虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/19(水)21:09:02 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/19(水)21:09:02 No.440769660

>軍師キャラいいよね

1 17/07/19(水)21:15:41 No.440771665

オオオ イイイ

2 17/07/19(水)21:18:17 No.440772487

強そうなひろゆき

3 17/07/19(水)21:20:05 No.440773067

この後めちゃくちゃ生き埋めされた

4 17/07/19(水)21:20:21 No.440773137

趙括も相手が白起じゃなければ…ちゃんと成長する機会があれば…

5 17/07/19(水)21:21:39 No.440773514

最終的に巡り巡って白起の立場悪くなったし必要な犠牲だったんだ

6 17/07/19(水)21:22:16 No.440773699

>最終的に巡り巡って白起の立場悪くなったし必要な犠牲だったんだ 40万犠牲にして白起一人は流石に効率悪くないかな…

7 17/07/19(水)21:22:17 No.440773708

雑兵に射抜かれて死ぬのいいよね

8 17/07/19(水)21:23:08 No.440774000

>この後めちゃくちゃ生き埋めされた されてないよ ちょっと弓の上手い名無しの一兵卒に額射抜かれるだけだよ

9 17/07/19(水)21:23:11 No.440774012

>40万犠牲にして白起一人は流石に効率悪くないかな… あの時点で40万ぐらい殺してるだろうから大体釣り合いは取れてるかも

10 17/07/19(水)21:24:56 No.440774601

45万の兵士=趙の兵士の9割

11 17/07/19(水)21:27:00 No.440775218

なそ にん

12 17/07/19(水)21:29:31 No.440776020

スレ画は史実よりいい奴だと思う

13 17/07/19(水)21:29:32 No.440776023

流石に盛り過ぎじゃない?

14 17/07/19(水)21:31:08 No.440776504

盛ってるかもしれないけど骨はいっぱい出てきたらしいよ

15 17/07/19(水)21:31:57 No.440776769

>流石に土盛り過ぎじゃない?

16 17/07/19(水)21:32:52 No.440777021

ブーディカとか青髭とか白起とか流石に盛りすぎだって言われて掘ったら出てくるのいいよね… 加減しろバカ!

17 17/07/19(水)21:34:22 No.440777474

掘って骨が出ても40万体確認したわけじゃないでしょ? きっと1/10くらいだよ…

18 17/07/19(水)21:35:18 No.440777749

>きっと1/10くらいだよ… それでも凄すぎる…

19 17/07/19(水)21:37:00 No.440778282

当時で4万って時点で凄いぞ

20 17/07/19(水)21:37:11 No.440778350

王欣太?

21 17/07/19(水)21:37:24 No.440778427

うn

22 17/07/19(水)21:37:45 No.440778558

紀元前にそんなに人口いるのかよと思ってしまう

23 17/07/19(水)21:38:38 No.440778840

キングダムだとキチガイキャラっぽい見た目がイケメンになってて吹く

24 17/07/19(水)21:39:50 No.440779303

趙括?

25 17/07/19(水)21:41:03 No.440779736

白起はチートレベル

26 17/07/19(水)21:41:25 No.440779851

兵士は数千くらいじゃないかな あとは民間人…やっぱおかしいわ それを坑殺て

27 17/07/19(水)21:42:07 No.440780080

趙奢がちゃんと心を折っておかないのが悪い

28 17/07/19(水)21:42:53 No.440780433

稲作してれば人口はあっちゅーまに増えるけどここらへんって稲作してる地帯だっけ?

