虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 言われ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/22(土)06:45:39 No.441258758

    言われてみれば最近見ない

    1 17/07/22(土)06:46:50 No.441258812

    オーブやらマントやら盛ったゴテゴテしたデザイン自体が時代遅れだ

    2 17/07/22(土)06:47:30 No.441258848

    スレイヤーズは最近だろ

    3 17/07/22(土)06:49:01 No.441258932

    スレッドを立てた人によって削除されました

    4 17/07/22(土)06:49:09 No.441258938

    昔の魔法使いはそこに魔力溜めてたの? 体の中から湧いてくるわけじゃなくて?

    5 17/07/22(土)06:49:23 No.441258953

    マントとかオーブとか何のためにあるのか分かんないしね…

    6 17/07/22(土)06:49:31 No.441258959

    >そういうネタも場の空気読んで使わないと寒いだけだよ バーカ

    7 17/07/22(土)06:50:02 No.441258983

    オーブってあれでしょ 去年やってたウルトラマンの

    8 17/07/22(土)06:50:38 No.441259015

    スレイヤーズレボリューションRでさえ8年前だ

    9 17/07/22(土)06:50:49 No.441259025

    個人的にはスレイヤーズってよりレイアースのイメージだなこの話

    10 17/07/22(土)06:50:50 No.441259026

    昔は異世界人が異世界で冒険してたけど 今は現代人が異世界に行く訳だし カズマさんも雪山行くってなると雪原装備になってたし

    11 17/07/22(土)06:51:23 No.441259051

    >そういうネタも場の空気読んで使わないと寒いだけだよ 読めてないのはそちらのほうだったようだな!

    12 17/07/22(土)06:53:24 No.441259149

    >昔は異世界人が異世界で冒険してたけど >今は現代人が異世界に行く訳だし 昔からヴィルガストとか異世界転生物は一定数あったよ

    13 17/07/22(土)06:53:51 No.441259170

    >今は現代人が異世界に行く訳だし でもレイアースは現代人だったけどオーブ付いてたよまあ20年以上前の現代人だけど

    14 17/07/22(土)06:53:51 No.441259172

    サークレットとかハチマキみたいな頭の装飾も最近はないな

    15 17/07/22(土)06:54:02 No.441259187

    最近の子はあらいずみるい知らないのか…

    16 17/07/22(土)06:54:35 No.441259218

    エ、エルハザード…

    17 17/07/22(土)06:54:37 No.441259221

    >スレイヤーズは最近だろ これはスレ「」のレス?

    18 17/07/22(土)06:55:15 No.441259257

    あの時代SFにもオーブにマントだったし…

    19 17/07/22(土)06:55:28 No.441259266

    マントはよく見かけると思うぞ RWBYで

    20 17/07/22(土)06:55:54 No.441259289

    >サークレットとかハチマキみたいな頭の装飾も最近はないな メインキャラは首から上はなるべく何もつけないのが今の主流かな

    21 17/07/22(土)06:55:59 No.441259294

    スパロボは今でもオーブゴテゴテのキャラがいるイメージ

    22 17/07/22(土)06:56:02 No.441259297

    マントってどちらかというと雨や寒さをしのぐためのものだから傘や防寒具が充実してる世界なら別にいらんのだよね…

    23 17/07/22(土)06:56:07 No.441259300

    そういや昔のファンタジー系キャラのエロ画像とか見てると装備が重そうだと思うこと多いな

    24 17/07/22(土)06:56:53 No.441259340

    >スレイヤーズレボリューションRでさえ8年前だ おいおい冗談はよしてくれよ…

    25 17/07/22(土)06:56:55 No.441259342

    >あの時代SFにもオーブにマントだったし… SFといいつつかなりファンタジー寄りな作品多かったよね

    26 17/07/22(土)06:56:57 No.441259346

    ここだとちょいちょいバーン様を見るせいかマントはなくなった気がしない

    27 17/07/22(土)06:57:16 r/m28kQ6 No.441259353

    >マントはよく見かけると思うぞ >RWBYで あれマントというかケープでしょ それこそスレ画で言われるようなの

    28 17/07/22(土)06:57:30 No.441259370

    そういや肩パットも最近は減った気がする なくなったわけではないけど

    29 17/07/22(土)06:57:44 No.441259388

    >スパロボは今でもオーブゴテゴテのキャラがいるイメージ オリキャラのキャラデザが古臭く感じる理由はそれか!

    30 17/07/22(土)06:57:56 No.441259397

    馬鹿でかいマントとかやたらゴツい服っていうとFSSが真っ先に出てくるけどオーブみたいなもん付いてたかなあの作品

    31 17/07/22(土)06:58:14 No.441259412

    装飾モノは作画の手間増えるし

    32 17/07/22(土)06:58:44 No.441259430

    >メインキャラは首から上はなるべく何もつけないのが今の主流かな ハリウッド映画みたいなんやな

    33 17/07/22(土)06:59:25 No.441259467

    マントは要らないってMr.インクレディブルで見た

    34 17/07/22(土)06:59:30 No.441259472

    90年代風のゴテゴテデザインか 半端にリアルを意識したあってもおかしくなさそうなデザインか 女子高の制服風味かの3択だよな ファンタジーの衣装って

    35 17/07/22(土)06:59:35 No.441259480

    むしろなんで流行ってたんだろ

    36 17/07/22(土)06:59:39 No.441259486

    ファンタジーと一言で述べられた時代から隙間産業を突き続けた結果 西洋のどの時代を指すか超能力寄りか魔力はありか北欧南欧ロシアは入るか ってトールキンを薄ぼんやり意識するだけじゃだめになってしまった あと異世界のせいでファンタジーに日本要素増えすぎ

    37 17/07/22(土)06:59:45 No.441259490

    肩当てもない

    38 17/07/22(土)06:59:59 No.441259502

    オーバーロード…

    39 17/07/22(土)06:59:59 No.441259504

    マントは直立してるシーンだと作画省力化できるし動くシーンなら翻して迫力出せるしで便利だったのかな

    40 17/07/22(土)07:00:44 No.441259544

    寿司のキャラとかやたらでかい丸い玉付いてるなって思ったけどあれがオーブなんだ

    41 17/07/22(土)07:01:19 No.441259565

    >あれマントというかケープでしょ なにいってんの? su1947078.png

    42 17/07/22(土)07:01:46 No.441259587

    モンスターの弱点としてならオーブと似たようなもんは今でもある気がする

    43 17/07/22(土)07:01:58 No.441259594

    外套あるいはサーコート的なマントはまだあると思う スレイヤーズ的な装飾マントはみないなぁ

    44 17/07/22(土)07:02:00 No.441259596

    軽装化していくスタイリッシュ防具で身を纏ったキャラたちだらけになっても フルフェイスマスクの全身鎧は敵側での需要がいつまでも廃れなそう

    45 17/07/22(土)07:02:06 No.441259602

    肩当てってどうやって固定してるんだろ

    46 17/07/22(土)07:02:10 No.441259608

    >むしろなんで流行ってたんだろ すごい魔法を使う時にオーブが光ってカッコいいぞ!

