虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/19(水)11:49:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/19(水)11:49:09 No.440676456

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/07/19(水)11:49:50 No.440676533

暗算とは

2 17/07/19(水)11:50:09 No.440676580

十二式算術!解!!

3 17/07/19(水)11:53:18 No.440676912

計算は暗算でしろと言ったが解答を暗算でしろとは言ってない みたいな

4 17/07/19(水)11:54:43 No.440677078

>計算は暗算でしろと言ったが解答を暗算でしろとは言ってない >みたいな なるほど わからん

5 17/07/19(水)11:54:58 No.440677107

理不尽すぎる… 頭のなかでは(3*5)*(4*5)ってやってるけどそれ書いても×になりそう

6 17/07/19(水)11:55:41 No.440677174

暗算とは

7 17/07/19(水)11:57:04 No.440677333

こうやって人は歪んでいく

8 17/07/19(水)11:59:37 No.440677631

というか「暗算でしましょう」という日本語は教師が使う文章としてどうなのと思わなくもない

9 17/07/19(水)12:00:09 No.440677694

暗算しましょうor暗算で計算しましょう だよね

10 17/07/19(水)12:00:50 No.440677785

ひどい…

11 17/07/19(水)12:01:26 No.440677851

まぁ自分の出題した設問を忘れる程度の教師(?)だし…

12 17/07/19(水)12:02:14 No.440677945

13 17/07/19(水)12:02:26 No.440677972

算数ドリルだろう

14 17/07/19(水)12:04:08 No.440678219

採点者の方がアレなケース

15 17/07/19(水)12:04:49 No.440678322

俺が出かける前に見たスレがまた立ってる…俺出かけてなかったっけ?

16 17/07/19(水)12:05:05 No.440678367

そもそも答え違ってんじゃん!

17 17/07/19(水)12:05:13 No.440678390

25*10+25*2

18 17/07/19(水)12:05:20 No.440678408

>俺が出かける前に見たスレがまた立ってる…俺出かけてなかったっけ? 俺が二人目の俺だぞ俺

19 17/07/19(水)12:05:49 No.440678479

>そもそも答え違ってんじゃん! あってるのでは?

20 17/07/19(水)12:06:13 No.440678543

途中式書くなら暗算という指定いらねぇだろ!

21 17/07/19(水)12:06:48 No.440678634

3×(4×25)

22 17/07/19(水)12:06:57 No.440678656

6×50に変形させたかったんだろうな

23 17/07/19(水)12:07:10 No.440678681

25×10+25×2 =250+50 =300

24 17/07/19(水)12:09:14 No.440679010

これがもし教師が自前で作成した問題ではなく出版社の算数ドリルだとしたら 出版社側の設問の意向を完全に無視して途中式を求めた教師って構図になる… という認識で良いんだろうか だとしてもだったら途中式を求める問題の有るページを生徒に渡せやと思うけど

25 17/07/19(水)12:09:54 No.440679122

>3×(4×25) これが模範解答

26 17/07/19(水)12:11:46 No.440679420

>6×50に変形させたかったんだろうな 変形して式を簡素化させたいという意図ですらないと思うぞ…出題者はともかく少なくともこの採点者は

27 17/07/19(水)12:11:53 No.440679435

>出版社側の設問の意向を完全に無視して途中式を求めた教師って構図になる… あーそういうことなら納得だな

28 17/07/19(水)12:12:30 No.440679524

>25×10+25×2 最初特殊な解き方に見えたけど一番普通なんだな

29 17/07/19(水)12:14:15 No.440679806

問題作るの面倒だからという理由で既存の問題を借りてる癖に作成者の意向なぞ知るか俺がルールだ!ばりのスタンスを取る教師か…

30 17/07/19(水)12:15:45 No.440680059

25×1×12 って式書いたら○くれるんだろうか

31 17/07/19(水)12:15:56 No.440680090

採点を採点して問題文を読みましょうって指摘してあげないと!

