17/07/19(水)16:51:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/19(水)16:51:37 No.440721149
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/19(水)16:54:22 No.440721543
一方ロシアは
2 17/07/19(水)16:55:00 No.440721627
こんな美人でおっぱいが大きくて親切な店員さんのいる異世界
3 17/07/19(水)17:01:36 No.440722510
異世界人の知能はどれだけ低下させてもよい
4 17/07/19(水)17:06:20 No.440723134
この世界の文字が縦書きオーケーでよかったな
5 17/07/19(水)17:08:20 No.440723405
馬鹿にしてんのか
6 17/07/19(水)17:09:38 No.440723571
>この世界の文字が縦書きオーケーでよかったな 横書きだったら文の左に絵を描くスタイルでいいじゃない
7 17/07/19(水)17:10:34 No.440723693
でも冒険者に絵日記帳は便利そうだな
8 17/07/19(水)17:11:41 No.440723833
異世界なのにひらがな使ってるの?
9 17/07/19(水)17:11:57 No.440723857
これは冒険の書書かないと給料もらえないんだろうか
10 17/07/19(水)17:12:34 No.440723928
そもそも紙のクオリティが段違いだと思う
11 17/07/19(水)17:12:45 No.440723956
まるで販促漫画だな
12 17/07/19(水)17:12:52 No.440723969
またなろうか
13 17/07/19(水)17:13:31 No.440724061
ハロルドシェイ的世界じゃなくて良かった
14 17/07/19(水)17:13:53 No.440724102
異世界人は文明をもたない蛮族か何かか
15 17/07/19(水)17:14:10 No.440724137
>異世界なのにひらがな使ってるの? ご都合主義だから気にするな
16 17/07/19(水)17:14:26 No.440724158
IQさがってきた!
17 17/07/19(水)17:14:55 No.440724209
>異世界人は文明をもたない蛮族か何かか 知らんのか 異世界の連中は生活できてるのか怪しいレベルなのに生きている奴らだぞ
18 17/07/19(水)17:15:24 No.440724266
冒険の書執筆者を雇用しろよ冒険者
19 17/07/19(水)17:15:33 No.440724290
でも日ペンは80年の歴史があって先生方も超一流
20 17/07/19(水)17:15:58 No.440724364
つけペン使ってるような奴にはそりゃフリクションボールペンは画期的だろう
21 17/07/19(水)17:16:02 No.440724371
味太郎的なやつじゃないの…?
22 17/07/19(水)17:17:18 No.440724547
道具の便利さに驚くのはまだしも後半只の馬鹿じゃないですか
23 17/07/19(水)17:17:19 No.440724551
商品の製法狙ったギルドの刺客に拉致監禁拷問されそうな文房具屋
24 17/07/19(水)17:18:03 No.440724632
>これは冒険の書書かないと給料もらえないんだろうか 冒険の書=セーブという認識はもう過去のものになってしまったのか
25 17/07/19(水)17:18:05 No.440724634
フリクションの宣伝漫画じゃないの?マジで?
26 17/07/19(水)17:18:50 No.440724733
>道具の便利さに驚くのはまだしも後半只の馬鹿じゃないですか 経済的な事情で学校に行ってないのかもしれない そんな異世界
27 17/07/19(水)17:22:04 No.440725117
>フリクションの宣伝漫画じゃないの?マジで? この漫画の文具監修の経歴 >2005年 3月 TVチャンピオン 「第4回全国文房具通選手権」優勝 >2001年 3月 TVチャンピオン 「第3回全国文房具通選手権」優勝 >1999年 4月 TVチャンピオン 「第2回全国文房具通選手権」優勝
28 17/07/19(水)17:22:07 No.440725126
えっこれってよくある異世界ものテンプレートを使った文房具の販促漫画じゃないの!?
29 17/07/19(水)17:22:37 No.440725203
無駄にすげえ!