    47 17/07/22(土)07:02:31 No.441259621

    ドラクエは結構すっぱりオーブやめてるんだよな

    48 17/07/22(土)07:02:32 No.441259622

    サークレットとか頭バンドはギリギリ生きてる気がする

    49 17/07/22(土)07:02:43 No.441259631

    封神演義でマントキャラってだれだっけ?

    50 17/07/22(土)07:02:59 No.441259647

    今は機能性も一応考えてデザインしてる感じ

    51 17/07/22(土)07:03:05 No.441259652

    衣装にないだけで 魔法使いは相変わらず変な玉のついたステッキ使うから オーブの概念自体は存続してる

    52 17/07/22(土)07:03:16 r/m28kQ6 No.441259664

    >>あれマントというかケープでしょ >なにいってんの? >su1947078.png スレ画の古いのとは別やん

    53 17/07/22(土)07:03:30 No.441259671

    現実のマントはフランスのルイ15世とか王さまが身分高いんだぜって誇示するためのものだし 駆け出しの冒険者が着るのはちょっと無理があるんじゃねえかな

    54 17/07/22(土)07:03:32 r/m28kQ6 No.441259674

    >封神演義でマントキャラってだれだっけ? 聞仲

    55 17/07/22(土)07:03:34 No.441259676

    >封神演義でマントキャラってだれだっけ? 聞仲でしょ

    56 17/07/22(土)07:03:51 No.441259691

    ハイファンタジーな要素はセカイ系やローファンタジーが流行った頃に一度駆逐されて今また異世界転生ものが流行ってる頃には服装が一新された

    57 17/07/22(土)07:03:54 No.441259692

    オーブはほぼスレイヤーズだけじゃね…?

    58 17/07/22(土)07:04:03 No.441259702

    >スレ画の古いのとは別やん はぁ?

    59 17/07/22(土)07:04:39 No.441259730

    >今は機能性も一応考えてデザインしてる感じ 玉の機能…

    60 17/07/22(土)07:04:43 No.441259736

    ナイツアンドマジックでも変な玉から魔法出てたし 魔力増幅装置的な意味合いはまだ若い子にも通じるんだな

    61 17/07/22(土)07:04:51 No.441259747

    最近はふんわりと宝珠!的なものより マジックワンドは魔力の焦点具でこれがないと魔法の発動が難しいとかターゲッティングがとりにくいとか そういうちゃんと設定があって必要とかのが受ける感じ

    62 17/07/22(土)07:05:11 No.441259763

    こんな馬鹿でかいマント着てるのオーバーロードの主人公くらいしか思いつかない

    63 17/07/22(土)07:05:30 No.441259785

    >>スレ画の古いのとは別やん >はぁ? すげえ喧嘩腰

    64 17/07/22(土)07:05:51 No.441259801

    マントが短くなったのは3DCGで動かす時邪魔でしょうがないからって説があった

    65 17/07/22(土)07:05:56 No.441259806

    オーブつけてる理由説明してるのもスレイヤーズぐらいしか知らない

    66 17/07/22(土)07:06:09 No.441259825

    なんでって言われても現実世界でよく見かけない代物だから「なんか意味があるんだろう」となって魔力がどうたらこうたらって創作的に意味持たせやすいだけなんじゃないかな だから創作物として見慣れると「べつにこれが魔力のなんたらかんたらである必要ないな」って気づかれる

    67 17/07/22(土)07:06:31 No.441259840

    >駆け出しの冒険者が着るのはちょっと無理があるんじゃねえかな いや昔は傘が無いからよっぽどの貧民でも無い限り雨除けのためにむしろみんな着てたよマント

    68 17/07/22(土)07:07:02 No.441259857

    最近の子にオーブって言うと 心霊写真とかの話になる

    69 17/07/22(土)07:07:13 No.441259866

    最近のファンタジー物ソシャゲでもオーブとマントは減ってる?

    70 17/07/22(土)07:07:14 No.441259870

    魔力増幅ってオーブ割られたら魔法使えなくなるの?

    71 17/07/22(土)07:07:30 No.441259888

    >マントが短くなったのは3DCGで動かす時邪魔でしょうがないからって説があった ヤハクィザシュニナの長マント大変!だったのが 手が空中に飛ぶんですか!マント動かさないでいいんですか!やったー!っていうインタビューあった

    72 17/07/22(土)07:07:33 No.441259895

    >こんな馬鹿でかいマント着てるのオーバーロードの主人公くらいしか思いつかない アインズ様マント無いとマジでただの骨だし…

    73 17/07/22(土)07:07:35 No.441259899

    >マントが短くなったのは3DCGで動かす時邪魔でしょうがないからって説があった すげえ気使わないと3Dだと腕がマント突き抜けそう

    74 17/07/22(土)07:07:45 No.441259912

    >現実のマントはフランスのルイ15世とか王さまが身分高いんだぜって誇示するためのものだし >駆け出しの冒険者が着るのはちょっと無理があるんじゃねえかな ウォーハンマーっていうTRPGで詐欺師や貴族になるために大枚叩いてマント買ってた人いたの思い出した