32 17/07/19(水)12:17:23 No.440680334

3×10×10

33 17/07/19(水)12:18:41 No.440680518

せんせいだってにんげんなんだ すとれすたまっててたまたまもんだいぶんのないようをわすれたんだろう

34 17/07/19(水)12:19:11 No.440680619

まあ疲れてたんだろ

35 17/07/19(水)12:19:12 No.440680622

>>25×10+25×2 >最初特殊な解き方に見えたけど一番普通なんだな 筆算だな

36 17/07/19(水)12:19:52 No.440680742

もし自分がこれをやられた子の親だったら電話かけて怒ってるかもしれない

37 17/07/19(水)12:19:57 No.440680760

「式を書きなさい」とか「式を書きましょう」じゃなくただ単に「式」としか書かない辺りにせんせいに溜まってるストレスを感じる

38 17/07/19(水)12:23:03 No.440681308

エスパー養成してんのに式なんてヒント書いちゃだめだろう

39 17/07/19(水)12:23:14 No.440681329

対面での場合で途中式を飛ばしていきなり解答したら「式いいいいぃぃぃぃぃ!!!」とか言っちゃうんだ…

40 17/07/19(水)12:23:43 No.440681411

12÷4×100

41 17/07/19(水)12:23:58 No.440681456

教師は馬鹿だなぁ

42 17/07/19(水)12:24:45 No.440681627

この教師は暗算もできないのか

43 17/07/19(水)12:25:08 No.440681711

頭の中でひっさんしたことを見抜かれたんじゃない?俺もそれ良くするし

44 17/07/19(水)12:26:10 No.440681898

「武」とか書かれたらどうしよう

45 17/07/19(水)12:26:39 No.440681989

大学あたりで式書く重要性は実感するしな 部分点大事

46 17/07/19(水)12:26:43 No.440682003

(25×4)×3ってやっちゃうな…

47 17/07/19(水)12:26:44 No.440682010

>頭の中でひっさんしたことを見抜かれたんじゃない?俺もそれ良くするし それが暗算では…?

48 17/07/19(水)12:27:03 No.440682064

暗算って書いてるじゃねーか!!!

49 17/07/19(水)12:27:04 No.440682071

教師って賢いけど頭の固いアホがなる職業でしたっけ

50 17/07/19(水)12:27:22 No.440682117

>そもそも答え違ってんじゃん! うn?

51 17/07/19(水)12:28:01 No.440682234

答えだけだとカンニングした思ってるとか?

52 17/07/19(水)12:28:09 No.440682251

2桁以上の掛け算は筆算が基本なんだけど 暗算の工夫として25×4=100の利用も指導するのね たぶん教師は3×4×25=3×100を引き出したかったんだと思うけど 全方位的に配慮が足りなすぎる あとそれとは別にスレ画は○であるべき

53 17/07/19(水)12:28:11 No.440682256

教師はマニュアル対応しないとダメだから…

54 17/07/19(水)12:28:35 No.440682322

問題作った奴の国語の成績の悪さが伝わる

55 17/07/19(水)12:28:44 No.440682353

式書いてあんじゃん12×25って

56 17/07/19(水)12:29:37 No.440682525

問題文の暗算でという部分も練習だから式かけよと言ってたとかいうパターンなのかね

57 17/07/19(水)12:29:53 No.440682565

>頭のなかでは(3*5)*(4*5)ってやってるけどそれ書いても×になりそう (10*25)+(2*25)ダルォ!?

58 17/07/19(水)12:30:08 No.440682610

理不尽すぎる

59 17/07/19(水)12:31:37 No.440682887

正しい答えじゃなくて求められてるものを答えないと それを理解できない奴は社会にいらないからね

60 17/07/19(水)12:32:13 No.440682987

>正しい答えじゃなくて求められてるものを答えないと >それを理解できない奴は社会にいらないからね 暗算での計算を求められてるとしか読めねぇよ!

61 17/07/19(水)12:33:07 No.440683151

式ってコメントだけってのも雑すぎる…

62 17/07/19(水)12:33:16 No.440683177

アンザンできねえ…… レベル高すぎる

63 17/07/19(水)12:33:38 No.440683230

>教師はマニュアル対応しないとダメだから… 問題の作り方もマニュアル通りにやってれば大丈夫だったのでは?

64 17/07/19(水)12:33:38 No.440683233

結局これどうやって書けば正解なのかよくわかってないんだけど教えて!

65 17/07/19(水)12:33:52 No.440683281

途中式を求める問題を出したいなら暗算を求める問題を借りてないで自分で問題を書け過ぎる…

66 17/07/19(水)12:33:57 No.440683291

言葉の裏を読めとかそれはもうエスパーの範疇だよ!