30 17/07/19(水)17:22:54 No.440725233
懐かしの文房具だけで攻めれば面白くなりそう ロケット鉛筆とかぶるぶるボールペンとかチェックペンとか
31 17/07/19(水)17:23:05 No.440725255
文房具屋さんが異世界で無双する話よ キャプテンスーパーマーケットではない
32 17/07/19(水)17:24:32 No.440725431
http://www.buntobi.com/articles/entry/news/006627/ >異世界の文具店「しろがね文具堂」が舞台のWebコミック「文具を買うなら異世界で!」(原作とよだたつき、漫画海産物)の連載が2017年6月13日からスタートした。掲載媒体はコミックウォーカー、ニコニコ静画、pixivコミック。文具王・高畑正幸編集長が文具監修とコラムを担当している。 文具王って業界ではどれくらいすごいののだろう…
33 17/07/19(水)17:25:28 No.440725543
異世界は現代知識でレイプされる存在だから仕方ないのだ…
34 17/07/19(水)17:25:34 No.440725554
もっと珍しい面白文具でもいいのでは
35 17/07/19(水)17:27:15 No.440725770
他の冒険者はちゃんと現地のもので冒険の書も書けてるから世界全体の水準が低いわけではなくこの剣士の兄ちゃんが特別ちょっとアホなだけだ
36 17/07/19(水)17:29:09 No.440726039
確かに遥か昔RPGのダンジョンマップ自作させたりメモいるときはなかなか便利だった
37 17/07/19(水)17:29:12 No.440726045
冒険者に学をもとめてもしょうがないだろう
38 17/07/19(水)17:30:39 No.440726239
まぁ羽ペン使う世界でボールペンがあれば驚いても不思議はない…のかな
39 17/07/19(水)17:31:42 No.440726387
普通なら紙質やインク壺がいらないのに驚くんだろうけどそうじゃなくて詳細に機能説明するからスゴい違和感が 逆に文具メーカーの販促マンガだと最初からギャグとして味太郎みたいにすんなり入れるんだけど
40 17/07/19(水)17:32:19 No.440726437
羽ペンということはおそらくまだななめがけで字を書いてるレベルだし 垂れずに水平に字を書けるとか驚異のメカニズム過ぎる
41 17/07/19(水)17:32:25 No.440726451
ジャポニカ学習帳名前出してもいいんだ
42 17/07/19(水)17:33:40 No.440726596
インク不要の件は描いてるじゃねーか!
43 17/07/19(水)17:33:44 No.440726601
文具の宣伝なのか
44 17/07/19(水)17:34:48 No.440726721
異世界なろうって本当につきつめると異世界人バカにしてるようにしか見えないから凄いな…
45 17/07/19(水)17:34:53 No.440726728
通販番組かよ
46 17/07/19(水)17:35:04 No.440726757
でも引っかからずに書けるって部分は紙質の問題だよね
47 17/07/19(水)17:35:46 No.440726860
なろうじゃないみたいだけど…
48 17/07/19(水)17:36:16 No.440726929
異世界ネタ=なろうとしか表現できない人なんだよ
49 17/07/19(水)17:36:25 No.440726942
異世界人が馬鹿じゃないと山椒魚戦争みたいに人類が負けて終わっちゃうし
50 17/07/19(水)17:36:48 No.440727003
これフリクションやジャポニカを褒めてる部分ほとんどなくない? それ以前にボールペンとか紙冊子の概念がない世界っぽくて インクを付けなくとも線が引ける!?違う色まで出せるだと!?とかで驚いてばっかりじゃない
51 17/07/19(水)17:37:04 No.440727033
>異世界ネタ=なろうとしか表現できない人なんだよ まあ慣用表現だからな いいことだ
52 17/07/19(水)17:37:24 No.440727074
なろうにしてはちょっと面白いな
53 17/07/19(水)17:37:39 No.440727115
知らない道具に驚いてるだけで知能が低いとまで言われる異世界人も不憫だ
54 17/07/19(水)17:38:07 No.440727187
冒険者にフリクション渡したら普通に他の熱で記録消えそうだけどな… 普通のペンと修正テープのがよくない…?
