17/07/21(金)23:12:30 ワタシ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/21(金)23:12:30 No.441208004
ワタシもそろそろ引退させて欲しいデース
1 17/07/21(金)23:14:12 No.441208501
Pre機ともども機体寿命延長手術だ
2 17/07/21(金)23:15:47 No.441209021
煮ても焼いても食えないPre-MSIP機が98機あって それの退役が始まるのが8年後とかかなりヤバイ状況だと思うんだけど それほど話題になってない事に恐怖を感じる
3 17/07/21(金)23:17:16 No.441209521
Pre機の主兵装が未だにスパローなのはさすがにどうかと思うけどAAM-4搭載改修出来ないんだよね…
4 17/07/21(金)23:18:06 No.441209757
結局これの代替もF-35になるんだろうね
5 17/07/21(金)23:20:07 No.441210297
いいや2040年までは働いてもらう
6 17/07/21(金)23:20:24 No.441210361
これって言ってもF-15JにはPre-MSIP機とMSIP機があるからな MSIP機の方は近代化改修と機体寿命延長であと20年は使えるし
7 17/07/21(金)23:22:13 No.441210856
preちゃんはもう無理でしょ… サントム爺さんとさして変わらないのよ…
8 17/07/21(金)23:22:30 No.441210958
Pre-MSIP機を全部F-35で代替しちゃうとF-35の機数が140機になって主力機になっちゃうから不味いのよね
9 17/07/21(金)23:23:37 No.441211248
ぶっちゃけ在日米軍いるし 少し穴が開いてもカヴァーしてくれるかなって…
10 17/07/21(金)23:24:03 No.441211350
>サントム爺さんとさして変わらないのよ… 足の速さとレーダーの探知距離が違うくらいで後は搭載してるミサイルも同じだしボロさも同じ 素直に引退させてあげるべきだ
11 17/07/21(金)23:26:10 No.441211891
pre機は部品取りにしてF-35で代替すればちょうどいいと思う 中国が侵略しようとしてるんだから勝てるところはちゃんと勝っておきたいし
12 17/07/21(金)23:26:14 No.441211908
>少し穴が開いてもカヴァーしてくれるかなって… というか現状既に嘉手納から米空軍のF-15Cが中国軍機相手にスクランブル掛けてくれてる状態だからね ここで空自の方に穴が開くとカバー不可能になる
13 17/07/21(金)23:28:00 No.441212455
>pre機は部品取りにしてF-35で代替すればちょうどいいと思う Pre機全機をF-35でっていうのはやめた方がいい
14 17/07/21(金)23:30:17 No.441213095
コストが許せばpre機をF-35に変えられるの?
15 17/07/21(金)23:30:45 No.441213232
F-3の開発が間に合えばそれで代替してもいいんだけどね
16 17/07/21(金)23:32:17 No.441213691
>Pre機全機をF-35でっていうのはやめた方がいい なんで?
17 17/07/21(金)23:32:29 No.441213733
>コストが許せばpre機をF-35に変えられるの? 必要なら金はどっからでも引っ張ってこれるよ 問題は金じゃなくて日本側で勝手に弄れないブラックボックスの塊を主力機にした時の防衛上のリスク
18 17/07/21(金)23:34:14 No.441214317
今までずっと米軍機が主力機だったのに何が不味いのか意味が分からん
19 17/07/21(金)23:34:41 No.441214431
>Pre機全機をF-35でっていうのはやめた方がいい 上にもレスあるけどPre機全部をF-35で置き換えると140機程度の勢力になる 戦闘機定数は現状280機なので半分がF-35ってことになって数の上では主力機ということになる ここで問題になるのが主力機を自前で弄れないこと 国産ミサイルの搭載は元より重整備も自分で出来ないから稼働率にも影響してくる
20 17/07/21(金)23:36:52 No.441215007
F-35は本当に申し分ない性能だけど稼働率までアメリカの手のひらの上ってなるとスクランブルもしんどいことになるぞ
21 17/07/21(金)23:40:26 No.441215980
せっかくアメリカのより性能がいいミサイル開発したのに搭載できずに そのミサイル開発するきっかけになった性能あんまり良くないミサイル輸入しなきゃいけないにもつらい
22 17/07/21(金)23:41:53 No.441216446
>Pre-MSIP機を全部F-35で代替しちゃうとF-35の機数が140機になって主力機になっちゃうから不味いのよね 落としどころとしては半分F-35代替で半分はF-15MSIP相当改造化かF-3(仮)辺りで更新になるのかな…
23 17/07/21(金)23:43:23 No.441216817
米の最新型のF-35そうそう負けるかよみたいなイメージあったけど 整備まで許されないのは辛そうだ
24 17/07/21(金)23:43:35 No.441216871
全機引退でなく共食い整備で半分稼働させつつ半分をF-35で代替とかが無難な落としどころでは?
