虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/19(水)13:37:05 はに丸... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/19(水)13:37:05 No.440693620

はに丸くんって土偶? さっき信号待ちしてて中々青信号にならないなって キレてたら押しボタン誰も押してなかった 押す人もいない

1 17/07/19(水)13:38:59 No.440693899

はにわ

2 17/07/19(水)13:39:49 No.440694039

はにゃ~

3 17/07/19(水)13:41:23 No.440694292

はに丸君は埴輪 土偶は縄文時代で埴輪は弥生末期から古墳時代

4 17/07/19(水)13:43:03 No.440694540

古事記にもそう書かれている

5 17/07/19(水)13:43:38 No.440694635

検知器式の信号だと知らずバイクで信号待ちしてたらいつまでも赤信号なのムカつく! バイク自転車はボタン押してくださいってなんだそりゃ

6 17/07/19(水)13:44:11 No.440694716

海賊王になりたい埴輪

7 17/07/19(水)13:45:09 No.440694851

誰も押してなかったのである

8 17/07/19(水)13:46:27 No.440695043

>バイク自転車はボタン押してくださいってなんだそりゃ 自転車やバイクの大きさだとセンサーが反応しないから 停止線の上に付いてる棒の先の吸盤みたいなやつがそれだけど

9 17/07/19(水)13:47:50 No.440695259

昔は十円玉はめ込まれてるのをよく見たけど今は見ないな ボタン式そのものが減ってるのか十円玉回収マンがいるのか 人知れずサイズ変更されてはめ込めなくなってるのか

10 17/07/19(水)13:55:28 No.440696419

>自転車やバイクの大きさだとセンサーが反応しないから >停止線の上に付いてる棒の先の吸盤みたいなやつがそれだけど そんな事はわかってるよ… センサーの感度精度高くするとか信号の前で検知器式だとわかりやすくするとかしとけって話でね… 待ちぼうけ食らってからスタンド出してボタン押しに行く煩わしさったらないわ

11 17/07/19(水)13:58:15 No.440696818

警察に言え

12 17/07/19(水)14:02:12 No.440697409

>龍神丸に乗る埴輪

13 17/07/19(水)14:03:28 No.440697619

カタログでディスクシステム

14 17/07/19(水)14:09:01 No.440698502

>信号の前で検知器式だとわかりやすくするとか その手のやつってたいてい感知式とかボタン式って看板付いてると思うけど やる気と予算のない県だと無いのかしら

15 17/07/19(水)14:10:59 No.440698735

ナニイッテンダ

16 17/07/19(水)14:12:36 No.440698938

どこだったか10円投入口がコラされてて「コイン式」って書いてあるのみて吹いたの思い出した

17 17/07/19(水)14:20:32 No.440700009

>どこだったか10円投入口がコラされてて「コイン式」って書いてあるのみて吹いたの思い出した でかいシノギの臭いがする…

18 17/07/19(水)14:23:28 No.440700383

意外と停止位置近くに検知器があってそこまで車が進んでないことに気付かずずっと赤で後ろで待たされることが稀にある 教えにいくか自分で押すか迷ってたらようやく気付く ドライバーは紅葉マーク

19 17/07/19(水)14:27:15 No.440700842

もう直ったけど検知器の感度か範囲が悪くて停止位置に止まってても反応しないとこがあった きょうは負けか…と思って降りてポタン押しにいくとダッシュで戻らないといけない ボタン押すとすぐ青になって10秒も持たずに赤になるからだ

20 17/07/19(水)14:27:48 No.440700904

小学生の頃車が通過する直前のタイミングでボタン押してた

21 17/07/19(水)14:30:52 No.440701241

>待ちぼうけ食らってからスタンド出してボタン押しに行く煩わしさったらないわ 一瞬幽波紋使いかと思った

22 17/07/19(水)14:36:53 No.440702044

笑顔と 笑顔が

23 17/07/19(水)14:38:57 No.440702317

>センサーの感度精度高くするとか信号の前で検知器式だとわかりやすくするとかしとけって話でね… 頑張れ 頑張ってセンサーに感知されろ

24 17/07/19(水)14:43:23 No.440702915

傘を開けば検知してもらえるかもしれない そのまま走ると捕まるけど

25 17/07/19(水)14:43:56 No.440702980

まるいとこに立つやつ しらなかったしそんなの…

↑Top