ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/19(水)19:59:54 No.440752719
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/19(水)20:02:54 No.440753384
なろう系ならあり得る
2 17/07/19(水)20:06:26 No.440754178
劣勢の時に敵がうっかりミスしてくれた
3 17/07/19(水)20:07:15 No.440754360
登場人物がいきなりイライラし始めてケンカしだした
4 17/07/19(水)20:08:23 No.440754650
頼れるキャラがいきなりカマセに
5 17/07/19(水)20:08:31 No.440754685
弁舌系の敵が出ると大抵こうなる
6 17/07/19(水)20:09:07 No.440754822
>頼れるキャラがいきなり怪我状態に
7 17/07/19(水)20:09:16 No.440754855
ヒロインが突然過去のことを蒸し返し出した
8 17/07/19(水)20:09:44 No.440754955
もう一度読み直してみると最初からあまり頭は良くなかった
9 17/07/19(水)20:09:52 No.440755000
なんかどや顔で演説したけど実はこの先のことなんも考えてなかった
10 17/07/19(水)20:09:57 No.440755021
何か考えがあるのかと思ったらなかった
11 17/07/19(水)20:09:58 No.440755025
味方が敵の言うことを鵜呑みにしてこちらを疑い始めた
12 17/07/19(水)20:10:45 No.440755211
バレたらまずいのに服を脱がなかった
13 17/07/19(水)20:11:58 No.440755491
バカになるガス!
14 17/07/19(水)20:12:37 No.440755651
相手の適当な挑発に乗り出す
15 17/07/19(水)20:12:51 No.440755707
来週の俺に任せたものの 来週の俺が何も思いつかなかった
16 17/07/19(水)20:12:52 No.440755710
登場人物が大事な場面でいきなり居眠りした
17 17/07/19(水)20:13:06 No.440755759
地の文でモブキャラを上から目線で馬鹿にしてたのにあっさりそいつの罠にかかった
18 17/07/19(水)20:14:25 No.440756066
悠然と構えてた大物ボスが クライマックスにいきなり感情的な小物になるのもこれだろうか
19 17/07/19(水)20:14:44 No.440756147
数分前に言ってた台詞と間逆の行動をしだす
20 17/07/19(水)20:15:57 No.440756462
負けそうになってるのに大物ぶってるとかただのまぬけじゃん
21 17/07/19(水)20:15:58 No.440756467
最強ボスキャラが主人公を舐めていて最強武器を使わないでくれた
22 17/07/19(水)20:15:58 No.440756468
SEKKYOU系二次創作でよくある
23 17/07/19(水)20:17:02 No.440756765
喰いタンかな…
24 17/07/19(水)20:17:25 No.440756846
>突然作者の知能がゴラク読者以下になった
25 17/07/19(水)20:17:49 No.440756964
クールなライバルキャラとして登場したのに見せ場が終わったら天然キャラになった
26 17/07/19(水)20:17:50 No.440756970
味方にばかり敵意を向けてくる仲間
27 17/07/19(水)20:18:14 No.440757063
冥土の土産に教えてやろう
28 17/07/19(水)20:18:25 No.440757108
「は?あいつ元から大して頭良くなかったじゃん」 とか俺だけは見抜いてたぜみたいなことをドヤ顔で言われた
29 17/07/19(水)20:18:58 No.440757247
誰も勝てなかった強敵が主人公と対峙した途端バカになり心なしか能力も弱く
30 17/07/19(水)20:19:07 No.440757284
バカになるというか いきなり慢心し出すのはよくある
31 17/07/19(水)20:20:10 No.440757557
トドメ刺す時だけ急に時間かけ出した
32 17/07/19(水)20:20:20 No.440757594
仲間になったら弱体化した
33 17/07/19(水)20:20:38 No.440757666
バカになったキャラを作中キャラ達にあいつバカじゃね?と言わせて最初から意図してた演出なんですアピールを始めた
