虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/21(金)02:10:57 流れな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/21(金)02:10:57 No.441039747

流れなんてほんとにあるのか否か

1 17/07/21(金)02:12:00 No.441039842

流れが無ければ俺はいつガチャを回せばいいんだよォ~!

2 17/07/21(金)02:12:41 No.441039900

そんなものはない

3 17/07/21(金)02:14:23 No.441040073

>流れが無ければ俺はいつガチャを回せばいいんだよォ~! 回したいときに回したい分だけだ 理由付け始めたら危険信号だぞ

4 17/07/21(金)02:15:48 No.441040204

噓だ!メンテ終了後30分以内が一番当たりやすいんだ!

5 17/07/21(金)02:15:54 No.441040213

流れは無いけど幸運なやつと不運なやつがいるのは事実だよ 最終的な確率は同じ数値に収束するけど同じ数値になるまでガチャ引ける人間は存在しないし

6 17/07/21(金)02:19:27 No.441040512

パチンコに置き換えると自分がどれだけアホな事言ってるかが分かるぞ

7 17/07/21(金)02:21:17 No.441040665

たまにはパチンコ以外のものに置き換えてみない?

8 17/07/21(金)02:21:51 No.441040711

パチンコとガチャを同梱で考えられてもな

9 17/07/21(金)02:26:55 No.441041155

確率1%のものを引こうとして100回回したとしてもまだ当たっていない確率は36%程ある 確立って恐ろしいなと思う

10 17/07/21(金)02:31:02 No.441041456

そもそも内部がどうなってるかなんてわかりゃしないのに

11 17/07/21(金)02:33:13 No.441041621

麻雀やって感覚を鍛えるしかない 単発回して行けると思ったら10連 これが基本

12 17/07/21(金)02:33:50 No.441041674

流れとかはないけどレアが出やすい時間帯ってのは確実に存在すると思う

13 17/07/21(金)02:34:45 No.441041740

ないない

14 17/07/21(金)02:35:32 No.441041783

流れが「来てた」はある 流れが「来てる」は無い

15 17/07/21(金)02:36:02 No.441041819

偏りを結果論で流れって言ってるだけだよね?

16 17/07/21(金)02:37:06 No.441041887

自分の頭が今日は冴えてるんで流れが来てるって感じはある 流れが悪いって思うときってもう何も頭が働かないし悪いことばかり考える

17 17/07/21(金)02:37:56 No.441041958

ある程度プレイヤーの意識や情報が共有できてたら当たりやすい時間を設定することに意味はあるけど規模がでかくなったら逆効果だしな

18 17/07/21(金)02:39:17 No.441042056

この次元に生きてる人間が流れを見るのは不可能 後から自分が流れに乗っていたと気付くことは可能

19 17/07/21(金)02:39:20 No.441042061

更新の早朝4時は確実に当たりやすくなってると思います

20 17/07/21(金)02:39:49 No.441042104

デレステは天井がついたから石を貯めれば誰でも引けるようになったし…問題は担当が来ないことだし…

21 17/07/21(金)02:39:59 No.441042115

麻雀とかなら場読みが冴えてて勝ってるときに「流れキテル」とは感じる 運のみの時は流れ自体を考えないようにしてる

22 17/07/21(金)02:40:29 No.441042152

>偏りを結果論で流れって言ってるだけだよね? その偏りを感じ取って引き寄せるんだよ

23 17/07/21(金)02:41:25 No.441042218

当たりに偏った乱数表を引いた時に流れは来ているのだ

24 17/07/21(金)02:41:29 No.441042226

パチンコは当たられたら店側が困るからわざと当たらなくするけど ガチャは当てられないと次に繋がらないからわざと当てるようにしたりするし 全然別物だよ

25 17/07/21(金)02:41:30 No.441042228

>確率1%のものを引こうとして100回回したとしてもまだ当たっていない確率は36%程ある >確立って恐ろしいなと思う 俺が当たってなくても 2回当たるやつが25%以上いるからな ふざけんなよ

26 17/07/21(金)02:43:55 No.441042404

乱数にせよ手積み麻雀にせよ『偏り』が生じるのは当然 勝ち組になりたいからその偏りを感じ取るために努力するのも当然 その結果勝ち組になれたらそれは結果論ではなく必然

