虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/19(水)20:18:43 電子書... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/19(水)20:18:43 No.440757184

電子書籍と実本って皆どう使い分けてるの?

1 17/07/19(水)20:20:05 No.440757518

実本はコレクション 読むのは電子

2 17/07/19(水)20:21:09 No.440757783

テキストファイルと髪で

3 17/07/19(水)20:21:11 No.440757789

初期のreader使ってるから小説は極力電子書籍で漫画は実物かな

4 17/07/19(水)20:21:18 No.440757817

可能な範囲電子書籍 扱ってないのは実本

5 17/07/19(水)20:21:21 No.440757827

電子書籍はまだ手を出してない

6 17/07/19(水)20:21:25 No.440757841

ほとんど電子書籍にしてたけど小説は実本のほうがいいかなってなってる でも安く買えるしなあで迷ってる

7 17/07/19(水)20:21:26 No.440757847

漫画と実用書は実本 小説類は電子書籍

8 17/07/19(水)20:21:54 No.440757933

読めればいいだけのは電子 コレクションしたいのは実本 あと勉強の本とかも紙だ

9 17/07/19(水)20:22:14 No.440758020

漫画雑誌を電子版に換えたら部屋に溜まらなくていいね

10 17/07/19(水)20:22:24 No.440758064

何かしら問題起きた時に消えそうだし店舗特典付くからエロ漫画は実本で買ってる けどデジタルの方が使いやすい…

11 17/07/19(水)20:22:34 No.440758101

出来る限り電子だけど実用書みたいなものは紙媒体

12 17/07/19(水)20:22:44 No.440758145

紙の本買っても結局置き場所に困って捨てるのでもう電子書籍しか買ってない

13 17/07/19(水)20:22:46 No.440758153

手元においておきたい作家のは紙 一回読んで終わりなやつは電子

14 17/07/19(水)20:24:20 No.440758520

今はもう電子書籍読むのamazonのやつしかなくない? 前は結構種類あったよね

15 17/07/19(水)20:24:40 No.440758600

たまに紙本読むと、手に持たなきゃ読めないのがすごく不便に感じる… あと分かんない単語を長押ししようとしてしまう

16 17/07/19(水)20:24:44 No.440758615

一般漫画を電子に移行したら本棚が八割がたエロ漫画と薄い本で埋まってすごい性癖倒錯者みたいな部屋になってしまったよ…

17 17/07/19(水)20:25:04 No.440758699

漫画は電子書籍になって歯止めがきかなくなった

18 17/07/19(水)20:25:13 No.440758734

>今はもう電子書籍読むのamazonのやつしかなくない? >前は結構種類あったよね sonyの初期型reader使ってるぞ俺 バックライトあるやつに買い替えたいけどもう作ってないのかソニーストアにすら無いぞ俺