29 17/07/19(水)21:43:42 No.440780774

スレ画がどんな失敗してもうちには関係ありませんと王から念書?までとるおかんからの信用のなさ

30 17/07/19(水)21:43:44 No.440780787

家族にあいつやらかしても我が家無関係だよされた子

31 17/07/19(水)21:43:55 No.440780853

なんか格好いい事言ってると思ったら お前かよ

32 17/07/19(水)21:43:58 No.440780875

こいつの「ええ~!?お前誰だよ~~~(泣」 みたいな困惑顔で死んでくシーンが物凄くこっけいで物悲しい

33 17/07/19(水)21:44:33 No.440781074

消そ白ひ しん起と 飛なとた ぶ風交び !評戦長  なす平  どれで   ば

34 17/07/19(水)21:44:52 No.440781195

>45万の兵士=趙の兵士の9割 なそ にん

35 17/07/19(水)21:45:25 No.440781374

実際その通りになった

36 17/07/19(水)21:45:29 No.440781405

こっちの呂不韋は本当に始皇帝のお父さんなんだっけ

37 17/07/19(水)21:46:13 No.440781680

ロリコン托卵だった

38 17/07/19(水)21:46:20 No.440781721

うん

39 17/07/19(水)21:46:33 No.440781788

10倍くらいに盛って記録するとか聞いたけどそれでも多すぎる

40 17/07/19(水)21:46:55 No.440781901

項覇王のおじいちゃんが溌溂とした若武者過ぎる

41 17/07/19(水)21:47:09 No.440781988

解ってるようで全然わかってないマン

42 17/07/19(水)21:47:12 No.440782017

面構えを前作主人公に似せてるのが悪意を感じる

43 17/07/19(水)21:47:51 No.440782218

>稲作してれば人口はあっちゅーまに増えるけどここらへんって稲作してる地帯だっけ? 中国でも北の方だから米はとれないけど少なくとも穀倉地帯ではあった

44 17/07/19(水)21:48:33 No.440782487

はい論破の末路か…

45 17/07/19(水)21:48:56 No.440782605

でも実戦経験やってみないとわからないでしょ? みたいなのは正論だとは思うけど なんでいきなり天下分け目の大戦の規模の将を任せるんだ

46 17/07/19(水)21:49:07 No.440782670

槍で城壁崩して生き埋めは それくらいやらねぇと40万坑殺のインパクト伝わんないよなと思った

47 17/07/19(水)21:49:16 No.440782717

蒼天の馬謖もそうだったが口だけの薄い奴なのがビンビン伝わってくる表情が絶妙だ

48 17/07/19(水)21:49:20 No.440782737

お袋ですら「バカ息子がやらかしても家族を責めんといてくださいよ」って言質とりつける有様

49 17/07/19(水)21:50:06 No.440782971

>でも実戦経験やってみないとわからないでしょ? >みたいなのは正論だとは思うけど >なんでいきなり天下分け目の大戦の規模の将を任せるんだ 秦がスパイ送ってこいつが大将だったら困るなーっ!ってやった

50 17/07/19(水)21:50:13 No.440782994

>なんでいきなり天下分け目の大戦の規模の将を任せるんだ ちげーよ 大軍率いて決戦挑めば絶対に勝つって思考だったからこいつが決戦にしたんだよ 実際500年前くらいの春秋時代の戦術書だとそう書いてあるんだよ

51 17/07/19(水)21:50:25 No.440783061

なんだっけ論破された親父があいつ頭でっかちで実戦じゃ絶対やらかすから気をつけとけってかーちゃんに言い含めてたんだっけ

52 17/07/19(水)21:50:34 No.440783116

これの上位陣は異能バトルをやっている世界だからそこに普通の武将が殴り込んできてもね…

53 17/07/19(水)21:50:42 No.440783156

これ達人伝?

54 17/07/19(水)21:50:51 No.440783221

>なんでいきなり天下分け目の大戦の規模の将を任せるんだ なんか秦が超活怖い怖いしてたし…

55 17/07/19(水)21:51:04 No.440783297

>秦がスパイ送ってこいつが大将だったら困るなーっ!ってやった 知略のレベルが違い過ぎたな…

56 17/07/19(水)21:51:08 No.440783318

>なんでいきなり天下分け目の大戦の規模の将を任せるんだ 前任の将軍が国王と不仲だったから、国王から当てつけのように更迭&大抜擢

57 17/07/19(水)21:51:33 No.440783455

>これ達人伝? うn

58 17/07/19(水)21:52:00 No.440783582

>秦がスパイ送ってこいつが大将だったら困るなーっ!ってやった そんなまんじゅうこわいレベルに引っかかるのは莫迦にござるか

59 17/07/19(水)21:52:20 No.440783696

>前任の将軍 しかもこっちは優秀で籠城で十分成果あげてたっていう

60 17/07/19(水)21:52:25 No.440783729

>でも実戦経験やってみないとわからないでしょ? >みたいなのは正論だとは思うけど >なんでいきなり天下分け目の大戦の規模の将を任せるんだ 秦国最強兵器の讒言だよ 金で適当な敵国の文官を複数人雇って今の将軍は逃げ腰で負けてるこいつは超天才って王様に吹き込む 名君じゃない王様は大体引っかかって人事を変える