27 17/07/21(金)02:44:06 No.441042422

>麻雀とかなら場読みが冴えてて勝ってるときに「流れキテル」とは感じる スレ画は元々麻雀の話だよ…

28 17/07/21(金)02:45:26 No.441042549

危険なサイン来たな…

29 17/07/21(金)02:45:55 No.441042602

>スレ画は元々麻雀の話だよ… 「調子が良い」の言い換えとしてなら自分は使うってだけだよ

30 17/07/21(金)02:49:09 No.441042849

>確率1%のものを引こうとして100回回したとしてもまだ当たっていない確率は36%程ある なそ にん

31 17/07/21(金)02:49:44 No.441042920

麻雀はメンタルゲーなので精神的な優位っていうのはあるからそれを流れと呼んでもいいと思う

32 17/07/21(金)02:51:17 No.441043144

理屈で説明できないなら妄想と言って差し支えない

33 17/07/21(金)02:52:26 No.441043283

>理屈で説明できないなら妄想と言って差し支えない 理屈を超えてるからね 納得できるレベルの手法ならそれはただの技術

34 17/07/21(金)02:53:18 No.441043349

上がったら流れが来て有利ってのは リードしたら一着条件ゆるくなって勝ちやすくなるぐらいの話だと思ってる

35 17/07/21(金)02:54:21 No.441043451

理屈を超えることはないから安心して頭を使って欲しい

36 17/07/21(金)02:54:34 No.441043475

スレッドを立てた人によって削除されました

37 17/07/21(金)02:54:37 No.441043486

エスパー以外が偏りを感じ取れるわけないだろ 感じ取れたと思ってるのは成功体験が頭に残ってるだけだよ

38 17/07/21(金)02:55:44 No.441043617

スレッドを立てた人によって削除されました

39 17/07/21(金)02:57:10 No.441043735

現実のサイコロとか麻雀はともかく 同じ問題に同じ答えを返すのが基本のプログラムで組む乱数が現実通りの乱数になってるわけ無いじゃん!

40 17/07/21(金)02:57:32 No.441043766

まさか本気で偏りを感じてると思い込んでるわけじゃないよね? そういうネタ振りだよね?

41 17/07/21(金)02:57:35 No.441043771

いい偏りを引くのも悪い偏りを引くのも結局はただの確率だぞ

42 17/07/21(金)02:57:44 No.441043785

それ流れって言わねえだろ…

43 17/07/21(金)02:58:03 No.441043807

>流れを認めない人間というのは >6回サイコロを振ったら1~6が一回ずつ出ると思い込んでいる と思いこんでいる異常者がお前だよ

44 17/07/21(金)02:58:40 No.441043858

偏ってようが何しようがガチャに生かせなければ何の意味もない

45 17/07/21(金)02:58:58 No.441043890

爆牌党の例のページ

46 17/07/21(金)02:59:03 No.441043893

流れはあるよ それは乱数が糞だからだ

47 17/07/21(金)02:59:42 No.441043946

>爆牌党の例のページ あれのせいでネタ漫画だと思ってた人いた…

48 17/07/21(金)03:00:08 No.441043973

パチンコだってなんか裏で確率弄れるんだろう? ガチャだって裏で確率弄ってる時間帯があるんだよ

49 17/07/21(金)03:00:24 No.441043996

サイコロで偏りがわかるとすれば重心のズレと落下面の性質だろう 流れなんていう妄想ではない

50 17/07/21(金)03:00:27 No.441044000

スレッドを立てた人によって削除されました

51 17/07/21(金)03:01:20 No.441044111

ガチャのプログラム作る人ですが作り方によって結果に偏りが発生する事もあります あといいものが当たりやすくするコードは組んだことあっても 外れやすくするコードは依頼されたことないです

52 17/07/21(金)03:01:33 No.441044136

出目が結果的に偏りとして認識されるだけで 別にそれは流れではない

53 17/07/21(金)03:02:00 No.441044187

>ガチャだって裏で確率弄ってる時間帯があるんだよ 認識できないものは無いのと同じだ

54 17/07/21(金)03:02:13 No.441044206

そりゃ偏るだろうけど ガチャ引いてる時に偏り言われてもこいつガチャで頭イカれてるなってなる

55 17/07/21(金)03:02:54 No.441044253

偏りはあるが流れを感じられることはない それだけでしょ

56 17/07/21(金)03:03:01 No.441044262

実際はいつ引いても一緒だから実装直後に引いて一喜一憂を共有する

57 17/07/21(金)03:03:31 No.441044297

偏りは当然あるだろうけどそれは結果的に見たらであって 引いてる最中にそれを予見するのは無理なのでは…?

58 17/07/21(金)03:03:49 No.441044315

確率は中学生でもっと教えるべきなんじゃ

59 17/07/21(金)03:04:01 No.441044337

ガチャやる時点で頭馬鹿になってる

60 17/07/21(金)03:04:14 No.441044365

偏りはただの結果

61 17/07/21(金)03:04:14 No.441044367

>確率統計を学んだ人間は絶対に偏りを否定しない >それが数学であり科学だからね >偏りを否定するオカルト信者には困ったもんだ >数学的には偏りは様々な形で扱われているというのに なんというかMMRの教授とかそういう類の人みたいな語調だな

62 17/07/21(金)03:04:27 No.441044392

偏りとは結果的なものであって今後の出目を保証するものではないので その理論がガチャに活かせるとかそういうことはないって話だな

63 17/07/21(金)03:04:55 No.441044436

>サイコロで偏りがわかるとすれば重心のズレと落下面の性質だろう >流れなんていう妄想ではない 当然だがサイコロの振り方なんてほとんどの人間がコントロールできないし出来たとしても出る目を完全に確定させられない 自分でもどう出るか分からないからあとは確率になってくるんだ

64 17/07/21(金)03:05:11 No.441044462

まさにスレ画の言うとおりやな

65 17/07/21(金)03:05:21 No.441044482

>ガチャやる時点で頭馬鹿になってる いわれてみればそうである

66 17/07/21(金)03:05:35 No.441044512

>ガチャやる時点で頭馬鹿になってる まったくそのとおりだ

67 17/07/21(金)03:05:41 No.441044522

頭がバカになってる危険なサインの「」いるな…

68 17/07/21(金)03:05:46 No.441044529

12回連続で表が出たからって13回目は五分だからな

69 17/07/21(金)03:06:22 No.441044625

つまりよォ 確率は偏るから一回引いてダメだったらもうやめとくって事だろ

70 17/07/21(金)03:06:33 No.441044645

このタイミングでガチャれば当たり連発みたいな状況はあるでしょうけどね そんなタイミング人間に把握できるわけがない

71 17/07/21(金)03:06:58 No.441044687

>12回連続で表が出たからって13回目は五分だからな そこまで来たらイカサマ疑った方がいいわ

72 17/07/21(金)03:07:21 No.441044739

>あといいものが当たりやすくするコードは組んだことあっても >外れやすくするコードは依頼されたことないです これって確率が表記されてるものと違うものになるってことなの? それとも当たってるときは連続で当たるようになるってこと?