19 17/07/19(水)20:25:44 No.440758874

どうしても手元に残しておきたい本は実本 「とりあえず読んでみるかな」とテキトーに選ぶ本は電子 テキトーに選んだ本がすごく面白かった場合は実本を買い直す場合もある

20 17/07/19(水)20:26:50 No.440759151

電子化してなかったりどうしても欲しい特典がついてるなら実本 他は電子にしてるな…場所を取らないってすばらしい

21 17/07/19(水)20:27:43 No.440759350

readerはもう互換性が切り捨てられて おまけにネットキャッシュ使えなくなったから追加課金もできやしない

22 17/07/19(水)20:28:18 No.440759491

物理的に常備するくらいのものかと思うとなかなかね

23 17/07/19(水)20:28:23 No.440759511

実用書と電子化されてない本だけ紙媒体 電子書籍に切り替えてから掃除が楽しい

24 17/07/19(水)20:28:37 No.440759561

小説はどのへんで終わるのかが分からなくなってお得感がある

25 17/07/19(水)20:28:48 No.440759607

紙で買って 読んで面白くてセールやってたら電子買って 気分で紙売ってって感じのを繰り返してる

26 17/07/19(水)20:29:27 No.440759770

Kindleのブラウザ版もう少しまともにならないかな…

27 17/07/19(水)20:29:41 No.440759819

基本的に電子書籍だけど何度も参照する本は紙の方が便利

28 17/07/19(水)20:29:49 No.440759841

>小説はどのへんで終わるのかが分からなくなってお得感がある これめっちゃ面白い…残りページ気になるけど…でも…ってなるのいい…

29 17/07/19(水)20:29:59 No.440759892

ハンターハンター33と34だけ電子なので遡ろうかと悩んでるところ 全部処分した今選挙編が読みたい

30 17/07/19(水)20:30:17 99q8Uh5c No.440759969

漫画と小説はもう完全に電子だな 何処から読んでもいいエッセイとかは逆に電子だとつらい

31 17/07/19(水)20:30:32 No.440760028

>readerはもう互換性が切り捨てられて >おまけにネットキャッシュ使えなくなったから追加課金もできやしない なんでnet cash対応やめたんだろうね…クレカあるからそっち登録したけど無い人はVプリカ使うしかないんじゃなかろうか

32 17/07/19(水)20:30:41 No.440760056

開く時に対応リーダー起動させる形式でもいいから別々の会社のをまとめて管理出来る本棚アプリください…

33 17/07/19(水)20:31:35 No.440760270

好きな作家とか追いかけてるシリーズは紙 読み捨てそうだなと思った本は電子だな ただ携帯性はやっぱ捨てがたいので紙で買った本でも気に入ったら電子で買う

34 17/07/19(水)20:32:50 No.440760568

ライトやキャラクターは電子 古典や文学やノンフィクションや素敵な製本は実本

35 17/07/19(水)20:32:58 99q8Uh5c No.440760599

>開く時に対応リーダー起動させる形式でもいいから別々の会社のをまとめて管理出来る本棚アプリください… 会社ごとにアプリあるのクソダルいよね… あれどうにかしない限りは絶対電子は浸透しない

36 17/07/19(水)20:33:21 No.440760695

電子のほうが買うハードル低くて勢いで買いやすい

37 17/07/19(水)20:33:37 No.440760765

写経もできるし

38 17/07/19(水)20:33:43 No.440760790

アナログ盤買うけど付属のDLコードでファイル落してそっちで聞くみたいな感じ?

39 17/07/19(水)20:33:56 99q8Uh5c No.440760837

紙である事に実用性があるジャンルならともかくそれ以外は電子だな 紙をめくったり本を保管する事に何の魅力も感じない

40 17/07/19(水)20:35:35 No.440761273

こないだのセールでKindlePW買って使ってるけど、もう少しでかい奴ないの…ってなった

41 17/07/19(水)20:35:39 No.440761288

実本はパラパラめくれて全体を見渡せるのがメリット 電子は本の種類にもよるけど辞書機能が圧倒的に便利

42 17/07/19(水)20:35:57 No.440761367

サービス終了したら全部パー立とか言う奴がいるが 今までにそうなったのなんて誰も使ってないようなマイナーなとこだけじゃん

43 17/07/19(水)20:36:04 No.440761394

電車内で読みたければ必ず電子 絵描くときの資料や参考にすることもあるものは紙

44 17/07/19(水)20:36:09 No.440761419

>アナログ盤買うけど付属のDLコードでファイル落してそっちで聞くみたいな感じ? そんな感じ 昔はともかく今は紙本は重さの観点から持ち歩きたくないしね…

45 17/07/19(水)20:36:19 No.440761470

画集とか資料系以外はこだわり無ければもう電子にしちゃった方がいいのかなぁ

46 17/07/19(水)20:36:35 No.440761523

古本屋で紙の本を買って自分でスキャン これね!