34 17/07/19(水)20:20:38 No.440757671
ギアス二期かな…
35 17/07/19(水)20:21:16 No.440757811
>仲間になったらポンコツ化した
36 17/07/19(水)20:21:17 No.440757815
脚本の人が違う
37 17/07/19(水)20:21:31 No.440757868
諦め込めて大物じゃなかったとは言うかも…
38 17/07/19(水)20:21:32 No.440757870
自分でもバカって言いだした
39 17/07/19(水)20:21:33 No.440757873
>登場人物か最初からクッキーむしゃむしゃ食べるあほの子だった
40 17/07/19(水)20:21:55 No.440757936
主要人物に対してだけ攻撃がカス当たりするのいいよね…もやもやする
41 17/07/19(水)20:22:17 No.440758032
やっぱりマッキーは急にIQ下がったと思うなあ…
42 17/07/19(水)20:22:23 No.440758057
>登場人物か最初からクッキーむしゃむしゃ食べるあほの子だった モンスー脳だ
43 17/07/19(水)20:22:58 No.440758195
ガンダムSEEDで見た
44 17/07/19(水)20:22:59 No.440758197
観劇とか美術品愛でるとかいかにも違いの分かる中ボスかと思ったら ただの趣味だった
45 17/07/19(水)20:22:59 No.440758201
人数調整のためとしか思えない唐突な裏切り工作で仲間を射撃した
46 17/07/19(水)20:23:20 No.440758277
そんな場合じゃないのに言うことを聞いてくれなくなる
47 17/07/19(水)20:23:34 No.440758332
急に自分の能力を説明し始めた
48 17/07/19(水)20:23:41 No.440758353
事実上弱点が無かったから後付けでメンタルが弱いという弱点が追加された
49 17/07/19(水)20:23:47 No.440758378
最初からバカだった可能性は…
50 17/07/19(水)20:23:58 No.440758417
>唐突な裏切り工作でオヤジを刺した
51 17/07/19(水)20:24:05 No.440758458
乗る必要が全くない主人公の挑発に乗って負けた
52 17/07/19(水)20:24:13 No.440758490
突然仲間を殺しだした
53 17/07/19(水)20:24:26 No.440758550
最近だと圧倒的にマッキーだ 賢いままだったら真っ当に面白かったかもしれん
54 17/07/19(水)20:24:27 No.440758556
来いよベネット
55 17/07/19(水)20:24:35 No.440758578
カマキリメガネ
56 17/07/19(水)20:24:38 No.440758593
突然キャラがアホになったと思ったけど読み返したら割と最初からアホだった
57 17/07/19(水)20:24:46 No.440758622
たーのしー!しか言わなくなった
58 17/07/19(水)20:24:50 No.440758641
ハァ…ハァ…敗北者…?
59 17/07/19(水)20:25:12 No.440758729
仲間が敵の言う事を信用して離反した
60 17/07/19(水)20:25:17 No.440758757
普段は頭がいいのに 主人公と戦う時だけ バカになった
61 17/07/19(水)20:25:33 No.440758831
料理対決漫画が割とこればっかりで辛い
62 17/07/19(水)20:25:35 No.440758842
ストーリーの都合でバカにした罪が欲しい
63 17/07/19(水)20:25:36 No.440758846
バカすぎてなにをさせたかったのか作者にもわからなくなった
64 17/07/19(水)20:25:43 No.440758867
<嘘じゃないってよー!
65 17/07/19(水)20:26:07 No.440758954
信念持って悪事を働いてると思ったら説教でうろたえはじめた
66 17/07/19(水)20:26:33 No.440759070
有利だった主人公が正々堂々と戦いたいと言って手加減した 負けた
67 17/07/19(水)20:26:35 No.440759082
ルフィさん…
68 17/07/19(水)20:26:50 No.440759145
IQ下がるばかりか洒落にならないクズになっていった
69 17/07/19(水)20:27:03 No.440759207
>ガンダムSEEDで見た 主人公がロックオンすると動けなくなるMS良いよね…
70 17/07/19(水)20:27:05 No.440759213
何やってんだよ…団長ー!