    75 17/07/22(土)07:07:46 No.441259913

    ゲッターウイング的なもの「だけ」をマントと認識してる「」もいるかもしれんがフードがあってもマントだ

    76 17/07/22(土)07:07:49 r/m28kQ6 No.441259915

    HotSとかWoWとかHSとか見てるとこういうマントのまだ見るよ

    77 17/07/22(土)07:08:34 No.441259957

    外套だからな

    78 17/07/22(土)07:08:44 No.441259962

    オーブかと思ったら豪鬼みたいな数珠だったスロールさん

    79 17/07/22(土)07:08:53 No.441259971

    杖は単なる木の棒であるとか過度な装飾ないほうがリアルって印象にはなるけど ファンタジーに対して「リアルってなんだよ」って話ではある

    80 17/07/22(土)07:08:57 No.441259974

    用途としては防寒だよね 上に一枚羽織って雨やら砂ぼこり防ぐのが目的の外套 駆け出し冒険者にオーブなんて高価で持てないのだ

    81 17/07/22(土)07:08:59 No.441259976

    su1947081.jpg

    82 17/07/22(土)07:09:16 No.441259990

    >ゲッターウイング的なもの「だけ」をマントと認識してる「」もいるかもしれんがフードがあってもマントだ でもスレ画的には所謂マントらしいマントの話してるんじゃないのかね

    83 17/07/22(土)07:09:31 No.441259997

    長い肩当て

    84 17/07/22(土)07:09:32 No.441259998

    雨風しのぐだけならマントよりもローブの方が優れてるからなあ

    85 17/07/22(土)07:09:40 No.441260008

    >su1947078.png 画像のケープより布面積減ってるただのマフラーだわこれ

    86 17/07/22(土)07:09:45 No.441260014

    >でもスレ画的には所謂マントらしいマントの話してるんじゃないのかね だからその「マントらしいマント」って言われても本来的にフードがあってもマントだっつってんだろ!!

    87 17/07/22(土)07:09:49 No.441260021

    中にもうひとり入ってそうだな昔のマント

    88 17/07/22(土)07:10:01 No.441260042

    リューナイトとかワタルとか

    89 17/07/22(土)07:10:04 No.441260049

    スレイヤーズのタリスマンはあんま似合わないと作中で言われてて実際あんま似合ってなかった

    90 17/07/22(土)07:10:14 No.441260062

    ローブって袖の付いたマントって定義らしいな

    91 17/07/22(土)07:10:14 No.441260063

    最遊記の三蔵一行は何故かどのシリーズでも1話は汚いマント被ってるな…

    92 17/07/22(土)07:10:23 No.441260073

    >リューナイトとかワタルとか ワタルでマントキャラいたっけ?

    93 17/07/22(土)07:10:31 No.441260083

    ダスターコートにしよう

    94 17/07/22(土)07:10:42 r/m28kQ6 No.441260091

    >su1947081.jpg やっぱアメリカでも古いマント減ってるんだな まあダサいしな…

    95 17/07/22(土)07:11:01 No.441260110

    >長い肩当て そういえば妙に長い肩当ても最近見てない 誰かいるかな最近のだと

    96 17/07/22(土)07:11:08 No.441260116

    マントというか外套はマジモンの実用具だよ 服を装飾的にするように外套を装飾的にするのが貴顕ってだけで

    97 17/07/22(土)07:11:37 No.441260143

    今のデザインは機能を考えたシンプルなものか 機能度外視のフリフリジャラジャラなものの両極という印象

    98 17/07/22(土)07:11:42 No.441260148

    >中にもうひとり入ってそうだな昔のマント 中に一人隠れて潜入とかたまにやってたような

    99 17/07/22(土)07:12:59 No.441260231

    北斗は世界が復興してきた後期で急にオーブ増えてた気がする

    100 17/07/22(土)07:13:25 No.441260246

    長いマントがないとマントブワッ→…消えた!?→死角からズバッができないじゃん

    101 17/07/22(土)07:13:34 No.441260263

    >>中にもうひとり入ってそうだな昔のマント >中に一人隠れて潜入とかたまにやってたような 最近だとワンピでやってたな…最近でよかったよな?

    102 17/07/22(土)07:13:48 No.441260272

    スレイヤーズ的なマントが本来のマントだと思ってる層をみると fateで世界史の源流を感じる

    103 17/07/22(土)07:14:06 No.441260290

    ハリー&ポッターで透明マントってアイテムあった気がするけどあれ実写ではどういう感じのものなの? いや透明なんだろうから正確なシルエットわかんねーかもしれないけど…

    104 17/07/22(土)07:14:13 No.441260299

    長マント羽織って雷鳴轟く本拠地でフハハハハ!とか笑いそうなキャラがそもそも最近少ない

    105 17/07/22(土)07:14:44 No.441260323

    最近だとハガレンのエドは赤いマント背負ってたよ 最近(2001年連載開始)だけど

    106 17/07/22(土)07:14:49 No.441260327

    >fateで世界史の源流を感じる なにそれ

    107 17/07/22(土)07:14:51 r/m28kQ6 No.441260331

    >長いマントがないとマントブワッ→…消えた!?→死角からズバッができないじゃん 目隠しするだけならマフラーで十分描写は出来ると思うよ

    108 17/07/22(土)07:15:09 No.441260349

    長い肩当てとか建物入る時ぶつけるよね!ってなるからな…

    109 17/07/22(土)07:15:17 No.441260354

    最近マント見ねぇなって思い出そうとしたらウルトラマン達がブラザーズマント着てたわ

    110 17/07/22(土)07:15:20 No.441260356

    100年前は日本でも普通に着てたんだろ

    111 17/07/22(土)07:15:24 No.441260360

    マントといえばウルトラマン

    112 17/07/22(土)07:15:26 No.441260363

    >長マント羽織って雷鳴轟く本拠地でフハハハハ!とか笑いそうなキャラがそもそも最近少ない 「電気止められた!」的な

    113 17/07/22(土)07:15:27 No.441260364

    >最近だとハガレンのエドは赤いマント背負ってたよ >最近(2001年連載開始)だけど ねぇそれコート…

    114 17/07/22(土)07:15:57 No.441260388

    アメコミの連中はまだマント多いよね

    115 17/07/22(土)07:15:59 No.441260390

    「」の言う最近は幅が広すぎるな

    116 17/07/22(土)07:16:44 r/m28kQ6 No.441260424

    >アメコミの連中はまだマント多いよね 産まれたのが古い奴らはマントだな 長いやつ

    117 17/07/22(土)07:16:52 No.441260437

    フード付きマントなら今でも割と見るだろ

    118 17/07/22(土)07:17:11 No.441260456

    >「」の言う最近は幅が広すぎるな 年取るとちょっと前が10年前とか平気でなるから…

    119 17/07/22(土)07:17:20 No.441260464

    つまり本当に減っているのはオーブ

    120 17/07/22(土)07:17:40 No.441260490

    短いマントってなんなの おしゃれなの?

