17/07/21(金)15:34:42 感想タ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/21(金)15:34:42 No.441117692
感想ターイム!
1 17/07/21(金)15:35:32 No.441117837
認める!
2 17/07/21(金)15:35:43 No.441117870
認める!
3 17/07/21(金)15:35:49 No.441117892
さあ!
4 17/07/21(金)15:36:10 No.441117962
なぜかねじ巻き都市とブリキの迷宮がごっちゃになる
5 17/07/21(金)15:36:17 No.441117991
前半見逃した!
6 17/07/21(金)15:36:18 No.441117995
今日の二作はずいぶん手堅い作りだった
7 17/07/21(金)15:36:19 No.441117997
だからなんでヘンダーランドなんだよ!
8 17/07/21(金)15:36:24 No.441118008
>さあ! 今!
9 17/07/21(金)15:36:25 No.441118012
パーマン2号今見ると性的だな…
10 17/07/21(金)15:36:44 No.441118067
パー子男の娘説か…
11 17/07/21(金)15:36:44 No.441118068
ウンコ我慢してた「」は大丈夫だったのかしら
12 17/07/21(金)15:36:45 No.441118070
>パーマン2号今見ると性的だな… 2号ってブービーだぞ!
13 17/07/21(金)15:37:12 No.441118135
シベリア超特急はリメイクはしてもいいんじゃないかな… でもソープは敵の弱点だし特効を知るのにしずかちゃんが全裸にならないといけない… 無理だこれ
14 17/07/21(金)15:37:14 No.441118143
>パーマン2号今見ると性的だな… 2号はチンパンジーだぞ…
15 17/07/21(金)15:37:16 No.441118145
しかし毎日三時間以上の拘束は中々疲れるな…
16 17/07/21(金)15:37:24 No.441118186
昨日二作がうーん…って出来だったから今回のは素直に楽しめて面白かった
17 17/07/21(金)15:37:27 No.441118198
>>パーマン2号今見ると性的だな… >2号はチンパンジーだぞ… 駄目だった
18 17/07/21(金)15:37:31 No.441118227
壊れ方が怖いよイトマキウィルス
19 17/07/21(金)15:37:40 No.441118267
ブービーなんていつも裸じゃねーか
20 17/07/21(金)15:37:45 No.441118292
>2号ってブービーだぞ! 自分で言っておいてダメだった もうあやふやだね!
21 17/07/21(金)15:37:45 No.441118295
パーマンはパー子が絡むと本当面白い
22 17/07/21(金)15:38:07 No.441118352
アニマル惑星とワンニャン時空伝はどっちがしずかちゃんの全裸見られる方?
23 17/07/21(金)15:38:14 No.441118374
>>さあ! >今! いざ!
24 17/07/21(金)15:38:15 No.441118381
この女の争いが恵とスズメなら恵かのうの元ネタなんだよな… こっちは現時点では幼馴染の互角以上っぽいけど
25 17/07/21(金)15:38:16 No.441118386
なんかパーやんだけ疎外感がすごいよね
26 17/07/21(金)15:38:28 No.441118424
銀河超特急は子供の頃何度も見直すくらい好きだったけど今見ても面白かったわ
27 17/07/21(金)15:38:57 No.441118559
>なんかパーやんだけ疎外感がすごいよね 商売人だしな…
28 17/07/21(金)15:39:07 No.441118593
半分以上パーマンのレスじゃねーか!
29 17/07/21(金)15:39:17 No.441118616
ラスボスをタロスにしたのはなんでだろ…
30 17/07/21(金)15:39:38 No.441118672
当時アニマル惑星は冒険分とか強敵ぶんとか足りなくて物足りないって気分になった 今見たらケモトピアかも知れない
31 17/07/21(金)15:39:40 No.441118677
わざわざ列車で宇宙旅行に行くとか未来人ロマンチストだよな
32 17/07/21(金)15:39:42 No.441118683
>なんかパーやんだけ疎外感がすごいよね パーやん出てくるとすぐ話し終わっちゃうくらい頭いいし… アイツ関西担当だし
33 17/07/21(金)15:39:50 No.441118700
十年くらい前のimgだと80年代初期作品が世代だって「」が多かったから やっぱり世代交代って起こってるんだな… って言っても自分も銀河超特急くらいが世代だけども
34 17/07/21(金)15:40:03 No.441118741
パー子アイドルなんだっけ
35 17/07/21(金)15:40:11 No.441118762
パー子すごいな…
36 17/07/21(金)15:40:13 No.441118767
>当時アニマル惑星は冒険分とか強敵ぶんとか足りなくて物足りないって気分になった えーニムゲ割と強くない?そうでもないか
37 17/07/21(金)15:40:19 No.441118779
子供頃はやっぱ冒険を求めるもんだからな…
38 17/07/21(金)15:40:27 No.441118803
>わざわざ列車で宇宙旅行に行くとか未来人ロマンチストだよな それ劇中で説明してたやつ
39 17/07/21(金)15:40:33 No.441118815
>パー子アイドルなんだっけ 左様
40 17/07/21(金)15:40:48 No.441118850
>この女の争いが恵とスズメなら恵かのうの元ネタなんだよな… Fさんは明確に答え出さずあやふやにし続けて最後にメッチャ重い答えを出したが 真面目に考えると辛すぎるんだよな…
41 17/07/21(金)15:41:05 No.441118901
ドラえもんの観すぎで普通の漫画でも関係ないキャラがのびボイスで再生されるようになってきた
42 17/07/21(金)15:41:08 No.441118914
何の感想だよ!パーマンでシコる話か!?
43 17/07/21(金)15:41:16 No.441118927
みっちゃん性格悪いな…
44 17/07/21(金)15:41:24 No.441118955
パーマンは今の時代向きな気がしてきた
45 17/07/21(金)15:41:26 No.441118958
パー子ベタ惚れなのか
46 17/07/21(金)15:41:34 No.441118979
むっ!
47 17/07/21(金)15:41:43 No.441118995
のび太が射撃で一目置かれるのとか気持ちいいよね やりすぎると俺TSUEEE展開になっちゃう難しいバランスだけど
48 17/07/21(金)15:41:50 No.441119016
>パー子ベタ惚れなのか 大人になってもずっと帰りを待ってるくらいは重いよ
49 17/07/21(金)15:41:53 No.441119022
最初にドアが使えなかったのってアトラクションの演出だったってことでいいのかな
50 17/07/21(金)15:41:54 No.441119026
しずかちゃんの全裸は許されてもいいと思うの
51 17/07/21(金)15:42:13 No.441119076
>パー子ベタ惚れなのか ドラえもんでパーマン本星に行ったみつおを思うくらいには
52 17/07/21(金)15:42:16 No.441119089
お風呂すごくよかった…
53 17/07/21(金)15:42:20 No.441119102
野球かい!
54 17/07/21(金)15:42:30 No.441119120
ニムゲはこっちがスパイやつきのつきだから強い気がするけど 総戦力だとあっけなさすぎる雑魚だから鉄人や魔界あたりと比べると弱い
55 17/07/21(金)15:42:31 No.441119121
感想よりパーマンの話題のが多くね?