73 17/07/21(金)03:07:48 No.441044801

流れがないっていうのは 要は流れを感じ取れない一般人の論だから気にする必要はないのでは?

74 17/07/21(金)03:08:24 No.441044903

12回連続で表が出たら13回目は裏が出やすい気がするっていうのは 何度も連続で表が出るっていう現象を特別視するからこそ起きる錯覚だよね

75 17/07/21(金)03:08:27 No.441044910

偏りが発生するのだってちゃんと理屈があってのことだから それを説明できないんじゃ全くのランダムと言っていい

76 17/07/21(金)03:09:23 No.441044991

>流れはあるよ >それは乱数が糞だからだ これがおそらくもっとも正解に近い 自然界での乱数は1/f型となって表れやすい これは意外性と規則性とを適度に持つスペクトルになっている(フラクタルってやつだ) これが人間の感覚の「ランダム」とまったく合わない おかげで人間はそれを「糞」と感じる

77 17/07/21(金)03:10:27 No.441045072

ゲームとかの確率も数字どうりだとおかしいと感じるらしいから弄っているという…

78 17/07/21(金)03:11:36 No.441045141

デジタルではどうやったって完全なランダムは無理だし かといって流れがあるかは知らない

79 17/07/21(金)03:11:37 No.441045145

スレッドを立てた人によって削除されました

80 17/07/21(金)03:11:42 No.441045152

ゲームで命中率90パーセントって出たら絶対当たると思うものな

81 17/07/21(金)03:12:13 No.441045231

踏み込みが甘いッ!

82 17/07/21(金)03:12:23 No.441045244

>ゲームで命中率90パーセントって出たら絶対当たると思うものな 100%以外は信じないという層は結構いるぞ

83 17/07/21(金)03:12:36 No.441045257

メジャーな擬似乱数でも2の19937乗とか馬鹿みたいな範囲に均等分布することが保証されてるから 人間に可能な施行回数の範囲では擬似乱数はほぼ完全な乱数と言って差し支えないぞ ガチャがその通りに実装されてるかどうかは全く別問題だが

84 17/07/21(金)03:12:58 No.441045288

パワプロのケガ率30%は実質60%くらいあるからな…

85 17/07/21(金)03:13:00 No.441045291

縦の比較 横の比較 台の寝かせ 釘

86 17/07/21(金)03:13:15 No.441045309

シードが何かわかったものじゃないからな

87 17/07/21(金)03:14:01 No.441045352

人は数学というマクロを見すぎてガチャというミクロを見失ってしまう

88 17/07/21(金)03:14:04 No.441045356

麻雀は牌の総数が決まっててそのなかでやり取りしてるからともかく ガチャには…

89 17/07/21(金)03:14:09 No.441045361

サイコロ6回投げて 綺麗に全部の出目が出るわけがないんだから 偏るのがむしろ普通

90 17/07/21(金)03:14:26 No.441045382

ガチャでゴト師とかいるの?

91 17/07/21(金)03:15:02 No.441045419

流れある流れある言うならガチャで勝率が上がる方法考えてほしい

92 17/07/21(金)03:15:07 No.441045427

>メジャーな擬似乱数でも2の19937乗とか馬鹿みたいな範囲に均等分布することが保証されてるから 広範囲でも均等分布する乱数という種類だね(名前忘れた…) 種類の一つでしかないんだよ それが正解というわけじゃない

93 17/07/21(金)03:15:26 No.441045439

>麻雀は牌の総数が決まっててそのなかでやり取りしてるからともかく >ガチャには… 現実のガチャとは違っていくら外れ引いても減らんしな… 当たり率0.1%と言われて1000回引けば当たるとか全く思えん

94 17/07/21(金)03:15:26 No.441045440

あの…それで偏りがあるのと流れがあるってのはどういう関係が…?

95 17/07/21(金)03:15:45 No.441045457

流れを感じ取れたら教えてほしい

96 17/07/21(金)03:16:01 No.441045481

偏りを認めないやつーって言ってるのがいるけど そんな何度も言うほどいるか……?

97 17/07/21(金)03:16:00 No.441045482

20年間無課金の男とかいるのかね?

