ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/19(水)12:19:58 No.440680763
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/19(水)12:34:06 No.440683325
龍騎きたな…
2 17/07/19(水)12:36:03 No.440683680
>龍騎きたな… ライダー要素無しでできるの!?
3 17/07/19(水)12:39:09 No.440684243
そんなのあるの? ライダー要素を別の要素に置き換えれば出来るかもしれないけど
4 17/07/19(水)12:40:06 No.440684455
変身パートがなくても仮面ライダーとして成立
5 17/07/19(水)12:41:13 No.440684644
龍騎はライダーバトル無いと成立しないでしょ…
6 17/07/19(水)12:41:40 No.440684714
響鬼さんは害獣駆除のお仕事と交換出来なくもない予感はする
7 17/07/19(水)12:42:05 No.440684795
仮面ライダー要素って何よ
8 17/07/19(水)12:43:09 No.440685048
ライダーパートがなくても医療ドラマとして成立 ライダーパートがなくても刑事ドラマとして成立 いや独立はできなくもないけどいつものテレ朝ドラマだこれ
9 17/07/19(水)12:44:03 No.440685226
ライダーパートがなくてもイケメンパラダイスとして成立
10 17/07/19(水)12:44:47 No.440685365
カブトもいけそう
11 17/07/19(水)12:46:35 No.440685687
>ライダーパートがなくても昼ドラとして成立
12 17/07/19(水)12:48:50 No.440686105
ディケイドからライダー要素抜いたらどうなるというのだ
13 17/07/19(水)12:50:13 No.440686361
>ディケイドからライダー要素抜いたらどうなるというのだ 裸の大将 旅してゴメン
14 17/07/19(水)12:51:23 No.440686610
ディケイドからライダー要素抜くと変なおっさんに付きまとわれ旅か…
15 17/07/19(水)12:52:01 No.440686734
ライダー要素をヒーロー物部分だと仮定して話すけど ドラマ部分に怪人やモンスターが絡んでるんだから成立する筈無いじゃん 怪奇大作戦とかそっちの系列にするの?
16 17/07/19(水)12:52:02 No.440686741
>ディケイドからライダー要素抜いたらどうなるというのだ 釣りバカ日誌
17 17/07/19(水)12:52:25 No.440686814
元々の特撮系フォーマットからずっと外れっぱなしだった作品はさすがにないけどね
18 17/07/19(水)12:52:27 No.440686817
>ディケイドからライダー要素抜くと変なおっさんに付きまとわれ旅か… それじゃあキバはどうなるの…
19 17/07/19(水)12:55:16 No.440687364
555は基本昼ドラだから要素抜いても行ける気はするようで成り立たないバランス
20 17/07/19(水)12:56:14 No.440687549
パッと思いついたのは鎧武だけどよく考えるとやっぱ成立まではいかないな
21 17/07/19(水)12:56:28 No.440687599
2枚目半と安楽椅子探偵のバディもの
22 17/07/19(水)12:57:38 No.440687808
Wは生身の異能バトルに置き換えられるかもしれない
23 17/07/19(水)12:58:18 No.440687933
>パッと思いついたのは鎧武だけどよく考えるとやっぱ成立まではいかないな オーバーロード編がまるまる無理だ
24 17/07/19(水)12:59:03 No.440688054
>Wは生身の異能バトルに置き換えられるかもしれない 犯人当てと正体隠しができないじゃん!