71 17/07/19(水)20:27:11 No.440759237
バカだけならいいけど突然性格まで悪くなるのはやめてくだち
72 17/07/19(水)20:27:26 No.440759287
※自分の読解力が足りないだけだった
73 17/07/19(水)20:27:34 No.440759323
いきなりバカになったと思ったら史実通りだった
74 17/07/19(水)20:27:53 No.440759395
>オルフェンズで見た
75 17/07/19(水)20:28:18 No.440759488
読者のI.Qも下がっていった
76 17/07/19(水)20:28:51 No.440759619
主人公前にするとみんな急にバカになる
77 17/07/19(水)20:28:53 No.440759626
善人面して大衆を味方につけてたのに突然凶行に走り出して主人公勢に戦う大義名分を与えた
78 17/07/19(水)20:29:06 No.440759676
>いきなりバカになったと思ったら史実通りだった なにこの展開って思って調べたら頭を抱えたくなる史実いいよね…
79 17/07/19(水)20:29:10 No.440759695
こういうのに余りにもイラついた挙句 作者主観で超有能なオリ主二次創作小説を書き出してしまうパターン
80 17/07/19(水)20:29:32 No.440759782
嫌いな主人公を上げるために好きなキャラが馬鹿になった
81 17/07/19(水)20:29:36 No.440759800
※シーズンが切り替わった海外ドラマによくある
82 17/07/19(水)20:29:41 No.440759820
そのままやり続ければ勝てたのに いきなり戦法を変更した
83 17/07/19(水)20:29:46 No.440759833
急に顔芸し出した
84 17/07/19(水)20:30:00 No.440759897
あるでしょ!
85 17/07/19(水)20:30:03 No.440759913
>ガンダムSEEDで見た 結婚式で嫁をさらわれた以後別人の様に間抜けになるアイツが印象深い
86 17/07/19(水)20:30:42 No.440760062
誰にも事実確認せず勘違いと思い込みだけで暴走しだした
87 17/07/19(水)20:30:54 No.440760105
主人公以外のバトルは結構面白いのに主人公が戦うと補正が露骨過ぎてつまらなくなる
88 17/07/19(水)20:31:00 No.440760131
ぶっちゃけマッキーは声で騙されてただけだと思う…
89 17/07/19(水)20:31:05 No.440760142
>そのままやり続ければ勝てたのに >いきなり戦法を変更した これは現実でも割とある
90 17/07/19(水)20:31:19 No.440760199
主人公の時だけ超能力者が超能力使わず殴りあいのケンカしてきた
91 17/07/19(水)20:31:21 No.440760208
>そのままやり続ければ勝てたのに >いきなり能力を捨てた
92 17/07/19(水)20:31:21 No.440760212
>こういうのに余りにもイラついた挙句 >作者主観で超有能なオリ主二次創作小説を書き出してしまうパターン オリ主含めた全キャラがバカになった
93 17/07/19(水)20:31:27 No.440760230
史記読むと悪政に立ち上がった反乱軍同士で仲間割れして壊滅とかあってひどい
94 17/07/19(水)20:31:30 No.440760253
単に自分の気に入らない展開を叩きたいだけのこともある
95 17/07/19(水)20:31:54 No.440760352
誰でも思い付くような主人公の作戦に何の警戒もなしに引っ掛かって主人公べた褒めしだした
96 17/07/19(水)20:32:16 No.440760428
>マッスルスパークを打てば勝てたのに >いきなりアロガントスパークに変更した >ちゃんとした理由があった
97 17/07/19(水)20:32:28 No.440760476
ポルナレフ 悪い意味でのバカじゃなくて初登場時と仲間になってからの落差凄いなって
98 17/07/19(水)20:32:32 No.440760493
>乗る必要が全くない主人公の挑発に乗って負けた ソーマだこれ
99 17/07/19(水)20:32:38 No.440760523
>単に自分の気に入らない展開を叩きたいだけのこともある 伏線があるバカは許せるバカ 突然のバカは許せないバカ
100 17/07/19(水)20:32:44 No.440760543
まがねちゃんからIQ低下デバフが出てるって言いたいのかテメーっ!
