虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/22(土)10:01:00 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/22(土)10:01:00 No.441277483

>ちょっとぐらい酷い目に遭ってる方がシコれると思う

1 17/07/22(土)10:01:38 No.441277578

つまり木場さんはシコれる

2 17/07/22(土)10:01:49 No.441277610

ほんとかーほんとにちょっとかー

3 17/07/22(土)10:02:26 No.441277696

たっくんが女の子だったらめちゃシコだと思う

4 17/07/22(土)10:03:25 No.441277822

>たっくんが女の子だったら よくないなぁ…こういうのは…

5 17/07/22(土)10:03:43 No.441277875

いいよね同じ猫舌だと急に距離近くなって熱いのふーふーしてくれるの

6 17/07/22(土)10:04:10 No.441277942

たっくん序盤で仲間になる二人がクソ女とサイコ野郎でそこにクソコテが追加だからね・・・ 木場と会話してるときが一番気楽にしてる感じがする

7 17/07/22(土)10:04:42 No.441278014

>木場と会話してるときが一番気楽にしてる感じがする それも乾巧ってやつの仕業なんだ

8 17/07/22(土)10:04:55 No.441278041

登場人物の大半が一度死亡しているのいいよね

9 17/07/22(土)10:04:59 No.441278052

>たっくんが女の子だったらめちゃシコだと思う 正直女の子じゃなくてもめちゃシコ

10 17/07/22(土)10:09:06 No.441278629

>つまり木場さんはシコれる 今見ても第1話は悲惨すぎる

11 17/07/22(土)10:10:25 No.441278823

三年寝太郎して起きたら両親は死に財産は親戚にガメられ恋人は寝取られてた これで人間を信じたいとかいうからね木場さん

12 17/07/22(土)10:10:29 No.441278837

>たっくん序盤で仲間になる二人がクソ女とサイコ野郎でそこにクソコテが追加だからね・・・ >木場と会話してるときが一番気楽にしてる感じがする 木場さん平常時はファイズ屈指の常識人だしね カッとなると誰よりもヤバいけど

13 17/07/22(土)10:11:19 No.441278978

でもあの恋人のクソアマぶりを見ると寝取られて正解じゃないかしら

14 17/07/22(土)10:12:05 No.441279095

>三年寝太郎して起きたら両親は死に財産は親戚にガメられ恋人は寝取られてた >これで人間を信じたいとかいうからね木場さん 聖人すぎるよね…

15 17/07/22(土)10:12:36 No.441279170

でも寝取られたからといって刃物出してくる薄汚い化物はちょっと…

16 17/07/22(土)10:13:11 No.441279260

啓太郎は確かにサイコなところあるけどマジいいやつなんスよ

17 17/07/22(土)10:14:02 No.441279385

>聖人すぎるよね… 聖人すぎるから蛇うちのめしてたっくんの寿命を大幅に減らす薬投与するね

18 17/07/22(土)10:14:26 No.441279431

ホント啓太郎居てくれて良かったよ...

19 17/07/22(土)10:14:31 No.441279443

たしかに啓太郎いなかったらあのバーベキュー回とか地獄だよな・・・

20 17/07/22(土)10:15:04 No.441279519

>たっくんの寿命を大幅に減らす薬投与するね ここラストになんてことしてくれてんだ…ってなった

21 17/07/22(土)10:15:39 No.441279606

たっくん歴代主人公でもトップクラスに悲惨だよね…

22 17/07/22(土)10:16:19 No.441279710

物語開始前から焼死して化物になってるからな…

23 17/07/22(土)10:16:48 No.441279789

最初から怪人とか予想しとらんよ… 当時わかってた人いる?

24 17/07/22(土)10:16:55 No.441279815

そして最強フォームは猛毒常に纏う

25 17/07/22(土)10:16:59 No.441279827

木場さんは演じてくれる中の人まで失っちゃったから…

26 17/07/22(土)10:19:29 No.441280208

真理よりもK太郎の方がヒロイン力は高いかもしれんね

27 17/07/22(土)10:19:34 No.441280218

>最初から怪人とか予想しとらんよ… >当時わかってた人いる? たぶん居ない 映画から気付いた人はいると思うけど

28 17/07/22(土)10:19:40 No.441280238

木場さんはね…確かにひどい目にあってるんだけど 元々会社社長の息子でオルフェノクになってもオリジナル特権で スマブレに優遇され、馬フェノクのスペックも上位体という 本当の意味での酷い目にあってるのか首を傾げるぞ