47 17/07/19(水)20:36:45 No.440761572

マンガは長期連載のやつ追っかけてると本棚入り切らなくて途中から溢れてるのばっかりで 見た目的にも良くなかったから全部処分してかい直した

48 17/07/19(水)20:36:52 No.440761605

>会社ごとにアプリあるのクソダルいよね… Perfect Viewerを使わせてくだち…ってなる ちょっと前にtxtも読めるようになったからWEB漫画とWEB小説はこれで読んでるけど 便利すぎて他の専用ビューアが使いづらい…ってなるなった

49 17/07/19(水)20:37:30 99q8Uh5c No.440761762

>サービス終了したら全部パー立とか言う奴がいるが >今までにそうなったのなんて誰も使ってないようなマイナーなとこだけじゃん そうは言うが今後もそうじゃないなんて誰にも言い切れんし何より買うわけじゃないのが気分悪いよ 実際音楽だって似たような状況だった頃は全然売上伸びなくてmp3販売始まってから爆発的に伸びたし

50 17/07/19(水)20:37:40 No.440761801

>サービス終了したら全部パー立とか言う奴がいるが >今までにそうなったのなんて誰も使ってないようなマイナーなとこだけじゃん Kindleがサービス終了する頃には今持ってる紙本の大半が何らかの理由で読めなくなってるだろうから気にしてないな

51 17/07/19(水)20:37:42 No.440761815

Kindle使ってたけどPCで見るのがあまりにも重い ついでにアプリでダウンロードしても重いで使うのやになってきた

52 17/07/19(水)20:38:01 No.440761891

>サービス終了したら全部パー立とか言う奴がいるが >今までにそうなったのなんて誰も使ってないようなマイナーなとこだけじゃん リスク考えるだけなら紙本でも隣の家が火事が引火して本が燃えるなんてこともあるしな…

53 17/07/19(水)20:38:26 No.440761975

持って歩かなくても出先でも読めるからな 紙の本がキライなんてことは全くないんだが…

54 17/07/19(水)20:38:36 No.440762007

KindleとBookwalkerだけ買ってれば安心だな

55 17/07/19(水)20:38:43 No.440762033

>サービス終了したら全部パー立とか言う奴がいるが パーにはなるけど今実本持ってるの読み返した本が何%あるかと聞かれると1%未満なんで別にいいかな…って

56 17/07/19(水)20:38:49 No.440762065

>サービス終了したら全部パー立とか言う奴がいるが >今までにそうなったのなんて誰も使ってないようなマイナーなとこだけじゃん 電子書籍元年とか言われて数年でそんな信用できるわけないだろう 今後どうなるかなんてわからんけど 時間かけて作ってくもんだよそういうのは

57 17/07/19(水)20:38:52 99q8Uh5c No.440762072

jpgかpdfで販売すればいいのにとは思う 違法アップロードがーとか言うけどそんな事する人は専用拡張子でも平気で割っちゃうわけだし

58 17/07/19(水)20:39:16 No.440762156

kindleアプリって読み終わったら端末の戻るボタン押すしかないけど 他にやり方あるのかな…

59 17/07/19(水)20:39:20 No.440762174

アマゾンでやってる定額読み放題みたいなののエロ漫画版が欲しい

60 17/07/19(水)20:39:34 No.440762229

マンガと小説は電子書籍 実用書は実本一択

61 17/07/19(水)20:39:43 99q8Uh5c No.440762270

>サービス終了したら全部パー立とか言う奴がいるが >今までにそうなったのなんて誰も使ってないようなマイナーなとこだけじゃん 流石にまだ電子書籍サービスが始まってそんなに時間経ってないのに 今までマイナーなとこしか潰れてないから今後も絶対大丈夫!ってのはちょっと… 心配しすぎもいけないけどさ

62 17/07/19(水)20:39:47 No.440762294

電子書籍めっちゃ便利だけどiPhoneの容量を圧迫してきて辛い SD刺せるWinタブで劇的に軽くて安い機種ってあるのかな?

