虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/22(土)08:13:22 No.441264184

    >「ROBOT魂 <SIDE JAEGER> ジプシー・アベンジャー」として2018年2月に発売される。 >価格は2,484円(税込)。 やはり最近のROBOT魂やSHFのクソ高い定価は 下げられるのにあえてぼったくっていたのでは? 俺は訝しんだ

    1 17/07/22(土)08:14:14 No.441264253

    パシフィックリムにニンジャはいない いいね?

    2 17/07/22(土)08:15:20 No.441264357

    驚きの安さだな いや一昔前はこんなだったかも…

    3 17/07/22(土)08:15:43 No.441264395

    デンジャーは?

    4 17/07/22(土)08:17:43 No.441264562

    >下げられるのにあえてぼったくっていたのでは? >俺は訝しんだ どう考えても国内だけでなく海外でも売れるとかコンテンツホルダーが金出してくれたとかのが可能性高いかと

    5 17/07/22(土)08:18:48 No.441264656

    >デンジャーは? そっちは超合金魂 タンカーバットも付属 ただし定価27,000円(税込)

    6 17/07/22(土)08:20:16 No.441264781

    買えばわかるけど高いのは写真でわからない内部構造も凝ってるから

    7 17/07/22(土)08:20:44 No.441264820

    プラモ作れる人ならマックスファクトリーのデンジャーのプラモは でかいしわりかし簡単にかっこよく仕上げられるんだけど 問題は関節部分が超ギチギチで調整必須

    8 17/07/22(土)08:21:20 No.441264877

    何その値段…

    9 17/07/22(土)08:21:55 No.441264931

    MIAまで逆戻りしたかのようなお値段だ

    10 17/07/22(土)08:22:03 No.441264948

    ロボ魂一号のOOより安いような… 素直に嬉しい

    11 17/07/22(土)08:22:26 No.441264977

    と言うか初期でも定価だとこの値段はギリギリ無かったような 本当に安すぎる

    12 17/07/22(土)08:23:00 No.441265043

    海外でも売れるから初期のリボルテックがやってた方法で無理矢理安くしたんだろう

    13 17/07/22(土)08:23:08 No.441265052

    世界で売れるって踏んだんだろうな あと付属品が少ないってのも

    14 17/07/22(土)08:23:30 No.441265096

    量販店だとHGのガンプラ並みの価格になってしまう…

    15 17/07/22(土)08:24:06 No.441265153

    今の相場だと定価+3000円くらいでもおかしくないのになぜこんなに安いんだ… むしろアベンジャーズあたりが高すぎるのか

    16 17/07/22(土)08:25:21 No.441265277

    映画のプロモーションも兼ねてるんだろうし広告費込みと考えれば

    17 17/07/22(土)08:27:17 No.441265473

    ネカは出さないみたいだしかわりに参入出来たんじゃないか?

    18 17/07/22(土)08:28:26 No.441265598

    付属物少ないんだっけ

    19 17/07/22(土)08:30:41 No.441265806

    多分上映して半年後ぐらいにフルオプションモデルがでるよね

    20 17/07/22(土)08:30:43 No.441265810

    >■セット内容 >・本体 >・交換用手首左右 >・チェーンソード >・グラビティスリング グラビティスリングってのがどんなボリュームだかわかんないけど まあそんな多くはないな

    21 17/07/22(土)08:31:33 No.441265896

    アベンジャーもチェーンソード装備なんだ

    22 17/07/22(土)08:32:08 No.441265952

    スリングってようはパチンコだろ …グラビティ?

    23 17/07/22(土)08:33:55 No.441266119

    本体もシンプルで部品少ないからかな ガンダムのおっちゃんでも腰アーマーだの分けなきゃならんし

    24 17/07/22(土)08:35:11 No.441266244

    まあ明らかにコストたいしてかかってねえのに 値段ボッたくってんなコレ…みたいなロボ魂もあったけど 具体的に言うとバルバトス

    25 17/07/22(土)08:36:03 No.441266326

    プラズマキャノンの後釜じゃないだろうかグラビティスリング

    26 17/07/22(土)08:37:06 No.441266428

    >スリングってようはパチンコだろ >…グラビティ? 正確には投石紐の事 パチンコ(パチンコ玉を飛ばすからそういう通称がついた)もゴム製の投石紐と言えるためそう呼ばれる というか、パチンコも高級なのは革紐で飛ばしてた気がするけ

    27 17/07/22(土)08:37:16 No.441266448

    >スリングってようはパチンコだろ >…グラビティ? 重力で反動をつけて シュー!

    28 17/07/22(土)08:39:08 No.441266633

    カイジュウの「一度食らった武器には次対策してやってくる」って結構ひどい ストライカーエウレカ一体でどうやってあんなにぶち殺せたんだ…

    29 17/07/22(土)08:39:32 No.441266674

    逆に金魂の値段高すぎね?

    30 17/07/22(土)08:41:08 No.441266825

    >逆に金魂の値段高すぎね? プラズマキャノンの変形ギミック再現してんじゃね?