29 17/07/22(土)10:19:43 No.441280248

なぜ過去が語られないのかと思ったら語るほどの過去がないほど孤独な生き方してたんだよな…

30 17/07/22(土)10:19:50 No.441280267

一回死んだ時点であとは余生みたいなもんだから…

31 17/07/22(土)10:20:05 No.441280307

俺には夢が無い

32 17/07/22(土)10:20:09 No.441280320

>ここラストになんてことしてくれてんだ…ってなった 改めて見ても最終回にこの展開いるのかなって…

33 17/07/22(土)10:20:22 No.441280353

ウルフオルフェノクは実際どのくらいの強さだったんだろう? ブラスター以下ではあるんだろうけど

34 17/07/22(土)10:20:29 No.441280376

ここまで悲惨だともう突き抜けてくれってなる

35 17/07/22(土)10:21:15 No.441280467

中の人はオルフェノクのこと知らされてはないけど大体感づいてたから映画で知らされても驚きはなかったって言ってたな

36 17/07/22(土)10:21:30 No.441280499

オリジナルだし強いだろうね ドラゴンは流石に無理

37 17/07/22(土)10:23:05 No.441280711

>最初から怪人とか予想しとらんよ… 結構予想はされてた ただしカイザベルト以降だけど

38 17/07/22(土)10:23:29 No.441280773

最終回自体はたっくんの死は伏せられてる! そして四号!

39 17/07/22(土)10:24:24 No.441280929

十年後も草加にいじめられたり死んだりと散々な子

40 17/07/22(土)10:24:29 No.441280940

>中の人はオルフェノクのこと知らされてはないけど大体感づいてたから映画で知らされても驚きはなかったって言ってたな 違う第一話からたっくんにだけバラされてた 当時の東映サイトでも内輪ネタで書かれてたよ

41 17/07/22(土)10:25:29 No.441281094

基本的に555のライダーってスペックしょぼくてオルフェノクの方が強いからねぇ フォトンブラッドや武装があるから単純なスペックで測るものでもないけど

42 17/07/22(土)10:26:22 No.441281216

真理は流星塾サーの姫だったんだろうか

43 17/07/22(土)10:27:28 No.441281405

>違う第一話からたっくんにだけバラされてた >当時の東映サイトでも内輪ネタで書かれてたよ マジか バトライドで本人ボイス追加した時のインタビューだとそんな感じだったんだけど まあ公式サイトならそっちが正しいんだろう

44 17/07/22(土)10:28:38 No.441281573

当初のベルトはオルフェノクを強化するコンセプトだったし

45 17/07/22(土)10:30:20 No.441281795

1話はよく見ればオルフェノク相手にベルトなしで向かっていこうとしてるしな いざとなればウルフになれるから対抗できる

46 17/07/22(土)10:30:21 No.441281799

クリムゾンスマッシュを超えるかっこいいライダーキックはないと思う

47 17/07/22(土)10:31:36 No.441281975

鋼/毒タイプってとこが最高に渋い

48 17/07/22(土)10:31:46 No.441282001

>クリムゾンスマッシュを超えるかっこいいライダーキックはないと思う 今見るとやりたいことに映像技術に追いついてない感じがちょっとある 最近の客演では普通にカッコいい

49 17/07/22(土)10:32:19 No.441282071

貫通するからなあ

50 17/07/22(土)10:32:48 No.441282136

>まあ公式サイトならそっちが正しいんだろう そのネタばらしがあった時点は飛行機がとんでウルフェノク初登場したのと その前日から封切されたパラダイスロストと合わせてたのでよく覚えてる

51 17/07/22(土)10:33:05 No.441282182

スタンディングバイ エクシードチャージ がホントに最高にカッコイイ

52 17/07/22(土)10:33:23 No.441282239

たっくんの戦い方がえらく手慣れてる感じなのもカッコいいんだよな

53 17/07/22(土)10:33:54 No.441282323

クリムゾンスマッシュはバイオライダーにも一応効くからな…

54 17/07/22(土)10:34:55 No.441282460

たっくんはデルタも似合ってるんだ

55 17/07/22(土)10:35:11 No.441282499

>クリムゾンスマッシュを超えるかっこいいライダーキックはないと思う 2話で飛び越えちゃった時は「!?」ってなった

56 17/07/22(土)10:35:42 No.441282571

人を襲うオルフェノクがSB社に圧力をかけられたか普通にサイコパスの二極なのひどい

57 17/07/22(土)10:36:56 No.441282771

ほぼ右手一本で完封するデルたっくん本当かっこいい でも欲を言えばたっくんのチェック!も聞きたかった

58 17/07/22(土)10:37:43 No.441282871

>人を襲うオルフェノクがSB社に圧力をかけられたか普通にサイコパスの二極なのひどい ウミウシみたいにはぐれ状態で人の風呂なめてる変態もいるぞ SBの標的にされてたけど