55 17/07/19(水)17:38:44 No.440727267
消せるボールペンて暑いところだと書けなくなるから冒険には不向きじゃない? 炎天下に置いておいたら数時間で書けなくなったよ
56 17/07/19(水)17:39:44 No.440727403
90年代ごろのバラエティ番組にあった「アフリカの土人を日本に連れて来たら驚いてやんのおもしろーい!」系のアレを思い出す うわー!原住民族一家、テレビの中に人が入っているのか!?なんて驚いてますよバカですねぇー 自動販売機にビビって槍を突き立ててますよ!笑えますねぇーとかやってたアレ
57 17/07/19(水)17:39:48 No.440727412
その場その場で書く!ってのは道具関係なくこの冒険者がアホだっただけですよね?
58 17/07/19(水)17:40:02 No.440727445
つまり今度は消えないボールペンをお買い求めに来店するって事だろ?
59 17/07/19(水)17:40:24 No.440727497
>>フリクションの宣伝漫画じゃないの?マジで? >この漫画の文具監修の経歴 >>2005年 3月 TVチャンピオン 「第4回全国文房具通選手権」優勝 >>2001年 3月 TVチャンピオン 「第3回全国文房具通選手権」優勝 >>1999年 4月 TVチャンピオン 「第2回全国文房具通選手権」優勝 ガチじゃねーか
60 17/07/19(水)17:40:35 No.440727516
90年代の日本にそんな元気あったかね? 80年代バブル期はよくせかいビックリ人間ショーなんてやってたけど
61 17/07/19(水)17:40:49 No.440727545
>知らない道具に驚いてるだけで知能が低いとまで言われる異世界人も不憫だ 絵日記に驚くのはだいぶ知能が下がってる気がする
62 17/07/19(水)17:40:59 No.440727567
>消せるボールペンて暑いところだと書けなくなるから冒険には不向きじゃない? >炎天下に置いておいたら数時間で書けなくなったよ 砂漠とかも旅するだろうし火の魔法とかもあるだろうしね… 絶対書けなくなるか必死に書いた記録が全部消える
63 17/07/19(水)17:41:43 No.440727654
>その場その場で書く!ってのは道具関係なくこの冒険者がアホだっただけですよね? ド頭で自分で言ってる!
64 17/07/19(水)17:41:58 No.440727685
そんなに弱かったっけ消える奴 書きにくくなるぐらいしか覚えてない
65 17/07/19(水)17:42:15 No.440727715
少し面白かったから許すよ
66 17/07/19(水)17:42:39 No.440727767
結局擦過熱で消えるように調整されてるインクなので…
67 17/07/19(水)17:43:10 No.440727840
>ガチじゃねーか なんかスゲーって思えないのなんでだろ… 無数の文具を全て把握して解説できるって意味では文具王凄いんだろうけど じゃあ異世界の戦士が消えるペン欲しがる状況ってどうでしょう?ってのは文具王の知識になさそうだからかな…
68 17/07/19(水)17:43:12 No.440727846
文具界のさかなクンさんだ
69 17/07/19(水)17:43:26 No.440727876
いきなり絵と文章書けるようになるんだ…
70 17/07/19(水)17:44:00 No.440727953
>いきなり絵と文章書けるようになるんだ… 絵は元々画家志望だったから上手い
71 17/07/19(水)17:44:18 No.440727994
>絵日記に驚くのはだいぶ知能が下がってる気がする 最初から枠とか書くべき情報項目が整理されてるのは便利なんだ こんなの欲しかった!ってなる
72 17/07/19(水)17:45:04 No.440728089
>まるで販促漫画だな コクヨの低学年向けノートでエスパークスのキャラがこの掛け合いやってたら完璧かもしれない
73 17/07/19(水)17:45:20 No.440728121
文具王は文具監修であって漫画に落しこむのは漫画家の腕だろうけど… ただの絵解き宣伝漫画にしかなってないのが凄い
74 17/07/19(水)17:45:37 No.440728164