61 17/07/19(水)21:52:57 No.440783937

>なんでいきなり天下分け目の大戦の規模の将を任せるんだ 秦はこの時点で2年も攻めてるけど総大将が守りに徹して攻めあぐねてた 「若くて勢いのある超括が総大将になったらやべーな!」って噂を流した

62 17/07/19(水)21:53:15 No.440784024

前任者はガチガチに防御固めて敵国に遠征してる敵の士気低下待ってた 後で秦の王翦も同じ戦法で楚に完勝した

63 17/07/19(水)21:53:25 No.440784081

白起も大概だが王コツも大概な描写だ

64 17/07/19(水)21:54:00 No.440784302

刎頸の交わりいいよね…

65 17/07/19(水)21:54:05 No.440784332

この漫画の孟嘗君いいよね…

66 17/07/19(水)21:54:19 No.440784387

最終的に趙が滅ぶのも讒言のせいだしそういう工作うまかったんだろうな秦

67 17/07/19(水)21:54:30 No.440784434

スレ画は軍師だっけ…?

68 17/07/19(水)21:54:44 No.440784506

>そんなまんじゅうこわいレベルに引っかかるのは莫迦にござるか ガンガン引っかかるんだよなあこれが 当時の謀略の定番中の定番ってくらいに

69 17/07/19(水)21:54:52 No.440784552

白起は蒼天武将上位陣でも2~3人まとめてぶっ殺せそうな戦闘力と知性 が同居してる化け物だからなあ

70 17/07/19(水)21:55:12 No.440784656

ミル貝見たら最後の 関連項目:馬謖 でダメだった

71 17/07/19(水)21:56:01 No.440784918

>白起は蒼天武将上位陣でも2~3人まとめてぶっ殺せそうな戦闘力と知性 >が同居してる化け物だからなあ 以前賢くて忠義がわかる呂布と「」が言ってたけど本当にそんな感じだよね

72 17/07/19(水)21:56:29 No.440785038

白起ですら勝てない最強奥義の諫言強すぎない?

73 17/07/19(水)21:56:30 No.440785041

こいつの大軍は必ず寡兵を破る だからいきなり決戦だ!って発想は 一応決戦主義なんだろうか

74 17/07/19(水)21:56:54 No.440785163

>そんなまんじゅうこわいレベルに引っかかるのは莫迦にござるか 相手の専門家抱き込んで意図したとおりに発言させてんだぞ

75 17/07/19(水)21:57:20 No.440785267

父を論破していた! だけで伝わるダメな感じ

76 17/07/19(水)21:57:23 No.440785276

樂毅も白起もZANGENには勝てなかったからな

77 17/07/19(水)21:57:27 No.440785296

こうもりお爺ちゃんの「若い頃は自分の獣性を抑えられなかったこの歳で俺はベスト」 みたいな前向きな発想が好き

78 17/07/19(水)21:57:32 No.440785326

>白起ですら勝てない最強奥義の諫言強すぎない? シャイクスピアでも言ってたじゃん 緑の目の怪物…嫉妬こそが何よりも最も恐ろしいって

79 17/07/19(水)21:58:27 No.440785605

>こいつの大軍は必ず寡兵を破る >だからいきなり決戦だ!って発想は >一応決戦主義なんだろうか 条件が同じなら間違いないから… そんな戦場はまずないが

80 17/07/19(水)21:58:39 No.440785669

>そんなまんじゅうこわいレベルに引っかかるのは莫迦にござるか 流言飛語とか古今東西めっちゃ有効だろ

81 17/07/19(水)21:58:42 No.440785685

父ちゃんがさっさと従軍させとけば…

82 17/07/19(水)21:59:06 No.440785789

>樂毅も白起もZANGENには勝てなかったからな それ…KANGENです…

83 17/07/19(水)21:59:16 No.440785836

>そんなまんじゅうこわいレベルに引っかかるのは莫迦にござるか そうだねステマは意味無いよね

84 17/07/19(水)21:59:33 No.440785919

中学の時に親父論破してやってたわwwwww

85 17/07/19(水)21:59:41 No.440785964

圧倒的な武力を持つ虎狼の国の暴虐に多種多様な達人たち集めて立ち向かおうって話だし 毒の舌こそ最強の武器になるのだ

86 17/07/19(水)21:59:49 No.440786003

讒言しまくったくせに自分はキチンと回避してる范雎さんすごすぎない?

