17/07/21(金)00:08:55 星を継... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/21(金)00:08:55 No.441020467
星を継ぐものを読み終わったんだけど ダンチェッカーって萌えキャラじゃない?
1 17/07/21(金)00:10:03 No.441020746
ヒロイン枠です
2 17/07/21(金)00:10:35 No.441020917
左様
3 17/07/21(金)00:11:16 No.441021069
ガニメデの宇宙船に行くときとか遠足前の小学生状態
4 17/07/21(金)00:12:17 No.441021371
ワクワクが隠し切れない相棒いいよね
5 17/07/21(金)00:12:21 No.441021386
後半で急に萌えキャラになるよね
6 17/07/21(金)00:12:29 No.441021413
古生物の姿で感無量になるのいいよね
7 17/07/21(金)00:12:52 No.441021489
この小説すごい面白いんだけど 女キャラが完全添え物なのでやっぱ時代を感じる
8 17/07/21(金)00:13:06 No.441021556
最後の最後に全部もっていく萌えキャラ
9 17/07/21(金)00:14:00 No.441021796
ダンチぇはジョブズ顔のイメージ
10 17/07/21(金)00:14:34 No.441021933
後半から固定概念に囚われないように考えようとするのがハントの影響過ぎる…
11 17/07/21(金)00:15:30 No.441022153
最後の最後にまたおまえかよからの流れいいよね
12 17/07/21(金)00:16:32 No.441022428
ハントが急にクリス呼びするのいいよね…
13 17/07/21(金)00:17:29 No.441022697
内なる宇宙まで読もうねぇ
14 17/07/21(金)00:17:58 No.441022829
終盤あたりは感動の暴力 古典ってすげー
15 17/07/21(金)00:18:08 No.441022886
巨人たちの星までしか読んでなくてすまない…
16 17/07/21(金)00:20:07 No.441023338
3冊目までは読んだけど 正直2冊目まででいいかなって…
17 17/07/21(金)00:23:56 No.441024375
未来人のゆるふわセキュリティいいよね
18 17/07/21(金)00:32:37 No.441026294
巨人たちの星は急にアクション路線に変わったから違和感がすごいけど 「星を継ぐ者たちは、今宇宙に向けて自らの所有権を主張しようとしている」っていう最後の一文で全て許せる うろ覚えだからまちがってるかもしれんけど
19 17/07/21(金)00:34:16 No.441026608
正直1巻のラストが綺麗過ぎて2冊目も蛇足かなって
20 17/07/21(金)00:39:39 No.441027617
内なる宇宙もあれはあれでいいものなんですよ
21 17/07/21(金)00:40:00 No.441027681
星野之宣のコミカライズもいいよね… 内なる宇宙も描いてくれないかなあ
22 17/07/21(金)00:43:47 No.441028341
この終わり方で ガニメデの優しい巨人ですげえ方向転換しておいて感動して さらに巨人たちの星で読者を置いてけぼりにしておいて感動したけど 内なる宇宙だけは、まあ面白かったけど、正直疲れた・・・ とはいえTS女子はシコれる
23 17/07/21(金)00:46:19 No.441028757
ダンチェッカー先生は漫画版でも可愛いすぎる…
24 17/07/21(金)00:46:35 No.441028818
タイトルの意味がわかったときの感動がすごかった
25 17/07/21(金)00:49:12 No.441029358
漫画版ダンチェッカーは思い出そうとすると宗像教授にイメージが引っ張られる
26 17/07/21(金)00:50:48 No.441029618
面白いんだけど読んでいて一部キャラクターの名前と専門用語の意味が時々忘れる
27 17/07/21(金)00:53:53 No.441030146
ダンチェッカーはぐぬってる時とドヤッてる時ばっかりなので 萌え文法的にパーフェクトすぎる…
28 17/07/21(金)00:54:34 No.441030246
いつかアニメでやらないかなってずっと思ってる 月のシーンを映像で見たい
29 17/07/21(金)00:55:26 No.441030387
ダンチェッカーに萌えるのは自然だったのか…よかった
30 17/07/21(金)00:55:50 No.441030458
アニメ映画にしよう、3部作でやろう いや1作目を3部作に分けて
31 17/07/21(金)00:56:57 No.441030664
月は実は〇〇だったんだよ! な、なんだってーッ!! の流れ実現可能性はめちゃくちゃだけど一気に伏線回収してて好き
32 17/07/21(金)00:57:26 No.441030746
でも数千万年経っても巨人という言い回しがやたら残る意味とか 微妙に薄弱だよね
33 17/07/21(金)00:58:29 No.441030912
これはこうだったんだよ!っていうあれが2作目か3作目で 実はこうでした!ってなった気がする
34 17/07/21(金)00:59:09 No.441031029
見事なまでのタイトル回収
35 17/07/21(金)01:00:45 No.441031231
>の流れ実現可能性はめちゃくちゃだけど一気に伏線回収してて好き 実は火星で生まれた原始生命が隕石に乗って地球にすっ飛んできて地球生命の祖になったんだよ! 原始火星の方がちょっと発生環境いいし惑星間を隕石に乗って死なずに届く可能性も実はゼロじゃないんだ! みたいな学説を大真面目に唱えてる学者がいると聞いて この本の方がまだアリだなってなったわ
36 17/07/21(金)01:00:55 No.441031256
はるか何万年も昔に宇宙人おったんや・・・ って流れからいきなり宇宙人来ちゃうの好きよ
37 17/07/21(金)01:03:39 No.441031652
>はるか何万年も昔に宇宙人おったんや・・・ >って流れからいきなり宇宙人来ちゃうの好きよ そしてさらに現代宇宙人と都合よくコンタクトできちゃった!来た!よろしく! の流れのテンポのよさ
38 17/07/21(金)01:03:45 No.441031665
ガニメデの優しい巨人は冒頭の小説ならではのサプライズが好き
39 17/07/21(金)01:04:04 No.441031715
遥か太古に移民船団作るため資源掘り尽された惑星で進化して僅かな残り滓奪い合う種族っていうところで滅茶苦茶琴線に触れた
40 17/07/21(金)01:05:26 No.441031902
Mission to Minervaの和訳早く出ないかな
41 17/07/21(金)01:06:51 No.441032085
>そしてさらに現代宇宙人と都合よくコンタクトできちゃった!来た!よろしく! >の流れのテンポのよさ 地球観光していきまーす じゃあ僕たち帰りまーす っていう感動の別れからまた来ちゃう(違う人たち)のが好き