俺TUEEEの異世界ものとか全部なろうに見えるんだけどどう見分ければいいの
75 17/07/19(水)17:45:52 No.440728194
>絵日記に驚くのはだいぶ知能が下がってる気がする 印刷技術が無ければ紙に決まった枠線を大量に引いてそれを本の形にまとめる事も無いだろうし そもそも絵日記は日本独自の文化だったように思う
76 17/07/19(水)17:46:08 No.440728229
俺は字も絵も描けるけど文章力と記憶力が死んでるって言われたらそりゃ絵日記出てくる
77 17/07/19(水)17:46:59 No.440728326
他の文具でも代用できそうな売り込みしかしてないからそっかーなるほどな!って感動がないのが販促にしか見えなさを加速してるんだと思う
78 17/07/19(水)17:47:07 No.440728346
無理に貶そうとしなくていいのに
79 17/07/19(水)17:47:25 No.440728401
こういうなろう小説書いてるやつがバカに見える
80 17/07/19(水)17:47:37 No.440728425
現地はどうせ未開文明なんだからビー玉とか持ち込んで広大な土地せしめるぐらいやれよと思う
81 17/07/19(水)17:47:55 No.440728476
マッピングは普通にマス目があるノートの方がやりやすいぞ
82 17/07/19(水)17:48:00 No.440728490
>無理に貶そうとしなくていいのに いや無理しなくてもつまらないんだもの 無理に「」に難癖つけなくてもいいよ…
83 17/07/19(水)17:48:39 No.440728577
たぶんコクヨの測量野鳥の方が役に立つと思うこの状況 闘いながら日記かくなって言う方が先だけど
84 17/07/19(水)17:48:55 No.440728609
別に転生でも転移でもないみたいだから持ち込んでとか言うのはズレてるな
85 17/07/19(水)17:49:17 No.440728662
>コクヨの測量野鳥 バードウォッチングの方が役立つと思うそれ
86 17/07/19(水)17:49:28 No.440728694
>現地はどうせ未開文明なんだからビー玉とか持ち込んで広大な土地せしめるぐらいやれよと思う いっそ異世界人小馬鹿にしまくるような作品は逆に読んでみたい… ただし主人公側のIQがちゃんと高いやつで
87 17/07/19(水)17:49:43 No.440728723
中世の世界とかに現代の文具持ち込んだらまず製紙技術得るために店主拉致して拷問コースだよ… いや販売員だから知識自体は知らないだろうけど
88 17/07/19(水)17:49:45 No.440728727
>俺TUEEEの異世界ものとか全部なろうに見えるんだけどどう見分ければいいの そもそもなろうって連載してる場所の名前だし… 見分けるも糞も無いと思うが
89 17/07/19(水)17:49:49 No.440728741
無理に逆張りすることに人生かけてるような「」はいるから そりゃスレ画が不評ならそういう子は無理に貶すなと飛び出てくるよ
90 17/07/19(水)17:50:18 No.440728812
>コクヨの測量野鳥 緑色のあれよりウォータープルーフのやつだな
91 17/07/19(水)17:50:34 No.440728858
>文具界のさかなクンさんだ 消しゴムのカス食ってどこのメーカーの商品か当てたりするのか
92 17/07/19(水)17:50:39 No.440728867
俺は面白かったよ
93 17/07/19(水)17:50:50 No.440728898
小学生にはウケよさそう つうかコロコロみたい
94 17/07/19(水)17:51:05 No.440728926
>別に転生でも転移でもないみたいだから持ち込んでとか言うのはズレてるな 言葉の定義がわからんけど持ちこんでるのは確かなんじゃないの こっちの世界の文具を異世界に持ち込んでるんじゃないの? それともこの世界にPILOT(フリクション)と昭和ノート(ジャポニカ)があるの?
95 17/07/19(水)17:51:06 No.440728928
>別に転生でも転移でもないみたいだから持ち込んでとか言うのはズレてるな 転生でも転移でもないって事はこの剣を背負ったのは日本人なのか?