25 17/07/19(水)12:59:38 No.440688154
>それじゃあキバはどうなるの… キバはまあ異種婚類譚になりそうな気がしないでもない
26 17/07/19(水)13:00:13 No.440688263
>Wは生身の異能バトルに置き換えられるかもしれない それをやったのがSPECじゃねえかな…
27 17/07/19(水)13:00:38 No.440688325
ゴーストならいける
28 17/07/19(水)13:01:28 No.440688450
クウガならなんとか…無理かな…
29 17/07/19(水)13:02:08 No.440688561
>>パッと思いついたのは鎧武だけどよく考えるとやっぱ成立まではいかないな >オーバーロード編がまるまる無理だ つまりダンスバトルで作るか オレたまんねー
30 17/07/19(水)13:02:47 No.440688656
ライダー部分を別のに置き換えてってなると平成は別にほとんど行けるがライダー要素ってなんだろう
31 17/07/19(水)13:02:52 No.440688666
555は人間とつい最近まで人間だったバケモノの話だから仮面ライダー抜くときつい 俺の想像力では東西ドイツみたいな時代背景しか舞台として浮かばない
32 17/07/19(水)13:03:01 No.440688685
龍騎でライダー要素かなり少ないよねと思った
33 17/07/19(水)13:03:06 No.440688696
ヒーローものの利点は時代劇も同じだけど 生き死にが絡むから言うならクサいドラマが描ける事だって言ってたな
34 17/07/19(水)13:04:06 No.440688823
>555は人間とつい最近まで人間だったバケモノの話だから仮面ライダー抜くときつい 東京グールではないでしょうか
35 17/07/19(水)13:05:00 No.440688960
クウガで言えばクウガの位置に一条さん置くみたいなことかな 怪人絡んでる時点で要素排除しきれてなかったわ
36 17/07/19(水)13:05:46 No.440689067
クウガアギトは置き換えるの難しい気がする
37 17/07/19(水)13:05:48 No.440689070
グロンギはGAIJINにでも置き換えよう
38 17/07/19(水)13:06:46 No.440689194
全部怪人に襲われてる人を助けるって要素排除できなくない…?
39 17/07/19(水)13:06:47 No.440689199
>東京グールではないでしょうか あっちは人を殺すことが必然だからまた違う気がする オルフェノク体を出さない限りバレることもないし社会に適応できるし
40 17/07/19(水)13:07:06 No.440689241
>グロンギはGAIJINにでも置き換えよう ひどい
41 17/07/19(水)13:07:23 No.440689274
結局はライダーってものを前提で作ってる話だしなぁ 無理あると思うわ
42 17/07/19(水)13:07:28 No.440689286
555は怪人とヒーローが本来は同じ云々とかその辺の理屈を応用するなら割とライダーだよ 何をもってライダーとするかもよく分からないけど
43 17/07/19(水)13:07:54 No.440689344
>グロンギはGAIJINにでも置き換えよう 放送出来ない作品になっちまう!
44 17/07/19(水)13:08:31 No.440689430
カブトはパンデミックものとしてならいけるんじゃ?
45 17/07/19(水)13:09:13 No.440689522
そもそもスレ「」はどの作品を思ってこのスレ画作ったのか…
46 17/07/19(水)13:10:49 No.440689762
おのれディケイド
47 17/07/19(水)13:10:56 No.440689781
仮面ライダーではなく ウルトラマンでもドラマが成立
48 17/07/19(水)13:11:27 No.440689841
J来たな…
49 17/07/19(水)13:11:55 No.440689916
>仮面ライダーではなく >ウルトラマンでもドラマが成立 ウルトラマンは巨大なのがネックだからどうだろうなぁ いい意味でも悪い意味でも同じに出来ないと思う
50 17/07/19(水)13:12:33 No.440690000
響鬼は本来はライダーじゃなかったとは良く言われるけど なんというか凄く「平成ライダー」の一環の中にある作品だと思う
51 17/07/19(水)13:13:14 No.440690087
Jは巨大化しないし…
52 17/07/19(水)13:13:23 No.440690114
五代君がいないと事件が解決できないんだけど 見返してみたら特撮ヒーローものと言うよりはちょっとだけ仮面ライダーの出てくる刑事ドラマみたいな印象だったクウガ
53 17/07/19(水)13:14:38 No.440690283
飛田給が潤えば良いよね
54 17/07/19(水)13:14:51 No.440690311
「ライダー要素」を「バイク乗り」と考えると殆どの仮面ライダーが…