63 17/07/19(水)20:39:49 No.440762305

>電子書籍元年とか言われて数年でそんな信用できるわけないだろう もう7年経ってるけど…

64 17/07/19(水)20:40:01 No.440762356

機能的にはググルブックが素晴らしいんだけどコンテンツが足りない

65 17/07/19(水)20:40:03 99q8Uh5c No.440762361

>もう7年経ってるけど… だそ けん

66 17/07/19(水)20:40:12 No.440762417

読むのが早いから2泊3日とかでも本三冊ぐらい持ち歩かなきゃいけなかったから 電子本はほんとありがたい…

67 17/07/19(水)20:40:32 No.440762507

>アマゾンでやってる定額読み放題みたいなののエロ漫画版が欲しい 快楽天がやってる

68 17/07/19(水)20:40:37 No.440762527

kindle アプリは色々他社のアプリを見習って欲しいとこだけど そもそも電子書籍の考え方が他と違うのかね

69 17/07/19(水)20:40:49 No.440762577

>違法アップロードがーとか言うけどそんな事する人は専用拡張子でも平気で割っちゃうわけだし やる人はやるってならなおさらはじめからやりやすくすることもない気がする

70 17/07/19(水)20:40:52 99q8Uh5c No.440762585

>もう7年経ってるけど… 7年で判断するのは軽々としか言えんわ! 逆に言えば電子書籍は今伸びてきてるから7年経ってようやく信用が生まれ始めたとも言えるが

71 17/07/19(水)20:40:58 No.440762602

>アマゾンでやってる定額読み放題みたいなののエロ漫画版が欲しい komiflo

72 17/07/19(水)20:41:06 No.440762635

>読むのが早いから2泊3日とかでも本三冊ぐらい持ち歩かなきゃいけなかったから この点では圧倒的すぎる…

73 17/07/19(水)20:41:14 99q8Uh5c No.440762669

>やる人はやるってならなおさらはじめからやりやすくすることもない気がする 普通の人はそもそも違法アップロードをしないんですよ

74 17/07/19(水)20:41:25 No.440762718

kindleはさあ…エロ漫画の消しをどうにかしてくれ

75 17/07/19(水)20:41:29 No.440762741

>快楽天がやってる ありがとう

76 17/07/19(水)20:41:43 No.440762808

>電子書籍めっちゃ便利だけどiPhoneの容量を圧迫してきて辛い >SD刺せるWinタブで劇的に軽くて安い機種ってあるのかな? windowsだとアプリないのもあるしAndroidの安いやつでいいのでは

77 17/07/19(水)20:41:44 No.440762817

それこそサービス終了発表されたらデータダウンロードしたらいいと思うけど いきなり明日使えなくなってそのまま死亡したら無理だけど

78 17/07/19(水)20:42:02 No.440762892

>だそ >けん 日本で電子書籍が流行りだしたってだけでKindle自体は2007年サービスインしてるし 少なくとも7年を数年とはいわねぇだろ

79 17/07/19(水)20:42:05 99q8Uh5c No.440762911

>もう7年経ってるけど… 流石にもう7年経ったから全面的に信頼しろってのはおかしいよ

80 17/07/19(水)20:42:06 No.440762914

大手のサービス使ってるなら紙本よりクラウドサービスの方がよっぽど失うリスクは低いと思うよ

81 17/07/19(水)20:42:20 No.440762965

エロ漫画の消しはもうDMMに頼るしかないよ…

82 17/07/19(水)20:42:21 99q8Uh5c No.440762973

>少なくとも7年を数年とはいわねぇだろ そうか…?