101 17/07/19(水)20:33:10 No.440760647
>>こういうのに余りにもイラついた挙句 >>作者主観で超有能なオリ主二次創作小説を書き出してしまうパターン >オリ主含めた全キャラがバカになった マレフィセントで見た
102 17/07/19(水)20:33:29 No.440760728
周到な計画がアホみたいなミスで瓦解する
103 17/07/19(水)20:33:30 No.440760735
白ひげ白ひげ敗北者!
104 17/07/19(水)20:33:33 No.440760748
肉の壁作戦が賞賛された
105 17/07/19(水)20:33:34 No.440760749
登場人物が 突然 色ボケになった
106 17/07/19(水)20:33:40 No.440760779
まとまりかけた物語にもう一波乱欲しい時にコレ
107 17/07/19(水)20:33:49 No.440760814
止まるんじゃねえぞ…
108 17/07/19(水)20:34:07 No.440760883
こんな馬鹿いないだろという意見にぶつけられる歴史の山いいよね…
109 17/07/19(水)20:34:15 No.440760922
>まとまりかけた物語にもう一波乱欲しい時にコレ アホのケアレスミス!展開は動く!
110 17/07/19(水)20:34:54 No.440761103
ラスボスも倒した完全催眠の鏡花水月を捨てた
111 17/07/19(水)20:35:02 No.440761132
味方が急にバカになって主人公の足を引っ張り始める
112 17/07/19(水)20:35:10 No.440761164
>登場人物が >突然 >色ボケになった D×Dがうっすら脳裏をよぎった
113 17/07/19(水)20:35:19 No.440761208
銀英伝でよくある
114 17/07/19(水)20:35:21 No.440761225
急に朝鮮征服するとか言い出した
115 17/07/19(水)20:35:22 No.440761227
>まとまりかけた物語にもう一波乱欲しい時にコレ 物語の後半だったからバカ化したキャラへのフォローは最終回までなかった
116 17/07/19(水)20:35:37 No.440761282
仲間や恋人死んでも耐えた鋼の精神の持ち主が主人公のやっすい挑発にキレてしなくていいことして自滅した
117 17/07/19(水)20:35:39 No.440761295
孫権いいよね…
118 17/07/19(水)20:35:43 No.440761309
敵がモンスター効果を使わなかった
119 17/07/19(水)20:36:10 No.440761422
急に刀の切れ味が悪くなった
120 17/07/19(水)20:36:11 No.440761431
キレて突っ込んで負けまくったのって劉備だっけ…
121 17/07/19(水)20:36:16 No.440761457
本人の持ってる情報から考えると割りと無難な行動だったけど読者の視点で見たら馬鹿すぎて叩かれる
122 17/07/19(水)20:36:41 No.440761549
>敵が手札事故起こしてるのに偉そうな態度だった
123 17/07/19(水)20:36:46 No.440761576
>こんな馬鹿いないだろという意見にぶつけられる歴史の山いいよね… 素直に納得しづらいよ!