56 17/07/21(金)15:42:40 No.441119145
>しずかちゃんの全裸は許されてもいいと思うの 普通に全身像映ったから逆に健全という発想
57 17/07/21(金)15:42:41 No.441119148
>ドラえもんの観すぎで普通の漫画でも関係ないキャラがのびボイスで再生されるようになってきた ママー の文字が肝付兼太ボイスで再生されるようになった 連日スネちゃまがママーって叫ぶせいだ
58 17/07/21(金)15:42:49 No.441119165
パーマンはパーマンサイトで
59 17/07/21(金)15:42:56 No.441119181
>感想よりパーマンの話題のが多くね? 認める!
60 17/07/21(金)15:42:58 No.441119189
あ、自分の首絞めたな…
61 17/07/21(金)15:43:10 No.441119210
しずかちゃんの裸は文化ということで許してもらおう
62 17/07/21(金)15:43:16 No.441119219
>最初にドアが使えなかったのってアトラクションの演出だったってことでいいのかな ただの演出なのに途中で逃げてマジモンのトラブルだと外部に勘違いされたら困るからな…
63 17/07/21(金)15:43:40 No.441119277
su1946140.jpg 健全!
64 17/07/21(金)15:43:42 No.441119280
なんとなくテレビ付けたらすぐみんなと一緒に見れる映画やってるって控えめに言って最高では…?
65 17/07/21(金)15:43:44 No.441119285
>ただの演出なのに途中で逃げてマジモンのトラブルだと外部に勘違いされたら困るからな… たしかに…
66 17/07/21(金)15:43:56 No.441119318
女の子のする顔じゃねぇ…
67 17/07/21(金)15:44:19 No.441119371
あとのび太が比較的ハッキリヒーローしてるのって太陽王くらいかな
68 17/07/21(金)15:44:21 No.441119378
99枚食べな!
69 17/07/21(金)15:44:24 No.441119384
25日からの五日間が割と辛いラインナップすぎる… 10年代に入ると調子上がってくるけど
70 17/07/21(金)15:44:32 No.441119398
ブービーとばっちりすぎる…
71 17/07/21(金)15:44:32 No.441119399
>su1946140.jpg 裸の女の子が銃持ってるのっていいよね…
72 17/07/21(金)15:45:15 No.441119503
>なんとなくテレビ付けたらすぐみんなと一緒に見れる映画やってるって控えめに言って最高では…? だからテレビは繁栄したのだ
73 17/07/21(金)15:45:18 No.441119512
>あとのび太が比較的ハッキリヒーローしてるのって太陽王くらいかな のぶよ時代だと少ないけどワサビ時代からは結構ヒーローしてる
74 17/07/21(金)15:45:43 No.441119561
俺も列車旅行で出会った昔もんの小学生とホログラフ露天風呂でソーププレイしたい
75 17/07/21(金)15:46:26 No.441119652
>25日からの五日間が割と辛いラインナップすぎる… >10年代に入ると調子上がってくるけど ふしぎ風使いはよかった気が…
76 17/07/21(金)15:46:49 No.441119700
面白いつまらない矛盾があるないの話じゃないんだけど ブリキのジャイアンとスネオの偵察時に脱出手段が消滅したあとサポート一切なしの徒手空拳で敵地のど真ん中から脱出するのヤベェなって
77 17/07/21(金)15:46:54 No.441119708
>俺も列車旅行で出会った昔もんの小学生とホログラフ露天風呂でソーププレイしたい そんなん俺だってしたい
78 17/07/21(金)15:46:55 No.441119713
びっくり鳥人間レースも割と好きだよ
79 17/07/21(金)15:47:01 No.441119723
>俺も列車旅行で出会った昔もんの小学生とホログラフ露天風呂でソーププレイしたい 昔もんにチン負けさせられちゃうんだ…
80 17/07/21(金)15:47:27 No.441119781
>面白いつまらない矛盾があるないの話じゃないんだけど >ブリキのジャイアンとスネオの偵察時に脱出手段が消滅したあとサポート一切なしの徒手空拳で敵地のど真ん中から脱出するのヤベェなって ハリウッド映画感がある 飛行機奪って脱出ってとこも含めて
81 17/07/21(金)15:47:45 No.441119834
>面白いつまらない矛盾があるないの話じゃないんだけど >ブリキのジャイアンとスネオの偵察時に脱出手段が消滅したあとサポート一切なしの徒手空拳で敵地のど真ん中から脱出するのヤベェなって 異星のマシンを乗りこなすスネ夫が異常すぎる
82 17/07/21(金)15:47:46 No.441119839
しずかちゃんはベテランだからな…
83 17/07/21(金)15:47:59 No.441119866
>面白いつまらない矛盾があるないの話じゃないんだけど >ブリキのジャイアンとスネオの偵察時に脱出手段が消滅したあとサポート一切なしの徒手空拳で敵地のど真ん中から脱出するのヤベェなって ああ見えて修羅場の素人じゃないからな…
84 17/07/21(金)15:48:01 No.441119876
>面白いつまらない矛盾があるないの話じゃないんだけど >ブリキのジャイアンとスネオの偵察時に脱出手段が消滅したあとサポート一切なしの徒手空拳で敵地のど真ん中から脱出するのヤベェなって 幾多の冒険をくぐり抜けてきたからな その内ひみつ道具無しで牛魔王も倒す
85 17/07/21(金)15:48:02 No.441119880
ブリキは改めて見たらあの子邪悪すぎてだめだった
86 17/07/21(金)15:48:23 No.441119926
>ブリキは改めて見たらあの子邪悪すぎてだめだった 戦うのです!
87 17/07/21(金)15:48:23 No.441119927
風使いは全然ストーリー覚えてないけどあの風飛ばすアイテムはゼルダの装備みたいで好き
88 17/07/21(金)15:48:25 No.441119932
銀河超特急ってドラえもんの秘密道具はほとんど使ってないんだな
89 17/07/21(金)15:48:32 No.441119949
ボームさんをロリコン竿役おじさんみたいな扱いにしてくのやめろや! 劇中だと真っ当すぎるくらいに頼りになる大人だっただろうが!
90 17/07/21(金)15:48:46 No.441119985
パーマンと2号はともかく3号は本職忙しいはずなのによくそんなにやってられるな それは言ってはいけない ㌧
91 17/07/21(金)15:49:02 No.441120017
今回はどっちも軽くドラえもん縛りって感じだったな
92 17/07/21(金)15:49:13 No.441120046
色々目を瞑ったとしても両親がいなくなった後カプセルにどハマりしてるのが擁護不可能すぎる…
93 17/07/21(金)15:49:13 No.441120048
ぽんこつたぬきに連れられて無茶やったの一度や二度じゃないからな… 小学生とは思えないぐらい肝据わってる
94 17/07/21(金)15:49:14 No.441120050
映画同士基本パラレルだけど 銀河超特急は今までにも冒険してきたとか ねじ巻き都市は銀河超特急からの続く要素があったりとか 割と繋がりが出てきている
95 17/07/21(金)15:49:16 No.441120055
>ブリキは改めて見たらあの子邪悪すぎてだめだった 多分地球に着くまでの軌跡を描写すればあの態度も判るのだろうけど尺がないから…
96 17/07/21(金)15:49:44 No.441120110
のび太達にドラえもん救出って目的があったのをいい事に 結局なんの見返りもお礼もなく巻き込んで終わってるからな…
97 17/07/21(金)15:50:10 No.441120160
ジライヤのOPみたいなことを…
98 17/07/21(金)15:50:12 No.441120163
でも映画版はまだ良い子っぽくなってる 漫画の方だと本当に糞ガキって感じ
99 17/07/21(金)15:50:46 No.441120229
CV皆口のおかげでなんとなくいい子に見えるからな…
100 17/07/21(金)15:50:52 No.441120244
>のび太達にドラえもん救出って目的があったのをいい事に >結局なんの見返りもお礼もなく巻き込んで終わってるからな… 一応あの後リゾート満喫してるし…
101 17/07/21(金)15:51:29 No.441120321
>一応あの後リゾート満喫してるし… 半日くらいしか遊んでなくね?