    121 17/07/22(土)07:17:49 No.441260499

    でも作画楽そうで利点はあるような気がするな足首まであるマント

    122 17/07/22(土)07:17:58 No.441260510

    ファンタジーでの宝玉ないし宝珠ってルーツはどこなの 海外作品?

    123 17/07/22(土)07:17:59 No.441260512

    2000年以降なら最近でいいだろう

    124 17/07/22(土)07:18:01 No.441260513

    ワグナス!とか今見るとすごい動きにくそうな格好してる

    125 17/07/22(土)07:18:10 No.441260524

    マントはサイバーパンク物では今でも実用品として需要が高い

    126 17/07/22(土)07:18:18 r/m28kQ6 No.441260528

    ナルトは作画省力化したかったのか一時全身覆うマント着てたな

    127 17/07/22(土)07:18:26 No.441260533

    >短いマントってなんなの >おしゃれなの? フードがあるならともかくないのならただのおしゃれだろう つまりクロおじはおしゃれさん

    128 17/07/22(土)07:18:41 No.441260544

    >つまり本当に減っているのはオーブ それは間違いなく減ったな

    129 17/07/22(土)07:19:02 No.441260554

    そもそも服装自体がカジュアル寄りになってる気がする

    130 17/07/22(土)07:19:09 r/m28kQ6 No.441260562

    ガンダムもオーブ付けてたよね90s Wがリファインされてどんどん目立たなくなったのは笑った

    131 17/07/22(土)07:19:16 No.441260569

    >でも作画楽そうで利点はあるような気がするな足首まであるマント 絵としてならゴテゴテした鎧を隠せてものすごく便利 3Dだと逆に面倒くさそうだ

    132 17/07/22(土)07:19:30 No.441260579

    そもそもFFが一回近未来っぽい服装に変わったからな

    133 17/07/22(土)07:19:45 No.441260592

    >ガンダムもオーブ付けてたよね90s 00のあれはオーブといっていいのかな でかすぎるか

    134 17/07/22(土)07:19:59 No.441260604

    >ガンダムもオーブ付けてたよね90s GNドライブもオーブ系に該当するかな

    135 17/07/22(土)07:20:22 No.441260629

    左2コマ目右のマントは敵キャラ用マントだよな

    136 17/07/22(土)07:20:31 No.441260638

    鎧付けてるなら逆にマントないとまずいぞ 日に当たると蒸し焼きになるからな

    137 17/07/22(土)07:20:48 No.441260653

    >でも作画楽そうで利点はあるような気がするな足首まであるマント 棒立ちでもマントなびかせるだけで絵になるしな…

    138 17/07/22(土)07:20:59 No.441260660

    逆にいまオーブがゴテゴテ着いたキャラを出して1世代前感を出すこともできるってことか

    139 17/07/22(土)07:21:42 No.441260691

    >逆にいまオーブがゴテゴテ着いたキャラを出して1世代前感を出すこともできるってことか 超今風

    140 17/07/22(土)07:21:43 No.441260693

    GNドライヴはタケノコみたいなやつでオーブとは別物では

    141 17/07/22(土)07:21:44 No.441260694

    マントは単純に布増えてヒラヒラするから描く手間増えるだけ というわけでこのロングコートだ

    142 17/07/22(土)07:21:48 No.441260700

    エスカフローネなんてロボもマント背負ってたなぁ

    143 17/07/22(土)07:22:14 No.441260725

    >棒立ちでもマントなびかせるだけで絵になるしな… マントなびかせる時点で作画省略になってないよ!

    144 17/07/22(土)07:22:15 No.441260728

    >GNドライヴはタケノコみたいなやつでオーブとは別物では いやエクシアの胸とかの話じゃないの?

    145 17/07/22(土)07:22:18 No.441260731

    ドラクエと言えばⅢ勇者の頭のアレって印象だけど ああいうデザインってⅢとⅣだけだよね…

    146 17/07/22(土)07:22:42 No.441260755

    今は空を飛ぶのにもマント必要無いもんな …昔はなんで必要だったんだ…?

    147 17/07/22(土)07:22:46 No.441260763

    >いやエクシアの胸とかの話じゃないの? だからあれGNドライヴじゃないよ

    148 17/07/22(土)07:23:14 No.441260799

    チャイカとかでも普通に防寒着としてマント使ってたけどな 単に理由もなく羽織るブームが過ぎ去っただけだろう

    149 17/07/22(土)07:23:18 No.441260804

    >だからあれGNドライヴじゃないよ いや別にシルエットの話なのであってGNドライブに限定してはなしてないだろ!?

    150 17/07/22(土)07:23:21 No.441260807

    >ドラクエと言えばⅢ勇者の頭のアレって印象だけど >ああいうデザインってⅢとⅣだけだよね… ドラクエの主人公ってシリーズ重ねる毎にどんどん軽装になってる気がする

    151 17/07/22(土)07:23:28 No.441260814

    >エスカフローネなんてロボもマント背負ってたなぁ マントの下の背中は駆動部丸見え!でもマントで見えないので描きません! とかいう賢い設定

    152 17/07/22(土)07:23:35 r/m28kQ6 No.441260822

    OOのオーブはおいおい今時…って思ったけど たけのこ構造でデザインとして面白かったので許した

    153 17/07/22(土)07:23:40 No.441260829

    >今は空を飛ぶのにもマント必要無いもんな >…昔はなんで必要だったんだ…? スーパーマンのせいじゃねえかな

    154 17/07/22(土)07:23:52 No.441260846

    マント男っぽいマクギリスも短いから苦しいな

    155 17/07/22(土)07:23:53 No.441260851

    >…昔はなんで必要だったんだ…? 揚力をですね

    156 17/07/22(土)07:24:21 No.441260876

    マントないと雨風防げないしモンスターの返り血浴びまくりだしブレスとかも直撃だよ? どうすんの?