124 17/07/19(水)20:36:56 No.440761625
>伏線があるバカは許せるバカ >突然のバカは許せないバカ これだとマッキーは当てはまらないよね
125 17/07/19(水)20:37:00 No.440761642
マッキーは冷静に見ると一期からしてそこまで目立ちすぎる動きしてないだけで頭は非常によくない
126 17/07/19(水)20:37:15 No.440761705
>悪い意味でのバカじゃなくて初登場時と仲間になってからの落差凄いなって すみフラ見る限り非戦闘時では元々バカっぽい気はする
127 17/07/19(水)20:37:16 No.440761708
テキストに書かれてないのにライフ半減とか言い出した
128 17/07/19(水)20:37:39 No.440761796
急に功臣を処断しはじめた
129 17/07/19(水)20:37:48 No.440761831
>テキストに書かれてないのに強化の祈りをしていたとか言い出した
130 17/07/19(水)20:37:49 No.440761834
>>いきなりバカになったと思ったら史実通りだった >なにこの展開って思って調べたら頭を抱えたくなる史実いいよね… 史実の方がもっと目茶苦茶やって被害も大きかった
131 17/07/19(水)20:37:53 No.440761855
年齢や感情的な問題はある程度仕方ないかなって
132 17/07/19(水)20:37:57 No.440761873
急に吹雪さんが敵を見つけた
133 17/07/19(水)20:38:13 No.440761927
>マッキーは冷静に見ると一期からしてそこまで目立ちすぎる動きしてないだけで頭は非常によくない やってること自分を信頼してる友達を後ろから思いっきり殴りつけてるだけだったしね
134 17/07/19(水)20:38:49 No.440762066
>うるせえ!ドン!みたいな思考しかしなくなった…
135 17/07/19(水)20:39:01 No.440762101
どの作品にも多かれ少なかれあるけど納得できるのとできないの差はなんだろう
136 17/07/19(水)20:39:02 No.440762108
昔は気にならなかったはずなのに今はめっちゃ気になる そして対決のある作品ってほとんどがこれやってるように感じて楽しめる物がほとんどなくなった
137 17/07/19(水)20:39:08 No.440762130
オルガも他人に流されてるだけってのは一貫してるよね
138 17/07/19(水)20:39:09 No.440762134
>年齢や感情的な問題はある程度仕方ないかなって 他の同年代がまともだった
139 17/07/19(水)20:39:20 No.440762178
翼竜に回避能力あるならフレイムウイングマンにもあるんじゃないかな…
140 17/07/19(水)20:39:41 No.440762264
>登場人物が >突然 >色ボケになった 熱に浮かされて敵と駆け落ちするのいいよね
141 17/07/19(水)20:39:43 No.440762273
丞相が北伐を連発し始めた
142 17/07/19(水)20:39:52 No.440762323
ダークカイト
143 17/07/19(水)20:39:54 No.440762331
曖昧だった師匠が急にキリッとした
144 17/07/19(水)20:39:58 No.440762346
悪魔のリドルは暗殺者が皆舐めプしてくる理由付けされてたね
145 17/07/19(水)20:40:11 No.440762414
敵に攻撃しただけで主人公べた褒めしだした 効果でドローしただけで歓声があがった 挙げ句のはてにモンスター召喚しただけで強キャラ扱いしだした
146 17/07/19(水)20:40:10 No.440762416
アラバスタ編のルフィさんはいずこへ
147 17/07/19(水)20:40:18 No.440762440
だから軍略モノ群像劇モノはちゃんとした監修なり何なりを立てろといったのだ!
148 17/07/19(水)20:40:30 No.440762494
今までトントン拍子に上手くいってたのがダメになっただけだからオルガとマッキーが頭悪くなったわけじゃないよね どっちかいうと運の問題
149 17/07/19(水)20:41:02 No.440762618
このスレだけでも印象だけで急にバカになったって言ってるのがチラホラいる
150 17/07/19(水)20:41:04 No.440762628
阿頼耶識の弱点見破ったりしてたのに
151 17/07/19(水)20:41:09 No.440762649
登場人物が 突然 バカになったと 突っ込んだら ID出された
152 17/07/19(水)20:41:28 No.440762738
>今までトントン拍子に上手くいってたのがダメになっただけだからオルガとマッキーが頭悪くなったわけじゃないよね >どっちかいうと運の問題 あいつら基本博打打ちだからな
153 17/07/19(水)20:41:33 No.440762762
でもなんかすげぇ!