    31 17/07/22(土)08:41:21 No.441266847

    カイジュウのメタは真正面から叩き潰すのが最善策だよ

    32 17/07/22(土)08:41:37 No.441266874

    合体シークエンス再現!

    33 17/07/22(土)08:42:32 No.441266965

    >ストライカーエウレカ一体でどうやってあんなにぶち殺せたんだ… 多分あのミサイルが対応策もへったくれもないあたればかいじゅうはしぬ威力だったんだろう だからミサイル発射前にEMPでころす

    34 17/07/22(土)08:42:44 No.441266990

    コレクターズ事業部の商品って 高いから売れない→元取るために価格を上げる→さらに売れなくなる→さらに元取るために・・・ でエスカレートしてるからな

    35 17/07/22(土)08:44:32 No.441267169

    しかもロボ魂にしてはでかいという

    36 17/07/22(土)08:47:22 No.441267464

    アベンジャーズのは少数生産かつ映画の権利に俳優の顔使用料にマイナー税がかかってるのかな

    37 17/07/22(土)08:47:54 No.441267524

    ネクスエッジなイェーガーも欲しいなあ

    38 17/07/22(土)08:48:42 No.441267607

    日本以外でも大量に作ってるんだろうな…

    39 17/07/22(土)08:50:07 No.441267755

    ジプシー・ニンジャー

    40 17/07/22(土)08:50:59 No.441267844

    武器が少なくて安くなるってわけでもないのか なんか本当に久しぶりに見る値段だな

    41 17/07/22(土)08:51:22 No.441267877

    塗装とかも少な目の成型色メインっぽいし背負いモノも展開ギミックとかも無いから作りとしてはシンプルにできるんだろうね

    42 17/07/22(土)08:52:20 No.441267966

    胴体も関節少なそうだしなー

    43 17/07/22(土)09:00:20 No.441268800

    しかし新しいイェーガーそんな悪くないな スマートなのはまあエウレカの次って考えれば自然な範囲だし

    44 17/07/22(土)09:09:07 No.441269981

    >でエスカレートしてるからな コレ部の商品は国内だけじゃなく海外でも売ってるからそれはない ただたんに生産国の問題だよ

    45 17/07/22(土)09:09:57 No.441270121

    怪獣がやって来なくなってからのイェーガーの話って 勝てないイェーガー乗りの前に小汚いオッサン(ローリー)がやって来て 橋の下のジムで特訓して勝ち上がるストーリーくらいしか思いつかない…

    46 17/07/22(土)09:13:59 No.441270640

    >怪獣がやって来なくなってからのイェーガーの話って >勝てないイェーガー乗りの前に小汚いオッサン(ローリー)がやって来て >橋の下のジムで特訓して勝ち上がるストーリーくらいしか思いつかない… 怪獣がやって来なくなったなんて事は無かったんだろ?

    47 17/07/22(土)09:14:09 No.441270660

    170mmってMGおっちゃんより一回り小さいくらいか…でかいな

    48 17/07/22(土)09:14:55 No.441270800

    ギミックも最小限に絞った超シンプルな構成なんだろうな

    49 17/07/22(土)09:15:08 No.441270821

    ちょっとゴツさは減ったのは残念だけど続編主人公機感はすごく出てるよね

    50 17/07/22(土)09:16:58 No.441271135

    ガンダムに対するガンダムMK-Ⅱ感はある

    51 17/07/22(土)09:17:44 No.441271235

    サプライズ的な感じで旧世代のゲテモノ機出てきてくれないかな…

    52 17/07/22(土)09:19:12 No.441271421

    ほぼ塗装なしの成型色だけで出来そうなのもお安い理由かも

    53 17/07/22(土)09:27:19 No.441272627

    ガンダム系なんかは武器めっちゃついてるから高いのかな

    54 17/07/22(土)09:28:41 No.441272801

    アニメのロボは色分けも多いしな 工程が増えたらそれだけ高くなるのはしゃーない

    55 17/07/22(土)09:29:12 No.441272868

    トゲトゲ回転ハンマーはいいと思う

    56 17/07/22(土)09:33:57 No.441273490

    >ガンダム系なんかは武器めっちゃついてるから高いのかな ガンダムは前垂れや肩アーマーみたいな可動パーツが地味に沢山あってパーツ数も段違いだからな

    57 17/07/22(土)09:35:04 No.441273633

    バンダイの中でもコレクターズ事業部だけがクソ高いから 生産国の都合だけではないだろう もちろんガンプラ事業部と比べちゃいけないのはわかってるが

    58 17/07/22(土)09:37:46 No.441273997

    版権料が安さの鍵だと思う 国内のは高いんだ

    59 17/07/22(土)09:37:50 No.441274007

    >まあ明らかにコストたいしてかかってねえのに >値段ボッたくってんなコレ…みたいなロボ魂もあったけど >具体的に言うとバルバトス 地味に部品数多いだろあれ それでも安い方だけど