83 17/07/19(水)20:42:52 99q8Uh5c No.440763100

>それこそサービス終了発表されたらデータダウンロードしたらいいと思うけど >いきなり明日使えなくなってそのまま死亡したら無理だけど 知ってるか「」 ダウンロードしてもサービス終了したら読めなくなるぞ

84 17/07/19(水)20:43:34 No.440763275

というか違法アップロードもいまさら面倒臭いよ 私はロボットではありませんをチェックして文字入れて… もうそんな情熱はないっつーの

85 17/07/19(水)20:43:40 No.440763296

今更新規参入してkindleと角川に勝てるわけないと思うがまだ増えるのか

86 17/07/19(水)20:43:47 99q8Uh5c No.440763333

失うリスクとかの前にアプリが使いづらくてしょうがないから好きなリーダー使いたい jpgでくれ

87 17/07/19(水)20:43:58 No.440763374

旅行でも本は三冊くらい持つとそこそこの重量になるからな…

88 17/07/19(水)20:44:08 99q8Uh5c No.440763412

>というか違法アップロードもいまさら面倒臭いよ >私はロボットではありませんをチェックして文字入れて… >もうそんな情熱はないっつーの うわぁ・・・

89 17/07/19(水)20:44:31 No.440763515

削除まではいかなくてもエロ修正厚くなったくらいなら普通にやりかねないからなぁ

90 17/07/19(水)20:44:32 No.440763527

基本は図書館 セールのときに買い込む

91 17/07/19(水)20:44:48 No.440763582

>それこそサービス終了発表されたらデータダウンロードしたらいいと思うけど ダウンロードしておけばサービス終了後も読める仕様ならそれでいいだろうけど…

92 17/07/19(水)20:44:50 No.440763589

>windowsだとアプリないのもあるしAndroidの安いやつでいいのでは まじで bookwalkerくらいしか使ってないんだけれども… androidはOSのアップデートがメンドくさそうなので、 末長く使えそうなWindowsがいいのかなって…

93 17/07/19(水)20:45:10 No.440763677

長期の海外出張行くときは荷物減った

94 17/07/19(水)20:46:21 99q8Uh5c No.440763960

なんかの研究で日本人は欧米人と比べて物そのものに価値の比重を置くからクラウドやデータ販売が普及しづらいってあったな

95 17/07/19(水)20:46:30 No.440763986

>やる人はやるってならなおさらはじめからやりやすくすることもない気がする >普通の人はそもそも違法アップロードをしないんですよ 敷居の方を下げるんじゃなくてjpg化なりしたい人がすればいいんじゃないのと 権利元はどうせ~とか言われても納得しづらいだろう

96 17/07/19(水)20:46:35 No.440763998

信頼できるできないはともかく そもそも「サービス終了したら全部パーになる」という主張が実態にそぐわないイメージ論なんだよ 大小問わず国内でサービス終了した電子書籍サービスはいくつもあるけど 購入金額分の他社ポイントバックや他社ストアへの蔵書引継があるのが基本だし ダウンロード済みの書籍は削除したり端末が壊れない限り読み続けることができるもんだ

97 17/07/19(水)20:46:46 No.440764040

>>それこそサービス終了発表されたらデータダウンロードしたらいいと思うけど >ダウンロードしておけばサービス終了後も読める仕様ならそれでいいだろうけど… データぶっこ抜くソフトもあるしやろうと思えばできる

98 17/07/19(水)20:47:47 No.440764250

電子だといまいち集中できないんだよなあ… 漫画ぐらいしか読めねえ

99 17/07/19(水)20:47:56 No.440764287

>ダウンロード済みの書籍は削除したり端末が壊れない限り読み続けることができるもんだ これは結構大きい問題じゃねぇかな スマホなんて早けりゃ2年で買い換えるし

100 17/07/19(水)20:48:09 No.440764335

アメリカじゃ電子書籍伸び悩んでアマゾンが実店舗で本売ってるけど あっちは読み捨て基本だからまた感覚が違うんだろうな

101 17/07/19(水)20:48:16 99q8Uh5c No.440764359

>敷居の方を下げるんじゃなくてjpg化なりしたい人がすればいいんじゃないのと >権利元はどうせ~とか言われても納得しづらいだろう DRM割るの犯罪なんすよ

102 17/07/19(水)20:48:47 99q8Uh5c No.440764481

>データぶっこ抜くソフトもあるしやろうと思えばできる 「」それ犯罪

103 17/07/19(水)20:48:59 No.440764538

ソニーのリーダーストアはこないだリニューアルしたんだけど 便利になりました!って言われてもいまいちわからない

104 17/07/19(水)20:49:15 99q8Uh5c No.440764600

>スマホなんて早けりゃ2年で買い換えるし 2年後も読んでる本なんかねぇだろ

105 17/07/19(水)20:49:31 No.440764672

>そもそも「サービス終了したら全部パーになる」という主張が実態にそぐわないイメージ論なんだよ 夜逃げするならともかく普通の会社が円満にサービス終了したのに サービス終了するから今まで買った分はパーにするよ!とか言い出すかって考えりゃ言わないよね…

