虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オーブ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/21(金)23:21:10 No.441210514

    オーブとかあったなそんなのと思って中学生の頃描いてたらくがきんちょ開いたら見事に自分でもオーブつきの鎧とか描いてたわ とりあえず両肩にはデフォだったよね

    1 17/07/21(金)23:26:33 No.441212000

    魔力とかこもってたのかあれ…

    2 17/07/21(金)23:31:37 No.441213523

    今はなんかクリスタル的なものかな…

    3 17/07/21(金)23:32:19 No.441213699

    紋様は生き残ってる

    4 17/07/21(金)23:33:11 No.441213987

    かつてはロボにすら付いてたな

    5 17/07/21(金)23:33:38 No.441214112

    今となっちゃ草食過多だなとは思う

    6 17/07/21(金)23:34:18 No.441214338

    なんなら一時期ガンダムですらオーブつけてたよね

    7 17/07/21(金)23:34:47 No.441214454

    ファンタジー感の象徴

    8 17/07/21(金)23:34:47 No.441214455

    オーブってなんすか?

    9 17/07/21(金)23:34:53 No.441214484

    カイザーベリアルみたいな肩パッド入ったオーブじゃらじゃら付けたマント好きよ

    10 17/07/21(金)23:35:15 No.441214595

    >オーブってなんすか? 俺の名

    11 17/07/21(金)23:35:46 No.441214721

    >なんなら一時期ガンダムですらオーブつけてたよね あったかなぁってその年代のガンダムググったらWのどまんなかについてたわ

    12 17/07/21(金)23:36:24 No.441214878

    オーバーロードの人はオーブ世代じゃない?

    13 17/07/21(金)23:36:43 No.441214964

    スレイヤーズ1巻で鎧の素材や効果について語ってた記憶はあるけどオーブに言及してたかは定かではない

    14 17/07/21(金)23:36:54 No.441215015

    オーブなかったらサイコゴーレムどうするんだよ

    15 17/07/21(金)23:36:57 No.441215032

    こ…これは勾玉なんじゃ…

    16 17/07/21(金)23:37:07 No.441215072

    >>なんなら一時期ガンダムですらオーブつけてたよね >あったかなぁってその年代のガンダムググったらWのどまんなかについてたわ シャイニングガンダムの胸にもあるね

    17 17/07/21(金)23:38:05 No.441215322

    もうちょっと上の世代だと占い中に割れる程度の役割

    18 17/07/21(金)23:38:41 No.441215480

    考えてみると洋物ファンタジーからの輸入ではないよなあ どんな経緯で広まったんだ装飾オーブ…

    19 17/07/21(金)23:39:07 No.441215616

    最近のは付いてないんだっけ?って思い出そうとしたけど 最近のファンタジーって全く見てないことに気付いた…

    20 17/07/21(金)23:39:56 No.441215856

    あのなんかDQ3みたいな勇者頭

    21 17/07/21(金)23:40:36 No.441216031

    宝石=すごい魔力

    22 17/07/21(金)23:41:02 No.441216197

    かといって 今のデファクトスタンダードになったPSO風光るアーマーもダサい… やっぱり洋ゲーMODだよね!

    23 17/07/21(金)23:41:11 No.441216241

    多分吉田明彦辺りが一つの転機 なんかチュニックとかちゃんと着てるの

    24 17/07/21(金)23:41:42 No.441216395

    >どんな経緯で広まったんだ装飾オーブ… 都築先生の影響だと思う それが言い過ぎならファルコム

    25 17/07/21(金)23:41:58 No.441216475

    今はオーブの変わりってなんかあるの?