154 17/07/19(水)20:41:39 No.440762792
>今までトントン拍子に上手くいってたのがダメになっただけだからオルガとマッキーが頭悪くなったわけじゃないよね >どっちかいうと運の問題 それもともと運頼みのバカだったってことにならない?
155 17/07/19(水)20:41:43 [ヘラクレス] No.440762805
ヘラが突然頭弄って馬鹿にしてくる
156 17/07/19(水)20:41:52 No.440762850
馬鹿になったと思ったら神が世界中に混乱魔法ぶちかましてた
157 17/07/19(水)20:41:53 No.440762857
>どの作品にも多かれ少なかれあるけど納得できるのとできないの差はなんだろう 事前に布石打ってあるかで違うかなぁ
158 17/07/19(水)20:41:56 No.440762871
いい意味で突然バカになるなら許す
159 17/07/19(水)20:42:09 No.440762928
少なくとも一期だけなら身分偽装したり架空の歴史でっち上げた会社作ったりそこそこの立ち回りはしてたよ 二期でガリガリトドメ刺してなかった事になったりバエルだったりはもう言い逃れ出来ないバカだったけど
160 17/07/19(水)20:42:19 No.440762962
急にシャドウが暴走して余裕がなくなった
161 17/07/19(水)20:42:22 No.440762974
殺意全開だったのに必殺技に耐えたらゆ、許された…
162 17/07/19(水)20:42:26 No.440762992
>>今までトントン拍子に上手くいってたのがダメになっただけだからオルガとマッキーが頭悪くなったわけじゃないよね >>どっちかいうと運の問題 >それもともと運頼みのバカだったってことにならない? もともとそうだよ 特にオルガ
163 17/07/19(水)20:42:33 No.440763012
橘…お前はもっとバカになれ…
164 17/07/19(水)20:42:39 No.440763033
ソリン…
165 17/07/19(水)20:42:39 No.440763035
>>今までトントン拍子に上手くいってたのがダメになっただけだからオルガとマッキーが頭悪くなったわけじゃないよね >>どっちかいうと運の問題 >それもともと運頼みのバカだったってことにならない? つまり急に頭が悪くなったから負けたわけじゃないってことだ
166 17/07/19(水)20:42:39 No.440763043
相手が油断するよう必死に努力したときとかはとてもいい
167 17/07/19(水)20:42:59 No.440763128
おバカキャラはポジティブ方面にバカじゃないとつらい
168 17/07/19(水)20:43:02 No.440763134
たちばな…おまえはもっとばかになれ…
169 17/07/19(水)20:43:06 No.440763160
隼人って感じ
170 17/07/19(水)20:43:08 No.440763174
最近だとレクリ
171 17/07/19(水)20:43:10 No.440763180
オルフェンズは最終的にバカじゃない人探した方が早くなる
172 17/07/19(水)20:43:16 No.440763205
急に山に陣地を組みはじめた
173 17/07/19(水)20:43:55 No.440763360
そういう意味ではジョセフは相手が馬鹿って評価にならない凄いキャラだったな
174 17/07/19(水)20:44:03 No.440763395
作者が いきなり まさはるに傾倒しだした
175 17/07/19(水)20:44:09 No.440763415
>いい意味で突然バカになるなら許す 小細工無しで闘って決着をつけたい! だから特殊能力使うのやめるね…
176 17/07/19(水)20:44:44 No.440763569
>そういう意味ではジョセフは相手が馬鹿って評価にならない凄いキャラだったな エシディシとか地味に知略家だったな
177 17/07/19(水)20:44:47 No.440763580
>そういう意味ではジョセフは相手が馬鹿って評価にならない凄いキャラだったな 突然キャラが変わるカーズ様はちょっと…
178 17/07/19(水)20:45:06 No.440763655
敵キャラや話を動かすキャラで実はあいつバカだったじゃんって言われると事実でも凹む
179 17/07/19(水)20:45:17 No.440763709
>フォローしてた作者が >いきなり >まさはるに傾倒しだした
180 17/07/19(水)20:45:24 No.440763727
マグマが火を焼き尽くした
181 17/07/19(水)20:45:24 No.440763729
>作者が >いきなり >自然派に傾倒しだした
182 17/07/19(水)20:45:53 No.440763831
デスノートってなろう系だよね
183 17/07/19(水)20:46:38 No.440764010
>最近だとレクリ まがね嫌いな理由がこれだわ 会話不可能になったり思考すらしなくなる能力ってことにでもすりゃいいのにあれ
184 17/07/19(水)20:46:43 No.440764029
>デスノートってなろう系だよね エル死んでからならそう
185 17/07/19(水)20:47:23 No.440764168
不利な方が馬鹿なのはいいけど有利な方が馬鹿になるのは面白くない
186 17/07/19(水)20:47:24 No.440764172
>>デスノートってなろう系だよね >エル死んでからならそう カテゴライズ雑すぎない?
