虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/21(金)20:31:02 なろう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/21(金)20:31:02 No.441163604

なろう系ってこういうキャラのことを言ってるんだと思ってました

1 17/07/21(金)20:31:30 No.441163695

ヤロー!

2 17/07/21(金)20:31:51 No.441163766

オアー!

3 17/07/21(金)20:32:14 No.441163839

ナロー!

4 17/07/21(金)20:32:18 No.441163850

ギャー!

5 17/07/21(金)20:32:36 No.441163921

じゃあマスカレードもナロー系じゃん!

6 17/07/21(金)20:32:43 No.441163947

何するッピ!

7 17/07/21(金)20:33:05 No.441164028

なんでピッピだったんだろう

8 17/07/21(金)20:33:06 No.441164030

しかし不細工だな…

9 17/07/21(金)20:33:16 No.441164077

>彼ピッピってこういうキャラのことを言ってるんだと思ってました

10 17/07/21(金)20:33:31 No.441164127

こうなったらこっちもチートを使ってやるッピよ!

11 17/07/21(金)20:33:37 No.441164149

>じゃあマスカレードもナロー系じゃん! 懐かしいなビクトリーマスク

12 17/07/21(金)20:34:07 No.441164256

元々はピッピを看板にするつもりだったんだっけ

13 17/07/21(金)20:34:12 No.441164276

性格にはンナロー系だな

14 17/07/21(金)20:35:01 No.441164440

ピッピはそんなんじゃないよ~

15 17/07/21(金)20:35:12 No.441164486

>なんでピッピだったんだろう ポケモンのトレードマークはピッピにします! だから漫画描いてください!

16 17/07/21(金)20:35:42 No.441164577

>元々はピッピを看板にするつもりだったんだっけ ピッピ人形とか用意してたしね

17 17/07/21(金)20:36:11 No.441164668

>>なんでピッピだったんだろう >ポケモンのトレードマークはピッピにします! >だから漫画描いてください! わかりました! 熱血硬派くにおくんのノリで描きます!

18 17/07/21(金)20:36:32 No.441164741

最初はピッピとかプリン推してたよね

19 17/07/21(金)20:36:43 No.441164768

これも割とすぐピカチュウ出てきたよね

20 17/07/21(金)20:36:48 No.441164792

>懐かしいなビクトリーマスク 良い奴だったのに死んじゃって悲しい

21 17/07/21(金)20:37:50 No.441165009

>>懐かしいなビクトリーマスク >良い奴だったのに死んじゃって悲しい 生きてたろ!?生きてたよね?

22 17/07/21(金)20:38:05 No.441165054

何故くにおくんの作者に頼む

23 17/07/21(金)20:38:42 No.441165190

こんな特大コンテンツになるとは誰も思ってなかった頃

24 17/07/21(金)20:38:45 No.441165198

いまだにくにおくんのイメージだわ…

25 17/07/21(金)20:38:50 No.441165220

>生きてたろ!?生きてたよね? ダイナマイト抱えて特攻したけど運良く吹っ飛んで木に引っかかって生きてたよ

26 17/07/21(金)20:39:24 No.441165332

途中で終わっていっぱい悲しいマスカレード

27 17/07/21(金)20:39:39 No.441165375

ピッピの皮被ったくにおくんだよねこれ

28 17/07/21(金)20:40:05 No.441165472

>いまだにくにおくんのイメージだわ… くにおくんより圧倒的に長いのに…

29 17/07/21(金)20:40:13 No.441165495

ポケモンの看板を背負うピカチュウになれなかった要因の何割かは負ってると思う

30 17/07/21(金)20:40:23 No.441165536

まずくにおくんもゲームはこのノリではなかったのでは?

31 17/07/21(金)20:40:25 No.441165545

マスカレードの話すると必ず好きだったのに打ち切られたって話が出るぐらいには人気だと思うのになんで打ち切られたんだろう…

32 17/07/21(金)20:40:54 No.441165650

>最初はピッピとかプリン推してたよね 月の石ポケモンは割と推されてたんじゃないかな オーキド博士の説明やOPなんもニドラン系だったし

33 17/07/21(金)20:41:02 No.441165692

ミュウスリーは未だに出てないッピ

34 17/07/21(金)20:41:04 No.441165701

「人間だって元をたどれば立派な獣よ」 いいよね

35 17/07/21(金)20:42:16 No.441165954

ピッピは被害者なのでは?

36 17/07/21(金)20:42:21 No.441165974

ビクトリーマスクのおっさんいいよね

37 17/07/21(金)20:42:35 No.441166030

海外の人は穴久保ポケモン知ってたりすんのかな

38 17/07/21(金)20:44:29 No.441166433

よくみると元もそんなにかわいくないぞ!

39 17/07/21(金)20:45:16 No.441166559

マスカレード読んでた子供もとっくに成人

40 17/07/21(金)20:46:24 No.441166793

なんで穴久保でマスカレードの話になってんだよ!

