虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ミグダヨー のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/19(水)14:31:31 No.440701327

    ミグダヨー

    1 17/07/19(水)14:32:21 No.440701430

    35かー?35なのかー?

    2 17/07/19(水)14:33:18 No.440701542

    ずいぶん西側臭が強くなったな…

    3 17/07/19(水)14:34:09 No.440701653

    巫女やん

    4 17/07/19(水)14:34:46 No.440701739

    見た目からしてステルスっぽくなってるらしいし しかも35って事は相当意識してるでしょうに

    5 17/07/19(水)14:39:03 No.440702336

    でもSu-30には勝てない なんかツィマッドみたい

    6 17/07/19(水)14:40:11 No.440702471

    構造29と一緒だしステルス性は碌に付与されてないんじゃないのこれ

    7 17/07/19(水)14:40:36 No.440702527

    35って付けるの流行ってるの?

    8 17/07/19(水)14:40:47 No.440702551

    >価格は10億ルーブル(約19億円)ほど くそやすい!

    9 17/07/19(水)14:41:52 No.440702691

    F-35のライバルとか記事になってて駄目だった

    10 17/07/19(水)14:42:10 No.440702730

    比べるならメリケンのF22とかF35だと思うけど それでも頼りない感じだからF16みたいにコキ使い倒されるバイト枠なんじゃないのこの子

    11 17/07/19(水)14:42:36 No.440702776

    >F-35のライバルとか記事になってて駄目だった 勝ち目あるんです…?

    12 17/07/19(水)14:43:49 No.440702970

    数字が大きい方が勝つわ

    13 17/07/19(水)14:44:17 No.440703022

    本命の主力戦闘機はpakfaちゃんでしょ? pakfaちゃん pakfaちゃん?

    14 17/07/19(水)14:44:36 No.440703071

    >数字が大きい方が勝つわ センチュリーシリーズ「出番か」

    15 17/07/19(水)14:44:38 [F-117] No.440703077

    >数字が大きい方が勝つわ マジで!?

    16 17/07/19(水)14:44:55 No.440703109

    >数字が大きい方が勝つわ みらーじゅ2000

    17 17/07/19(水)14:46:27 No.440703355

    つまりシュペルミラージュ4000はめっちゃ強い

    18 17/07/19(水)14:46:32 No.440703366

    >>数字が大きい方が勝つわ >みらーじゅ2000 F-15 2040C

    19 17/07/19(水)14:47:23 No.440703459

    Windows95から10まで並べたクソグラフを思い出す流れだ

    20 17/07/19(水)14:47:35 No.440703488

    じゃあ数字が小さいほど雑魚か

    21 17/07/19(水)14:47:53 No.440703523

    こいつ第五世代なの?プラズマステルスなの?ロシア語で考えるの?

    22 17/07/19(水)14:47:58 No.440703535

    逆にミグ1.44は弱くなるのか…

    23 17/07/19(水)14:48:00 No.440703541

    >つまりシュペルミラージュ4000はめっちゃ強い 不採用さん!不採用さんじゃないか!

    24 17/07/19(水)14:48:10 No.440703571

    F-4が雑魚過ぎる…

    25 17/07/19(水)14:48:30 No.440703620

    とりあえずアメリカ機並に飛行可能時間になってから安いって言ってクダチ

    26 17/07/19(水)14:48:47 No.440703662

    >三菱F-1が雑魚過ぎる…

    27 17/07/19(水)14:48:52 [ゼロ] No.440703673

    >F-4が雑魚過ぎる… ・・・

    28 17/07/19(水)14:49:00 No.440703697

    >F-15 2040C F-15じゃねーか!!!

    29 17/07/19(水)14:49:36 No.440703771

    >・・・ 百式にしないからこうなるのである

    30 17/07/19(水)14:50:03 No.440703837

    よしじゃあ値段を強さの尺度にしよう …大量生産されたやつほど弱くなるな

    31 17/07/19(水)14:50:14 No.440703861

    安くて性能もそれなりなら売れるだろうな

    32 17/07/19(水)14:50:52 No.440703957

    航空ショーで墜落してからロシアの本気モードが始まる

    33 17/07/19(水)14:51:12 No.440704004

    >安くて性能もそれなりなら売れるだろうな そんなんですら作れない国だっていっぱいあるからね 自国が狭いならその程度でもいい国だっていっぱいあるだろうし

    34 17/07/19(水)14:52:29 No.440704189

    さすがにMiG-21じゃそろそろ辛いけどフランカー系列はなあって所向けだな 需要がありそうで良かったねミコヤン

    35 17/07/19(水)14:52:31 No.440704196

    お隣さんと喧嘩したいだけで別に欧米諸国と殴り合いたいなんて考えてる場所無いしね…

    36 17/07/19(水)14:52:49 No.440704238

    >F-4が雑魚過ぎる… あいつはF-110だから…

    37 17/07/19(水)14:54:45 No.440704548

    >35って付けるの流行ってるの? MiGの戦闘機は奇数ナンバーで25の改良型に31を使って29の改良型に33を全然売れなかったけど輸出向け名義で既に使ってたので29の更に改良型で35を使うってだけなのだ