25 17/07/21(金)23:45:25 No.441217372
F-35増やさないでF-15pre抜けた穴ほったらかしにしといたらそれはそれで問題なので結局35増やさないと駄目だ
26 17/07/21(金)23:45:49 No.441217474
>米の最新型のF-35そうそう負けるかよみたいなイメージあったけど >整備まで許されないのは辛そうだ 整備まで許されないというか日本に整備工場置いてあってそっちにアメリカの社員が常駐で本当に大事な所はそっちが握ってるって形だからまぁあってるといえばあってるんだけどそこまで悲観視する必要あるかなとも思う
27 17/07/21(金)23:46:14 No.441217566
>落としどころとしては半分F-35代替で半分はF-15MSIP相当改造化かF-3(仮)辺りで更新になるのかな… F-35は持ってるだけで取り敢えず凄いという魔除け効果もあるから最大で100機くらいまでは揃えたい 残りのPre機はF-4EJ改の如く無理やり延命してF-3の生産が始まるまで引き伸ばしつつ MSIP機は更に近代化改修して100機程度の勢力を維持してF-3の数が揃うのを支える感じでいきたい F-3はF-2と同数かそれ以上は欲しいけどそうなると戦闘機定数増やさないといけないから難しいので80機程度に これで100、100、80で定数通り280機体制が維持出来る
28 17/07/21(金)23:48:23 No.441218176
特許侵害するような勝手な改造は許さないだろうけど 追加的なハードの拡張は向こうもそんなに文句言わないのでは? どちらかというとアビオニクスの拡張とかの技術的な部分が糞めんどくさそうだけど
29 17/07/21(金)23:51:22 No.441219036
理想的な話になるんだけど 常に大体100機ずつ買って一番古いやつだけ20機ぐらい減勢で退役して定数280!みたいなコースはダメかな… ダメだよね…
30 17/07/21(金)23:52:26 No.441219360
>追加的なハードの拡張は向こうもそんなに文句言わないのでは? 日本は出資比率が0%なので基本的にF-35というハードに対するアクセス権限を持たないのだ… だから国産ミサイルのシステムインテグレーションも出来ないし追加装備も載せられない 全部アメリカに許可を取ってアメリカにやってもらわないといけない
31 17/07/21(金)23:52:40 No.441219444
現状F-15Jが200機弱なんだからF-35で問題ないと思うぞ F-35だって日本にFACOあって部品あるんだから稼働率は悪くならんだろ
32 17/07/21(金)23:53:50 No.441219728
>ダメだよね… というかロシアの脅威度が下がる一方で中国の脅威度が上がる一方なんだから 作戦機の定数増やすのも今後の課題ではある 実際に定数増に向けた動きもあるしね
33 17/07/21(金)23:53:55 No.441219762
>全部アメリカに許可を取ってアメリカにやってもらわないといけない うむ、めんどくさいな!
34 17/07/21(金)23:56:26 No.441220421
将来はF-35とF-3の二本立てが防衛省の目論見なんだろうか
35 17/07/21(金)23:57:03 No.441220574
>うむ、めんどくさいな! めんどくさいのでF-35は100機ほど導入して稼働率は常時60%程度で3個飛行隊程度の勢力を維持出来れば御の字ということで
36 17/07/21(金)23:58:19 No.441220898
>将来はF-35とF-3の二本立てが防衛省の目論見なんだろうか F-15MJのゴールデンイーグル化も目標にしてると思うよ 後はレーダーの輸出許可さえ出ればいいだけなんだけどね… アメリカ下院軍事委員会さんがね…
37 17/07/21(金)23:59:08 No.441221124
F-35への国産ミサイル装備はJNAAMのタイミングで METEOR導入してる国々と歩調合わせてアメリカに頼めばいいだろ ASM-3はF-2、もしくはF-3専用にすりゃいいよ どうせF-35に内蔵できないんだからステルス性失うんだし
38 17/07/22(土)00:00:01 No.441221359
F-15J近代化改修Ⅱ型の更なる改修で国産のレーダーを搭載する案もあるそうだよ ただこれもアメリカの許可がいるんだけどね ライセンス生産しててこの雁字搦めっぷり
39 17/07/22(土)00:02:02 No.441221936
F-3は完全国産がいいな…
40 17/07/22(土)00:02:25 No.441222029
といってもJNAAMはアクセス権持ってるイギリスとの共同開発だからそっちのルートで攻めるだろうし 対艦攻撃はJSM買うしそっちで何とかするだろうから… ASM-3の次の対艦ミサイルやらJNAAMの次の対空ミサイルの国産もしくは諸外国の共同開発はF-35開発アクセス権持ってる国と共同開発するかアメリカ様に土下座コースか無視かの3択で何とかするんじゃないかな…
41 17/07/22(土)00:03:54 No.441222398
>F-3は完全国産がいいな… いざ相手メーカーからいい条件が引き出せなかったら単独開発も有り得るからね そうなったらもう好き放題いじり放題にアプデ繰り返せる夢の機体の出来上がりだ
42 17/07/22(土)00:05:43 No.441222842
防衛装備庁もAAM-4やASM-3で得た高度な知見をこのまま消失させるわけにもいかないと思ってるだろうから F-3くんの肩には凄まじい責務がのし掛かるぞ
43 17/07/22(土)00:07:11 No.441223250
>対艦攻撃はJSM買うしそっちで何とかするだろうから… F-35は対艦攻撃には使わない方針らしいよ
44 17/07/22(土)00:08:40 No.441223633
戦車みたいにF-3をF-15とちびちび入れ替えてく作戦すればいいんでね?ライン常設できるしさ
45 17/07/22(土)00:11:26 No.441224375
>戦車みたいにF-3をF-15とちびちび入れ替えてく作戦すればいいんでね?ライン常設できるしさ Pre機の代替は間に合わない Pre-MSIP機の代替はF-XX案件 Pre機の退役遅らせてそれをF-3で代替ってことならなんとか