96 17/07/19(水)17:51:36 No.440728997
単なる変な道具を売っている店ってフォーマットでしょ
97 17/07/19(水)17:51:39 No.440729005
なろうアレルギーが過ぎる…
98 17/07/19(水)17:51:46 No.440729027
いい文房具見つけるとテンション上がるよね…
99 17/07/19(水)17:52:22 No.440729094
http://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_AM16000016010001_68 読んでくればいいんじゃない
100 17/07/19(水)17:52:36 No.440729121
異世界人が現代の文房具屋に転移してきたんでしょ
101 17/07/19(水)17:53:23 No.440729225
紹介されて楽しい面白文房具はよくある定番品を知ってるからこその驚きとかあるしこのフォーマットではなかなか出しづらそうだ
102 17/07/19(水)17:53:24 No.440729230
もっと高田社長っぽくやってくれ
103 17/07/19(水)17:54:08 No.440729331
>http://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_AM16000016010001_68 >読んでくればいいんじゃない 30p読んできたけど持ち込み以外の何物でもないように見えるけど これ持ち込みじゃないって言うの?
104 17/07/19(水)17:55:17 No.440729473
>これ持ち込みじゃないって言うの? どこから持ち込んでるの?
105 17/07/19(水)17:55:54 No.440729546
お話のなかで持ち込みって行為が描かれてるかはともかくファンタジー世界に現代日本の文具を入れ込んでみたところが(作者の想定する)面白さの要だとは思う 持ち込みがダメなら入れ込みとかなんかそういう…
106 17/07/19(水)17:55:55 No.440729547
異世界で見慣れない扉を開いたら現代日本の文具屋に繫がってるパターンだった
107 17/07/19(水)17:56:08 No.440729583
「」はデスゲーム見たらマガジンって言うし異世界転生見たらなろうって言うよね
108 17/07/19(水)17:56:20 No.440729611
>http://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_AM16000016010001_68 >読んでくればいいんじゃない あんまり面白くはないな
109 17/07/19(水)17:56:25 No.440729622
路地裏に突然現代的な店構えが出てきてるからそこだけなんか繋がってる的なパターンじゃないの…
110 17/07/19(水)17:56:27 No.440729630
>>これ持ち込みじゃないって言うの? >どこから持ち込んでるの? じゃああの世界にPILOTがあってフリクションを製造してると本気で思えるの?
111 17/07/19(水)17:56:44 No.440729682
>http://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_AM16000016010001_68 >読んでくればいいんじゃない ゲロ吐くほどにつまらなかった たまらん
112 17/07/19(水)17:57:04 No.440729745
なんでそんな持ち込みって言葉にアレルギーを起こしてるのかわからん…
113 17/07/19(水)17:57:17 No.440729797
>「」はヤンキー見たらマガジンって言うし異世界転生見たらなろうって言うよね
114 17/07/19(水)17:57:21 No.440729813
オカルトやホラーでよくある怪しげな店の変形だよね
115 17/07/19(水)17:57:38 No.440729863
じゃ持ち込みの面白さだな
116 17/07/19(水)17:58:48 No.440730033
後進国の異世界でも日本の文房具は人気があるのか
117 17/07/19(水)17:58:52 No.440730048
>90年代ごろのバラエティ番組にあった「アフリカの土人を日本に連れて来たら驚いてやんのおもしろーい!」系のアレを思い出す >うわー!原住民族一家、テレビの中に人が入っているのか!?なんて驚いてますよバカですねぇー >自動販売機にビビって槍を突き立ててますよ!笑えますねぇーとかやってたアレ 今でも日本凄い系番組ってやってるって聞くけど
118 17/07/19(水)17:59:13 No.440730085
テコンダーややこしいから出てくんなや!
119 17/07/19(水)17:59:15 No.440730088
>「」はデスゲーム見たらマガジンって言うし異世界転生見たらなろうって言うよね ゲーム機見たらファミコンって言う母親みたいなもんだろ
120 17/07/19(水)17:59:22 No.440730102
エレキスネークとか言ってるけどこれ文房具現地生産?それとも輸入業?