98 17/07/21(金)03:16:21 No.441045497

>12回連続で表が出たからって13回目は五分だからな こういうことを言う人ほど次の一回じゃなく合計100回やった期待値と言われると間違うんだよね

99 17/07/21(金)03:16:37 No.441045513

>あの…それで偏りがあるのと流れがあるってのはどういう関係が…? 同じこと

100 17/07/21(金)03:16:58 No.441045539

さっきから変なこと言ってる「」がいるんだけどこれは…

101 17/07/21(金)03:17:08 No.441045552

>あの…それで偏りがあるのと流れがあるってのはどういう関係が…? 偏った部分を取り出して 流れって名づけてるだけ

102 17/07/21(金)03:17:48 No.441045593

>さっきから変なこと言ってる「」がいるんだけどこれは… 平日のこんな時間に書き込んでる時点でまともな頭の奴じゃないから大丈夫

103 17/07/21(金)03:17:55 No.441045600

>こういうことを言う人ほど次の一回じゃなく合計100回やった期待値と言われると間違うんだよね 俺が求める意味なんて無いから間違うもクソもない

104 17/07/21(金)03:18:05 No.441045610

>さっきから変なこと言ってる「」がいるんだけどこれは… 頭がバカになってる危険なサインさ

105 17/07/21(金)03:18:15 No.441045624

結局流れはあるよってことを言いたいの?

106 17/07/21(金)03:18:39 No.441045645

>勝ち組になりたいからその偏りを感じ取るために努力するのも当然 >その結果勝ち組になれたらそれは結果論ではなく必然

107 17/07/21(金)03:18:40 No.441045646

これは相当ヤバいな…

108 17/07/21(金)03:18:43 No.441045647

あとはぐっと話のレベルが落ちてFE乱数の話になるなあ FE乱数というのは人間の感覚に合わせて画面に表示される確率の方でウソを表示するというもの これは非常に上手く出来ていて人間の不快度を下げるためのシステムとしては優秀 もちろん偏りとは何の関係も無い話

109 17/07/21(金)03:19:24 No.441045689

>こういうことを言う人ほど次の一回じゃなく合計100回やった期待値と言われると間違うんだよね 12回連続で表が出た後に88回コイントスをして100回目に達した時点での表の数の期待値ってことならそりゃ普通に100回コイントスをした場合よりも表が多くなると思うんだが間違ってるのか?

110 17/07/21(金)03:19:41 No.441045700

流れはあるよ あるけどそれは結果としてしか見る事が出来ないって話

111 17/07/21(金)03:19:46 No.441045706

引くに引けなくて言葉を重ねるモード入っちゃってる

112 17/07/21(金)03:19:50 No.441045709

結果を流れというならそれは在ると言っていい 問題はそれを見えると言っているからおかしいのだ この先の未来見えるよ俺って言ってるのと同じ

113 17/07/21(金)03:19:57 No.441045719

流れは確かにあるよ 少なくともこのスレでは頭のおかしい一人が叩かれる流れになってる

114 17/07/21(金)03:20:47 No.441045763

偏るつっても 1-100までランダムに生成しますってので 異様に90の回数が多いとか24が少ないとかなので 当たりの条件を同じ50%予定でも 51以上に当たりにするか50以下に当たりにするかで感じ方が変わるよ ちなみにどの数字に寄らせるとかは乱数シードが一定じゃないのでわからん

115 17/07/21(金)03:21:05 No.441045786

ガチャを平っこで打つ!

116 17/07/21(金)03:21:30 No.441045808

FEの敵の必殺が1%なのにぼんぼん必殺してくるのはなんか手が加わってたのか

117 17/07/21(金)03:21:47 No.441045830

何回やってもガチャの排出率は変わりませんよ

118 17/07/21(金)03:21:52 No.441045834

テーブル方式なら流れ云々は間違ってない 深夜に数回回していいテーブルなら一気に回すとかやってた

119 17/07/21(金)03:22:19 No.441045858

流れシステム(仮)をガチャプログラムに実装すれば流れは作れるな ていうかそういうゲームは多分あるだろうな

120 17/07/21(金)03:22:23 No.441045865

スマホの向こう側でパートのおばちゃんがボタン押してたりさないの?

121 17/07/21(金)03:22:48 No.441045886

確かにこのスレにも偏りが見られるな

122 17/07/21(金)03:22:58 No.441045897

>問題はそれを見えると言っているからおかしいのだ >この先の未来見えるよ俺って言ってるのと同じ プロ連盟のオカルト爺さん達だこれ・・・

123 17/07/21(金)03:23:00 No.441045899

>テーブル方式なら流れ云々は間違ってない >深夜に数回回していいテーブルなら一気に回すとかやってた まぁそのテーブルを認識して活かせないならなんの意味もないが

124 17/07/21(金)03:23:06 No.441045902

フラクタルな変数というのは人間の感覚からするととても変わっていて どんなに多くのサンプルを取っても偏差が減らないようになっている (遠くから見ても近くから見ても相似という意味でのフラクタルという言葉はとても有名) どうしても近視眼的に「いい加減運も収束するだろ!」と思ってしまう人間とは とてつもなく相性が悪いんだ…だからランダムっていうのは基本糞なんだよ どこまで行っても偏り地獄

125 17/07/21(金)03:23:24 No.441045917

スレッドを立てた人によって削除されました

126 17/07/21(金)03:23:29 No.441045922

>流れシステム(仮)をガチャプログラムに実装すれば流れは作れるな パチンコの確変じゃねーか

127 17/07/21(金)03:23:50 No.441045937

>テーブル方式なら流れ云々は間違ってない >深夜に数回回していいテーブルなら一気に回すとかやってた CS版diablo3はすごかった セーブデータバックアップと合わせてゲーム性が崩壊した

128 17/07/21(金)03:23:54 No.441045944

確率変動だの天国モードだの天井 天井ってガチャにあるのかな?