102 17/07/21(金)15:51:49 No.441120340
あの脱出劇はF先生の作劇法としてはかなり珍しい部類な気がする 準備や伏線やガイドラインもなくただ二人が危機の中に漂ってどうにか抜け出してくる感じ
103 17/07/21(金)15:51:50 No.441120347
>CV皆口のおかげでなんとなくいい子に見えるからな… 見た目女の子に変更したっていいじゃないか
104 17/07/21(金)15:52:42 No.441120442
銀河鉄道は難しく考える要素ないから感想といってもいいよね…いい…で広がりようがないのが欠点ぐらいだ
105 17/07/21(金)15:52:48 No.441120461
やべえ見つかった! からの車強奪するスネ夫すげえな
106 17/07/21(金)15:52:56 No.441120478
>CV皆口のおかげでなんとなくいい子に見えるからな… エッチな感じのお礼貰わないと割が合いませんよ
107 17/07/21(金)15:53:04 No.441120492
宇宙列車で思い出したけどTVスペシャルか何かでドロンボー一味みたいなのと戦うのあったよね?
108 17/07/21(金)15:54:08 No.441120620
>銀河鉄道は難しく考える要素ないから感想といってもいいよね…いい…で広がりようがないのが欠点ぐらいだ 夢幻三剣士や創世日記が難しすぎたからな…
109 17/07/21(金)15:54:15 No.441120646
>からの車強奪するスネ夫すげえな 何気にああいうの得意よねスネ夫…いとこほどじゃないけど才能あるわ
110 17/07/21(金)15:54:23 No.441120667
su1946193.jpg 相変わらずキレた絵コンテだな…
111 17/07/21(金)15:54:23 No.441120668
当時の丹下桜いくつだったの 要チェックやーしてる丹下桜と同一人物とは思えなくて…
112 17/07/21(金)15:54:27 No.441120678
この警官千葉さんだ…
113 17/07/21(金)15:54:49 No.441120725
>夢幻三剣士や創世日記が難しすぎたからな… 話捻ろうってしたり子供向けに楽しくしたりとF先生の色々な試行錯誤が見て取れるね
114 17/07/21(金)15:54:54 No.441120733
皆口は犯してやりたいぐらいムカついた
115 17/07/21(金)15:54:57 No.441120737
テレビスペシャルで見たしずかちゃんのくすぐり拷問シーンが俺のくすぐりフェチの目覚めだったな…
116 17/07/21(金)15:55:09 No.441120760
いとこはGTAのキャラ並に車奪うの得意なの?
117 17/07/21(金)15:55:11 No.441120763
>からの車強奪するスネ夫すげえな 相手がロボットだからって手足が引きちぎれてて怖かった
118 17/07/21(金)15:55:40 No.441120818
未来モンのデブっている必要あった?
119 17/07/21(金)15:56:17 No.441120902
>話捻ろうってしたり子供向けに楽しくしたりとF先生の色々な試行錯誤が見て取れるね 銀河鉄道は鉄道の旅から始まって色んな惑星行ったり鉱山挟んだりと場面が常に変化してるからとにかく子供楽しませようって意気込みを凄く感じるよね
120 17/07/21(金)15:56:21 No.441120909
>未来モンのデブっている必要あった? 居なかったら完全にただのデートじゃん! >未来モンの女の子っている必要あった?
121 17/07/21(金)15:56:22 No.441120911
創世日記の次が超特急ってのがなんか思うところあったのかな
122 17/07/21(金)15:56:25 No.441120919
ジャイアンは作中最強の破壊力を持つ音波兵器を内蔵しているからな…
123 17/07/21(金)15:56:34 No.441120942
>未来モンっている必要あった?
124 17/07/21(金)15:57:07 No.441121007
>>未来モンっている必要あった? アストンは割と必要じゃねえか!
125 17/07/21(金)15:57:07 No.441121010
創世日記は難しいというか ジャンルに興味持ってる子と持ってない子に大きな差がありすぎた
126 17/07/21(金)15:57:15 No.441121026
>ジャイアンは作中最強の破壊力を持つ音波兵器を内蔵しているからな… 探索中にどんどん落盤発生してたのって…
127 17/07/21(金)15:57:23 No.441121045
ブリキ創生夢幻はのび太の友人関係が少し冷たすぎね? 鉄人兵団の頃と全然違う
128 17/07/21(金)15:57:29 No.441121059
今更思ったけどなんか宇宙開拓史だけ全然開拓史じゃなかったよね
129 17/07/21(金)15:57:34 No.441121078
創世日記がある意味キレキレだったからな…
130 17/07/21(金)15:57:42 No.441121097
>探索中にどんどん落盤発生してたのって… 洞窟内で大きな音を立てるのはわりと危険行為すぎる…
131 17/07/21(金)15:57:46 No.441121105
>>未来モンっている必要あった? 取り憑かれるから必要じゃん! そういえばアストンってスネ夫顔だけどスネ夫一族の子孫だったりしないのかなあ
132 17/07/21(金)15:57:48 No.441121112
アストンは必要だけどアストン一人だとなんか可哀相な絵面になるからな…
133 17/07/21(金)15:57:53 No.441121122
>未来モンの女の子っている必要あった? CV丹下桜というだけで十分だ!
134 17/07/21(金)15:57:56 No.441121128
>アストンは割と必要じゃねえか! アストンは金持ちだろ!