59 17/07/22(土)10:38:48 No.441283028

ピザ屋の店長もSBから逃げてたけど手を貸さないところころするよっていわれてたんだよな

60 17/07/22(土)10:38:48 No.441283029

スタンディングバイの時のはーやれやれ感が最高

61 17/07/22(土)10:39:18 No.441283089

アマゾンズでも思ったけどやっぱ元人間の怪人っていいな

62 17/07/22(土)10:39:38 No.441283126

>基本的に555のライダーってスペックしょぼくてオルフェノクの方が強いからねぇ 通常フォームだったら変身しないでウルフの方が強いと、映画見た時は友達との間で散々ネタにしてたわ 最も >フォトンブラッドや武装があるから単純なスペックで測るものでもないけど

63 17/07/22(土)10:40:32 No.441283235

敵側怪人が変身してヒーローになるのはいいものだよ トッキュウジャーで再確認した

64 17/07/22(土)10:40:48 No.441283284

一度死んで怪人になって復活してしかもその怪人態は生前苦手だった動物って苦しい存在すぎる

65 17/07/22(土)10:41:31 No.441283387

>最初から怪人とか予想しとらんよ… >当時わかってた人いる? 今でこそ主人公ライダーが怪人とかありふれた設定だけど当時は斬新だったうえにネット環境が今ほど整ってなかったしね… 当時だからこその衝撃だったと思うわ ウルフオルフェノク出た時映画館が騒然としたし

66 17/07/22(土)10:42:00 No.441283465

>クリムゾンスマッシュはバイオライダーにも一応効くからな… ポインターで拘束されたらゲル化で逃げられないんだっけ

67 17/07/22(土)10:42:46 No.441283570

SBに手を貸しても王の生贄になったりベルト付けて反逆者の同族を殺したりしなきゃいけないんでしょう? 対価が永遠の命と言われてもさぁ…

68 17/07/22(土)10:43:18 No.441283644

>まあ公式サイトならそっちが正しいんだろう 他にも草加はアクセルどっからもってきたんだよとか 特撮ニュータイプにカットされた草加vsハゲのシーンがあって ハゲがSBからもらってたとか書かれてたり わりとあちこちで情報はだされてた

69 17/07/22(土)10:43:34 No.441283681

ウルフ自体もかなり強いオルフェノクってのもいいよね アーク、エラスモ、ゴート、ドラゴン、ローズ相手は無理そうだけど、それ以外なら勝てそう

70 17/07/22(土)10:44:50 No.441283855

555は未だに一番好きな平成ライダーだわ

71 17/07/22(土)10:45:03 No.441283882

>今でこそ主人公ライダーが怪人とかありふれた設定だけど 1号から仮面ライダーは怪人

72 17/07/22(土)10:45:14 No.441283904

ポインターが死の宣告になってるのがいいよね 敵が防御して抵抗できたりアクセルフォームで防御不能だったり

73 17/07/22(土)10:46:43 No.441284132

曲がどれもかっこよくていいよね 草加雅人なら大丈夫

74 17/07/22(土)10:47:10 No.441284193

クリムゾンスマッシュはあのガリガリガリって削る感じがカッコイイ J最終戦でのクリムゾンスマッシュをガードされた時が凄く良い そこから空中に弾き飛ばされて落下しながらグランインパクトが最高だった

75 17/07/22(土)10:48:16 No.441284326

>ウルフ自体もかなり強いオルフェノクってのもいいよね >アーク、エラスモ、ゴート、ドラゴン、ローズ相手は無理そうだけど、それ以外なら勝てそう 幻想系を除けば最強クラスのオルフェノクなんだろうなとは思う それ思うとウマがあんな強いのあれウマじゃないんだろうか

76 17/07/22(土)10:48:54 No.441284396

東映公式には結構ねたばらし多かったんだよな ラキクロはワニ、ムカデ、エビ、龍でハカイダー4人衆オマージュなんだよとか ローズはわかりますよねハカイダーオマージュの怪人とか 作ってるほうもかなり楽しそうだった

77 17/07/22(土)10:49:04 No.441284410

狼と馬が同格というならそれも面白そう

78 17/07/22(土)10:50:12 No.441284569

>曲がどれもかっこよくていいよね でーでーでーででででーでー♪でメモリ挿して ピーポーフーザネームと共に技決めるの大好きだった

79 17/07/22(土)10:50:20 No.441284584

このメカニカルなスーツでやるのが野生的な喧嘩殺法ってギャップがたまらない

80 17/07/22(土)10:50:33 No.441284622

しかしオクラオルフェノクは一体どんな人生を送って…

81 17/07/22(土)10:50:41 No.441284649

だってあの馬角生えてない?