    26 17/07/21(金)23:42:38 No.441216646

    >今はオーブの変わりってなんかあるの? 555みたいに服やアーマーに光るラインが走る

    27 17/07/21(金)23:42:47 No.441216672

    >今はオーブの変わりってなんかあるの? ジードかな

    28 17/07/21(金)23:43:23 No.441216815

    ざっと見てみると確かに誰も付けてない…鎧と言えば総鉄製ってカンジ そりゃ防具に割れ物は付けんよなあ…

    29 17/07/21(金)23:43:50 No.441216939

    淫紋 手の甲とかに

    30 17/07/21(金)23:43:59 No.441216970

    そもそも鎧なんか着ない描けない流行らない

    31 17/07/21(金)23:43:59 No.441216971

    伊勢神宮のアレは何て名前だったか

    32 17/07/21(金)23:44:13 No.441217035

    >>今はオーブの変わりってなんかあるの? >ジードかな カラータイマーも丸じゃなくて四角いな…

    33 17/07/21(金)23:44:36 No.441217142

    紋章が光るのも大昔の流行だったけどダサすぎて廃れた と思ったら淫紋で復活した

    34 17/07/21(金)23:44:37 No.441217145

    カードとか…?

    35 17/07/21(金)23:44:39 No.441217157

    初期の遊戯王の鎧着た魔法使い族とか

    36 17/07/21(金)23:45:15 No.441217329

    手の甲に紋章って言われたらダイの大冒険しか思い浮かばない

    37 17/07/21(金)23:45:34 No.441217412

    一昔は男はなんかみんな襟たってて女は肩が出てた

    38 17/07/21(金)23:45:49 No.441217473

    ダイの大冒険の時点で当時(うわダッサ…)と思ったぐらい紋章は古い流行だった

    39 17/07/21(金)23:46:31 No.441217640

    杖にオーブなかったらどうやって魔法発動させるの

    40 17/07/21(金)23:46:36 No.441217665

    アルルも最近はつけてないな…

    41 17/07/21(金)23:46:45 No.441217701

    鎧として機能するか怪しいビキニ着てたし なんか無駄に金縁だった

    42 17/07/21(金)23:46:59 No.441217776

    あの謎の丸い肩アーマーみたいなの急激に廃れたな

    43 17/07/21(金)23:47:00 No.441217777

    今のエルフは巨乳だしな

    44 17/07/21(金)23:47:00 No.441217778

    そもそもダイは古い流行を上手くかき集めて形にしたようなところがあった

    45 17/07/21(金)23:47:02 No.441217789

    >ダイの大冒険の時点で当時(うわダッサ…)と思ったぐらい紋章は古い流行だった 嘘だろ…俺自分でマジックで描いてたのに

    46 17/07/21(金)23:47:42 No.441217980

    あの異様に横幅取って邪魔そうな肩アーマーは当時なんでみんな好き好んで描いてたの

    47 17/07/21(金)23:47:53 No.441218039

    >>ダイの大冒険の時点で当時(うわダッサ…)と思ったぐらい紋章は古い流行だった >嘘だろ…俺自分でマジックで描いてたのに >(うわダッサ…)

    48 17/07/21(金)23:47:54 No.441218043

    ほらドラクエ3の額の…で通じるかな…

    49 17/07/21(金)23:47:56 No.441218055

    今はオーブ=マナの貯蓄装置じゃないのか

    50 17/07/21(金)23:48:05 No.441218093

    当時は体に紋章が浮き上がって突然パワーが出るみたいな作品はけっこうあったんよ

    51 17/07/21(金)23:48:19 No.441218161

    あとトゲ生えてた マッドマックスみたい

    52 17/07/21(金)23:48:36 No.441218223

    ロボも鎧もトゲトゲだったな

    53 17/07/21(金)23:48:41 No.441218247

    剣にオーブはめ込んで属性変更とかあるじゃん!

    54 17/07/21(金)23:48:52 No.441218295

    おのれ邪王炎殺黒龍波…!