    157 17/07/22(土)07:25:06 No.441260921

    >マントないと雨風防げないしモンスターの返り血浴びまくりだしブレスとかも直撃だよ? 最初のはともかく残りはマントがあったからどうこうとかいう問題じゃないだろ

    158 17/07/22(土)07:25:42 No.441260968

    >マントないと雨風防げないしモンスターの返り血浴びまくりだしブレスとかも直撃だよ? 返り血もブレスもマントあってもかわらねーよ!?

    159 17/07/22(土)07:25:48 No.441260974

    マントを有効利用しているキャラはガッシュぐらいか

    160 17/07/22(土)07:26:03 No.441260991

    ガンダムの謎宝玉といえばどっちかというとウイングとかのがイメージ強いな なんか変形するときに光ってたような 多分センサーとかなんだろうけど

    161 17/07/22(土)07:26:11 No.441261003

    ドクターKとか

    162 17/07/22(土)07:26:40 No.441261026

    >ドクターKとか 二世だと着てないので…

    163 17/07/22(土)07:26:55 No.441261046

    実際オーブは何のために付けてるんだろう… 何となく偉そう感は出るが

    164 17/07/22(土)07:26:57 No.441261049

    >ガンダムの謎宝玉といえばどっちかというとウイングとかのがイメージ強いな シャイニング「…」 ゴッド「…」

    165 17/07/22(土)07:26:59 No.441261052

    >ドクターKとか ファンタジーじゃねえじゃねえか! …ファンタジーじゃないよね?

    166 17/07/22(土)07:27:30 No.441261074

    アメコミはスポーンとかバットマンとかマントが超カッコイイからズルい

    167 17/07/22(土)07:27:41 No.441261088

    ガイバーとかにも球体みたいなの付いてたけどあれってその時代特有のものだったのか

    168 17/07/22(土)07:27:45 No.441261094

    最近のマントキャラだとシンフォギアの黒たやまとかが印象強いかなぁ ボスヤスフォートのマントみたいでメインウェポンの槍より強いイメージすらあった

    169 17/07/22(土)07:27:50 No.441261106

    裾がボロボロのマントいいよね!ボクも大好きだ!

    170 17/07/22(土)07:27:51 No.441261108

    ダメだ本当にマント付けててオーブもあってついでに長い肩当のキャラで最近のが思い出せない

    171 17/07/22(土)07:28:04 No.441261138

    >ダメだ本当にマント付けててオーブもあってついでに長い肩当のキャラで最近のが思い出せない オーバーロード

    172 17/07/22(土)07:28:14 No.441261148

    >アメコミはスポーンとかバットマンとかマントが超カッコイイからズルい スポーンはマントがヒロインだしね

    173 17/07/22(土)07:28:34 r/m28kQ6 No.441261170

    >>ダメだ本当にマント付けててオーブもあってついでに長い肩当のキャラで最近のが思い出せない >オーバーロード あれ古いデザインのキャラとして意図されてると思うよ

    174 17/07/22(土)07:28:45 No.441261187

    この漫画を上げた数時間後に作者が 「最近の主人公ってバンダナ着けてないって情報ももらいました」って言っててダメだった

    175 17/07/22(土)07:28:47 No.441261193

    ソシャゲとか探せばなんか居そう

    176 17/07/22(土)07:29:07 No.441261220

    >この漫画を上げた数時間後に作者が >「最近の主人公ってバンダナ着けてないって情報ももらいました」って言っててダメだった 生きた化石かよ

    177 17/07/22(土)07:29:29 No.441261241

    >ダメだ本当にマント付けててオーブもあってついでに長い肩当のキャラで最近のが思い出せない エクシアリペアかな

    178 17/07/22(土)07:29:32 No.441261244

    >実際オーブは何のために付けてるんだろう… 魔法の補助具とか電池とかそういう設定はちょくちょく付いてた気がする

    179 17/07/22(土)07:29:37 No.441261253

    >「最近の主人公ってバンダナ着けてないって情報ももらいました」って言っててダメだった 過去からのタイムトラベラーかなにかなのかこの作者は

    180 17/07/22(土)07:29:46 No.441261268

    バンダナはベタなオタキャラとかなら…

    181 17/07/22(土)07:29:46 No.441261269

    >>ダメだ本当にマント付けててオーブもあってついでに長い肩当のキャラで最近のが思い出せない >エクシアリペアかな キャラだっつってんだろ!

    182 17/07/22(土)07:29:54 No.441261277

    >この漫画を上げた数時間後に作者が >「最近の主人公ってバンダナ着けてないって情報ももらいました」って言っててダメだった バンダナ+三節棍の組み合わせの主人公が出てくる劇中劇が最近あったな…

    183 17/07/22(土)07:29:59 No.441261287

    >エクシアリペアかな 肩当て…肩当て?

    184 17/07/22(土)07:30:05 No.441261294

    左2コマ目のはマントじゃなくてローブだろ

    185 17/07/22(土)07:30:08 No.441261298

    つまり今バンダナ主人公出したら印象に残るってことだろう?

    186 17/07/22(土)07:30:15 No.441261302

    えっ…今時の主人公ってバンダナ無しなの…?

    187 17/07/22(土)07:30:17 No.441261308

    >バンダナ+三節棍の組み合わせの主人公が出てくる劇中劇が最近あったな… 幻想水滸伝2の主人公?

    188 17/07/22(土)07:30:34 No.441261326

    もう指抜きグローブも追加してしまえ

    189 17/07/22(土)07:30:37 No.441261328

    >つまり今バンダナ主人公出したら印象に残るってことだろう? 超今風

    190 17/07/22(土)07:30:37 No.441261329

    >バンダナ+三節棍の組み合わせの主人公が出てくる劇中劇が最近あったな… ビリーカーンかな

    191 17/07/22(土)07:30:40 r/m28kQ6 No.441261332

    >バンダナ+三節棍の組み合わせの主人公が出てくる劇中劇が最近あったな… ビリー・カーンしか思いつかないんだけど

    192 17/07/22(土)07:30:40 No.441261333

    視野が狭いな

    193 17/07/22(土)07:30:44 No.441261340

    脱いだマントでブレスとかの火炎を払って一度だけ防ぐのいいよね…

    194 17/07/22(土)07:30:53 No.441261347

    >キャラだっつってんだろ! ゲーマルク?