    38 17/07/19(水)14:55:55 No.440704741

    >しかも35って事は相当意識してるでしょうに 順番通り付けてるだけなのになぜそんな妄言を

    39 17/07/19(水)14:56:20 No.440704800

    ロシアもステルスお出しするようになるとフランセとドイツがいつその気になるのかが気になる イギリスはもうどうでもいいんだろうけど

    40 17/07/19(水)14:56:50 No.440704871

    ロシアはTu-20になるはずだった機体を わざわざTu-95に変えて嘲ったりと割と性格悪い番号命名することがある

    41 17/07/19(水)14:57:07 No.440704917

    じゃあゼロ式はどうなるんです…?

    42 17/07/19(水)14:57:37 No.440704988

    >フランセとドイツがいつその気になるのかが気になる その辺も次はF-35かなあってなってるよ

    43 17/07/19(水)15:00:48 No.440705477

    >フランセとドイツがいつその気になるのかが気になる エアバスと組んで新型作るよ!って言ったがどこまで費用負担に耐えて離脱回避できるか 傍目からは興味深くある

    44 17/07/19(水)15:02:59 No.440705813

    こいつが意識してるのはFじゃなくてSUのほうの35じゃないかなって

    45 17/07/19(水)15:04:48 No.440706068

    競合相手はJ-10とF-16とグリペンやラファールとかあれぐらいの奴らだよね…

    46 17/07/19(水)15:05:14 No.440706156

    陸上で赤外線センサーいくらでもおいて動かせるヨーロッパでステルス機は効率悪いから作らないかもしれない

    47 17/07/19(水)15:06:37 No.440706355

    積んでるエンジンがロシア機にしては珍しく寿命4000時間もあるんだぜ 29に積んでる同じ系列のエンジンなんて350時間で寿命迎えて廃棄処分しなきゃいけなかったクソエンジンなのに

    48 17/07/19(水)15:08:13 No.440706604

    >積んでるエンジンがロシア機にしては珍しく寿命4000時間もあるんだぜ >29に積んでる同じ系列のエンジンなんて350時間で寿命迎えて廃棄処分しなきゃいけなかったクソエンジンなのに 一定時間使ったらエンジンまるごと交換して使ったエンジンはオーバーホールって整備システムだっただけ 別に寿命の長いエンジンを造れなかったわけでもクソだったわけでもない

    49 17/07/19(水)15:08:18 No.440706615

    赤外線観測器置いてピケットライン作るのか

    50 17/07/19(水)15:09:07 No.440706763

    >350時間 だそ けん 1日10時間飛ばしたら一月ちょいしか持たんじゃん…

    51 17/07/19(水)15:09:50 No.440706898

    ステルス性能自体懐疑的だったとか言われてたのに やっぱ他が持っちゃうと欲しくなるのだな

    52 17/07/19(水)15:10:18 No.440706973

    >陸上で赤外線センサーいくらでもおいて動かせるヨーロッパでステルス機は効率悪いから作らないかもしれない 意味が分からん ステルスの意義はそういうことじゃないし全土にIRセンサー敷き詰めるとか非常識すぎる

    53 17/07/19(水)15:10:18 No.440706975

    なんかぱっと見で西側機にみえてしまう

    54 17/07/19(水)15:11:23 No.440707114

    >別に寿命の長いエンジンを造れなかったわけでもクソだったわけでもない RD-33は実際ソ連時代に欠陥品扱いされてたエンジンだぞ

    55 17/07/19(水)15:13:12 No.440707409

    >ステルスの意義はそういうことじゃないし全土にIRセンサー敷き詰めるとか非常識すぎる 意味がわからないのは君だよ 君の理論だと全土に電波レーダー敷き詰めるのも非効率だろ どうやって進入探知してると思ってんだ

    56 17/07/19(水)15:13:20 No.440707421

    >RD-33は実際ソ連時代に欠陥品扱いされてたエンジンだぞ 極初期型の寿命が短かっただけ 欠陥品だったらあんなに使ってない

    57 17/07/19(水)15:13:27 No.440707434

    アルファ級といいロシアは整備に難儀するピーキーエンジン作るのがだいすきすぎる

    58 17/07/19(水)15:14:20 No.440707558

    >君の理論だと全土に電波レーダー敷き詰めるのも非効率だろ >どうやって進入探知してると思ってんだ レーダーはIRセンサーより遥かに有効範囲でかいんだよ? IRセンサーは地平線越えて探知とか出来るのかな?