135 17/07/21(金)15:58:21 No.441121176
言い方悪いけど視聴者のIQをのび太くらいに想定して話作らないと面白くないんだなってここ連日で思った
136 17/07/21(金)15:58:27 No.441121195
>一人だとなんか可哀相な絵面になるからな… 金持ちのボンボンが友達いないで一人旅行
137 17/07/21(金)15:58:33 No.441121208
>>探索中にどんどん落盤発生してたのって… >洞窟内で大きな音を立てるのはわりと危険行為すぎる… まぁ突然落盤発生しまくった原因はジャイアンだよね…
138 17/07/21(金)15:58:50 No.441121240
アストンあれだけってのは何か勿体なかったなあ あまりいないタイプだったしゲストキャラの枠でもよかった
139 17/07/21(金)15:59:10 No.441121286
映画って割とジェットコースターだしちょっと待ったが出来ないから 話が難しいと考え込んでいる間に画が進んじゃうんだよ
140 17/07/21(金)15:59:37 No.441121349
>言い方悪いけど視聴者のIQをのび太くらいに想定して話作らないと面白くないんだなってここ連日で思った そりゃ本来の対象はのび太と同年代だからな
141 17/07/21(金)15:59:39 No.441121356
>言い方悪いけど視聴者のIQをのび太くらいに想定して話作らないと面白くないんだなってここ連日で思った 大衆向けエンターテイメントってのは頭空っぽにしてみるぐらいでいい
142 17/07/21(金)16:00:23 No.441121437
創世日記雲の王国日本誕生ねじ巻き見てるとマイクラしたくなる
143 17/07/21(金)16:00:29 No.441121446
>視聴者のIQをのび太くらいに想定して話作らないと それより頭いいやつは上から目線で楽しめるしな
144 17/07/21(金)16:00:31 No.441121450
アストン、デブ、丹下桜で冒頭ののび太を見捨ててミステリートレインに行くいつもの三人と重ねてるんじゃないかな
145 17/07/21(金)16:00:32 No.441121453
>ブリキ創生夢幻はのび太の友人関係が少し冷たすぎね? >鉄人兵団の頃と全然違う 創世は主人公が作った世界の人たちだったし夢幻は巻き込んだと思ったら夢と現実逆転させてそのままフェードアウトだからな…
146 17/07/21(金)16:00:35 No.441121461
眠らせた後のアストンとスネ夫が並んでる絵面いいよね
147 17/07/21(金)16:00:36 No.441121465
創世日記は歴史ドキュメンタリー的な要素が強すぎてエンタメ分が足りないから つまんねって感想になるのもわかるよ オチが力技なのはいつもの事
148 17/07/21(金)16:00:42 No.441121472
明日のねじまきも評価割れそうなんだよな…
149 17/07/21(金)16:00:47 No.441121482
>言い方悪いけど視聴者のIQをのび太くらいに想定して話作らないと面白くないんだなってここ連日で思った 90分しかない映画だしね
150 17/07/21(金)16:00:48 No.441121484
漫画だと単行本1巻分しかないので話のテンポが異常に良い
151 17/07/21(金)16:01:23 No.441121545
>そのままフェードアウトだからな… ジャイアンとスネオがイジリじゃなくてもはやイジメなのがな しずちゃんにも逆立ちしろとか恐ろしいわ
152 17/07/21(金)16:01:39 No.441121569
ねじ巻きは巨悪の存在が弱いからな… っていうかある意味一番作るのに苦労した話じゃないかな
153 17/07/21(金)16:01:53 No.441121594
>創世日記は歴史ドキュメンタリー的な要素が強すぎてエンタメ分が足りないから >つまんねって感想になるのもわかるよ NHKのドキュメンタリー教育番組好きな子は気に入る感じだよね
154 17/07/21(金)16:01:55 No.441121596
短い尺だとなんやかんや困難を乗り越えて悪いやつぶっ飛ばしてスッキリが一番カタルシス得られるしな…
155 17/07/21(金)16:02:01 No.441121605
>ねじ巻きは巨悪の存在が弱いからな… >っていうかある意味一番作るのに苦労した話じゃないかな 途中で死んじゃったしな…
156 17/07/21(金)16:02:04 No.441121612
ねじまきはまずこの豚ムカツクぞ!で埋まりそう
157 17/07/21(金)16:02:41 No.441121688
>しずちゃんにも逆立ちしろとか恐ろしいわ でも薄い本みたいな物言いでちょっと興奮したし…
158 17/07/21(金)16:02:45 No.441121699
>ジャイアンとスネオがイジリじゃなくてもはやイジメなのがな >しずちゃんにも逆立ちしろとか恐ろしいわ 倫理観のなさってのも子供らしさだし これはいけないことなんだ!と強調するのも道徳的な意味合いがあるんじゃない
159 17/07/21(金)16:02:48 No.441121707
射撃の名手だからとはいえ宇宙船打ち落としたり 人型相手に先制で撃つ好戦的なのび太だった… 普通はそこもっと葛藤するとこじゃないのだろうか
160 17/07/21(金)16:03:07 No.441121740
ねじ巻きはアニマルプラネットをのび太達が作ったら?って話で悪役もニムゲと重ねてるから明日のチョイスは中々abemaニンサン冴えてると思う
161 17/07/21(金)16:03:23 No.441121759
ねじまきは一応制作側が先生からオチまでの構想は聞いていたけど構想だけだからな…
162 17/07/21(金)16:03:23 No.441121762
>射撃の名手だからとはいえ宇宙船打ち落としたり >人型相手に先制で撃つ好戦的なのび太だった… >普通はそこもっと葛藤するとこじゃないのだろうか 映画でいつもやってるし…
163 17/07/21(金)16:03:55 No.441121818
ねじまきの豚ってジャイアンのおもちゃ追い出そうとしたんだっけ? もううろ覚えだ
164 17/07/21(金)16:04:18 No.441121869
ポケットが使えない? ならのび太に銃を持たせろ
165 17/07/21(金)16:04:39 No.441121901
ロボットならどうなってもいいという線引き
166 17/07/21(金)16:04:41 No.441121905
su1946202.jpg 小難しい理屈はいいんだよ
167 17/07/21(金)16:04:47 No.441121913
銃で撃って死んでないのでセーフ
168 17/07/21(金)16:05:02 No.441121940
大砲は信号弾だしへーきへーき 西部銃やソープガンは人間に無害だから安心
169 17/07/21(金)16:05:05 No.441121945
今回のドリーマーズランドの銃ってねじまきにも出てくるんだよね 映画同士繋がってる珍しい例
170 17/07/21(金)16:05:17 No.441121968
ねじ巻きは最初のパカポコ可愛い!で満足できるよ
171 17/07/21(金)16:05:24 No.441121986
>ねじまきの豚ってジャイアンのおもちゃ追い出そうとしたんだっけ? >もううろ覚えだ おもちゃの国を作って知恵を持たせたら文明や法律を作って行く話 その過程でジャイアンが法に触れて裁判にかけられる
172 17/07/21(金)16:05:48 No.441122033
ブリキの「小学生2人掩護なしで敵地潜入」と「高知脳なロボを全員発狂させた」のはなんか凄い気になる なんか「えぇ…」ってなる
173 17/07/21(金)16:06:18 No.441122086
>ねじ巻きは予告の小便小僧を持ってくる映像で満足できるよ
174 17/07/21(金)16:06:24 No.441122097
>その過程でジャイアンが法に触れて裁判にかけられる また…回すんだね…
175 17/07/21(金)16:07:00 No.441122156
はいはい死刑なんでしょ
176 17/07/21(金)16:07:08 No.441122169
あんまり深く考えてるとハゲるからやめておこう
177 17/07/21(金)16:07:11 No.441122175
導入の4人の子供が勇敢に戦う姿をみて 彼らに戦争をしてもらう事にきめましたが一番引っかかるよ
178 17/07/21(金)16:07:20 No.441122191
ドラビアンは月曜か楽しみだぜ!