41 17/07/21(金)20:46:50 No.441166879

この漫画読む前からピッピそんなに可愛くないと思ってた 目がちっちゃいからかな

42 17/07/21(金)20:48:37 No.441167266

普通のピッピも目に癖があるからな…

43 17/07/21(金)20:48:47 No.441167298

コロコロって驚くぐらい子供たちに影響力あったしねえ 今は知らんが これでイメージ固まっちゃった子はかなり多かろうね

44 17/07/21(金)20:48:54 No.441167321

>なんで穴久保でマスカレードの話になってんだよ! 同じ雑誌!似たような雄叫び!接点できた!

45 17/07/21(金)20:48:55 No.441167324

ピッピはピカチュウにマスコットの座奪われた敗北者じゃけぇ

46 17/07/21(金)20:49:53 No.441167502

戦いでは全くパッとしないノーマルタイプの進化前が無双する つまりこれもナロー系だ

47 17/07/21(金)20:50:04 No.441167528

>まずくにおくんもゲームはこのノリではなかったのでは? 言われてみればそうである

48 17/07/21(金)20:50:44 No.441167624

マスカレードの人になんで流星のロックマンをやらせたし…

49 17/07/21(金)20:51:11 No.441167722

オラーー!

50 17/07/21(金)20:51:25 No.441167771

>戦いでは全くパッとしないノーマルタイプの進化前が無双する >つまりこれもナロー系だ ピッピは無双の仕方がアレだけどピカチュウは真っ当に強かった覚えがある

51 17/07/21(金)20:51:39 No.441167822

戦い方がくにおくんと同じだこれ…

52 17/07/21(金)20:51:46 No.441167846

マスカレードも好きだったが推理の星君も好きだった

53 17/07/21(金)20:53:35 No.441168188

初期はセリフ回しが全体的にチンピラ臭いよね

54 17/07/21(金)20:54:38 No.441168397

ポケモンが喋れるのかどうか混乱させる要因

55 17/07/21(金)20:54:56 No.441168467

>マスカレードも好きだったが推理の星君も好きだった いいよねピカンときたぜ 死角を狙うナイフのトリックは実際にやった記憶がある

56 17/07/21(金)20:54:57 No.441168473

>マスカレードの人になんで流星のロックマンをやらせたし… アレはアレで面白くて好きだよ

57 17/07/21(金)20:55:28 No.441168573

そういえばマスカレードの作者と星くんの作者って確か結婚してたんだっけ

58 17/07/21(金)20:56:26 No.441168762

しかしなぜ漫画1作目にこんなピッピを…

59 17/07/21(金)20:57:09 No.441168894

推理の星くん犬が出てくる辺りで読まなくなっちゃったからそれ以降どうなったか知らないんだ…

60 17/07/21(金)20:58:28 No.441169152

ピッピとピカチュウはいとこっていう謎設定が 後にタマゴグループで真実になってしまった

61 17/07/21(金)20:58:39 No.441169185

>しかしなぜ漫画1作目にこんなピッピを… 企画当初時期じゃポケモンはまだまだマイナーゲーム 当然コロコロのほうが発言力高かったので好き放題にした ポケモン側もボンボンに「そんなマイナーゲームのマンガ連載なんてお断りですよ」された後なので弱気 そしてコロコロは生き残りボンボンは死んだ

62 17/07/21(金)20:59:12 No.441169290

つまりコロコロは慧眼...

63 17/07/21(金)21:00:08 No.441169487

>しかしなぜ漫画1作目にこんなピッピを… 任天堂とは言え所詮最初はヒットするかも分からない新規タイトルだしね 後続が多く続いたから結果的に漫画1作目になっただけで

64 17/07/21(金)21:01:54 No.441169925

ミサイルで特攻した後死亡未遂でレッドが鬱になったりたまにシリアスになってた

65 17/07/21(金)21:02:02 No.441169971

ピチュピチュ

66 17/07/21(金)21:04:09 No.441170525

基本の流れがピッピが悪い事企んで最後のコマで痛い目にあうこち亀スタイルだったよね

67 17/07/21(金)21:04:16 No.441170551

電撃ピカチュウ良いよね

68 17/07/21(金)21:04:17 No.441170555

なんの資料もない頃にポケモン漫画の基礎を築いたギエピー

69 17/07/21(金)21:04:29 No.441170604

アニメでピカチュウが抜擢されるのとスレ画の漫画でレギュラーになるのどっちが早かったんだろう

70 17/07/21(金)21:05:02 No.441170744

ピカチュウもこのマンガで凄い顔したりウンコしたりしてるのにこの差はいったい

71 17/07/21(金)21:05:03 No.441170750

ポケスペとのギャップに戸惑った当時の俺

72 17/07/21(金)21:05:07 No.441170769

>なんの資料もない頃にポケモン漫画の基礎を築いたギエピー 謎の生物が大量にいたよね…

73 17/07/21(金)21:05:25 No.441170849

トキワの森で初遭遇したポケモンの群れに平然といるミュウツーらしき何か

74 17/07/21(金)21:05:28 No.441170860

これでアニメにも出るんだから凄い

75 17/07/21(金)21:05:45 No.441170935

>そしてコロコロは生き残りボンボンは死んだ 完全に死んじゃいないけどセガも同じことやってたよね 最初セガにポケモン売り込んだけど断られて任天堂に持ち込んだとか

76 17/07/21(金)21:05:47 No.441170945

ミュウスリーだッピ!