    55 17/07/21(金)23:48:56 No.441218306

    >今はオーブ=マナの貯蓄装置じゃないのか そうだとしても何も鎧に直接付けんでもね…

    56 17/07/21(金)23:49:26 No.441218437

    賢者と勇者がつけてるあのティアラともサークレットとも兜とも額当とも言いがたいアレな

    57 17/07/21(金)23:49:34 No.441218462

    >あの異様に横幅取って邪魔そうな肩アーマーは当時なんでみんな好き好んで描いてたの まぁ男女問わずでかい肩パッド入れるのが流行ってた時代だしね

    58 17/07/21(金)23:49:52 No.441218564

    >あの異様に横幅取って邪魔そうな肩アーマーは当時なんでみんな好き好んで描いてたの そんなことはうるし先生に言ってください

    59 17/07/21(金)23:50:02 No.441218633

    冷静に考えて敵の攻撃を受け止める鎧になんでそんな物を付ける 事によっちゃそれが弱点だったりすることもしばしばだし

    60 17/07/21(金)23:50:15 No.441218750

    みんなシルエットが五角形だったな

    61 17/07/21(金)23:50:32 No.441218833

    >剣にオーブはめ込んで属性変更とかあるじゃん! ヤイバくらいしかしらない…

    62 17/07/21(金)23:51:13 No.441218991

    >あの異様に横幅取って邪魔そうな肩アーマーは当時なんでみんな好き好んで描いてたの どこかで流行ったきっかけがあるはずなんだろうけど何がきっかけなんだろうなぁあれ

    63 17/07/21(金)23:51:48 No.441219168

    >賢者と勇者がつけてるあのティアラともサークレットとも兜とも額当とも言いがたいアレな あれは指輪物語にも出てきたし… いや王様が冠がわりに使うもので普段使いしたり冒険に付けていくものでは全然ないんだけど

    64 17/07/21(金)23:52:08 No.441219252

    昔は肩パットって流行ってな

    65 17/07/21(金)23:52:11 No.441219273

    俺はたわし原先生の真似したけど たわし先生自身はどこから影響受けてアレを

    66 17/07/21(金)23:52:18 No.441219320

    まつげからほっぺからアゴから色々尖ってたな

    67 17/07/21(金)23:52:21 No.441219334

    当時は一応「これ以上尖らせたら不便だろう」とか「リアルじゃないだろう」みたいな配慮はあったのよ そこを取っ払ったのがニップルうるし先生

    68 17/07/21(金)23:52:39 No.441219442

    敵キャラにわかりやすい弱点としてオーブというかコアみたいなのが付いてることはあるな

    69 17/07/21(金)23:52:40 No.441219443

    ウルトラマンさん!

    70 17/07/21(金)23:52:57 No.441219521

    >冷静に考えて敵の攻撃を受け止める鎧になんでそんな物を付ける >事によっちゃそれが弱点だったりすることもしばしばだし むしろそれが防具において魔力的なあれこれを高めてくれるし…

    71 17/07/21(金)23:53:41 No.441219693

    特に意味のない宝珠をどんどん付けろ

    72 17/07/21(金)23:53:49 No.441219726

    >ウルトラマンさん! あれ破壊されると死ぬから心臓みたいなもんだ

    73 17/07/21(金)23:53:51 No.441219739

    裏側にバーニアとか付いてる

    74 17/07/21(金)23:53:52 No.441219744

    漫画の表現は結局手塚神に行き着くと聞いた

    75 17/07/21(金)23:53:53 No.441219752

    バブル時代の女性は肩をどれだけ尖らせるか、競って肩にパッドを仕込んだもんなんだ

    76 17/07/21(金)23:54:14 No.441219834

    うーん たぶんロボットの意匠をそのままコスチュームに取り入れた平野先生のせいでは?

    77 17/07/21(金)23:54:30 No.441219915

    たしかに 凄い肩だった

    78 17/07/21(金)23:54:44 No.441219974

    ディシディアやってるとキャラデザの変遷が感じられて面白い

    79 17/07/21(金)23:55:03 No.441220046

    あれが魔力的なバフかかるものだったの初めて知った ただの流行りものじゃなくて意味があったんだ…

    80 17/07/21(金)23:55:03 No.441220049

    昔のファンタジーは現実の流行も取り入れてた気がする 今は時代考証に忠実に寄せてるのが流行りなような

    81 17/07/21(金)23:55:22 No.441220130

    肩パットはマッドマックスから影響された北斗の拳からのブームじゃないの

    82 17/07/21(金)23:55:37 No.441220190

    首のまわりもこもこしてるのも一時期すげーいたな

    83 17/07/21(金)23:55:49 No.441220262

    >オーバーロードの人はオーブ世代じゃない? モモンガ様は大体の条件当てはまるな…

    84 17/07/21(金)23:55:56 No.441220287

    >>>なんなら一時期ガンダムですらオーブつけてたよね >>あったかなぁってその年代のガンダムググったらWのどまんなかについてたわ >シャイニングガンダムの胸にもあるね Xあたりの時期でオーブからクリスタルになってったって感じなんかな