129 17/07/21(金)03:24:21 No.441045967

乱数テーブルがもっとも正解な気がするね 純粋な乱数(この言葉使っちゃいけないんだっけ)こそがもっとも公正と思いがちだけど

130 17/07/21(金)03:24:26 No.441045969

>>結果を流れというならそれは在ると言っていい >>問題はそれを見えると言っているからおかしいのだ >>この先の未来見えるよ俺って言ってるのと同じ >結果じゃなくて、自覚できない過程が流れだよ >自覚ができないから結果が出てからでしか判断できない >自覚できると主張して実際に成果を上げる奴もいるが 自覚できないんじゃなくてないんだよそんなもん

131 17/07/21(金)03:24:54 No.441045993

ギャンブルの種類によってはプレイ中の偏りの可視化もできるぞ ポーカーのカウンティングが有名だな

132 17/07/21(金)03:25:57 No.441046054

純粋な乱数って数学的に存在してることにしてるとか そういう理想の一部みたいなのだっけ 現実には発生しえない

133 17/07/21(金)03:26:19 No.441046076

収束するほど試行回数がないとはいえいろんなゲームで累計4000回ぐらいはガチャ引いたけどどのゲームも期待値の2/3以下の結果だけだった 俺って運悪いのかな…

134 17/07/21(金)03:26:28 No.441046083

>自覚できないんじゃなくてないんだよそんなもん その「」ずっと変なこと言ってるからいちいち構わない方がいいよ

135 17/07/21(金)03:26:29 No.441046085

手本引きみたいに課金の張りかたを難しくしてですね

136 17/07/21(金)03:26:34 No.441046089

>天井ってガチャにあるのかな? ゲームよってはあるよ

137 17/07/21(金)03:26:34 No.441046092

どっちもだいたい同じこと言ってるのに 俺が定義したい!みたいになって混ぜ返される流れが面白い

138 17/07/21(金)03:26:51 No.441046105

偏りにもちゃんと理屈があるんだからそれを説明すればいいだけ うすぼんやりと偏りを感じるなんて言ってる場合じゃない

139 17/07/21(金)03:27:12 No.441046121

書き込みをした人によって削除されました

140 17/07/21(金)03:28:05 No.441046165

流れを読むよりまず空気を読むことから覚えてほしい

141 17/07/21(金)03:28:16 No.441046173

>どっちもだいたい同じこと言ってるのに >俺が定義したい!みたいになって混ぜ返される流れが面白い 流れって言葉も偏りって言葉も使ってる人によって定義が微妙に違うから話がややこしくなってるだけだよね

142 17/07/21(金)03:28:19 No.441046175

深夜ノリで頭がバカになってるだけだと思いたい… まさか常日頃からこんなポエミーなこと言ってるわけじゃないよな?

143 17/07/21(金)03:28:24 No.441046181

オスイチで大当たりはないよね?

144 17/07/21(金)03:29:15 No.441046223

それで流れはあるって結論でいいの? なんかめんどくさいことになったけど

145 17/07/21(金)03:29:16 No.441046226

真面目な話してる時に真顔で流れがどうこう神がどうこう言い出したらそりゃ気が触れたと思われるけど もしかしたらそういうのあるのかもな程度に思っといた方が人生楽しいとは思う

146 17/07/21(金)03:29:39 No.441046242

スマホんなかに入ってる薄い人にお願いするんだよ!当たりくださいって

147 17/07/21(金)03:29:40 No.441046243

>現実には発生しえない 量子乱数器というものがあってだな

148 17/07/21(金)03:29:54 No.441046257

信仰の自由は認めてもいいよ

149 17/07/21(金)03:30:18 No.441046279

>深夜ノリで頭がバカになってるだけだと思いたい… >まさか常日頃からこんなポエミーなこと言ってるわけじゃないよな? 適当に吹聴しときゃ律儀に反論してくれるから面白くて仕方ないんだろうな

150 17/07/21(金)03:30:31 No.441046294

ガチャに偏りは発生しうるけど 1ユーザーから見たら知覚できない 全体のログ見たら寄っとるなあってのはある もし知覚できたらコンピュタと同じ実装の乱数生成器が脳に組み込まれているかもしれないので精神科医に相談しよう

151 17/07/21(金)03:30:43 No.441046305

ガチャ原理主義者とか

152 17/07/21(金)03:31:09 No.441046319

出るまで引く教

153 17/07/21(金)03:31:12 No.441046321

流れキテル!って思える方が幸せな人間だなとは思います

154 17/07/21(金)03:32:09 No.441046365

これが出たら死ぬみたいな大当たりないのかね?

155 17/07/21(金)03:32:57 No.441046394

なんだっけ進撃のバハムートにすごいレアなのがいなかったっけ

156 17/07/21(金)03:33:14 No.441046408

ずっとハズレばかりだから確率的にそろそろ当たりが来る流れ! 今日はそこそこついてるから当たりキャラが来る流れ!