121 17/07/19(水)17:59:36 No.440730131
物語中の具体的な行為としての「持ち込み」じゃねえよクソがってキレてる子と 物語の構造としてこの世界観に現実の文具を「持ち込み」する面白さよねっていってる子と 言葉の定義がすれ違ってるだけでは 間違いなく持ち込みだし間違いなく持ち込みじゃないよ
122 17/07/19(水)18:00:28 No.440730263
「」のほうがIQ低そう
123 17/07/19(水)18:00:30 No.440730266
現代とたまたま同じ名前でたまたま同じ仕組みの製品だけど異世界の品物なんだよ
124 17/07/19(水)18:00:57 No.440730337
持ち込みって言うなと激怒してる子は異世界にワープゲート作ってこっちから持っていくぜ展開だけを想定してるのかと
125 17/07/19(水)18:01:26 No.440730390
のぶとか異世界食堂とかそういうタイプじゃないの?
126 17/07/19(水)18:01:32 No.440730409
「」の突っ込みはいつも的外れだね
127 17/07/19(水)18:01:36 No.440730431
普通の知能が合ったらあるだけの金で文具大量購入して転売で即大金持ちになるけど それを防ぐためにどういう設定をするのかがキモになると思う
128 17/07/19(水)18:02:02 No.440730501
なんか赤ちゃんプレイされてるみたいで勃起した
129 17/07/19(水)18:02:20 No.440730554
文房具無双ってのは面白い着眼点だとは思うけど 環境が環境だしロシア式の方がいいと思うなぁ あとダンジョンの中なら下敷きも欲しくなるよね
130 17/07/19(水)18:02:25 No.440730568
せっかくなんで試し読みしてきたけどとりあえず漫画としてはビックリするほどつまらなかった 進研ゼミとか味の素太郎的な販促マンガなら面白かったかも
131 17/07/19(水)18:02:35 No.440730600
なろうと勘違いして恥かいた子がキレてるのか
132 17/07/19(水)18:02:49 No.440730641
>なろうと勘違いして恥かいた子がキレてるのか 持ち込みっていうな!ってキレてる子?
133 17/07/19(水)18:03:07 No.440730689
大人向け漫画でもやってることだ 仁しぇんしぇとか
134 17/07/19(水)18:03:16 No.440730710
持ち込みと言われることのどこにそんな不都合があったんだろう
135 17/07/19(水)18:03:18 No.440730715
>持ち込みっていうな!ってキレてる子? なんだ図星だったか…
136 17/07/19(水)18:03:29 No.440730740
今期アニメにも沢山あるしなろうはマジで一大ジャンルなんだよな
137 17/07/19(水)18:03:31 No.440730744
負けじとビルから飛び降りて転生してくる営業マン
138 17/07/19(水)18:03:38 No.440730754
JINは真っ当に物語の面白さで勝負してるところもあるけどなあ…
139 17/07/19(水)18:03:39 No.440730758
話のパターンとしてはアニメ化したなろう作品とまるっと同じだけど これなろう産じゃないの?
140 17/07/19(水)18:03:50 No.440730781
持ち込みって言葉がトラウマだったのかもしれない
141 17/07/19(水)18:03:50 No.440730782
まあそう怒るなって 誰にでも勘違いはあるよ
142 17/07/19(水)18:04:11 No.440730846
まあ持ち込み系でしょこれは
143 17/07/19(水)18:04:13 No.440730854
>「」のほうがIQ低そう 実際にこのレベルでもじゃあなろう小説書いてみろって言われると結構しんどい…
144 17/07/19(水)18:04:24 No.440730892
>これなろう産じゃないの? 違うみたいだね
145 17/07/19(水)18:04:26 No.440730900
>のぶとか異世界食堂とかそういうタイプじゃないの? のぶとか異世界食堂は持ち出しを制限するために色々と設定上の縛りを入れてる まあ異世界食堂はその隙間をぬって皇帝がジャガイモを向こうの世界に持ち出して 食糧危機を一気に解決するとかやっちゃった訳だが
146 17/07/19(水)18:04:46 No.440730953
>これなろう産じゃないの? なろうって全体的なジャンル傾向を指す言葉になってる人と なろうってサイトで公開したものだけを指す人とで解釈がケンカしてるね
147 17/07/19(水)18:04:58 No.440730985
なんでimgの異世界スレは低レベルなんだろう mayちゃんちを見習えよ