17/07/22(土)13:37:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/22(土)13:37:20 No.441313412
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/22(土)13:39:14 No.441313776
俺画像と同じ経験あるよ
2 17/07/22(土)13:49:24 No.441315762
これを文章で表現できるんだから時代小説ってすごいよな
3 17/07/22(土)13:53:55 No.441316563
>俺画像と同じ経験あるよ 魂の抜けた死人のような「」よく見る
4 17/07/22(土)13:55:49 No.441316919
若先生が作中で死を悟ったのって何回くらいあったっけ
5 17/07/22(土)13:56:31 No.441317092
このおっさんは何者なの…?
6 17/07/22(土)13:58:18 No.441317418
>このおっさんは何者なの…? 十兵衛
7 17/07/22(土)13:59:03 No.441317576
正ヒロイン
8 17/07/22(土)13:59:18 No.441317621
野暮はわかってるけどよく止めたな両方共…
9 17/07/22(土)14:01:44 No.441318068
よく相手の方が先に当たってたっていうのあるけど どっちが先に当たろうが刃が止まるわけじゃないよね
10 17/07/22(土)14:01:47 No.441318075
>野暮はわかってるけどよく止めたな両方共… 二人とも青いいよね…いい…レベルのプロだからな
11 17/07/22(土)14:03:14 No.441318408
滑るような重心移動が本当にできる人はマジで人間かよみたいな速さで動くよね
12 17/07/22(土)14:03:55 No.441318538
十兵衛兄様この漫画だと水月どころか無になれるレベルだし…
13 17/07/22(土)14:04:17 No.441318610
構図がいちいちかっこよすぎる…
14 17/07/22(土)14:04:47 No.441318708
達人が案外ホイホイ出てくる
15 17/07/22(土)14:07:23 No.441319245
達人同士惹かれあう
16 17/07/22(土)14:07:40 No.441319293
主人公補正なければ若先生とっくに死んでんじゃねえかな…
17 17/07/22(土)14:10:42 No.441319773
su1947382.jpg 世界全てが敵だと思って生きてきた男だからな…
18 17/07/22(土)14:10:55 No.441319814
>主人公補正なければ若先生とっくに死んでんじゃねえかな 逆じゃねえかな 死地で死なないから主人公やってる
19 17/07/22(土)14:14:23 No.441320439
すげぇ引き込まれた かっこいいなんだこれ
20 17/07/22(土)14:14:44 No.441320489
死ななかったから主人公になれた若先生
21 17/07/22(土)14:15:34 No.441320611
山女 うまいよ
22 17/07/22(土)14:15:36 No.441320619
敵だらけの世界で生き残るにはステルス能力を持つしかないのか…
23 17/07/22(土)14:17:21 No.441320883
長巻か何か使う達人のおじさんもステルスやってたね
24 17/07/22(土)14:18:07 No.441321044
剣術についての知識は全部この漫画からだ
25 17/07/22(土)14:18:21 No.441321085
やはり主人公の兄はイレギュラーな強キャラ…
26 17/07/22(土)14:18:58 No.441321182
色即是空 みんなしってるね
27 17/07/22(土)14:19:32 No.441321267
詳細希望剣
28 17/07/22(土)14:19:48 No.441321292
柳生十兵衛はいくら盛ってもよい
29 17/07/22(土)14:20:20 No.441321384
>よく相手の方が先に当たってたっていうのあるけど >どっちが先に当たろうが刃が止まるわけじゃないよね 豆腐を斬るわけじゃないんだし斬られた方はその時点で刃筋が乱れるんじゃない?
