虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/21(金)22:32:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/21(金)22:32:42 No.441195271

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/07/21(金)22:37:17 No.441196625

https://www.youtube.com/watch?v=_6HL9sK6vrs

2 17/07/21(金)22:38:52 No.441197109

何だろう…ライフゲーム…?

3 17/07/21(金)22:38:57 No.441197139

ワルキューレの騎行の元ネタを知った時、これ作ったやつら頭おかしいって確信した

4 17/07/21(金)22:39:26 No.441197322

いいですよねピアノ狂想曲第一番(チャイコフスキ)

5 17/07/21(金)22:39:44 No.441197445

カラオケで流れる謎3Dアニメ的なのが毎回流れてた記憶がある

6 17/07/21(金)22:40:11 No.441197593

このあたりの時代の謎の3Dブームはなんだったんだろう

7 17/07/21(金)22:40:42 No.441197778

これゆめグループと関係あったの?

8 17/07/21(金)22:41:27 No.441198018

せめて曲名と近しい内容にしろや!って思ったのは多かったけど「金平糖の踊り」でカエルが踊り出した時は逆に高度な暗喩か何かかかと真剣に悩んだ

9 17/07/21(金)22:41:43 No.441198155

ウゴウゴルーガ

10 17/07/21(金)22:42:32 No.441198414

最初に観たのが新世界よりで幼児的に目玉ロボは十分ショッキングだったのに 色々見た後はまだましな方だったんだってなった

11 17/07/21(金)22:44:19 No.441199050

ちゃんとしたソフトでも一度見てみたいんだけどDVDが超プレミア価格で断念した

12 17/07/21(金)22:45:16 No.441199338

>最初に観たのが新世界よりで幼児的に目玉ロボは十分ショッキングだったのに >色々見た後はまだましな方だったんだってなった あれはかっこいいじゃん!

13 17/07/21(金)22:45:18 No.441199345

これを小学生の頃に見てたおかげか、クラシックの有名どころは覚えてしまった

14 17/07/21(金)22:46:22 No.441199673

面白かったような怖かったような記憶

15 17/07/21(金)22:46:45 No.441199771

>>最初に観たのが新世界よりで幼児的に目玉ロボは十分ショッキングだったのに >>色々見た後はまだましな方だったんだってなった >あれはかっこいいじゃん! なんか敵地でゴミ集めてて敵に見つかって色々あるけど なんか最終的に敵を換気扇にぶつけてバラバラにして家に帰還 集めたゴミを使って新しい仲間が誕生!The ENDってやつだっけ

16 17/07/21(金)22:46:53 No.441199804

トルコ行進曲のお洒落感はなかなか

17 17/07/21(金)22:48:06 No.441200207

目玉ロボってドヴォルザークだっけ… なんとなくワルキュレの騎行のイメージだった

18 17/07/21(金)22:49:15 No.441200557

ソフト化されてるんだ…

19 17/07/21(金)22:51:15 No.441201230

ロボットバトルはドヴォルザークで合ってる ワルキューレの騎行は地獄の黙示録パロだよ

20 17/07/21(金)22:51:40 No.441201410

>>最初に観たのが新世界よりで幼児的に目玉ロボは十分ショッキングだったのに >>色々見た後はまだましな方だったんだってなった >あれはかっこいいじゃん! だって当時の戦隊ものの敵を本気でビビるくらいのピュアチャイルドだったんだもの 今見たらあの中ではよく出来てるしカッコいいと思うけど

21 17/07/21(金)22:52:46 No.441201718

>ワルキューレの騎行は地獄の黙示録パロだよ ニヤニヤ動画に比較動画あるけど、あれ完全に地獄の黙示録のあのシーンをトレースしててヤバい

22 17/07/21(金)22:53:57 No.441202073

パソコンの方になったらCG技術もうまくなって見れるのが多かったけど 相変わらず関連性があるんだかないんだかだった気がする

23 17/07/21(金)22:55:56 No.441202656

https://www.youtube.com/watch?v=UhyrZfZ-R6s あった

24 17/07/21(金)22:57:20 No.441203108

主よ、人の望みの喜びよ がターバンつけた虎なのは最高にロックだと思う

25 17/07/21(金)22:59:24 No.441203775

偶にすごく曲に合ったアニメーションもあって侮れない 時の踊りとかトリッチトラッチポルカとかはげ山の一夜とかすき

26 17/07/21(金)23:01:01 No.441204263

NHKのこういう番組のDVD化は数出回らなくてプレミア化することがままある

27 17/07/21(金)23:02:33 No.441204819

モルダウで栗みたいなのが川を流れてくのは覚えてる

28 17/07/21(金)23:03:24 No.441205134

クソ価格のDVD作品来たな… ブルーレイにして再販しようぜ

29 17/07/21(金)23:07:20 No.441206332

NHKは昔から尖ってたんやな・・・

30 17/07/21(金)23:07:45 No.441206495

ハーブでもやつておられる?みたいな映像ばかりだった

31 17/07/21(金)23:09:50 No.441207128

これに限らず黎明期の実験的な作品って面白いよね

32 17/07/21(金)23:13:29 No.441208310

この頃は英語であそぼでアメリカンなアニメやってたり、お化けのホーリーやってた時期だ

33 17/07/21(金)23:24:40 No.441211507

トルコ行進曲は途中すごく怖いカットがあって苦手だった記憶

34 17/07/21(金)23:30:45 No.441213231

30代の多そうなスレだな…

↑Top