虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/21(金)15:44:50 弾が沢... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/21(金)15:44:50 No.441119438

弾が沢山入るのいいよね

1 17/07/21(金)16:00:50 No.441121493

これどうやって弾込めるの

2 17/07/21(金)16:02:37 No.441121682

廃莢口から押し込むんじゃないかな

3 17/07/21(金)16:05:24 No.441121987

>これどうやって弾込めるの https://youtu.be/YKE2YwtcTXE?t=22m39s 玉込め専用の穴からいれてパチパチするみたいだ

4 17/07/21(金)16:06:40 No.441122119

https://youtu.be/YKE2YwtcTXE?t=1430 マガジン詰めるみたいに普通に入ってた

5 17/07/21(金)16:09:20 No.441122536

専用の弾かと思ったらアダプタなんだ… 確認しながら入れてるみたいだけど前後間違えそう

6 17/07/21(金)16:10:20 No.441122674

動画だと暴発警戒してかあえて前後逆に入れてんのかな

7 17/07/21(金)16:12:04 No.441122868

>確認しながら入れてるみたいだけど前後間違えそう 慌てんぼさんとかうっかりさんは確実に間違うよね

8 17/07/21(金)16:12:45 No.441122948

これ…なんの利点があるの…?

9 17/07/21(金)16:16:23 No.441123329

>これ…なんの利点があるの…? ガスアシストでDA時のトリガープルが軽い あとリボルバーだけど弾がいっぱい入るとかそんなんらしい

10 17/07/21(金)16:16:38 No.441123362

>これ…なんの利点があるの…? シングルカラムと違って装弾数がめっちゃ増える ダブルカラムマガジンはまだない

11 17/07/21(金)16:16:58 No.441123394

>これ…なんの利点があるの…? >弾が沢山入るのいいよね くらいか…

12 17/07/21(金)16:17:54 No.441123503

徒競走のスタートに便利そうだな

13 17/07/21(金)16:18:49 No.441123619

関連動画で撃ってるところ見ようとしたら不発でダメだった

14 17/07/21(金)16:21:13 No.441123884

>関連動画で撃ってるところ見ようとしたら不発でダメだった キワモノ対決過ぎる https://www.youtube.com/watch?v=VdW8Trh_MGg

15 17/07/21(金)16:23:03 No.441124091

どういう仕組みで排莢するんだこれ

16 17/07/21(金)16:23:29 No.441124147

>ダブルカラムマガジンはまだない あーまだない時代に試行錯誤して作られたわけね…

17 17/07/21(金)16:26:18 No.441124444

>関連動画で撃ってるところ見ようとしたら不発でダメだった 上のレビュー動画でも排莢上手く行ってないしリボルバーの利点殺しすぎる…

18 17/07/21(金)16:26:58 No.441124532

>どういう仕組みで排莢するんだこれ 三角の部分がくるくる回る

19 17/07/21(金)16:27:16 No.441124564

>あーまだない時代に試行錯誤して作られたわけね… もうあるよ!

20 17/07/21(金)16:28:35 No.441124724

リボルバーでダブルカラム!最強!ってお馬鹿な発想の産物じゃねえの!?

21 17/07/21(金)16:29:17 No.441124807

>もうあるよ! じゃあなんで作ったんだよ!?

22 17/07/21(金)16:29:36 No.441124842

グロック18Cにロングマガジンをつければ100発装填できるぞ

23 17/07/21(金)16:30:32 No.441124949

>じゃあなんで作ったんだよ!? 特許取ったし実用化したいって思ったんじゃないかな… あとアサルトライフルにも載せようとして盛大に失敗してる

24 17/07/21(金)16:30:52 No.441124988

これが主流になった世界線を覗いてみたい ポリマーフレームのこれがタクテコーなリローディングするタクトレとか想像するだけで笑えてくる

25 17/07/21(金)16:32:28 No.441125183

>三角の部分がくるくる回る 遠心力だけで横に飛ばすってこと? すぐジャムりそうだ

26 17/07/21(金)16:33:10 No.441125272

Gyrojet Pistolはなんかスローで見るとめっちゃくちゃかっこいいな… 厨二力をくすぐる感じ かっこよすぎる

27 17/07/21(金)16:33:18 No.441125281

これをリボルバーといいたくない

28 17/07/21(金)16:33:52 No.441125357

su1946232.jpg

29 17/07/21(金)16:34:30 No.441125429

>Gyrojet Pistolはなんかスローで見るとめっちゃくちゃかっこいいな… 格好はいいんだよね… 現物はプレス細工で安っぽいんだけど

30 17/07/21(金)16:35:01 No.441125507

dardickってちんぽかなんか?