179 17/07/21(金)16:07:30 No.441122202
>ねじ巻きは最後のイトマキ可愛い!で満足できるよ に空目して狂ってんのか!ってなった
180 17/07/21(金)16:07:34 No.441122209
>ブリキの「小学生2人掩護なしで敵地潜入」と「高知脳なロボを全員発狂させた」のはなんか凄い気になる >なんか「えぇ…」ってなる コンピューターウイルスで全員狂わそうぜ!っての最初見た時ドラえもん大丈夫かな…って思った 実際は専用回線だったから無事だった
181 17/07/21(金)16:07:39 No.441122214
月曜は雲の王国もセットだから超楽しい
182 17/07/21(金)16:07:57 No.441122253
ドラビアンやばい内容だったっけ やべえ全然話覚えてねえ
183 17/07/21(金)16:08:18 No.441122300
雲の王国ってだけでも「」が大喜びするのがわかる
184 17/07/21(金)16:08:20 No.441122308
>実際は専用回線だったから無事だった それは親玉が~の説明してた時点で判ってたことだろう
185 17/07/21(金)16:08:21 No.441122309
>>ねじ巻きは最後のイトマキ可愛い!で満足できるよ >に空目して狂ってんのか!ってなった そっちも可愛いとは思う
186 17/07/21(金)16:08:21 No.441122310
しずかちゃんが奴隷になるよ
187 17/07/21(金)16:08:25 No.441122332
>ドラビアンやばい内容だったっけ >やべえ全然話覚えてねえ 小学生の女の子を肉奴隷に!
188 17/07/21(金)16:08:26 No.441122334
見てないから「」の伝聞でしか知らない天上人が楽しみだ
189 17/07/21(金)16:08:55 No.441122462
>実際は専用回線だったから無事だった そもそも仕掛ける側なんだからドラちゃんも対策ぐらいするよ
190 17/07/21(金)16:09:09 No.441122509
>映画版で監督を務めた芝山努は、この映画だけは原作完成よりも前に話の大筋を全て教えられていた事や、種まく者がのび太に対し「あとは君たちに任せる」と語るシーンがある事から、まるで遺作となる事が分かっていたかのようだったと後に語っている。 >また、執筆を引き継いだ’むぎわらしんたろうも、連載1回目の際に藤子からスタッフへあてたメモ書きと「のび太の部屋に体温を与える徹底研究」と書かれた、のび太の部屋の小物や本棚についてのイメージが描き込まれた原稿が回された事により、「今までは細かい指示をしていなかった藤子Fが、これだけ描き込んでいたので、ちょっとおかしいなと思った」と話している。
191 17/07/21(金)16:09:14 No.441122519
雲の王国の一番良くないのは予習があった方が楽しめるところかな…
192 17/07/21(金)16:09:15 No.441122523
>見てないから「」の伝聞でしか知らない天上人が楽しみだ 海底人をやたら攻撃的閉鎖的独善的にした感じだ
193 17/07/21(金)16:09:36 No.441122575
天上人はここ数日のドラ映画に出てくる~人の中で飛び抜けて傲慢だよね…
194 17/07/21(金)16:09:43 No.441122586
>見てないから「」の伝聞でしか知らない天上人が楽しみだ 「」は言い過ぎる部分が多々あるとフィルター作っといてもいいよ 多分破れる
195 17/07/21(金)16:09:51 No.441122608
天上人は多分一番現代人に近いクズさがあるのでよりむかつく!
196 17/07/21(金)16:09:56 No.441122620
ブリキはなんか所々「F先生、SF短編の時のスイッチ入ってない?」みたいな感じがして
197 17/07/21(金)16:10:18 No.441122668
遺言やな…
198 17/07/21(金)16:10:19 No.441122673
>「今までは細かい指示をしていなかった藤子Fが、これだけ描き込んでいたので、ちょっとおかしいなと思った」と話している。 やっぱ死期感じてたんかね
199 17/07/21(金)16:10:21 No.441122675
天上人は「」みたいなやつらだよ
200 17/07/21(金)16:10:26 No.441122683
技術だけ進んでてメンタリティが地上人と同レベルだからな天上人…
201 17/07/21(金)16:10:26 No.441122686
>2回目の連載原稿は、ペン入れをむぎわらがほぼ代理する形で、前述の指示書に気を配りながら完成させ、藤子Fもこれを高く評価したが、藤子Fはその直後に逝去し、むぎわらは「ドラえもんはもうこれで終わったんだ」と思ったという。 >その後、藤子Fの家族が未完成原稿をむぎわらに託したところ、それが全ページに下書きが入った3回目の原稿であった。その後、正式に引き継ぎ完成を託されたチーフアシスタントのむぎわらは、当時まだ連載を持ったことがなく、これが事実上の連載デビュー作であった。 >下書きがあった3回目まではペンを入れることを代理する形となったが、一切の完成原稿が遺されていなかった4回目以降は、藤子Fが意識を失う寸前まで描いていたブロックごとにまとめられた箱書きのアイデアノートを元に、藤子Fのクセ字の解読会議を設け、そのノートから「火星に生命体」「小便小僧が火を消す」などの構想を拾い上げ、さらに映画版監督となった芝山や、担当編集者など、少しでも先の展開を聞いていた関係者と打ち合わせを重ね、ようやく完成に漕ぎ着けたと振り返っている >。現在においても「こんな話だったのでしょうか」と尋ねたい気持ちがある、という。
202 17/07/21(金)16:10:29 No.441122689
>また…回すんだね… では死刑!
203 17/07/21(金)16:11:00 No.441122745
天上人だから偉いんだよ…
204 17/07/21(金)16:11:37 No.441122820
なんと傲慢なのだろう…彼は神にでもなったつもりなのであろうか…って言葉があれほど似あう種族もないよ天上人
205 17/07/21(金)16:11:45 No.441122835
>>。現在においても「こんな話だったのでしょうか」と尋ねたい気持ちがある、という。 まあそうだよねえ
206 17/07/21(金)16:12:00 No.441122863
ブリキは誘い込んで一緒に戦えってこの宇宙人邪悪すぎる…
207 17/07/21(金)16:12:06 No.441122870
>技術だけ進んでてメンタリティが地上人と同レベルだからな天上人… というか地上人と同じやつらしか残らなかっただけだからね まともなのはみんなでてったから
208 17/07/21(金)16:12:06 No.441122871
一応サンプル抽出はしたし…最悪のサンプルだったけど
209 17/07/21(金)16:12:11 No.441122885
>天上人だから偉いんだよ… 他の星の人の言うことは地球人代表として聞く姿勢
210 17/07/21(金)16:12:11 No.441122887
>。現在においても「こんな話だったのでしょうか」と尋ねたい気持ちがある、という。 重い
211 17/07/21(金)16:12:31 No.441122918
>現在においても「こんな話だったのでしょうか」と尋ねたい気持ちがある、という。 難しいなぁ
212 17/07/21(金)16:12:43 No.441122945
>やっぱ死期感じてたんかね いや宇宙開拓史なら2作目だぞ
213 17/07/21(金)16:12:59 No.441122968
>>天上人だから偉いんだよ… >他の星の人の言うことは地球人代表として聞く姿勢 天上人だからね地球の総意ですね
214 17/07/21(金)16:13:04 No.441122975
ねじ巻きってそんな作品だったのか
215 17/07/21(金)16:13:31 No.441123029
>藤子Fのクセ字の解読会議を設け 先生!