187 17/07/19(水)20:47:25 No.440764176
急にスパイクが空から降ってきた
188 17/07/19(水)20:48:01 No.440764307
>急にスパイクが空から降ってきた 判事は とつぜん キレた
189 17/07/19(水)20:48:15 No.440764353
主人公のブラフが確認すれば終わるじゃんって感じでもやけにぐだぐだしだして ようやく確認しようとしたあたりで主人公の準備が整っちゃう
190 17/07/19(水)20:48:17 No.440764367
>そういう意味ではジョセフは相手が馬鹿って評価にならない凄いキャラだったな 「み…見破られている!」とか「効かない!?」を2~3回やってからクリティカルな策でハメる っていうのがバランス良いんだと思う
191 17/07/19(水)20:48:55 No.440764519
登場人物が いきなり 主人公の意見を全肯定し始めた
192 17/07/19(水)20:49:13 No.440764590
>急にスパイクが空から降ってきた 上の方でヴィシャスが爆発した
193 17/07/19(水)20:49:18 No.440764613
>不利な方が馬鹿なのはいいけど有利な方が馬鹿になるのは面白くない それで大逆転とか何が面白いんだろうね
194 17/07/19(水)20:49:34 No.440764689
>作者が >いきなり >まさはるに傾倒しだした なろう系ならあるある
195 17/07/19(水)20:49:52 No.440764749
でも作中の当事者が感情的になること全般まで神視点の読者や視聴者がスレ画みたいになじるのはNOだ
196 17/07/19(水)20:50:08 No.440764821
互角の知能を持つキャラ同士の駆け引きって描くの難しいしね…片方脳みそにデバフしてワンサイドゲームにするね…
197 17/07/19(水)20:50:39 No.440764937
やはり美味しんぼもなろう系か
198 17/07/19(水)20:50:56 No.440765006
なんでもかんでもなろう系って言ってりゃいいってもんじゃねーぞ
199 17/07/19(水)20:51:11 No.440765063
>登場人物が >いきなり >主人公の意見を全肯定し始めた 周りが納得してるならいいんじゃ いきなりかぁ…
200 17/07/19(水)20:51:27 No.440765125
>でも作中の当事者が感情的になること全般まで神視点の読者や視聴者がスレ画みたいになじるのはNOだ 午後ロー系のモンスターパニックでは許して
201 17/07/19(水)20:51:47 No.440765196
>やはり美味しんぼもなろう系か 何かを叩いて悦に入る意見を登場人物に絶賛させる うん まぁ
202 17/07/19(水)20:52:38 No.440765386
>オルフェンズは最終的にバカじゃない人探した方が早くなる マッキー以外も大なり小なりバカになるからな
203 17/07/19(水)20:52:47 No.440765421
>でも作中の当事者が感情的になること全般まで神視点の読者や視聴者がスレ画みたいになじるのはNOだ 一、二回ならまだわかるけどそれ以上になってくるとお前キレて突撃してやられるの何度目だよ…ってなっちゃうよね
204 17/07/19(水)20:52:56 No.440765450
>でも作中の当事者が感情的になること全般まで神視点の読者や視聴者がスレ画みたいになじるのはNOだ それまで感情的になっても押さえてたのに主人公相手だと急に我慢できないクソコテ状態いいよね
205 17/07/19(水)20:53:00 No.440765463