106 17/07/19(水)20:50:04 No.440764803

>スマホなんて早けりゃ2年で買い換えるし 再DLすればよくね

107 17/07/19(水)20:50:05 No.440764808

>2年後も読んでる本なんかねぇだろ えぇ…ないの? 思い出した時に読み返す本はあるだろ?

108 17/07/19(水)20:50:09 No.440764823

電子書籍を出さない宝島社…

109 17/07/19(水)20:50:30 No.440764905

>>ダウンロード済みの書籍は削除したり端末が壊れない限り読み続けることができるもんだ >これは結構大きい問題じゃねぇかな >スマホなんて早けりゃ2年で買い換えるし 再ダウンロードできるよもちろん

110 17/07/19(水)20:50:31 99q8Uh5c No.440764909

>夜逃げするならともかく普通の会社が円満にサービス終了したのに 円満にサービス終了…?

111 17/07/19(水)20:50:34 No.440764921

>2年後も読んでる本なんかねぇだろ 本気で言ってる?

112 17/07/19(水)20:50:41 No.440764954

サービス終了よりいわゆるKindleに取って替わるとこが出てくるとやっかいだな 本を本棚に移して移行完了ってわけにはいかないから

113 17/07/19(水)20:50:46 99q8Uh5c No.440764972

>再ダウンロードできるよもちろん 潰れても?

114 17/07/19(水)20:50:56 No.440765007

>DRM割るの犯罪なんすよ こうしたいってのがあるなら手元で自己責任ですればと 配布していいわけないし個人的には今の形でいいと思うけど

115 17/07/19(水)20:51:03 99q8Uh5c No.440765032

>思い出した時に読み返す本はあるだろ? あるわけないだろ

116 17/07/19(水)20:51:30 99q8Uh5c No.440765136

>こうしたいってのがあるなら手元で自己責任ですればと >配布していいわけないし個人的には今の形でいいと思うけど DRM割るのが違法の意味分かってらっしゃらない?

117 17/07/19(水)20:52:21 No.440765330

>これは結構大きい問題じゃねぇかな >スマホなんて早けりゃ2年で買い換えるし 何らかの補填はあった上でって話だからね?

118 17/07/19(水)20:53:32 No.440765578

kindleは移動する前に...を無くすのと初期画面を任意に変更出来るようにしてほしい

119 17/07/19(水)20:53:36 No.440765598

客の奪い合いが落ち着いて今みたいなセールが無くなるとちょっと買いにくくなるなって 我ながら貧乏性だと思う

120 17/07/19(水)20:53:42 No.440765626

一切の補填なしで全部パーになった電子書籍サービスなんて ガラケーにエロ漫画配信してたサービスくらいしか知らんけど まぁ気にする人にとってはそういうのも前例のうちなのだろう

121 17/07/19(水)20:53:43 No.440765629

>再ダウンロードできるよもちろん サービス終了してるのに出来るわけ無いじゃん

122 17/07/19(水)20:54:13 No.440765758

何回か引っ越しやって処分した本のこと考えると電子にしてよかったなって思う

123 17/07/19(水)20:54:23 No.440765795

なんか大企業は俺を殺そうとしている!みたいな病気の人は大変だなと思うスレだ

124 17/07/19(水)20:54:45 99q8Uh5c No.440765905

>なんか大企業は俺を殺そうとしている!みたいな病気の人は大変だなと思うスレだ そんなレス何処にもないけど何が見えてるの? そういう病気の人?