216 17/07/21(金)16:13:37 No.441123042
雲の王国も最後はちゃんと演出でそれっぽくいい空気になるから大丈夫 冷静に考えると話の通じない連中とモメてこじれたのを さらに上位の国から圧力かけて引かせて解決ってのに生々しさを感じるだけで
217 17/07/21(金)16:14:17 No.441123103
>藤子Fが意識を失う寸前まで描いていたブロックごとにまとめられた箱書きのアイデアノートを元に、藤子Fのクセ字の解読会議を設け、そのノートから「火星に生命体」「小便小僧が火を消す」などの構想を拾い上げ、さらに映画版監督となった芝山や、担当編集者など、少しでも先の展開を聞いていた関係者と打ち合わせを重ね、ようやく完成に漕ぎ着けたと振り返っている 要素を細大漏らさずかき集めてねじ巻き作ったんだな
218 17/07/21(金)16:14:21 No.441123107
雲の王国はこれまでののび太たちのつながりの結集だからな キー坊ありがとう!となること間違いなし
219 17/07/21(金)16:14:21 No.441123108
重い話だけどクセ字の解読会議で笑っちまった…
220 17/07/21(金)16:14:56 No.441123169
雲の王国は天上人が目立つけど懐かしいキャラいっぱい出てきてずるい
221 17/07/21(金)16:15:14 No.441123202
>雲の王国も最後はちゃんと演出でそれっぽくいい空気になるから大丈夫 >冷静に考えると話の通じない連中とモメてこじれたのを >さらに上位の国から圧力かけて引かせて解決ってのに生々しさを感じるだけで 天上の国は本当にあったのに自分たちで無くしたってのもちょっと辛い
222 17/07/21(金)16:15:50 No.441123254
>重い話だけどクセ字の解読会議で笑っちまった… そんなにってなった 自分だけが読めればいいしね…
223 17/07/21(金)16:15:56 No.441123266
>天上の国は本当にあったのに自分たちで無くしたってのもちょっと辛い あれ無くさないと自分たちが消えるというのもきつい…
224 17/07/21(金)16:16:22 No.441123327
>キー坊ありがとう!となること間違いなし のび太の普段の行いのおかげで助かったわけだからな やはり生き物は大切にしないとな さあ今すぐ犬でも猫でも恐竜でもチュンコでも拾っといで
225 17/07/21(金)16:16:53 No.441123383
みんなもFライフ買えよな! su1946218.jpg
226 17/07/21(金)16:17:02 No.441123401
>さあ今すぐ犬でも猫でも恐竜でもチュンコでも拾っといで あの切り替えの早さは逆に好感持てたよ婆さん…
227 17/07/21(金)16:17:39 No.441123469
キー坊みたいなゲスト出演は雲だけだったっけ
228 17/07/21(金)16:17:49 No.441123490
>さあ今すぐ犬でも猫でも恐竜でもチュンコでも拾っといで ババア!
229 17/07/21(金)16:17:57 No.441123508
su1946220.jpg 明日明後日は
230 17/07/21(金)16:17:58 No.441123510
>みんなもFライフ買えよな! >su1946218.jpg やだ…俺の字にそっくり…
231 17/07/21(金)16:18:04 No.441123518
えっ捨て犬と捨て猫を集めて知恵を授けて3億年前の地球に置いていってもいいのか!
232 17/07/21(金)16:18:10 No.441123531
>su1946218.jpg 一部筆圧弱いところとかマジで読めない…
233 17/07/21(金)16:18:13 No.441123540
嵐の中も悠々と食事しながら絶対安全救命イカダで島へ向かうドラえもんたち 強奪した飛行機で嵐の中向かうスネ汚とジャイアン この差がとても異質に感じてしまった
234 17/07/21(金)16:19:02 No.441123643
そういうエピソードとか旧末期とか声優の年齢とか考えると やっぱりリニューアルはするべきことだったんだな…そこで終わらせるよりも同じ状況で良い選択だったんだ
235 17/07/21(金)16:19:03 No.441123645
>あの切り替えの早さは逆に好感持てたよ婆さん… 俺は若干の意地汚さを感じた その後裕福な家庭で見返りを求めない優しさを得れれば良かったが
236 17/07/21(金)16:19:21 No.441123682
>嵐の中も悠々と食事しながら絶対安全救命イカダで島へ向かうドラえもんたち >強奪した飛行機で嵐の中向かうスネ汚とジャイアン >この差がとても異質に感じてしまった ドラえもんの差がデカすぎるって演出かな
237 17/07/21(金)16:19:31 No.441123702
F先生字汚すぎじゃね?
238 17/07/21(金)16:19:34 No.441123711
新ドラになるまでがちょっとgdった印象あるしな よく巻き返したものだ
239 17/07/21(金)16:19:44 No.441123724
大長編描いてる時のF先生は時々短編集の時の黒いスイッチが入るよね
240 17/07/21(金)16:20:16 No.441123775
声優はどう交代しても絶対文句が出るから 欠けた所を補充するより一新する方がいいよね
241 17/07/21(金)16:20:17 No.441123778
新ドラは一つも見てないから新ドララッシュが楽しみだ
242 17/07/21(金)16:21:00 No.441123859
>やっぱりリニューアルはするべきことだったんだな… 新ドラオリジナル映画は南極が初だったけど アニメの演出や技術の発展もあって 作中でのひみつ道具の未来感が増しててすごかった 南極周りの海流のシミュレート立体映像とか
243 17/07/21(金)16:21:09 No.441123880
>新ドラは一つも見てないから新ドララッシュが楽しみだ ひみつ道具博物館は楽しい実況になりそうだ
244 17/07/21(金)16:21:10 No.441123882
出演中に亡くなるよりはファンのショックも緩和されるからな…
245 17/07/21(金)16:21:24 No.441123912
どうしても旧ドラで育った世代が違和感感じちゃうのは仕方ないよね 悪いわけじゃないんだ
246 17/07/21(金)16:21:33 No.441123931
>ドラえもんの差がデカすぎるって演出かな ブリキはドラえもん救出までほぼ独力なのがいいし 救出後のやっぱ頼りになる感じがとてもいい
247 17/07/21(金)16:21:46 No.441123956
あれそういえば新ドラもやるんだっけ? …地上波のときの謎の光がなくなるのでは?
248 17/07/21(金)16:22:02 No.441123989
のぶ代はいまどうしてるんだろうか
249 17/07/21(金)16:22:09 No.441123997
リニューアルするのも違和感を感じてしまうのもどっちも悪いことじゃないんだよね… 俺が感じたからやめろとか言わなければいいんだ すいません言ってました
250 17/07/21(金)16:22:12 No.441124004
>どうしても旧ドラで育った世代が違和感感じちゃうのは仕方ないよね >悪いわけじゃないんだ そこでこの親子で見ようドラえもん映画シリーズ一挙 子供「へんなこえ!」 大人「へんなこえ!」
251 17/07/21(金)16:22:12 No.441124005
雲の王国は最後にもってくるって 土日にやれや!
252 17/07/21(金)16:22:14 No.441124008
旧ドラ末期はレギュラー全員還暦過ぎとかだったので一新には丁度良かった
253 17/07/21(金)16:22:31 No.441124032
>…地上波のときの謎の光がなくなるのでは? アベマリニンサンは謎のコネで劇場当時そのまま放送する OK?