157 17/07/21(金)03:33:29 No.441046420

逆張りキチガイなんてほっとけよ

158 17/07/21(金)03:33:41 No.441046428

家に巨大トラックが高速で出たら死ぬ

159 17/07/21(金)03:33:53 No.441046435

じゃあこういう言い方しようか 偏りを消して収束させるには分母の100倍以上の必要試行回数が必要なのは数学的に証明されている 試行回数を満たさなければ偏りは必然として生まれる だから偏りはある 乱数の種類によってその出方は変わる そしてそれはほとんどが人間の感覚に合わない その不快感が多くの誤解を生んでいる

160 17/07/21(金)03:34:04 No.441046443

コンピュータの吐く乱数にも癖が生まれるからそれ掴んだらある程度はわかるよ 自分が昔やってたソシャゲはレイドが連続発生する流れに乗ったことがわかる物だった

161 17/07/21(金)03:34:14 No.441046451

>これが出たら死ぬみたいな大当たりないのかね? ロト6とか?

162 17/07/21(金)03:34:15 No.441046455

>スマホんなかに入ってる薄い人にお願いするんだよ!当たりくださいって 大体のゲームはスマホが当たりをキメて無いので薄い人に言っても無意味だよ サーバに太い人がいるから遠くのサーバに聞こえるよう大きな声でお願いしよう!

163 17/07/21(金)03:34:19 No.441046458

>ずっとハズレばかりだから確率的にそろそろ当たりが来る流れ! >今日はそこそこついてるから当たりキャラが来る流れ! 大当たりしたからそれが続く流れ!

164 17/07/21(金)03:34:28 No.441046465

>これが出たら死ぬみたいな大当たりないのかね? ふぐ

165 17/07/21(金)03:34:35 No.441046471

スレッドを立てた人によって削除されました

166 17/07/21(金)03:34:37 No.441046472

こいつ自分がなんで叩かれてるのか理解も出来ないんだろうな

167 17/07/21(金)03:34:53 No.441046478

>角田にお願いするんだよ!当たり牌くださいって

168 17/07/21(金)03:35:22 No.441046495

とし…?

169 17/07/21(金)03:35:28 No.441046502

不快すぎる…

170 17/07/21(金)03:35:46 No.441046520

バグってて乱数になってないゲーム普通にあるからな・・・

171 17/07/21(金)03:35:48 No.441046525

サーバーの太い人を倒せばいいのか!

172 17/07/21(金)03:35:54 No.441046529

長文さんそろそろ気持ち悪いよ…

173 17/07/21(金)03:36:13 No.441046545

>大体のゲームはスマホが当たりをキメて無いので薄い人に言っても無意味だよ 流れなんてないとは思っているが こちらの欲しいものを察してそこをきっちり外してくる薄い人の存在は信じている

174 17/07/21(金)03:36:16 No.441046549

確率表記じゃなくプログラム公開を義務づけないとダメだな

175 17/07/21(金)03:36:22 No.441046553

俺パチもパチスロもガチャもやったことないんだ

176 17/07/21(金)03:37:37 No.441046611

しかし不快感があると言ってもそれは人間の方で修正できるのだ 麻雀でいえば鬼打ちをした人間はその感覚をアジャストすることができる その乱数に対する心理的な防衛線が生まれて気にならなくなる それが無い人間が流れをネガティブに捉えて未来の予測を始める アウト

177 17/07/21(金)03:38:28 No.441046637

>バグってて乱数になってないゲーム普通にあるからな・・・ サービス開始直後で糞重い時とかに高レア出まくるとかあるよね あんまひどいと巻き戻しになるけど

178 17/07/21(金)03:38:56 No.441046656

>バグってて乱数になってないゲーム普通にあるからな・・・ レゲーは乱数じゃなくて定数だったりするから困る

179 17/07/21(金)03:39:02 No.441046660

麻雀はこいつに流れがあるって皆で思って遠慮しだすのが主な要因じゃないの

180 17/07/21(金)03:39:10 No.441046665

>自分が昔やってたソシャゲはレイドが連続発生する流れに乗ったことがわかる物だった 気のせいか組んでるプログラマがやべえ奴か元々連続発生するように作られてるだけだと思います ソシャゲ黎明期はやべえプログラマがごまんといたのでプログラマやべえ説を推したい

181 17/07/21(金)03:39:12 No.441046667

言ってる事何一つ理解できないけど頭が馬鹿になってるって事だけはわかった

182 17/07/21(金)03:39:35 No.441046682

流れなんて無いし神なんて居ないし麻雀に心理戦なんて無いとわかっていても ヤケクソで地獄単騎したり国士狙いしたりするのは楽しいんだ

183 17/07/21(金)03:40:20 No.441046702

天鳳のつのださんは ユーザーのクレームに合わせて律儀に乱数のアルゴリズムの変更を今まで何度も行っているよ 今では糞乱数だの偏りが大きいだのという意見はかなり減った しかし本当にそれに意味があったのかは誰にも分からない…

184 17/07/21(金)03:40:32 No.441046713

レゲーは狭めの乱数テーブル使ったりするからあれよね

185 17/07/21(金)03:41:06 No.441046729

>気のせいか組んでるプログラマがやべえ奴か元々連続発生するように作られてるだけだと思います 連続発生しないように作られてるのに連続発生したらバグじゃねえか

186 17/07/21(金)03:41:22 No.441046736

ちゃんとした乱数使わなかったから時間帯で乱数偏るソシャゲがあったって話聞いたことあるなぁ ソースは「」

187 17/07/21(金)03:41:24 No.441046741

乱数値の範囲が64しかないレゲーとか普通にあるよね

188 17/07/21(金)03:41:39 No.441046752

>今では糞乱数だの偏りが大きいだのという意見はかなり減った 減らせたのか すごいな…

189 17/07/21(金)03:41:50 No.441046761

雀鬼みたいなガチャの鬼とかいたりするの?