67 17/07/19(水)12:34:03 No.440683315

>アンザンできねえ…… >レベル高すぎる オオオ イイイ

68 17/07/19(水)12:34:12 No.440683346

>正しい答えじゃなくて求められてるものを答えないと >それを理解できない奴は社会にいらないからね エスパー養成校なら仕方ないな

69 17/07/19(水)12:34:15 No.440683353

>結局これどうやって書けば正解なのかよくわかってないんだけど教えて!

70 17/07/19(水)12:34:28 No.440683381

>式ってコメントだけってのも雑すぎる… でも数十人の何科目も採点する必要あるし そんな丁寧にやってられない気もする

71 17/07/19(水)12:34:49 No.440683455

お前の頭の中の暗算式を提示しろと言う設問者忖度問題

72 17/07/19(水)12:35:05 No.440683497

授業で暗算って書いてるけど式かけよって話があったのかもしれんし 話聞いてないで式書かなかった生徒が悪いかもだし

73 17/07/19(水)12:35:43 No.440683612

>式ってコメントだけってのも雑すぎる… 「『式』とだけ書かれても式を『どうしろと』いうのですか?」みたいな国語の授業的な質問を逆に投げ掛けたら多分この採点者逆ギレすると思う

74 17/07/19(水)12:35:46 No.440683621

次の問題がこのコメントを付けた教師の気持ちを答えよ

75 17/07/19(水)12:35:49 No.440683631

教室では先生がルールだぞ

76 17/07/19(水)12:36:06 No.440683692

先生が間違ってたというオチ

77 17/07/19(水)12:36:13 No.440683712

問題を作った時は暗算でやってほしかった 採点する時は式を見たかった 先生のそういう心の機微を読み取らなきゃ駄目だよ

78 17/07/19(水)12:36:33 No.440683778

>問題を作った時は暗算でやってほしかった >採点する時は式を見たかった >先生のそういう心の機微を読み取らなきゃ駄目だよ ナイーブせんせい過ぎる…

79 17/07/19(水)12:37:00 No.440683852

百 式

80 17/07/19(水)12:37:10 No.440683877

よくある自作のテスト風ネタ画像では

81 17/07/19(水)12:38:27 No.440684093

>よくある自作のテスト風ネタ画像では それはそれとして楽しまないと

82 17/07/19(水)12:38:29 No.440684104

元々は筆算でしましょうだったのかもしれない

83 17/07/19(水)12:38:34 No.440684124

>お前の頭の中の暗算式を提示しろと言う設問者忖度問題 提示した時点で暗算じゃなくなる過ぎる…

84 17/07/19(水)12:41:06 No.440684622

インド人が全員不正解になるな

85 17/07/19(水)12:41:28 No.440684683

これは算数の授業に見せ掛けた理不尽な減点評価に耐え得るメンタルを鍛え上げる為の授業なのかも知れない

86 17/07/19(水)12:42:54 No.440684999

少しややこしい計算問題を3×(4×25)みたいに分解して楽に計算しましょうみたいなコンセプトで類似問題をいっぱい教科書やら計算ドリルで解かせてるはずなんだよこういうのは そこから試験にしてるんだからエスパーだの言うのはおかしいよ って書いてて思ったけど俺もエスパーだねこれ

87 17/07/19(水)12:44:39 No.440685341

暗算というのは筆算するなって事であって暗算過程の式を書くなとは言ってないって事なんだろうか

88 17/07/19(水)12:44:57 No.440685400

書き込みをした人によって削除されました

89 17/07/19(水)12:45:01 No.440685420

それならその旨を問題に盛り込まないとおかしい気がする

90 17/07/19(水)12:46:30 No.440685671

脳内映像を見せなかったので×

91 17/07/19(水)12:47:21 No.440685823

暗算って書いてますけど計算過程書いて下さいねと先生は伝えてたとかじゃね

92 17/07/19(水)12:47:45 No.440685892

しっかり書けって言いたいんだろうけど指導する側も単語一つとはどういうことかな

93 17/07/19(水)12:48:48 No.440686094

教師なんて社会経験ゼロの中学生だからな クソバカもいいとこ

↑Top