虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/22(土)14:14:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/22(土)14:14:00 No.441320378

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/07/22(土)14:18:14 No.441321066

全人口の1.9%しか居ないのか 思ったよりはるかに少ないな

2 17/07/22(土)14:41:04 No.441324707

一人のほうが金も時間も奪われなくていいって煽ってたメディアは責任取るの?

3 17/07/22(土)14:45:15 No.441325385

>一人のほうが金も時間も奪われなくていいって煽ってたメディアは責任取るの? ?

4 17/07/22(土)14:45:24 No.441325424

スレ画に限った話じゃないが報道番組のキャプ画や直撮り画像って本来ならば動画で伝えるべきところを一部分だけ切り取って静止画になってしまうんだから情報メディアとしては劣化もいいところだよな どうすれば広域かつ無変質な情報伝達が可能となるものか

5 17/07/22(土)14:57:27 No.441327707

AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン http://www.nhk.or.jp/special/askai/ [総合] 2017年7月22日(土)前編 午後7時30分 / 後編 午後9時00分 人間がどうにもできない社会問題。解決の一手をAI(人工知能)に聞いてみた。 課題山積の閉塞した状況を打破するため、NHKは世界にも例を見ない「社会問題解決型AI」を開発した。AIが学習したのは、経産省や総務省の公の統計から、「ラブホテル」の数や「ラーメン店舗数」といった身近なデータ、さらには20代から80代までの個人を10年以上追跡調査している大学のデータなど700万を超えるデータ。それをAIの得意技である“ディープラーニング”や“機械学習”、そして“パターン認識”を駆使することで、日本社会の知られざる姿を明らかにした。 見えてきたのは、思いもよらないデータどうしが連動し、日本を動かしていたという事実。 そこから読み解かれたのは、社会への奇抜な提言だった! 今日放送だから番組見てね!

↑Top