190 17/07/21(金)03:42:26 No.441046786

麻雀は乱数以外の要素があるんだから例といては不適切すぎね

191 17/07/21(金)03:42:51 No.441046799

ヤケクソみたいな裸単騎はスレ画の人もやってるからね

192 17/07/21(金)03:42:56 No.441046802

>減らせたのか >すごいな… そりゃこんなに乱数対策してますよ?って言われたらいちゃもんつける輩も何も言えなくなるだろう

193 17/07/21(金)03:43:16 No.441046815

未来を流れで予測するのは完全にバカになってる危険なサインだけど 出来上がった牌譜を見ればそこに偏りと流れがあるのは一目瞭然 つまり過去に対しては流れを語ってもいいのかしら?

194 17/07/21(金)03:43:19 No.441046816

>バグってて乱数になってないゲーム普通にあるからな・・・ 私はロケットスタジオを一生許さないよ

195 17/07/21(金)03:43:33 No.441046827

天鳳は乱数アルゴリズム公開してるんじゃなかったっけ

196 17/07/21(金)03:43:34 No.441046828

この流れは何とか場だ!みたいになるのかね?

197 17/07/21(金)03:44:04 No.441046853

ゲームの糞乱数だとテーブルが読めるようになるからね

198 17/07/21(金)03:45:15 No.441046894

つのだは自分が運営してるゲームのオフ会にゲストとして行ったメンタルもすごいわ

199 17/07/21(金)03:45:15 No.441046895

ガチャも残り牌表示すると いくつあるんだ残り牌

200 17/07/21(金)03:45:32 No.441046899

FE乱数を生み出した任天堂も天鳳のつのださんも本当に大変だ… 実際FEへの苦情はかなりすごかったらしい なんせFE乱数をやめたら苦情がまた来たので戻したぐらいだ 今のシリーズはどうなのかしら?

201 17/07/21(金)03:45:42 No.441046906

>ゲームの糞乱数だとテーブルが読めるようになるからね 人間の人生じゃあ一周しないくらいの長さのテーブルってわけでもなければ 何周かしたら特徴的な部分は体感で記憶してしまうわな

202 17/07/21(金)03:45:57 No.441046915

>この流れは何とか場だ!みたいになるのかね? 対子場は普通にあるよ 中の牌がアンコってたら他家は順子になりにくいもの

203 17/07/21(金)03:46:25 No.441046936

>ガチャも残り牌表示すると >いくつあるんだ残り牌 ボックスガチャという物があってだな

204 17/07/21(金)03:46:35 No.441046943

真・雀鬼で二順目でむ!トイツ場か!とか言い出すシーン印象に残ってる

205 17/07/21(金)03:47:25 No.441046970

「確率が人間の感覚に合わない」というのは本当にストレスフルなんだよね… そりゃ流れだから!って言いたくもなるよ

206 17/07/21(金)03:47:44 No.441046981

局所だけみたらそりゃ偏りはあるだろう コイントスを3回しかやらなきゃ結果は当然どっちかが多くなるだろうけど それでコイントス4回目の結果を流れだなんて言って予想するのはおかしいでしょうよ

207 17/07/21(金)03:48:02 No.441046992

乱数が糞過ぎてエクセルで統計を取ったら早いうちにちゃんと理論値通りの数字が出て逆に腹が立ったわ

208 17/07/21(金)03:48:05 No.441046995

麻雀はプレイングの要素もあるゲームだから流れというか勢いのようなものがプレイングに影響を与えることも十分考えられるよ

209 17/07/21(金)03:48:22 No.441047006

ちなみにガチャではなく排出テーブルを弄る方法があります やり方はとても簡単です 1.まずやっているソシャゲに3000万位ぶち込みます(この時ストアで石を買うという事自体がめんどなので、アルバイトを雇うなどの方法を使いましょう) 2.問合せに「〇〇ちゃんがてに入らなかったのでピックアップガチャ希望です」と書いて送りましょう 3.気づいたらピックアップガチャが始まってるのでガチャを回して手に入るまでやりましょう この方法ならだいたいうまくいくよ☆

210 17/07/21(金)03:48:24 No.441047009

対子場は配牌の偏りによって結果的に作り出される状況でおりただの結果だ

211 17/07/21(金)03:48:52 No.441047026

ユーザーから運営に向かって流れる大河のような金の流れ!

212 17/07/21(金)03:49:01 No.441047032

>この方法ならだいたいうまくいくよ☆ なにこいつ

213 17/07/21(金)03:49:07 No.441047039

三千万じゃトップクラスのソシャゲ動かすには安すぎだな…

214 17/07/21(金)03:49:07 No.441047040

何回コイントスの話繰り返すねん もうそろそろコイントスの話が出るなーって流れ読めそうだわ

215 17/07/21(金)03:49:28 No.441047049

プロ野球でも流れはあるらしい

216 17/07/21(金)03:49:31 No.441047052

雀鬼の時代は人間が自分で乱数を発生させてそれを読むという手本引なるゲームがあったからな… 当時は最高の賭博だったらしい

217 17/07/21(金)03:50:12 No.441047078

対人なら流れじゃなくて相手の行動パターン読んでるだけでは…?