77 17/07/21(金)21:06:46 No.441171191

くにおくんのイメージ強いけど こっちのが何倍も長いこと連載してるんだよなこの作者…

78 17/07/21(金)21:07:08 No.441171309

なんだかんだでこの漫画めっちゃ長寿だよね…

79 17/07/21(金)21:07:31 No.441171421

>アニメでピカチュウが抜擢されるのとスレ画の漫画でレギュラーになるのどっちが早かったんだろう ポケモン発売した月に同時に連載開始して3話目からピカチュウがレギュラーしたからギエピーの方が先だと思う

80 17/07/21(金)21:08:26 No.441171658

>なんの資料もない頃にポケモン漫画の基礎を築いたギエピー 杉森絵とかゲーム本編は資料に当たらんの? まぁ穴久保はろくに知識入れずに描き始めたらしいけど ポケスペの人と対照的

81 17/07/21(金)21:09:02 No.441171823

トキワの森にいるポケモンのシルエットが豪華過ぎる

82 17/07/21(金)21:09:35 No.441171980

>杉森絵とかゲーム本編は資料に当たらんの? 当時公式絵すらリザードンのツノが一本とかピカチュウのデザインが違ってたりとかあったし…

83 17/07/21(金)21:09:40 No.441172000

>ポケモン発売した月に同時に連載開始して3話目からピカチュウがレギュラーしたからギエピーの方が先だと思う 慧眼だな… まぁ事前にそう打ち合わせしたのかもだけど

84 17/07/21(金)21:10:22 No.441172153

推理の星くんは面白かったけどマスカレードはクソつまんなかった

85 17/07/21(金)21:11:41 No.441172516

第2話だかにディグダのようなディグダでない謎生物いたよね 地面に埋まってるんじゃなくて触手みたいな足?がびっしり生えたディグダっぽい何か

86 17/07/21(金)21:12:19 No.441172698

杉森画集でた時の発言から推察すると おそらくちゃんとした絵にしてたのなんてあんまり無くて ドット直打ちで作ってたっぽいし…

87 17/07/21(金)21:12:56 No.441172860

>最初セガにポケモン売り込んだけど断られて任天堂に持ち込んだとか 売り込んだのはナムコだったはずだぞ

88 17/07/21(金)21:14:12 No.441173313

いいですよね 赤緑のプクリン

89 17/07/21(金)21:14:30 No.441173397

確かゲーフリに表彰されてる穴久保

90 17/07/21(金)21:14:44 No.441173496

>第2話だかにディグダのようなディグダでない謎生物いたよね >地面に埋まってるんじゃなくて触手みたいな足?がびっしり生えたディグダっぽい何か あれがピッピ以外の初ゲットなんだよな… 謎の電流ポケモンセンターの暴走で逃げられたが

91 17/07/21(金)21:15:43 No.441173776

ていうかゲーフリはピッピのデザインでアイドル路線行けるって本気で思ってたの? ギエピー抜きでも厳しいと思うんだけど

92 17/07/21(金)21:17:44 No.441174319

昔はピッピプリンピカチュウがアイドル枠で現在はそれぞれギエピースマブラアニメと活躍の場所が与えられてるんだから凄い

93 17/07/21(金)21:17:49 No.441174354

>確かゲーフリに表彰されてる穴久保 まぁこんだけ長いこと描き続けたらなあ

94 17/07/21(金)21:19:49 No.441174861

初期も初期のあんまギャグがメインじゃなかった頃のこの漫画ってポケモンの世界観をすごく魅力的に描けてると思う モンスターボールとかポケモン図鑑みたいなハイテクグッズを扱いながら野生の世界をトラックするあの感じ読むとゲームがすごく欲しくなった おかげであんまブームじゃ無い頃に買えてクラスのヒーローになれた ありがとう穴久保

95 17/07/21(金)21:19:51 No.441174878

初代のCMに出てくるブサイクなイーブイ

96 17/07/21(金)21:21:50 No.441175435

ピッピが死んだと思って落ち込んでピカチュウに解散を告げる時のレッドの作画がカッコいい

97 17/07/21(金)21:27:15 No.441176923

>初期も初期のあんまギャグがメインじゃなかった頃のこの漫画ってポケモンの世界観をすごく魅力的に描けてると思う 荒野歩いてる先にあった冷房のきいたフレンドリーショップに駆け込んでジュース飲んでる所好き

↑Top