    85 17/07/21(金)23:56:04 No.441220321

    実際当時のロボットの肩アーマーをそのまま人間に乗せたような感じだもの やっぱりロボからでしょ

    86 17/07/21(金)23:56:07 No.441220346

    悪役がマントもつけないからな

    87 17/07/21(金)23:56:10 No.441220356

    >北斗の拳からのブーム 女性の流行だっていってんだろ!?

    88 17/07/21(金)23:56:23 No.441220403

    あー ふかふかな襟 いいよね 場合によっては今でもいける

    89 17/07/21(金)23:56:23 No.441220404

    それよりも尖ったクラウド系の髪型がいつの間にか廃れてたのが驚きだわ 最近あの手の髪型の主人公ってあまり見ない気が

    90 17/07/21(金)23:56:30 No.441220435

    モヒカンの肩パッドイカすー! そうだ女騎士にも着せようとはならねーだろ!?

    91 17/07/21(金)23:56:59 No.441220546

    クインマンサみたいな肩した鎧とか動きづらそうだ

    92 17/07/21(金)23:56:59 No.441220549

    最近は吉田明彦のデザインを本当によく見かける気がする 見るものが偏ってるだけかもしれない

    93 17/07/21(金)23:57:10 No.441220602

    90年代初頭からもう消え始めてるんで 若い子じゃなくてもピンと来ない人は多いと思う

    94 17/07/21(金)23:57:15 No.441220612

    ごくうさみたいなギザギザ頭無いねえ 依然ボリューミーではあるが

    95 17/07/21(金)23:57:17 No.441220625

    >>あの異様に横幅取って邪魔そうな肩アーマーは当時なんでみんな好き好んで描いてたの >どこかで流行ったきっかけがあるはずなんだろうけど何がきっかけなんだろうなぁあれ ロードスかな…

    96 17/07/21(金)23:57:21 No.441220639

    >最近あの手の髪型の主人公ってあまり見ない気が 20世紀も終わる頃には正直ダサいという風潮が

    97 17/07/21(金)23:57:22 No.441220645

    今は詠唱なしで魔法出すのがかっこいいみたいな感じだしな

    98 17/07/21(金)23:58:04 No.441220827

    最後に見たウニ頭は禁書かな

    99 17/07/21(金)23:58:07 No.441220845

    肩パーツはロードスかレダあたりじゃないかな

    100 17/07/21(金)23:58:11 No.441220864

    ロードスは違うよ いずぶち先生ものぶてる先生も当時としてはリアル指向

    101 17/07/21(金)23:58:36 No.441220970

    >Xあたりの時期でオーブからクリスタルになってったって感じなんかな つまりクリスタルは不人気

    102 17/07/21(金)23:58:46 No.441221010

    髪の色もあんま派手なの減ったな

    103 17/07/21(金)23:58:47 No.441221012

    >ロードスかな… それ以前から傾向はあったからなぁ

    104 17/07/21(金)23:59:17 No.441221162

    ディードのやたら横に長いやつは出渕先生が主犯

    105 17/07/21(金)23:59:22 No.441221186

    >バブル時代の女性は肩をどれだけ尖らせるか、競って肩にパッドを仕込んだもんなんだ しかも肩にオーブ仕込んでた人多かったもんな

    106 17/07/21(金)23:59:26 No.441221204

    マテリアは

    107 17/07/21(金)23:59:31 No.441221221

    武器にもついてねーの?

    108 17/07/21(金)23:59:35 No.441221243

    FEも当時の流行りがしっかり現れてて面白い ミネルバ様の鎧だっせ!