254 17/07/21(金)16:22:54 No.441124065
>>…地上波のときの謎の光がなくなるのでは? >アベマリニンサンは謎のコネで劇場当時そのまま放送する >OK? OK!
255 17/07/21(金)16:22:54 No.441124067
>嵐の中も悠々と食事しながら絶対安全救命イカダで島へ向かうドラえもんたち >強奪した飛行機で嵐の中向かうスネ汚とジャイアン >この差がとても異質に感じてしまった ジャイアン達が調子いい時はのび太達がピンチだったからな
256 17/07/21(金)16:23:16 No.441124120
のぶ代の近況の話は色々悲しくなる あんな闊達な人でも認知症から逃げられねえのな…
257 17/07/21(金)16:23:19 No.441124126
>旧ドラ末期はレギュラー全員還暦過ぎとかだったので一新には丁度良かった 今回の映画一挙見てるとドラえもんの声の老化がわかりすぎる
258 17/07/21(金)16:23:34 No.441124157
>>どうしても旧ドラで育った世代が違和感感じちゃうのは仕方ないよね 90年台ドラみると鉄人と小宇宙がよくできすぎてて やっぱいつの時代も前のがいいって言われるよこれ
259 17/07/21(金)16:23:45 No.441124176
>のぶ代はいまどうしてるんだろうか 病気で入院
260 17/07/21(金)16:23:57 No.441124195
ポコニャンのメモ帳使ってたんだ
261 17/07/21(金)16:23:59 No.441124199
>のぶ代はいまどうしてるんだろうか 旦那が亡くなって「お父さん…」って悲しんだけどすぐまた痴呆状態になったとかなんとか
262 17/07/21(金)16:24:08 No.441124213
健康ってのは何よりの宝だからな… 得難いものよ
263 17/07/21(金)16:24:28 No.441124248
つらい…のぶ代にタイムふろしきかけたい…
264 17/07/21(金)16:25:30 No.441124355
>病気で入院 老人ホームだろ
265 17/07/21(金)16:25:54 No.441124409
認知症はどうしようもない…
266 17/07/21(金)16:26:24 No.441124454
仕事やめてから急にきたんかな
267 17/07/21(金)16:26:26 No.441124467
>嵐の中も悠々と食事しながら絶対安全救命イカダで島へ向かうドラえもんたち >強奪した飛行機で嵐の中向かうスネ汚とジャイアン >この差がとても異質に感じてしまった なんかこう雲の王国以降命が軽くなった感じがするんだよな 夢幻三剣士でのび太はチリになってたしチャモチャ星の人間は処分される直前だし 人が死ぬ事や生命の危機に対しての驚きが少ないというか
268 17/07/21(金)16:26:49 No.441124513
旦那さんの介護話だけでもきつかったのに… てか呆け始めた頃はまだ回復して仕事するんだって言ってた話が本当に悲しくて…
269 17/07/21(金)16:27:03 No.441124541
>ひみつ道具博物館は楽しい実況になりそうだ なんせどのカットにも最低2桁は道具映ってる映画だからな…
270 17/07/21(金)16:27:25 No.441124579
認知症を思う度に尊厳死の是非について考えちゃう…
271 17/07/21(金)16:27:26 No.441124581
>なんせどのカットにも最低2桁は道具映ってる映画だからな… なそ にん
272 17/07/21(金)16:27:44 No.441124623
>なんせどのカットにも最低2桁は道具映ってる映画だからな… テキオー灯は出るの?
273 17/07/21(金)16:27:54 No.441124643
>ひみつ道具博物館は楽しい実況になりそうだ インピオいいよね…
274 17/07/21(金)16:27:56 No.441124647
認知症怖い……いずれ身内……やがては自分もなるんだろうかと考えると更に怖い……
275 17/07/21(金)16:28:20 No.441124692
やめやめろ!
276 17/07/21(金)16:28:41 No.441124738
認知症から回復する術があったとしても度合いによっては回復したあと自殺したくなりそう
277 17/07/21(金)16:28:53 No.441124767
人間の脳は自然な状態で長く生きるようにはできていないんだ…
278 17/07/21(金)16:28:58 No.441124770
認知症に全くならん人も居るからこればっかりは運とかいえぬ 一応予防も出来るから元気なうちからやっとくといい
279 17/07/21(金)16:29:20 No.441124815
>テキオー灯は出るの? 博物館はエリア分けされてるんだけどライト館は事件があって入れなかった
280 17/07/21(金)16:29:41 No.441124855
>博物館はエリア分けされてるんだけどライト館は事件があって入れなかった そんな…
281 17/07/21(金)16:29:46 No.441124859
>テキオー灯は出るの? 食用宇宙服なら
282 17/07/21(金)16:29:49 No.441124863
>一応予防も出来るから元気なうちからやっとくといい 「」はいつまでたってもピコピコやってるやら平気だな!
283 17/07/21(金)16:29:56 No.441124883
砂川さんは砂川さんでガンで亡くなるっていう… 平均寿命が伸びるほど脅威度が増すのやめてくれませんかね認知症とガン
284 17/07/21(金)16:30:34 No.441124954
ドラえもんが持ってるのは安物か中古って話だけど 高級版とかも出てくるのかしら
285 17/07/21(金)16:30:46 No.441124976
新ドラ映画は作画が凝ってること多いからそこだけでも楽しめるはず…
286 17/07/21(金)16:30:57 No.441125002
>平均寿命が伸びるほど脅威度が増すのやめてくれませんかね認知症とガン 人間には必ず死んでもらうという意思を感じる
287 17/07/21(金)16:30:59 No.441125004
>一応予防も出来るから元気なうちからやっとくといい まずは足腰を鍛えることから!
288 17/07/21(金)16:30:59 No.441125006
>>一応予防も出来るから元気なうちからやっとくといい >「」はいつまでたってもピコピコやってるやら平気だな! やってる間はいいんだ…問題はふと興味を失ったり何かあってできなくなった時だ
289 17/07/21(金)16:31:04 No.441125016
ピンピンコロリといきたいなぁ…
290 17/07/21(金)16:31:07 No.441125022
脳の機能退行と細胞工場のエラーだもんどうしようもねえ ウィルスとか細菌由来のものは将来駆逐できるかもしれないけど体が由来のものはなあ
291 17/07/21(金)16:31:14 No.441125034
色んな小ネタしこんでくるからね
292 17/07/21(金)16:31:15 No.441125037
>ドラえもんが持ってるのは安物か中古って話だけど >高級版とかも出てくるのかしら たまに「無理して買ったんだ」みたいなのも出てくるからそれかな
293 17/07/21(金)16:31:23 No.441125053
体が維持できなくなって壊れていく過程でどこに症状が出るかって問題だから 時間経過=リスクなのはもうどうしようもない
294 17/07/21(金)16:31:33 No.441125068
>>一応予防も出来るから元気なうちからやっとくといい >まずは足腰を鍛えることから! 知ってる!ロコモコ食えばいいんだろ?