30 17/07/22(土)14:20:41 No.441321441
柳生連也武芸帖
31 17/07/22(土)14:21:18 No.441321530
>詳細希望剣 美獣RENYA
32 17/07/22(土)14:21:44 No.441321600
野良エンカウントしていい相手じゃねえな
33 17/07/22(土)14:22:14 No.441321683
>長巻か何か使う達人のおじさんもステルスやってたね 薙刀の間違いだった su1947390.jpg
34 17/07/22(土)14:22:24 No.441321718
居合斬りの話題で毎回出てくる漫画
35 17/07/22(土)14:22:27 No.441321722
http://leedcafe.com/webcomicinfo/%E6%9F%B3%E7%94%9F%E9%80%A3%E4%B9%9F%E6%AD%A6%E8%8A%B8%E5%B8%96/
36 17/07/22(土)14:23:08 No.441321863
>やはり主人公の兄はイレギュラーな強キャラ… 従兄弟だよ!いや十兵衛の従兄弟の兵庫助の息子が若先生だから…なんていうんだこの縁戚関係
37 17/07/22(土)14:23:17 No.441321893
柳生宗家の若先生ビビらすとかどんな相手だよと思ったけど十兵衛じゃ仕方ねえな…
38 17/07/22(土)14:23:19 No.441321903
せっかくお嫁さんができそうだったのに 挿入する瞬間に修行する十兵衛兄様のことを思い出して萎えちゃうのはおつらい
39 17/07/22(土)14:23:56 No.441322012
薙刀の人ってなんか独楽も得意な気のいいおじさんだっけ 先祖の仇討ちだからやるしかないけど気が合う感じの
40 17/07/22(土)14:24:01 No.441322022
>試し切りの話題で毎回出てくる漫画
41 17/07/22(土)14:24:03 No.441322024
金でほいほい達人レベルが刺客として雇われるのが怖い
42 17/07/22(土)14:24:32 No.441322085
>豆腐を斬るわけじゃないんだし斬られた方はその時点で刃筋が乱れるんじゃない? 刀の重さがあるからスッと行くよ
43 17/07/22(土)14:24:41 No.441322105
>上泉信綱はいくら盛ってもよい
44 17/07/22(土)14:25:14 No.441322172
若先生って本来なら島左近の家系というか島家の家督継ぐはずだったんだっけ
45 17/07/22(土)14:27:12 No.441322486
斬られると痛みで反射しちゃって動きが止まったりしそう
46 17/07/22(土)14:28:40 No.441322694
隆慶一郎の柳生非情剣だと 若先生はジョーズの背びれみたいに地面を仰向けに高速移動する刺客に襲われてグッバイきんたましてしまい きんたまのない状態でのセックスは肉欲でしかない!と生涯童貞を貫く そして障害者の兄貴は苦行の末に杖を使ってありえない挙動をする剣士になったりする
47 17/07/22(土)14:29:19 No.441322772
江戸柳生が尾張柳生に勝るなどと
48 17/07/22(土)14:29:27 No.441322789
若先生最強クラスだけど同格かそれ以上も結構気軽に出てくる
49 17/07/22(土)14:30:00 No.441322867
>ジョーズの背びれみたいに地面を仰向けに高速移動する刺客 なにそいつ…何だよそいつ!?
50 17/07/22(土)14:30:11 No.441322895
長巻のおっちゃんの話いい感じに終わるとおもったら烈堂だよ
51 17/07/22(土)14:30:17 No.441322914
若先生は実際生涯独身だったっていうからな…
52 17/07/22(土)14:30:40 No.441322988
死を覚悟したのは結構な回数あるよね 宗矩と戦ったときもそうだった気がする
53 17/07/22(土)14:30:40 No.441322989
普段の描かれ方で強キャラとして確立してる存在をきちんとした説得力でビビらせるポッと出いいよね…
54 17/07/22(土)14:31:01 No.441323048
どこかで修行したトンデモ達人とふと出会ってしまうなんて 運命が巡り過ぎている
55 17/07/22(土)14:31:16 No.441323104
>なにそいつ…何だよそいつ!? ガマ剣法みたいなもんだ
56 17/07/22(土)14:31:27 No.441323138
剣客小説は大体上泉とぼくでんが強すぎて山しづらいので じゅうべえくらいの方が意外と出番多いよ
57 17/07/22(土)14:32:13 No.441323256
>豆腐を斬るわけじゃないんだし斬られた方はその時点で刃筋が乱れるんじゃない? 生きてる相手からそのまま斬られるほどには通らないが危ないし下手すれば死ぬ可能性もまあある その辺とか理由に深く踏み込んで斬ること自体を避ける傾向持ってる流派もあったり
58 17/07/22(土)14:32:29 No.441323287
この作者ってどっちだっけ
59 17/07/22(土)14:33:11 No.441323403
ノンケだよ
60 17/07/22(土)14:33:45 No.441323508
>この作者ってどっちだっけ 弟の方
61 17/07/22(土)14:33:54 No.441323527
弟のとみ新蔵だよ いまコミック乱で武蔵の晩年を描いていておそらく今月か来月で完結しそう
62 17/07/22(土)14:34:12 No.441323567
小ぼんさんが何気なくやってる動作も超すごいんだぜって話が合っし打ちで説明されてて 小ぼんさんと一回打ち合えるだけでめっちゃ強いってことじゃん!ってなる
63 17/07/22(土)14:34:14 No.441323571
>隆慶一郎の柳生非情剣だと 短編集のやつだっけ 兄弟で背中合わせになってカサカサ移動するのが妙に覚えてる
64 17/07/22(土)14:35:07 No.441323704
若先生の木刀に触れることができただけで達人っていうのがひどい
65 17/07/22(土)14:35:23 No.441323747
とみ先生の方があっさりしてるからわかりやすい
66 17/07/22(土)14:36:18 No.441323916
>短編集のやつだっけ 宗冬が実力は全く無いが長い年月の努力のみで天才である兄の十兵衛を超えるといういい話もあった気がする