    109 17/07/22(土)00:00:31 No.441221498

    >髪の色もあんま派手なの減ったな 服飾もだけど全体的に色が落ち着いた気がするよね まあテレビの発色とかの関係もあるんだろうけど

    110 17/07/22(土)00:00:56 No.441221609

    オーブはともかく宝石は古典ファンタジーでも当たり前のように剣やら鎧やら服のベルトにちりばめてるので すごい装備感を出すのに光り物がいっぱい!はもう人間の本能なのかもしれない

    111 17/07/22(土)00:01:17 No.441221697

    飛ぶ鳥落とす勢いだったもんなあバブルの女性 道行くと肩のオーブから閃光が放たれそこらのドバトがポトポトと

    112 17/07/22(土)00:01:31 No.441221759

    3dにするとギャグにしか見えないデザインは即廃れる

    113 17/07/22(土)00:01:42 No.441221823

    >まあテレビの発色とかの関係もあるんだろうけど 昔は淡い色とかにすると地味すぎたからね 今は逆に原色系は派手すぎる

    114 17/07/22(土)00:01:56 No.441221895

    >FEも当時の流行りがしっかり現れてて面白い >ミネルバ様の鎧だっせ! チキの頭についてるやつに一番時代を感じる

    115 17/07/22(土)00:02:13 No.441221986

    時々ガンダムの話題なのかウルトラマンの話題なのか分からなくなる

    116 17/07/22(土)00:02:21 No.441222017

    宝石とか貴重できれいなものには魔力が宿ると考えるのは普通では……?

    117 17/07/22(土)00:02:21 No.441222020

    最近はロードスみたいなでかい詰襟アーマーもない

    118 17/07/22(土)00:03:05 No.441222182

    >オーブはともかく宝石は古典ファンタジーでも当たり前のように剣やら鎧やら服のベルトにちりばめてるので >すごい装備感を出すのに光り物がいっぱい!はもう人間の本能なのかもしれない というか現実で権力の証が宝石とかをちりばめたり金細工したりとかだったから そのへんがいっぱいある=つよいすごいなんだよ 絵的に考えてもないと地味だったりするしな