    195 17/07/22(土)07:31:04 No.441261357

    今どきの主人公… 今アニメやってるグルグルの主人公はバンダナ付けてるな!

    196 17/07/22(土)07:31:15 No.441261364

    >もう指抜きグローブも追加してしまえ バンダナ+指貫グローブのセットだともうオーフェンしか出てこない

    197 17/07/22(土)07:31:21 No.441261375

    ビリー・カーン以外にもいたのかバンダナ三節棍

    198 17/07/22(土)07:31:45 No.441261400

    幻想水滸伝2の彼はバンダナだっけ?なんか記憶が

    199 17/07/22(土)07:31:49 No.441261404

    そりゃラスボスの方が人気出るわと散々な言われようだった

    200 17/07/22(土)07:32:02 No.441261423

    >実際オーブは何のために付けてるんだろう… スレイヤーズの魔血玉は魔力ブーストしてくれる賢者の石って設定がちゃんとあったような

    201 17/07/22(土)07:32:06 No.441261428

    でも魔術師キャラだとマント率高くならない?

    202 17/07/22(土)07:32:07 No.441261430

    頭にゴーグルも追加だ

    203 17/07/22(土)07:33:14 No.441261495

    >頭にゴーグルも追加だ あれも元ネタ何なんだろうな ドラクエ2?

    204 17/07/22(土)07:33:29 No.441261518

    幻想水滸伝2はトンファーじゃなかったっけ…?と思ってググったらバンダナもしてねーじゃねーか!

    205 17/07/22(土)07:33:42 No.441261533

    >頭にゴーグルも追加だ あまんちゅとか…?

    206 17/07/22(土)07:33:43 No.441261535

    バッドガいさんはバンダナ主人公だけどたまたま作品が長生きなだけだしな…

    207 17/07/22(土)07:33:54 No.441261546

    最後のジェダイのポスターでみんなマント着ててちょっと笑ってしまった

    208 17/07/22(土)07:33:55 No.441261547

    >幻想水滸伝2の主人公? http://recreators.tv/character/20/ レクリエイターズみてね!

    209 17/07/22(土)07:34:25 No.441261571

    あれ?トンファーだっけ?

    210 17/07/22(土)07:34:25 No.441261572

    >バッドガいさんはバンダナ主人公だけどたまたま作品が長生きなだけだしな… ヘッドギアだろあれ

    211 17/07/22(土)07:34:34 No.441261584

    FEHやってると清清しいほどマントだらけだな

    212 17/07/22(土)07:35:00 No.441261612

    >FEHやってると清清しいほどマントだらけだな そりゃ傘とかしっかりした防寒具とかねーだろうしな…

    213 17/07/22(土)07:35:35 No.441261647

    今も世代も20年後くらいには 「今のキャラって目に変な模様入ってないんだって!」 「マジで!?じゃあ催眠メス落ちとかどうやって表現してんの!?」 みたいな話ししてるんだろうな

    214 17/07/22(土)07:35:37 No.441261650

    頭ゴーグルといえばデジモンなイメージ

    215 17/07/22(土)07:35:47 No.441261661

    ゴーグルって書き込んどいてあれだけど遊戯王とかデジモンとか血界戦線とかまだ現役っぼかった…

    216 17/07/22(土)07:36:03 No.441261678

    砂漠地帯のときだけ使う野暮ったいマント好きだったな…

    217 17/07/22(土)07:36:35 No.441261700

    頭にゴーグルはスチームパンクっぽかったら今も現役だよね?

    218 17/07/22(土)07:37:05 No.441261729

    ちょっと前だけどバトスピ究極ゼロはオーブついてた気がする あれは超今風なキャラデザだったけど

    219 17/07/22(土)07:37:07 No.441261730

    fateのキャスターとzeroキャスターが着てるのはマントでいいのかな 袖がなくて丈が長いから

    220 17/07/22(土)07:37:50 No.441261759

    全身ボロマントなら今でもいけそうな気がする

    221 17/07/22(土)07:37:56 No.441261764

    そもそもスチームパンク自体が昔のジャンルでは?

    222 17/07/22(土)07:38:29 No.441261795

    >そもそもスチームパンク自体が昔のジャンルでは? 現在放送中のスチームパンクスパイアクション プリンセス・プリンシパルをよろしくお願いします!