87 17/07/19(水)21:59:55 No.440786036

遠征相手には防御で長期戦でいいよね 攻めは余裕があるなら補給路断つくらいで

88 17/07/19(水)22:00:08 No.440786096

>父ちゃんがさっさと従軍させとけば… 父ちゃんは税務官だったのになぜか軍に登用されて守護神になっちゃったアムロというかブライト系なので 武門の家とかじゃないので一族を軍人にする意味もない

89 17/07/19(水)22:00:34 No.440786250

>>樂毅も白起もZANGENには勝てなかったからな >それ…KANGENです… 「」殿だまされてはなりませぬ! ZANGENこそ正しいのです!

90 17/07/19(水)22:00:44 No.440786287

>父ちゃんは税務官だったのになぜか軍に登用されて守護神になっちゃったアムロというかブライト系なので >武門の家とかじゃないので一族を軍人にする意味もない ブライトさんは元から軍人じゃねーか!

91 17/07/19(水)22:00:55 No.440786334

>讒言しまくったくせに自分はキチンと回避してる范雎さんすごすぎない? エキスパートだからこそ引き際をわかっていたのだ

92 17/07/19(水)22:01:01 No.440786357

戦力の逐次投入は愚策って言うし!

93 17/07/19(水)22:01:11 No.440786398

これ秦の罠だ!!って気づいてた重臣もいるのが酷いよね

94 17/07/19(水)22:01:13 No.440786410

>ブライトさんは元から軍人じゃねーか! 技官将校じゃなかったっけ?

95 17/07/19(水)22:01:18 No.440786440

>遠征相手には防御で長期戦でいいよね >攻めは余裕があるなら補給路断つくらいで まんま官渡の戦いすぎる…

96 17/07/19(水)22:01:44 No.440786585

戦国四君が格好良い漫画

97 17/07/19(水)22:02:03 No.440786674

活動的なバカレベルじゃないかもしれないが身の程は知るべきだったな…

98 17/07/19(水)22:02:11 No.440786718

>これ秦の罠だ!!って気づいてた重臣もいるのが酷いよね だって親父の武名が高いってだけのペーペーの若造に帥渡せとか明らかにおかしいじゃん!

99 17/07/19(水)22:02:11 No.440786720

>父ちゃんは税務官だったのになぜか軍に登用されて守護神になっちゃったアムロというかブライト系なので >武門の家とかじゃないので一族を軍人にする意味もない そしてそんなレジェンドパパを若いうちに論破して見せた めっちゃすごかったのは間違いない

100 17/07/19(水)22:02:18 No.440786755

達人伝も気づけば結構な長さになってた 単行本3ヶ月に1冊出てるもんなぁ

101 17/07/19(水)22:02:30 No.440786823

2000年以上たった今でも中国でアホの代名詞となってる男いいよね!

102 17/07/19(水)22:02:31 No.440786830

親父はかなり厳格な人よね 税金払わないやつは王子の親族だろうと死刑 軍律に従わない兵士は処刑 でもちゃんと成功する

103 17/07/19(水)22:02:45 No.440786899

>讒言しまくったくせに自分はキチンと回避してる范雎さんすごすぎない? 忠告してくれた人が居たから... なおそいつも出世はしたけどさっさと身を引いた

104 17/07/19(水)22:02:46 No.440786902

>遠征相手には防御で長期戦でいいよね でも攻められたまま追い返せないのも問題だ 国境から戦場までの土地は取り返せてないわけだし

105 17/07/19(水)22:02:49 No.440786918

>父を論破していた! >だけで伝わるダメな感じ そもそもこいつの親父は中年まで軍務と全く関係ない税収官やってて突然将軍に抜擢されたら当時最強の秦軍を打ち破っちゃいましたとかいう完全な感覚系天才タイプだから子供の頃から兵法書読みまくって勉強してる息子に兵法の議論挑まれても負けるに決まってる