    119 17/07/22(土)00:03:07 No.441222194

    2つのパワーで戦えウルトラマンオーブするんだろ

    120 17/07/22(土)00:03:14 No.441222234

    まあ30年後くらいにはまたオーブが主流になって あの頃のファンタジー地味だな…ってなるかも知れない

    121 17/07/22(土)00:03:35 No.441222323

    シンプルなデザインを許してくれない時代だった

    122 17/07/22(土)00:03:54 No.441222399

    胸とか頭の中心に1箇所あるくらいなら今でも気にならないけど90'sはやっぱり多すぎる

    123 17/07/22(土)00:04:27 No.441222520

    カッティングされた宝石描くのめんどくさかったからオーブになるのかな

    124 17/07/22(土)00:04:27 No.441222522

    脱ノームコアに奇抜なワンポイントをみたいに変化していくんだ…

    125 17/07/22(土)00:04:47 No.441222618

    天野喜孝のイラストにやたらいっぱいあるよね謎の玉

    126 17/07/22(土)00:04:47 No.441222620

    まぁ当時のドット絵はブラウン管のにじみや色ムラまで計算されて作ってたって言うし 当時の低解像度モニタでもキャラが一発で判る為に過剰な外見属性が必要だったのかも

    127 17/07/22(土)00:04:59 No.441222677

    ファム&イーリーの時点でもう服装はナチュラル指向だった やはりファルコムの栄枯盛衰と関係している

    128 17/07/22(土)00:05:09 No.441222712

    >天野喜孝のイラストにやたらいっぱいあるよね謎の玉 あの人のイラストはそれに限らず謎の装飾だらけだし…

    129 17/07/22(土)00:05:09 No.441222713

    肩パッド持ってきたのは北斗の拳あたりでボトムズも続いた 複雑な肩周りを簡略化しつつディティール付けてごまかせるのでみんな描いた

    130 17/07/22(土)00:05:29 No.441222789

    蔦模様の縁取りに宝珠のアクセントこれは外せん

    131 17/07/22(土)00:05:44 No.441222843

    初期のRPGみたいなファンタジー世界がいまだに創作に使われてるのは予想できなかった

    132 17/07/22(土)00:06:04 No.441222948

    天野喜孝にかかればヴァンツァーですら謎機械になるからな

    133 17/07/22(土)00:06:42 No.441223133

    >ウルトラマンさん! >あれ破壊されると死ぬから心臓みたいなもんだ ティガさん! じゃないんだ…

    134 17/07/22(土)00:06:55 No.441223184

    最近は逆にお話に出てくる権力者たちの格好地味すぎねぇ?って思うこともちらほら ぜんぜん着飾ってなかったりするし

    135 17/07/22(土)00:07:19 No.441223287

    ファンタジーものの鎧で肩がでっかいのはレダ以前だとあんまし覚え無いなあ

    136 17/07/22(土)00:07:26 No.441223313

    この言葉もう使いたくないけど 最近のファンタジーコスにはセンスオブワンダーが感じられなくてつまらないよ もっとこうハッタリを…

    137 17/07/22(土)00:08:56 No.441223696

    アニメ化見越してるからあんまり複雑なのは好まれないんやな

    138 17/07/22(土)00:09:27 No.441223826

    でもお土産屋さんにあるドラゴンの装飾のキーホルダーとかにもオーブあるし 子供はみんな光り物に憧れるんじゃなかろうか

    139 17/07/22(土)00:09:36 No.441223855

    >ファンタジーものの鎧で肩がでっかいのはレダ以前だとあんまし覚え無いなあ プライムローズがあったけどあれで流行ったとも思えないし同時期ぐらいだった気もする

    140 17/07/22(土)00:09:50 No.441223908

    >でもお土産屋さんにあるドラゴンの装飾のキーホルダーとかにもオーブあるし 今でもあるんだ…

    141 17/07/22(土)00:10:33 No.441224117

    レダの話が出てるけど あのコスチュームは何かこうストーリーへの想像力を膨らませる感じでとても良いね

    142 17/07/22(土)00:10:55 No.441224221

    作画に優しいビキニアーマーはよく考えられてたんだなあ

    143 17/07/22(土)00:11:01 No.441224249

    >この言葉もう使いたくないけど >最近のファンタジーコスにはセンスオブワンダーが感じられなくてつまらないよ >もっとこうハッタリを… トシとって感動できなくなっただけじゃね

    144 17/07/22(土)00:11:44 No.441224453

    一番日本で早いビキニ肩アーマーはうる星の弁天だよ

    145 17/07/22(土)00:13:12 No.441224834

    ウルトラマンは90年代は胸部アーマーがデフォルトで付いてたな

    146 17/07/22(土)00:13:24 No.441224877

    肩を色んな角度で正確に描くのは難しいのでこうして肩パッドとケープで隠す

    147 17/07/22(土)00:14:22 No.441225137

    高橋留美子のセンスとおっぱいはほんとおかしい

    148 17/07/22(土)00:15:01 No.441225289

    ビキニアーマーってシュワちゃんのコナンザグレートあたりに出てこなかったっけ

    149 17/07/22(土)00:15:59 No.441225532

    半裸でオーブでトゲ付き金縁巨大肩アーマーにギザ髪… su1946813.jpg

    150 17/07/22(土)00:16:55 No.441225777

    たわし先生は本当にすごい

    151 17/07/22(土)00:17:10 No.441225839

    今でもブレてないもんな…

    152 17/07/22(土)00:17:20 No.441225884

    ビキニアーマーなんて戦前からやで

    153 17/07/22(土)00:17:28 No.441225918

    >ビキニアーマーってシュワちゃんのコナンザグレートあたりに出てこなかったっけ 映画だとビキニアーマーって程じゃないレッドソニア

    154 17/07/22(土)00:17:37 No.441225965

    アーマーの常識を完全に破壊したのは上にも書いたけどやっぱりうるし先生だよ 肌面積もね!

    155 17/07/22(土)00:17:44 No.441226001

    派手な肩アーマーの集大成はたわしばらさんのシミュレーションゲームのアレだな

    156 17/07/22(土)00:19:02 No.441226365

    ファルコム絵師たちはそこまで踏み切れなかったからな

    157 17/07/22(土)00:20:55 No.441226814

    >ウルトラマンは90年代は胸部アーマーがデフォルトで付いてたな 今でもオーブの前作とかアーマーマンだった