    223 17/07/22(土)07:39:15 No.441261832

    乗り物が主体だったり機械いじり系のキャラはいまでもゴーグル着用率高いから安心してほしい 有頂天家族で見たし

    224 17/07/22(土)07:39:57 No.441261873

    https://youtu.be/0jiGOOBVxUk マントだらけだ…

    225 17/07/22(土)07:40:06 No.441261888

    ゴーグルは男児向けホビーアニメのイメージ

    226 17/07/22(土)07:40:09 No.441261892

    >全身ボロマントなら今でもいけそうな気がする 全身鎧にボロ布いいよね…

    227 17/07/22(土)07:40:10 No.441261897

    ちょっと前のテイルズの主人公が全身ボロ衣装だったな

    228 17/07/22(土)07:41:43 No.441261981

    全身ボロマントは画像のようなマントとはまた用途が違うと思う ケンイシカワ的な使い方というか

    229 17/07/22(土)07:41:58 No.441261995

    吸血鬼キャラすらマントを着なくなってきた昨今

    230 17/07/22(土)07:42:46 No.441262046

    ここ最近のマントだと超大作の王子か su1947098.jpg

    231 17/07/22(土)07:44:10 No.441262113

    ちょっと調べたら1990年代くらい長いマントはクロークと呼ぶのが正確っぽい 2010年代のマントはマントかケープ

    232 17/07/22(土)07:44:20 No.441262124

    超大作はバザラガさんアポロちゃんガウェインとか鎧キャラにはマント着せてる

    233 17/07/22(土)07:45:28 No.441262186

    日本人ならマントはカッコイイものとアンパンマンに刷り込まれているはず

    234 17/07/22(土)07:47:16 No.441262301

    >ダメだ本当にマント付けててオーブもあってついでに長い肩当のキャラで最近のが思い出せない Dr.ストレンジ

    235 17/07/22(土)07:47:20 No.441262309

    シャリオ長マントだけど作中でも昔の人扱いなんだよな…

    236 17/07/22(土)07:48:08 No.441262353

    >ちょっと調べたら1990年代くらい長いマントはクロークと呼ぶのが正確っぽい マントとクロークは長さじゃなくて体を包み込む面積で呼び方を変えてたような

    237 17/07/22(土)07:48:12 No.441262361

    鎧にマントつけると鎧が壁とかに直接触れてうっかり傷がついたりするのを防げるかも

    238 17/07/22(土)07:51:19 No.441262532

    このすばはマント付けてたり 丸っこいの付けてたり デザイン古かったのか

    239 17/07/22(土)07:51:28 No.441262545

    マントって超重要アイテムじゃないの…あれがあればこう毛布の代わりとか色々便利な

    240 17/07/22(土)07:52:03 No.441262574

    グラブルとかマント普通にいないか

    241 17/07/22(土)07:57:55 No.441262944

    マントオーブバリバリのスレイヤーズ書いておきながら SFのロスユニだと主人公をマントなんて着てる不審者として書いてる神坂一!

    242 17/07/22(土)07:58:34 No.441262986

    このすばが何で20年前でも違和感無さそうな作品なのか少し分かった

    243 17/07/22(土)07:59:17 No.441263038

    玉ころは懐から出すアイテムだし最近だとマントというよりローブって感じ?

    244 17/07/22(土)08:00:07 No.441263099

    このすばが違和感ないのは作風じゃないかな まぁ見た目も若干今風だけども

    245 17/07/22(土)08:00:09 No.441263103

    仮面ライダーフォーゼはマントの幹部ばかりだったな! 最近…じゃあ無いが

    246 17/07/22(土)08:00:13 No.441263111

    >>実際オーブは何のために付けてるんだろう… >スレイヤーズの魔血玉は魔力ブーストしてくれる賢者の石って設定がちゃんとあったような さらにマントは夏場になると内側に冷却魔法かけてアウトドア冷房状態にしているという設定

    247 17/07/22(土)08:00:51 No.441263154

    このすばは見た目もノリも超今風だと思うが…

    248 17/07/22(土)08:01:50 No.441263223

    でも普通はアクセサリ枠2個ぐらいあるじゃん 最近の子は属性耐性とか状態異常対策とかどうしてるの?

    249 17/07/22(土)08:01:52 No.441263225

    昔から今も変わらず存在する半裸マッチョは デザインとして完成してる…?

    250 17/07/22(土)08:03:22 No.441263351

    >最近の子は属性耐性とか状態異常対策とかどうしてるの? 最近の子は先天性アビリティで無効化してるかな…

    251 17/07/22(土)08:04:00 No.441263403

    スバルが完全現代人スタイルなだけでリゼロは結構マントとかケープつけたキャラ多くないか オーブは流石にないけど

    252 17/07/22(土)08:04:15 No.441263426

    >最近の子は先天性アビリティで無効化してるかな… これだからゆとりチート強くてニューゲーム野郎は…

    253 17/07/22(土)08:04:20 No.441263435

    ゲームだと指輪とペンダント辺りがメジャーだけどオーブっていうほどデカイの着けてないしなぁ

    254 17/07/22(土)08:05:24 No.441263524

    でもモンハン装備だとフルゴアマンとかマントもオーブも現役だと思う

    255 17/07/22(土)08:05:46 No.441263546

    最近の子はMP切れで仕方なく装備のオーブ砕いて代用するみたいな事はしない 回復イベント挟まるかそもそも回復アイテムが潤沢に手に入るバランスだから

    256 17/07/22(土)08:05:54 No.441263556

    >スバルが完全現代人スタイルなだけでリゼロは結構マントとかケープつけたキャラ多くないか >オーブは流石にないけど なんつーか最近のはむしろ古典的な服装になってるよね 日本風ゴテゴテファンタジーの時代は終わった…

    257 17/07/22(土)08:06:40 No.441263623

    どちらかっていうとオーブサイズになると触媒かキーアイテムだもんなぁ        

    258 17/07/22(土)08:08:43 No.441263797

    頭から血を流しながら肩パッドとかオーブが砕けてるとお手軽に大ダメージ描写が出来るぞ

    259 17/07/22(土)08:09:28 No.441263861

    一昔前のソシャゲが日本風ゴテゴテファンタジーの極致だったと思う

    260 17/07/22(土)08:10:54 No.441263975

    発光するラインが服に入ってるのはあんまり流行らなかったな まあトロンかよってなっちゃうからかもだけど

    261 17/07/22(土)08:12:34 No.441264104

    マントってなんのためにあるの? 防寒?

    262 17/07/22(土)08:12:39 No.441264118

    もう面倒だからビキニアーマーかそれに近い格好の美少女しかいない世界にしちまおうぜ

    263 17/07/22(土)08:13:26 No.441264190

    ビキニアーマーも最近見ないな

    264 17/07/22(土)08:13:39 No.441264203

    マントで自動防御したりマフラーにエネルギーがたまって超高速攻撃とかするんだから必要だよね

    265 17/07/22(土)08:14:26 No.441264272

    なびくとかっこいい

    266 17/07/22(土)08:14:28 No.441264276

    >マントってなんのためにあるの? >防寒? 実用的には防寒と雨よけと日差しを防ぐ役割 それ以外に権威的な意味付けもある

    267 17/07/22(土)08:15:34 No.441264383

    でも実際マントとか羽織ってるキャラをお出しすると 「」はこぞって暑そうとか洗濯が大変そうとかネタにするし…

    268 17/07/22(土)08:18:34 No.441264634

    ゲームに関してはオーブだクリスタルだマントだってのは現役 ただラノベやなろうからはなくなってきてる

    269 17/07/22(土)08:20:13 No.441264772

    カードゲームイラストもまだまだオーブとか現役だな

    270 17/07/22(土)08:21:50 No.441264924

    マントなかったらOPで敵幹部が次々と左右の崖に別れて行って真ん中からこっちに手を伸ばしながらすごい動画枚数でブワーってやるシーンどうするの!?