125 17/07/19(水)20:55:09 No.440765992

>一切の補填なしで全部パーになった電子書籍サービスなんて >ガラケーにエロ漫画配信してたサービスくらいしか知らんけど 読めなくなる予定だったのが クレームで他社に引き継ぎになったというのはあったな

126 17/07/19(水)20:55:22 No.440766029

泥のkindleアプリでホーム画面下に出てくる雑誌の宣伝みたいなのうざくね?

127 17/07/19(水)20:55:36 No.440766079

>なんか大企業は俺を殺そうとしている!みたいな病気の人は大変だなと思うスレだ どこのスレの話だ

128 17/07/19(水)20:55:41 No.440766099

軽く読んでみたいなってのは電子 手元に置きたくなったら本買う

129 17/07/19(水)20:55:45 No.440766113

前例が無いだけで今後あるかもしれないじゃん!なんて話をするなら 紙の本だって火事なり災害なりで駄目になる可能性があるんだからお互い様でしかない

130 17/07/19(水)20:56:03 No.440766175

koboがどんどん割引率やポイント還元が減っていって辛い

131 17/07/19(水)20:56:09 No.440766192

>泥のkindleアプリでホーム画面下に出てくる雑誌の宣伝みたいなのうざくね? あれ読んだことないけど誤タッチしたしたことないから邪魔とは思ってないな 面白いのもあるんだろうか

132 17/07/19(水)20:56:29 99q8Uh5c No.440766261

>手元に置きたくなったら本買う なんで?

133 17/07/19(水)20:56:31 No.440766269

Kindleってプリントスクリーンし放題だよな いいのかねあれ

134 17/07/19(水)20:56:54 No.440766366

>koboがどんどん割引率やポイント還元が減っていって辛い こいつが頑張ってくれないとkindleが対抗セールしない

135 17/07/19(水)20:56:56 No.440766373

KindleはUIもアレだけど シリーズ情報の概念がないのが残念すぎる…

136 17/07/19(水)20:57:00 99q8Uh5c No.440766393

>前例が無いだけで今後あるかもしれないじゃん!なんて話をするなら >紙の本だって火事なり災害なりで駄目になる可能性があるんだからお互い様でしかない つまり電子にもそういう可能性はあるわけだから「あり得ない!あるわけない!!」とけおるのはおかしい

137 17/07/19(水)20:57:34 No.440766515

>紙の本だって火事なり災害なりで駄目になる可能性があるんだからお互い様でしかない 利点とリスクをどう考えるかという話なだけだね どっちを選んだっていいんだし

138 17/07/19(水)20:57:34 No.440766517

電子書籍じゃないけどオーディオブックは日本でももっと普及しないかなあ 海外amazon見てるとこんな作品までオーディオブック版あるのかと驚く

139 17/07/19(水)20:58:05 No.440766625

補填はないとお辛いから終了するときに補填する体力のある大手にしとこうねって話がスレの前半にあったのになぁ ていうか書籍は安売りするにも政治力がいるから大手にしない理由がなさ過ぎる

140 17/07/19(水)20:58:07 No.440766634

>DRM割るのが違法の意味分かってらっしゃらない? そもそももとめているのは自分じゃないが jpgやpdf配布のほうが良いと判断されたらいつかなるかもだな

141 17/07/19(水)20:58:15 No.440766668

オーディオブックって誰が読んでくれるの?

142 17/07/19(水)20:58:21 No.440766693

>「あり得ない!あるわけない!!」とけおるのはおかしい >そんなレス何処にもないけど何が見えてるの? >そういう病気の人?

143 17/07/19(水)20:58:24 99q8Uh5c No.440766711

>そもそももとめているのは自分じゃないが ??? 何言ってるの?