106 17/07/19(水)22:03:28 No.440787094

>だって親父の武名が高いってだけのペーペーの若造に帥渡せとか明らかにおかしいじゃん! でも他の重鎮はみんなあの若者はすごいって言うし… 確かに調べてみたらなかなかの切れ者だし…

107 17/07/19(水)22:04:13 No.440787321

親父が生前「息子は弁が立ちますが机上の空論なんで重用しないで下さい」って進言するけど重要しちゃうエピソード中国史見てると多すぎて

108 17/07/19(水)22:04:18 No.440787344

>そしてそんなレジェンドパパを若いうちに論破して見せた >めっちゃすごかったのは間違いない 論破って 寡兵といえども大軍を打ち破ることはあるっていう親父に はぁ?じゃあ10人に勝てる一人を呼んできてくださいよ いないでしょ?はい論破 とかこういうのだぞ ちゃんと大軍を用いて白起に負けるのはフラグ回収なのだ

109 17/07/19(水)22:04:19 No.440787348

目に見えて成果出せないロートルより期待の新人で一発逆転しようぜ!

110 17/07/19(水)22:04:34 No.440787424

>>父を論破していた! >>だけで伝わるダメな感じ >そもそもこいつの親父は中年まで軍務と全く関係ない税収官やってて突然将軍に抜擢されたら当時最強の秦軍を打ち破っちゃいましたとかいう完全な感覚系天才タイプだから子供の頃から兵法書読みまくって勉強してる息子に兵法の議論挑まれても負けるに決まってる 才能は遺伝しねぇな…

111 17/07/19(水)22:04:37 No.440787441

才能と実力はあったけど若かった 才能と実力と経験のある化け物が上手いこと利用した

112 17/07/19(水)22:04:41 No.440787474

>戦国四君が格好良い漫画 というか味方側で秦の将軍に太刀打ちできるのが戦国四君と廉頗くらいしかいない 最近は項燕の爺さんも出てきたけど

113 17/07/19(水)22:04:42 No.440787479

趙王は伝統的にバカで人一倍策にハマる国だということは差っ引いて欲しい ここまでよく効くのは歴史上でも珍しい

114 17/07/19(水)22:04:51 No.440787522

>親父が生前「息子は弁が立ちますが机上の空論なんで重用しないで下さい」って進言するけど重要しちゃうエピソード中国史見てると多すぎて オカンにまで見捨てられたのはスレ画くらいだと思う

115 17/07/19(水)22:05:12 No.440787638

副官も「おお!檄を飛ばす声がお若い時の父上に似ておられる!!」とかダメな保護者感出てた

116 17/07/19(水)22:05:23 No.440787687

甘言と讒言はちがうぞ

117 17/07/19(水)22:05:33 No.440787735

実力あったと言うのは…

118 17/07/19(水)22:05:42 No.440787779

クソアムロみたいだ

119 17/07/19(水)22:05:57 No.440787857

NEIGEN断つべし

120 17/07/19(水)22:06:03 No.440787892

>趙王は伝統的にバカで人一倍策にハマる国だということは差っ引いて欲しい >ここまでよく効くのは歴史上でも珍しい 藺相如さんなんでそんなところに仕えたの…

121 17/07/19(水)22:06:05 No.440787905

あまりにもやらかしすぎたので実際に凄かった親父よりも有名という凄いやつ

122 17/07/19(水)22:06:14 No.440787955

運も才能のうち 死ぬのも無能のうち

123 17/07/19(水)22:06:38 No.440788062

なんだかんだでどんな人間も立てていく欣太スタイルでもちょっと無理すぎたスレ画

124 17/07/19(水)22:06:45 No.440788112

思い切りクソアムロのモチーフだろう 前線には出てるけど

125 17/07/19(水)22:07:04 No.440788215

>なんだかんだでどんな人間も立てていく欣太スタイルでもちょっと無理すぎたスレ画 このオチありきの持ち上げだと思う

126 17/07/19(水)22:07:17 No.440788287

>副官も「おお!檄を飛ばす声がお若い時の父上に似ておられる!!」とかダメな保護者感出てた 単なる青二才じゃなくて妙に周囲に期待させるような雰囲気持ってたよね達人伝趙奢… なおタチが悪いとも言えるが

127 17/07/19(水)22:07:54 No.440788482

兵力の九割ぶっこんで全部死なせるってすごいよ 当時の趙の人どんな気持ちだったんだろうな

↑Top