    271 17/07/22(土)08:22:10 No.441264954

    つまりゲーム業界はおっさんだらけ…?

    272 17/07/22(土)08:23:52 No.441265128

    >「」はこぞって暑そうとか洗濯が大変そうとかネタにするし… そんなの見たこと無い

    273 17/07/22(土)08:24:26 No.441265186

    今まで一切疑問に思わなかったけどむしろ今までがオーブつけ過ぎなだけに思えてきた

    274 17/07/22(土)08:25:24 No.441265283

    ファンタジー額当てみたいなのも最近見ない気がする

    275 17/07/22(土)08:26:08 No.441265366

    FEHのキャラ並べるとその時代のファンタジーの流行りがわかって面白い ダセエ!!

    276 17/07/22(土)08:34:37 No.441266190

    フルプレートメイルのキャラはいつの時代も需要があるなあと感じる

    277 17/07/22(土)08:35:15 No.441266248

    マントは躍動感出すのに都合がいいから1枚絵のソシャゲには合ってるかもね

    278 17/07/22(土)08:39:58 No.441266717

    減った理由もなんとなくわかるから別に驚きではないなあ スレイヤーズの全盛期の頃でもちょっと古かったくらいだ

    279 17/07/22(土)08:40:07 No.441266728

    兜の開閉できる鎧キャラいい・・・・

    280 17/07/22(土)08:42:23 No.441266951

    スレイヤーズってもともとファンタジーのパロディを自称してるくらいで当時基準でも既に要素が古い 現にフォーチュンクエストとスレイヤーズでもだいぶ違う

    281 17/07/22(土)08:42:43 No.441266987

    手癖で描いたような勢いある前髪も見なくなった

    282 17/07/22(土)08:43:22 No.441267054

    ファンタジーはダンジョン飯ぐらいの格好が一番好き

    283 17/07/22(土)08:44:06 No.441267127

    >ダセエ!! あ…?

    284 17/07/22(土)08:45:34 No.441267273

    盾をちゃんと使ってそうなキャラは今も昔も貴重だ

    285 17/07/22(土)08:48:38 No.441267601

    フォーチュンクエストは飯がうまそうだった 元祖ダンジョン飯か

    286 17/07/22(土)08:49:06 No.441267644

    マントは今でも通用するとは思うけど鉢巻と肩当てはきつい

    287 17/07/22(土)08:49:15 No.441267665

    >手癖で描いたような勢いある前髪も見なくなった お絵描き講座サイトでそういうのは古臭いからちゃんとつむじとか意識しないとダメよって名指しで指摘されてたよ

    288 17/07/22(土)08:49:38 No.441267705

    旅装マントは基本装備くらいの意識だったが時代的にはどのへんからだろ

    289 17/07/22(土)08:49:47 No.441267728

    >ファンタジーはダンジョン飯ぐらいの格好が一番好き

    290 17/07/22(土)08:50:21 No.441267781

    いいよね針みたいな前髪

    291 17/07/22(土)08:50:31 No.441267799

    ロードオブザリングとかハリポタとか普通にマント使ってるのに

    292 17/07/22(土)08:51:46 No.441267913

    権威づけはくっそ高い毛皮のほっかほかマントのほうだろ なんかあるだろそうじゃないやっすいマント

    293 17/07/22(土)08:51:48 No.441267920

    なんちゃってアーマーよりちゃんとした鎧を描写してくれてる機会は現代の方が多いという印象

    294 17/07/22(土)08:52:47 No.441268011

    ホコリとか雨とか避ける蓑みたいなもんでしょ

    295 17/07/22(土)08:53:13 No.441268053

    >マントは今でも通用するとは思うけどバンダナと指ぬきグローブはきつい

    296 17/07/22(土)08:54:30 No.441268171

    リュウは今でも現役だし…

    297 17/07/22(土)08:54:31 No.441268172

    >権威づけはくっそ高い毛皮のほっかほかマントのほうだろ >なんかあるだろそうじゃないやっすいマント 同じサイズと形でも、毛皮じゃなかったりで庶民も使うような旅装用はケープとかシャプとか呼ばれて区別はされてたっぽい

    298 17/07/22(土)08:55:10 No.441268235

    画像の九十年代流行ったトーンでダメだった

    299 17/07/22(土)08:55:18 No.441268248

    昔のアーマーといったらデカい肩当て胸当てとチンコガード+αの腰垂れってイメージ

    300 17/07/22(土)08:55:18 No.441268252

    >旅装マントは基本装備くらいの意識だったが時代的にはどのへんからだろ 指輪のアラゴルン初登場シーンが宿屋の中でもフード付きの 旅装マントなうさんくさいやつって挿絵だったような

    301 17/07/22(土)08:55:52 No.441268317

    鉢金とかサークレットとかまこと見なくなりもうした

    302 17/07/22(土)08:56:13 No.441268365

    肩当てと胸当てはゴツいけど下半身はバキーバンツに革のブーツって感じでグリーブ付けてるのは稀だったね

    303 17/07/22(土)08:56:35 No.441268406

    >指輪のアラゴルン初登場シーンが宿屋の中でもフード付きの >旅装マントなうさんくさいやつって挿絵だったような それは風雨をしのぐ必要のない屋内でフードもとらず重いマントもつけたままだからでは…?

    304 17/07/22(土)08:56:58 No.441268445

    >昔のアーマーといったらデカい肩当て胸当てとチンコガード+αの腰垂れってイメージ 鳥山明を思い出した サイヤ人の戦闘スーツだったかもめっちゃ肩当てでけえなと思ったっけ

    305 17/07/22(土)08:58:25 No.441268586

    >サイヤ人の戦闘スーツだったかもめっちゃ肩当てでけえなと思ったっけ あれ柔らかいとは言え見た目めっちゃ邪魔そうな上にすぐ砕かれて役に立ってるの見たことない…

    306 17/07/22(土)08:59:01 No.441268650

    >それは風雨をしのぐ必要のない屋内でフードもとらず重いマントもつけたままだからでは…? その通りのことを言ってるつもりだったんだけど何か別な読み方されるような内容だったかな…