虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/22(土)12:59:23 外車は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/22(土)12:59:23 No.441305647

外車は壊れやすいって聞くけど実際どうなんだろ いや外車って言ってもメーカーによって千差万別なんだろうけど イタリア車とかは壊れやすいイメージがあるけど

1 17/07/22(土)13:00:47 No.441305945

年代にもよる あと壊れてもすぐに直せると限らないのが大きい

2 17/07/22(土)13:06:23 No.441307147

日本の気候にあったところを選べ

3 17/07/22(土)13:07:24 No.441307330

じゃタイかインドか

4 17/07/22(土)13:08:18 No.441307498

新車で買って初めての車検の前に乗り換えれば良いらしいよ

5 17/07/22(土)13:08:35 No.441307576

なるほどインドか ランドローバーなんていかにも頑丈そうだ

6 17/07/22(土)13:09:24 No.441307734

>じゃタイかインドか 冬どうすんだよ

7 17/07/22(土)13:09:48 No.441307825

湿気を考えるとイギリス車とかか

8 17/07/22(土)13:11:54 No.441308252

とりあえず配管が樹脂製の車は大分イカれるな あとゴムの耐久性がドイツ車はクソだ

9 17/07/22(土)13:15:57 No.441309141

ドイツ車といえば最近のベンツはどんな感じなの?

10 17/07/22(土)13:16:28 No.441309254

外車は壊れやすいというか正規ディーラーや修理工場の場所が限られてて 地域によっては定期検査や何かあった時に遠方まで行かなきゃならん不便さの率が高いと思うわ 国内ディーラーが街に必ず1軒あるに比べて下手すると県庁所在地にしか無かったり

11 17/07/22(土)13:17:25 No.441309452

故障は減ったがアッシー交換が多いから修理代が高く付く

12 17/07/22(土)13:21:18 No.441310278

15年ゴルフIV乗って直したとこ ウォータポンプメイン/サブ両方、メインはインペラカチ割れ、サブは水漏れ エアフロメーター、オルタネータ12年目で死、イグナイターコイル焼損4本とも交換 タイミングベルト、ウィンドウレギュレーター左右、エアコンドレン排水水漏れ修理 トランスミッションソレノイド通電不良、バルブボディOH、ディーラーだとミッション交換80万   …たった11万キロでこれか

13 17/07/22(土)13:22:37 No.441310548

あと書き忘れたけどヘッドライト水漏れして中が水滴だらけになってどうにもならなくなったのでこれも社外品に替えた

14 17/07/22(土)13:23:12 No.441310659

>ウォータポンプメイン/サブ両方、メインはインペラカチ割れ、サブは水漏れ >エアフロメーター、オルタネータ12年目で死、イグナイターコイル焼損4本とも交換 >タイミングベルト、ウィンドウレギュレーター左右、エアコンドレン排水水漏れ修理 >トランスミッションソレノイド通電不良、バルブボディOH、ディーラーだとミッション交換80万 新車時からの部品どれだけ残ってるんだこれ

15 17/07/22(土)13:24:07 No.441310876

>新車時からの部品どれだけ残ってるんだこれ エンジンブロックとターボくらいかなぁ

16 17/07/22(土)13:24:46 No.441310994

IVはなー ゴルフVからは品質上がったけどな

17 17/07/22(土)13:25:10 No.441311080

純正パーツが簡単に手に入らない場合があるからな…

18 17/07/22(土)13:26:05 No.441311266

>純正パーツが簡単に手に入らない場合があるからな… 問題は純正パーツのほうが当てにならない だって樹脂だもん 社外品はダイカスト 誰が使うんだ純正

19 17/07/22(土)13:26:29 No.441311328

純正が好きな人とか…

20 17/07/22(土)13:26:47 No.441311376

対策部品だせや!

21 17/07/22(土)13:28:24 No.441311678

ドイツ人はなぜ重要個所に再生プラスチックのクソ部品を使いたがるの?

22 17/07/22(土)13:29:48 No.441311976

あともう一つあった ミッションオイルクーラーから水漏れ←New 修理代のせいで新車買えない悪循環

23 17/07/22(土)13:30:30 No.441312127

>ドイツ人はなぜ重要個所に再生プラスチックのクソ部品を使いたがるの? エコでええやろ?

24 17/07/22(土)13:30:38 No.441312143

捨てろよ…

25 17/07/22(土)13:32:37 No.441312511

構造が複雑な車は同時多発的に故障が起こってシッチャカメッチャカになるなあ

26 17/07/22(土)13:35:15 No.441312990

アテにならねえ部品がざっと50ほどある

27 17/07/22(土)13:36:48 No.441313271

電装系は気候の違いでまあ…なんとか言い訳できなくもないけどウォーターポンプ壊れるのは勘弁してほしいな…

28 17/07/22(土)13:40:23 No.441313996

外車が壊れやすいってのは昔のイメージで今は日本車と大差ないよ でもパーツ代はむちゃ高い

29 17/07/22(土)13:41:12 No.441314179

>電装系は気候の違いでまあ…なんとか言い訳できなくもないけどウォーターポンプ壊れるのは勘弁してほしいな… su1947353.jpg こうなる 国産ならリコール物だが実費修理だぞ http://www.second-wind.jp.net/shopdetail/000000000197/ そして社外品のほうが頑丈で値段も安い

30 17/07/22(土)13:42:22 No.441314392

アウディの20バルブターボは爆熱 マジでなんでこんな熱いのに樹脂パーツだらけなんだ

31 17/07/22(土)13:43:06 No.441314532

ゴルフⅣのヴァリアントずっと乗ってるけど最近左後部のドアが開かずになった

32 17/07/22(土)13:43:28 No.441314621

今のところ故障ない まあ年式新しいからな

33 17/07/22(土)13:48:22 No.441315585

>ゴルフⅣのヴァリアントずっと乗ってるけど最近左後部のドアが開かずになった NA?GTターボ?

34 17/07/22(土)13:50:14 No.441315900

しかしゴルフの変なとこはこれだけ不平不満や弱点だらけなのに乗り替えるやつがあんまりいないことだ 金がないのか

35 17/07/22(土)13:53:44 No.441316529

昔会社の先輩がイタ車乗ってたけど 好きでたまらないとは言いつつめっちゃ故障して困るとも言ってたな… しかしそんなもん通勤に使うとは 実際一回通勤中に故障したとかで大遅刻しとった

↑Top