218 17/07/21(金)03:50:27 No.441047086

月商1億ぐらいのゲームならうまく行くと思う

219 17/07/21(金)03:51:32 No.441047127

>雀鬼の時代は人間が自分で乱数を発生させてそれを読むという手本引なるゲームがあったからな… >当時は最高の賭博だったらしい 任天堂さんにキャラクター札を作ってもらうか!

220 17/07/21(金)03:52:04 No.441047147

麻雀で負けが込むのは精神的動揺によるものもそこそこある

221 17/07/21(金)03:52:06 No.441047148

>局所だけみたらそりゃ偏りはあるだろう >コイントスを3回しかやらなきゃ結果は当然どっちかが多くなるだろうけど >それでコイントス4回目の結果を流れだなんて言って予想するのはおかしいでしょうよ 実際三回表が続いたら自分なら絶対次は裏が出るだろうって予想すると思う よくよく考えたらそれっておかしいけどそう思っちゃうのよね

222 17/07/21(金)03:53:06 No.441047178

>実際三回表が続いたら自分なら絶対次は裏が出るだろうって予想すると思う >よくよく考えたらそれっておかしいけどそう思っちゃうのよね 三回程度じゃなーせめて10回連続ならちょっと考えるが まーそれも結局感覚で物言ってるだけなんだよねどちらにしろ

223 17/07/21(金)03:53:09 No.441047182

>プロ野球でも流れはあるらしい そりゃ体動かす対戦競技はメンタルの影響出るし

224 17/07/21(金)03:54:40 No.441047241

そもそも確率は収束するってのが個々人じゃなくガチャ引いてるみんなでの収束だし 運の悪いと言われるやつは死ぬまで揺り戻しがない人だ

225 17/07/21(金)03:54:41 No.441047242

>対人なら流れじゃなくて相手の行動パターン読んでるだけでは…? つまりガチャも運営の行動パターンを読めばいいってことだろ?

226 17/07/21(金)03:55:13 No.441047259

>対人なら流れじゃなくて相手の行動パターン読んでるだけでは…? 麻雀の話なら初心者同士の対戦ならそういう要素もあるけど 中級者以上同士になると心理戦にうつつ抜かすより確率で考えた方がよっぽど勝てるって皆知ってるから運ゲーでしかないよ

227 17/07/21(金)03:55:15 No.441047262

>>プロ野球でも流れはあるらしい >そりゃ体動かす対戦競技はメンタルの影響出るし マモノは心の中にいるね…

228 17/07/21(金)03:57:03 No.441047333

野球とか別に乱数発生あんましないだろうに そりゃ流れなんてプレイヤーの調子や天候でいくらでもあるだろとしか言えん

229 17/07/21(金)03:57:10 No.441047335

流れマスターになれば ゲーセンのホットギミックでアイテム使わずでも勝てるってことか!

230 17/07/21(金)03:58:50 No.441047392

心理や体調が絡むものと確率をごっちゃにしてどうする

231 17/07/21(金)04:05:32 No.441047625

麻雀もそやね

232 17/07/21(金)04:06:43 No.441047658

流れはあるよ抽選が偏ってる時間帯はある

233 17/07/21(金)04:07:22 No.441047682

同じ相手と何度も戦うのなら麻雀にも心理戦が発生する事はあるが 毎回毎回ランダムに決められた相手と戦うなら麻雀は運ゲーの域を出ないよ

234 17/07/21(金)04:12:15 No.441047833

そもそも麻雀って知り合い同士で金が動くのがいやなんだよね

235 17/07/21(金)04:12:46 No.441047846

運ゲーな部分がほとんどだけど動揺による判断ミスはあるよ

236 17/07/21(金)04:16:32 No.441047963

仕事頑張ったからガチャやるとか言う人は残業したいみなくなるじゃんとか思う

237 17/07/21(金)04:17:07 No.441047981

河と手出しと切る時間で相手の手はある程度読めるよ 軽んじられてるけど

238 17/07/21(金)04:21:51 No.441048106

>仕事頑張ったからガチャやるとか言う人は残業したいみなくなるじゃんとか思う 仕事頑張ったから風俗行くって人に同じこと言えばいいと思うよ

239 17/07/21(金)04:22:35 QlHwbQZ6 No.441048125

スレッドを立てた人によって削除されました

240 17/07/21(金)04:36:48 No.441048509

んな面倒なことしなくてもガチャ一回に1秒以上掛かるんだからtimeから乱数作って抽選するだけで済むじゃん

241 17/07/21(金)04:38:13 No.441048548

乱数シードにタイムスタンプ使うのが一般的だと思うんだけど というかユーザ入力値でシード値変えても乱数自体は予測つかないし あと重み付け抽選してたらあたりやすくとか、はずれやすくみたいなのは排出テーブルを動的にいじったり、乱数に値加算しててなきゃ制御できなくね?

242 17/07/21(金)04:45:03 No.441048763

ドラえもんがチンポ出した時に引く

243 17/07/21(金)04:46:30 No.441048804

長年パチンカスやってると10倍ハマりぐらいは仕方ないかなで済ませられるようになる 腸煮え繰り返ってても頭のどっかで冷静というかそういう状態になる

↑Top