82 17/07/22(土)10:50:51 No.441284677

あらしのようなじーだーいもー

83 17/07/22(土)10:50:58 No.441284694

ユニコーンかペガサスかな

84 17/07/22(土)10:51:24 No.441284746

ゴートは羊なので幻想じゃないんじゃないかな むしろ生贄だよね

85 17/07/22(土)10:52:25 No.441284889

>このメカニカルなスーツでやるのが野生的な喧嘩殺法ってギャップがたまらない 転んで仰向けに倒れ込んだ敵に容赦無く追い討ちの蹴り打ち込むのいいよね…

86 17/07/22(土)10:52:44 No.441284937

変身一発!!

87 17/07/22(土)10:53:02 No.441284979

ゴートはバフォメットに強引に結び付ければ箔が付くけど…無理があるか

88 17/07/22(土)10:53:43 No.441285071

狼も金色狼とか幻想系あるよ

89 17/07/22(土)10:54:09 No.441285129

>しかしオクラオルフェノクは一体どんな人生を送って… オクラアレルギーで苦しんだのかもしれん

90 17/07/22(土)10:54:21 No.441285152

嵐のような時代も傍から見りゃただのクロニクルって歌詞いい

91 17/07/22(土)10:54:39 No.441285190

ケンタウロス型になれるしもう幻想生物じゃないかな

92 17/07/22(土)10:55:15 No.441285266

狼はもっとあるだろフェンリルとか 羊はパーンのイメージなんじゃないかな

93 17/07/22(土)10:56:39 No.441285478

>嵐のような時代も傍から見りゃただのクロニクルって歌詞いい この歌詞踏まえた状態で4号みると色々感慨深い たっくん達の戦いを知っているのは味方どころか敵すらも全滅しているからね… そりゃ当時を知っているたっくんと海藤はお互いを死んでほしくないと思うわ

94 17/07/22(土)10:56:47 No.441285490

>ゴートは羊なので幻想じゃないんじゃないかな 山羊だよ! 悪魔のモチーフになる程度には凶暴だと思う あと例の絵本でトラウマになっている子も多そう

95 17/07/22(土)10:57:24 No.441285569

巧ぃ お前…俺にころされたいらしいな!! の戦いまで視野0だったファイスのスーツいいよね あの段階までスーツを改良しまくってたとか

96 17/07/22(土)10:59:00 No.441285782

クロックアップにアクセルフォームで対抗したり見せ場は色々作れるよね

97 17/07/22(土)10:59:05 No.441285795

たっくんが幸せになれるルートは無いのか…と思ったが 最終回で満足そうだったからこれでいいんだろうな

98 17/07/22(土)11:01:22 No.441286099

誰かの夢を守る生き方を見つけられたのがたっくんの幸せなんだろう…

99 17/07/22(土)11:01:32 No.441286121

>狼はもっとあるだろフェンリルとか 大概の神ころころできる上オーディン殺しとかさすがに強すぎる

100 17/07/22(土)11:02:15 No.441286220

>たっくんが幸せになれるルートは無いのか…と思ったが >最終回で満足そうだったからこれでいいんだろうな ガイムがやっていた頃のオールライダー(フィフティーンがでているやつ)では本編最終回後生存ルートのたっくんで、 そっちなら「生きていてもいい」と納得した状態でこれからも生きて行ってくれるルートだよ 4号の対になるルート

101 17/07/22(土)11:02:52 No.441286295

真理もだいぶアレな女だけどもし出会わなかったら あのまま一人で放浪し続けて限界が来て人知れず灰になってるんだよな…

102 17/07/22(土)11:03:16 No.441286360

たっくんがスピード特化のオルフェノクだからアクセルにも適応できた説大好き

103 17/07/22(土)11:06:29 No.441286791

>たっくんがスピード特化のオルフェノクだからアクセルにも適応できた説大好き 木場さんもアクセルつかったよ ドラゴンアクセルに負けた

104 17/07/22(土)11:06:51 No.441286837

劇場版は道を開けろENDでTV版は地下貯水池決戦のあとどう締めたっけ…

105 17/07/22(土)11:08:08 No.441286985

真理ぃ!救世主は何をするんだぁ!

106 17/07/22(土)11:09:16 No.441287142

>地下貯水池決戦のあとどう締めたっけ… 土手の草むらで真理とKたろと3人で夢ができたよって 語りながら目を閉じておしまい

107 17/07/22(土)11:10:18 No.441287277

>土手の草むらで真理とKたろと3人で夢ができたよって >語りながら目を閉じておしまい 俺はずっとたっくんは夢を叶え続けるために生きて行くって信じてるよ…

108 17/07/22(土)11:10:24 No.441287293

>土手の草むらで真理とKたろと3人で夢ができたよって >語りながら目を閉じておしまい 独りぼっちの海道が彷徨ってるシーンも

↑Top