サバイバル物だと「これからこのキャラは死にます」の合図だったりする
206 17/07/19(水)20:53:03 No.440765472
急になろうの話題を出した人にキレる
207 17/07/19(水)20:53:50 No.440765651
>急になろうの話題を出した人にキレる 1レス目からそういうのはなろう系だって言ってんだから当てはまるやつはなろう系なのにね…
208 17/07/19(水)20:54:03 No.440765713
感情的に動いててもバカに見えないキャラはいるしネガティヴ方面に感情的に動かされるキャラは印象がよくなりづらい
209 17/07/19(水)20:54:31 No.440765833
海外ドラマでよく見る
210 17/07/19(水)20:55:14 No.440766006
尺が足りないときのロボットアニメでよく起きるなこれ…
211 17/07/19(水)20:55:29 No.440766048
鉄華団は学のない奴らが学がないなりに成り上がったけどやっぱり力不足だったって話だからいいんじゃねえかとは思う マッキーは雰囲気でごまかしててイオク様は徹頭徹尾バカだった
212 17/07/19(水)20:55:31 No.440766053
ヒステリックとバカを味方キャラの性格にしてはいけない
213 17/07/19(水)20:55:46 No.440766119
大抵は「強い敵出したけどどうやって倒したらいいかわからない…」って時によくある
214 17/07/19(水)20:55:49 No.440766125
>急になろうの話題を出した人にキレる ナイツマスレで急に無職振ったりするのは切れていいと思う
215 17/07/19(水)20:56:29 No.440766258
大部分はマイナス評価になるのは仕方ないんだけど 急に馬鹿になること自体否定してしまうのはどうかという気もする
216 17/07/19(水)20:56:53 No.440766361
マッキーはバエル取ったら勝てると思ってた件はともかくとして その後の戦闘でニアミス連発してるのはバカになったとしか思えない
217 17/07/19(水)20:56:58 No.440766385
無い妻?
218 17/07/19(水)20:57:34 No.440766514
>マッキーは雰囲気でごまかしててイオク様は徹頭徹尾バカだった イオク様は相対的にそこまで馬鹿じゃなくね?ってなった
219 17/07/19(水)20:57:44 No.440766557
実写版TFのTF側って特に何も考えてない気がする
220 17/07/19(水)20:57:58 No.440766606
鉄血はリアクターからIQを下げる毒電波が出てるってことにしよう
221 17/07/19(水)20:58:14 No.440766666
今まで思い付く奴はいても実際にやろうとする奴は居なかったやっぱすげえぜ主人公…(なんで誰もやらなかったのかの説明は一切なし) とかはもはや逆に面白い
222 17/07/19(水)20:58:43 No.440766785
創作少しでもかじったことのある人ならわかると思うけどキャラをアホにすると本当に話が動くのよ それに反比例して話のスケールはミニマムになっていくけど
223 17/07/19(水)20:58:49 No.440766815
>大部分はマイナス評価になるのは仕方ないんだけど >急に馬鹿になること自体否定してしまうのはどうかという気もする リーダーが調子乗ってやらかすとかは現実にもありがちだけどだいたい叩かれるし
224 17/07/19(水)20:58:53 No.440766838
マッキーよくみると一期の時点でかなりアホだし… 上手く言ったのは気心しれた友人相手の策謀ぐらいだ