144 17/07/19(水)20:58:39 99q8Uh5c No.440766766

>>「あり得ない!あるわけない!!」とけおるのはおかしい >>そんなレス何処にもないけど何が見えてるの? >>そういう病気の人? いやそれはあるだろ

145 17/07/19(水)20:58:40 No.440766773

>つまり電子にもそういう可能性はあるわけだから「あり得ない!あるわけない!!」とけおるのはおかしい パーになる前提で話してる人が居るからってスレ読めるならわかると思うんだけどな…

146 17/07/19(水)20:58:45 No.440766801

DMMが割と使いやすいんだけど季節に一回くらいしか半額セールやらないのが…

147 17/07/19(水)20:58:49 No.440766817

>なんでnet cash対応やめたんだろうね…クレカあるからそっち登録したけど無い人はVプリカ使うしかないんじゃなかろうか Vプリカでいける? おま環かもしれないがこっちはもうあきらめたよ… シリーズ途中から紙の本に切り替わっていってつらい

148 17/07/19(水)20:58:55 99q8Uh5c No.440766849

>オーディオブックって誰が読んでくれるの? ジョブズ

149 17/07/19(水)20:59:14 No.440766930

>ジョブズ マジかよジョブズにエロ小説読ませるわ

150 17/07/19(水)20:59:45 99q8Uh5c No.440767059

>パーになる前提で話してる人が居るからってスレ読めるならわかると思うんだけどな… ここは日本のサイトだから日本語で話そうね

151 17/07/19(水)21:00:09 No.440767160

声優に読ませて普及させよう

152 17/07/19(水)21:00:23 No.440767223

(完全に喧嘩したいだけの人だなこれは…)

153 17/07/19(水)21:00:28 No.440767247

>オーディオブックって誰が読んでくれるの? 声優が基本だけどアナウンサーとか俳優とか中には著者自らってパターンもあった 例えばゼロの使い魔のオーディオブックだと全編釘だったり

154 17/07/19(水)21:00:50 No.440767315

壁画にすれば長期間読める!

155 17/07/19(水)21:00:54 No.440767333

>例えばゼロの使い魔のオーディオブックだと全編釘だったり 買うか…

156 17/07/19(水)21:01:45 No.440767555

>壁画にすれば長期間読める! 携帯性に欠けるから大きめの石に掘るね…

157 17/07/19(水)21:02:20 No.440767705

>>例えばゼロの使い魔のオーディオブックだと全編釘だったり >買うか… amazonのオーディオブックサービスのオーディブルは月額聴き放題サービスなので

158 17/07/19(水)21:02:32 No.440767742

>声優が基本だけどアナウンサーとか俳優とか中には著者自らってパターンもあった >例えばゼロの使い魔のオーディオブックだと全編釘だったり 何それすごくない?えまじで?

159 17/07/19(水)21:03:28 No.440768010

岩波文庫が全然電子化してくれなくてつらい

160 17/07/19(水)21:04:55 No.440768431

岩波って電子書籍嫌いそうだもんね 便利さは敵だと思ってるタイプの会社だと思う

161 17/07/19(水)21:06:41 No.440768991

ゼロ魔のサンプル聴いたけどめっちゃいいねこれ

162 17/07/19(水)21:09:13 No.440769715

一番電子化してほしい境ホラは何でやらんの…

163 17/07/19(水)21:09:56 No.440769949

電子書籍は企画統一さえ起これば完璧になるんだけどね… まずどっかが完全に他を食わないと始まらない

164 17/07/19(水)21:10:12 No.440770037

引越しが多いから技術書以外は電子書籍で買うようにしてるけど 書き込みや注釈が多い漫画や合本版の小説は超読みづらい チャイカ合本版が500円!?お得!って思って即ぽちったらページ数多すぎて読みたいページに飛びづらくて困る

165 17/07/19(水)21:11:37 No.440770467

けおりすぎる…

166 17/07/19(水)21:17:52 No.440772358

>一番電子化してほしい境ホラは何でやらんの… 分厚くはないけど文庫本よりサイズ大きい作品は電子書籍化してほしい オーバーロードのことなんだけどさ

↑Top