    59 17/07/19(水)15:14:29 No.440707593

    ゼロは逆に格好いいからダメ

    60 17/07/19(水)15:15:59 No.440707836

    >だそ >けん 因みにF-16に搭載されてるF110は寿命10000時間(標準)

    61 17/07/19(水)15:16:00 No.440707839

    大変危険ですので掲示板でのドッグファイトはおやめください

    62 17/07/19(水)15:17:18 No.440708064

    >レーダーはIRセンサーより遥かに有効範囲でかいんだよ? >IRセンサーは地平線越えて探知とか出来るのかな? ヨーロッパの地平線は他国だろ? 何いってんの君は?

    63 17/07/19(水)15:18:24 No.440708250

    要は携帯の基地局くらいにIRセンサーを設置すればいいだけだよね

    64 17/07/19(水)15:18:34 No.440708276

    Mig-19くらいからエンジン寿命を延ばすよりも整備しやすいエンジンを交換用含めて用意するって方向が明確になってたんだよ

    65 17/07/19(水)15:19:06 No.440708369

    実際にIRセンサーがびっしり配備されてない現実を見よう

    66 17/07/19(水)15:21:06 No.440708728

    逆にIRセンサーに要求される密度で対空レーダーを設置すればステルス機も余裕で見えるかもしれない

    67 17/07/19(水)15:21:13 No.440708743

    >実際にIRセンサーがびっしり配備されてない現実を見よう びっちり配備してるけどな 国境がない日本だと想像つかないかもしれないけど

    68 17/07/19(水)15:21:36 No.440708815

    >Mig-19くらいからエンジン寿命を延ばすよりも整備しやすいエンジンを交換用含めて用意するって方向が明確になってたんだよ 共産主義の体制下でコスト気にせずバンバンオーバーホール品と交換できるシステムだから出来てたことで 資本主義になってからはそれが維持出来なくなってただ短いエンジン寿命だけが中ロのネックになったという皮肉

    69 17/07/19(水)15:22:08 No.440708909

    ステルス対策に地上にIRセンサー敷き詰めるとか聞いたこと無いしそんな計画とか戦略が実際にあるのか?

    70 17/07/19(水)15:22:57 No.440709045

    >びっちり配備してるけどな >国境がない日本だと想像つかないかもしれないけど 具体的にどこでどんな風にしてるのか参考に教えて欲しい

    71 17/07/19(水)15:23:24 No.440709135

    地上のセンシングサイトとターゲッティング可能なレベルのデータリンクするとかあと20年くらいかかりそうだな…

    72 17/07/19(水)15:23:27 No.440709146

    ロシアも今はエンジン寿命伸ばすために四苦八苦しながら開発してるけど上手く行ってないよね PAK FAに搭載するエンジンもテスト中に爆発した事故の後原因解明出来ずに困ってるし

    73 17/07/19(水)15:23:58 No.440709219

    空に向けてIRセンサー配置しても太陽と被ったら使い物にならないんじゃ

    74 17/07/19(水)15:24:36 No.440709314

    RD-33系列はずーっと寿命延伸に四苦八苦してるからなぁ 性能向上へのリソース割り振りも頑張ってるけど

    75 17/07/19(水)15:24:59 No.440709381

    >空に向けてIRセンサー配置しても太陽と被ったら使い物にならないんじゃ ずらっと並んでればどれかは使えるだろ

    76 17/07/19(水)15:25:47 No.440709503

    軌道上にあるんじゃないのか空が青く見えないぐらい

    77 17/07/19(水)15:25:51 No.440709510

    >空に向けてIRセンサー配置しても太陽と被ったら使い物にならないんじゃ 流石にそのレベルは赤外線ホーミングミサイルのシーカーですら70年代辺りになんとかなってるよ!

    78 17/07/19(水)15:26:07 No.440709539

    軍事警戒用のIRセンサーが 太陽光の赤外線波長とそれ以外を分離するぐらいしてないわけがなさすぎる…

    79 17/07/19(水)15:26:20 No.440709583

    >空に向けてIRセンサー配置しても太陽と被ったら使い物にならないんじゃ 太陽出てる時は可視光認識使えばいいじゃん

    80 17/07/19(水)15:26:55 No.440709662

    RD-33ってワードを見るたびに いまだに一部の爆撃機とか旅客機ベースの機体についてるTF33エンジンと いい加減その古いの捨てろよって言葉が思い浮かぶ

    81 17/07/19(水)15:28:33 No.440709870

    >RD-33ってワードを見るたびに >いまだに一部の爆撃機とか旅客機ベースの機体についてるTF33エンジンと >いい加減その古いの捨てろよって言葉が思い浮かぶ 西側にしても東側にしても古いやつ末永く大切に使ってるからね 新しいのに載せ換えるのはちゃんとマッチングするか安全確認する必要があるからね…

    82 17/07/19(水)15:29:58 No.440710076

    IRセンサーびっちり並べてるんですけお!の子はソースを提示して勝利宣言してほしい

    83 17/07/19(水)15:32:38 No.440710442

    日の丸Migに見えた