295 17/07/21(金)16:31:41 No.441125082
>「」はいつまでたってもピコピコやってるやら平気だな! いかん!そんなものばかりやってると、人間は…!
296 17/07/21(金)16:32:03 No.441125124
>ドラえもんが持ってるのは安物か中古って話だけど >高級版とかも出てくるのかしら テキオー灯が高いのはわかる
297 17/07/21(金)16:32:04 No.441125128
>ドラえもんが持ってるのは安物か中古って話だけど >高級版とかも出てくるのかしら ドラミ自体が高級版だし乗ってるタイムマシンもちゃんと密閉式
298 17/07/21(金)16:32:17 No.441125158
リニューアルはわかるんだけど 似た声を探すという事を一切やって無かったのはどうなの?と今でも思ったりはする… おかげで旧作見せると変だの言われる…
299 17/07/21(金)16:32:24 No.441125172
>まずは足腰を鍛えることから! 実際農作やってる老人はボケにくいと聞くし日頃の運動は大事なのかもしれない
300 17/07/21(金)16:32:32 No.441125192
>>「」はいつまでたってもピコピコやってるやら平気だな! >いかん!そんなものばかりやってると、人間は…! さっそくコレ(PS4VRとか)が役に立つ…
301 17/07/21(金)16:32:47 No.441125216
su1946231.webm 南極カチコチのPVは今でも見直すわ
302 17/07/21(金)16:33:08 No.441125267
>>「」はいつまでたってもピコピコやってるやら平気だな! >いかん!そんなものばかりやってると、人間は…! あの「」感づいたか…警戒せねばならぬ
303 17/07/21(金)16:33:55 No.441125362
>su1946231.webm >南極カチコチのPVは今でも見直すわ これはポスター滅茶苦茶気合い入ってたよね
304 17/07/21(金)16:34:08 No.441125390
>アベマリニンサンは謎のコネで劇場当時そのまま放送する >OK? クレしん映画の雲黒斎で露骨なサブリミナル演出をそっくりそのまま流したのは驚いたわ 劇場以外は全部消えているのに
305 17/07/21(金)16:34:23 No.441125414
>「」はいつまでたってもピコピコやってるやら平気だな! のぶ代はアルカノイドが滅茶苦茶上手い この収録でDVD撮って1発でクリアする程度にはやりこんでてハイスコアも目指してるぐらいにはやってる
306 17/07/21(金)16:35:09 No.441125522
新はドラミですぎ
307 17/07/21(金)16:35:19 No.441125551
ボケ防止のためもだけど 何より自力でトイレに行って用が足せるってのが人の尊厳にかかわる問題だから これができなくなるとすぐ精神面に大きな問題が出ると言われている
308 17/07/21(金)16:35:19 No.441125552
のぶ代は割とボケ予防はしてきたらしいけど 生活習慣が良くなかった…とは聞いた
309 17/07/21(金)16:35:24 No.441125556
>似た声を探すという事を一切やって無かったのはどうなの?と今でも思ったりはする… >おかげで旧作見せると変だの言われる… 変に微妙な違いが気になるより全く新しい方がいいよ ルパンのクリカンですら批判の嵐だったんだから
310 17/07/21(金)16:35:28 No.441125570
創世や歴史ものは今の学説でリメイクしたものを見てみたくもある
311 17/07/21(金)16:35:32 No.441125577
声に違和感とか無いと思ってたんだけどさっきの映画の前にやってたの見て驚愕した ジャイ子の声が異質すぎる!
312 17/07/21(金)16:35:56 No.441125625
>これはポスター滅茶苦茶気合い入ってたよね 気合入れたというよりいつもと変わったテイストの初採用だと思う ポスターは常に気合入れてるよ しいていうなら冒険しただな
313 17/07/21(金)16:36:19 No.441125670
クリカンも周りからもう自分の演技をしてもいいんじゃない?って言われるらしいし…
314 17/07/21(金)16:36:31 No.441125694
>のぶ代は割とボケ予防はしてきたらしいけど シューティングゲームとかボケ防止に意味なかったんかな
315 17/07/21(金)16:36:44 No.441125721
俺としては新しい方は声より目に違和感があるんだよね
316 17/07/21(金)16:36:53 No.441125742
青服の演技は割と好き
317 17/07/21(金)16:37:03 No.441125764
そういえば鬼岩城で海底人がテキオ―灯使ってたのってなんか説明あったっけ
318 17/07/21(金)16:37:19 No.441125795
https://www.youtube.com/watch?v=rZnMX6HY21U 手間取らせやがって…
319 17/07/21(金)16:37:44 No.441125834
変な声いいよね…めっちゃ印象に残る
320 17/07/21(金)16:37:57 No.441125855
足腰マジ大事 高齢になってから足腰やって動けなくなると尋常じゃない勢いで老け込んでいってこれは…
321 17/07/21(金)16:37:59 No.441125861
>そういえば鬼岩城で海底人がテキオ―灯使ってたのってなんか説明あったっけ 特に無い なので妄想は続くよどこまでも
322 17/07/21(金)16:38:00 No.441125863
>ポスターは常に気合入れてるよ su1946236.jpg 一つ前の新日本誕生の時もいつもと質感違う!?ってなったしね
323 17/07/21(金)16:38:07 No.441125877
初期のクリカンルパンは似せようとしてるのが裏目に出てる感じがあった
324 17/07/21(金)16:38:48 No.441125968
>足腰マジ大事 >高齢になってから足腰やって動けなくなると尋常じゃない勢いで老け込んでいってこれは… ウチの婆ちゃんも足折ってから亡くなるまであっという間だった…
325 17/07/21(金)16:39:21 No.441126033
su1946237.webm 新日本誕生やらないのが残念すぎる…
326 17/07/21(金)16:39:34 No.441126066
>特に無い >なので妄想は続くよどこまでも アニマルに出てきたガスも未来に同じようなのがあるけど別に未来人の仕業じゃないし 同じ人間?ならいずれ考え付くものって事なのかな
327 17/07/21(金)16:39:38 No.441126074
22世紀になるまでの間に海底人と共存できる未来が到来してテキオー灯の技術が地上に齎された可能性
328 17/07/21(金)16:39:52 No.441126098
のぶ代は以前に脳梗塞になったみたいだからそこで一気にガタついちゃったのかなと思うとつらあじ
329 17/07/21(金)16:40:13 No.441126140
スレッドを立てた人によって削除されました
330 17/07/21(金)16:40:13 No.441126143
似た声とかものまねしてたとかだとどうしても全く同じものを期待されるからプレッシャー凄いだろうしな…
331 17/07/21(金)16:42:11 No.441126393
>新日本誕生やらないのが残念すぎる… やらないの?マジで!?
332 17/07/21(金)16:42:29 No.441126427
今年の映画と去年のはやらないんだったかな まあそりゃそうだ
333 17/07/21(金)16:43:23 No.441126521
>今年の映画と去年のはやらないんだったかなでもなーんでアマゾンプライムは今度の一挙でやらないやつだけ配信してるんだろうねー
334 17/07/21(金)16:44:22 No.441126648
>今年の映画と去年のはやらないんだったかなでもなーんでアマゾンプライムは今度の一挙でやらないやつだけ配信してるんだろうねー じゃあプライム「」が同時再生すればいいのか