31 17/07/21(金)16:35:15 No.441125542

ジャイロジェット弾頭は現実なのにSF感すごい

32 17/07/21(金)16:36:12 No.441125655

ジャイロジェット・ピストルは弾の特性上近すぎると加速が足りなくて威力が落ちるし遠すぎても駄目だから 有効射程が普通の銃と違って何メートルまでじゃなくて 何メートルから何メートルまでとかややこしい

33 17/07/21(金)16:36:17 No.441125667

今の御時世でもこういう変な銃って作られてるんだろうか

34 17/07/21(金)16:37:10 No.441125781

>今の御時世でもこういう変な銃って作られてるんだろうか 最近だとクリスベクターくらいかなあ… あれも格好は凄く良いけど非常に使い辛くて実用は無理だろうって銃だし

35 17/07/21(金)16:37:12 No.441125786

ダブルカラムって普通の発想に見えるけど 実現まで時間かかったのって何か理由があったのかな 人間の手の大きさは変わらないだろうし

36 17/07/21(金)16:37:43 No.441125832

su1946235.jpg

37 17/07/21(金)16:39:02 No.441125996

>現物はプレス細工で安っぽいんだけど うつ瞬間のスロー映像のために存在する銃なんじゃこれ!!

38 17/07/21(金)16:39:09 No.441126009

ジャイロジェットピストル用の弾丸って今でも作ってる所あるのか あるんだろうな

39 17/07/21(金)16:39:26 No.441126047

これ作られたの1956年だからな もうブローニングHPとかダブルカラムの自動拳銃普通にある

40 17/07/21(金)16:39:49 No.441126092

>キワモノ対決過ぎる なにこのロケット弾

41 17/07/21(金)16:40:18 No.441126155

>実現まで時間かかったのって何か理由があったのかな >人間の手の大きさは変わらないだろうし 太いマガジンを収納しようとするとトリガーバーの配置が難しい スライドの中を通したりグリップの外を這わしたり頑張らなきゃいけなかった ポリマーフレーム&ストライカー式はバーの強度があんまり必要ないのでプレス製の薄いバーで済むようになった

42 17/07/21(金)16:40:40 No.441126201

>su1946235.jpg だぶるからむまがじん!!!!

43 17/07/21(金)16:41:22 No.441126287

>ジャイロジェットピストル用の弾丸って今でも作ってる所あるのか 発射音が凄く小さいのでヤバいってんで発売中止になってそのままフェードアウトになったよ 元々売れてなかったんだけど… 多分弾丸もその時に製造中止になったんじゃないかな

44 17/07/21(金)16:41:40 No.441126334

この小さそうなのでどれくらい威力あるのか

45 17/07/21(金)16:42:13 No.441126394

珍銃昔はいっぱいあったけどあらかたブローニングが駆逐してしまった

46 17/07/21(金)16:42:45 No.441126457

県銃弾みたいな発砲音じゃなくて 花火のロケットみたいな音でとんでいくのかもしかして?

47 17/07/21(金)16:44:19 No.441126640

>プレス製造のフレームは銃身部分に丸穴が空けられており(軽量化以上の意味があるのか不明)、「踏めば潰れる」と言われるほど剛性のない造りをしている。 駄目だった

48 17/07/21(金)16:44:21 No.441126646

全部ジェットだよボンド君

49 17/07/21(金)16:44:39 No.441126679

こないだアニメで見たから知ったけど リボルバーにもコッキングするのがあるんだね…

50 17/07/21(金)16:45:39 No.441126798

ジャイロジェットピストルは片手で撃てる唯一のロケットランチャーというロマンがある

51 17/07/21(金)16:45:42 No.441126805

>su1946235.jpg バイオの映画で使われてて吹いたやつ

52 17/07/21(金)16:45:47 No.441126813

いいやケースレスは出してもらう

53 17/07/21(金)16:48:13 No.441127101

>全部ジェットだよボンド君 二度死ぬで出てきたんだっけ

54 17/07/21(金)16:49:00 No.441127190

珍銃は作り続けられてるけど売れなくて消える ひょっこり復活したりもする

55 17/07/21(金)16:50:14 No.441127319

>リボルバーにもコッキングするのがあるんだね… あれもあれで六発全部はいってたらいらないけど

56 17/07/21(金)16:50:27 No.441127345

>この小さそうなのでどれくらい威力あるのか 一番速度が乗ってるときで.357マグナムくらいだったかな でも拳銃の撃ち合いって殆ど5m以内で始まるからその距離じゃ全然加速出来てない

57 17/07/21(金)16:52:03 No.441127523

とりあえず口径でかくしてみる 連装にしてみるは通る道だよね

58 17/07/21(金)16:55:06 No.441127862

>連装にしてみるは通る道だよね 2連ガバはどっちかというと ウチはこんな技術力ありますよ~ってアピールで 普通にポリマー拳銃の方がメイン商品だったんだ 2連ガバの方がめっちゃウケちゃった

59 17/07/21(金)16:58:51 No.441128342

>ジャイロジェットピストルは片手で撃てる唯一のロケットランチャーというロマンがある 誘導装置付けようぜ

60 17/07/21(金)17:01:53 No.441128712

2連ガバの2丁拳銃で同時に4発の風穴を体にあけることができるのか

↑Top