虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/19(水)09:27:20 No.440662409

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/07/19(水)09:28:19 No.440662486

    ぐねるはゆゆ式でも使ってたのに

    2 17/07/19(水)09:28:37 EcAW7y.s No.440662511

    スレッドを立てた人によって削除されました

    3 17/07/19(水)09:28:53 No.440662528

    >ぐねるはゆゆ式でも使ってたのに あの意味で合ってるの?

    4 17/07/19(水)09:29:16 No.440662555

    大阪が地方だと!?

    5 17/07/19(水)09:29:58 No.440662615

    >>ぐねるはゆゆ式でも使ってたのに >あの意味で合ってるの? 足首痛めることで合ってる

    6 17/07/19(水)09:30:20 No.440662651

    >大阪が地方だと!? これだから大阪は…

    7 17/07/19(水)09:30:25 No.440662656

    いずいは通じなかった

    8 17/07/19(水)09:30:39 No.440662670

    いがむはゆがむだろ? アテは一人称だろ?

    9 17/07/19(水)09:31:13 No.440662719

    京都人が使わない京都弁がどんどん出てきて面白かった

    10 17/07/19(水)09:31:18 No.440662730

    陣内のネタでおばあちゃんが胃ガンで死んだをいがんで死んだと勘違いするのがあったな

    11 17/07/19(水)09:31:58 No.440662777

    いちびりとか、メバチコとかも通じないんだろうな

    12 17/07/19(水)09:32:28 No.440662818

    >アテは一人称だろ? ぐぐったらどうも違うみたいだ 酒のアテってなると酒のツマミだし 他人をアテにするって意味でも使われるとか でもこれ方言か?

    13 17/07/19(水)09:32:38 No.440662831

    いずいとかうるかすとかまでいは使いやすいから流行れ

    14 17/07/19(水)09:32:53 No.440662855

    日本語使え日本語

    15 17/07/19(水)09:33:18 No.440662891

    こうなると「蚊に食われる」も方言なんだろうか たまに言ってる人いるけど

    16 17/07/19(水)09:33:48 No.440662929

    アテは宛てから来てるから頼るものってニュアンスからなんだろう 酒を飲むときに頼るものだから 酒のアテ→おつまみ

    17 17/07/19(水)09:34:25 No.440662981

    遠慮のかたまりはギャグじゃねーか!

    18 17/07/19(水)09:34:51 No.440663022

    でも遠慮のかたまりはセンスいい言い回しだなとは思う

    19 17/07/19(水)09:35:13 No.440663049

    日本語話者なら比喩表現的に伝わらんもんかな遠慮のかたまり

    20 17/07/19(水)09:35:57 No.440663117

    >でも遠慮のかたまりはセンスいい言い回しだなとは思う 状況的にも意味するところは通じると思う

    21 17/07/19(水)09:36:07 No.440663128

    1と2はこう日本語の範疇で充分分かるよ

    22 17/07/19(水)09:37:09 No.440663208

    いがむは正しく訛りだと思ってる というかiOSだと「いがむ」でも「歪む」に変換できるんだな

    23 17/07/19(水)09:37:18 No.440663219

    いがみ合うのいがむじゃないなら分からないな…

    24 17/07/19(水)09:37:52 No.440663280

    >いちびりとか、メバチコとかも通じないんだろうな 前者はケチケチするの意で 後者はものもらいだっけ

    25 17/07/19(水)09:38:32 No.440663338

    いがむは物理的な歪みのことを指すそうだ

    26 17/07/19(水)09:38:39 No.440663344

    いちびりは最近流行りのイキリに似た意味だよ

    27 17/07/19(水)09:39:04 No.440663393

    いざるは方言ではないか…

    28 17/07/19(水)09:39:16 No.440663409

    歪んでる→いがんでる って言うのはまあわかる

    29 17/07/19(水)09:40:39 No.440663547

    イキるって言葉を初めて聞いたのはノンスタイルの漫才だったな…

    30 17/07/19(水)09:41:55 No.440663673

    遠慮のかたまりってどういうときに使う言葉なんだろ

    31 17/07/19(水)09:42:04 No.440663694

    ほる なおす

    32 17/07/19(水)09:42:08 No.440663702

    >遠慮のかたまりってどういうときに使う言葉なんだろ 余り物

    33 17/07/19(水)09:42:38 No.440663742

    >遠慮のかたまりってどういうときに使う言葉なんだろ 大皿料理のラス1

    34 17/07/19(水)09:42:55 No.440663775

    >ほる 字で書くと「放る」だから通じると思うよ

    35 17/07/19(水)09:43:25 No.440663822

    >遠慮のかたまりってどういうときに使う言葉なんだろ 何故か最後に残ったからあげが一向に処理されない時とか……?

    36 17/07/19(水)09:43:28 No.440663829

    >遠慮のかたまりってどういうときに使う言葉なんだろ おかずやおやつが一個余っちゃった時にみんな手をつけづらいから遠慮のかたまり

    37 17/07/19(水)09:43:28 No.440663831

    ほるとほかすのちがいは?

    38 17/07/19(水)09:43:46 No.440663857

    上司に「捨てる」を「ほかす」って言われてしばらく理解できなかったな

    39 17/07/19(水)09:44:04 No.440663885

    蚊にかまれるは割と一般的では

    40 17/07/19(水)09:44:27 No.440663922

    これほっといて って言う台詞がどう伝わるかな

    41 17/07/19(水)09:44:35 No.440663935

    「ようせえへん」も通じないだろうから 東京来てから封印してる

    42 17/07/19(水)09:45:04 No.440663980

    >余り物 >大皿料理のラス1 なるほどなー東京じゃ使わないかもしれん

    43 17/07/19(水)09:45:14 No.440663997

    遠慮のかたまりは気配りの達人っぽい響きでなんかいい

    44 17/07/19(水)09:45:21 No.440664006

    >これほっといて >って言う台詞がどう伝わるかな アクセントによるだろうけど日常の言い方だと聞き取るのに自信がない…

    45 17/07/19(水)09:45:34 No.440664027

    (塩)からい

    46 17/07/19(水)09:46:15 No.440664073

    「○○しはる」っていうのはすごい使い勝手がいい言い回しだから標準語にも取り入れてほしい

    47 17/07/19(水)09:47:09 No.440664143

    2位から5位はまあ使ってるかな 1位は知らないことばだ…

    48 17/07/19(水)09:47:32 No.440664174

    >すごい使い勝手がいい言い回しだから標準語にも取り入れてほしい しなさるでいいじゃん

    49 17/07/19(水)09:48:22 No.440664231

    遠慮のかたまりはなんとなく関西独特の言葉とわかってるけど噛まれると直すは本当に通じないのか

    50 17/07/19(水)09:48:50 No.440664267

    皆が気を使って食べない最後の1個とかをそう言うけど 三男や一人っ子が居る時は遠慮なく摘んじゃうので残らない時もある

    51 17/07/19(水)09:48:51 No.440664270

    これほかしといて!って言ったら全部保管されてたってのはよく聞く

    52 17/07/19(水)09:48:55 No.440664274

    お前遠慮のかたまりだな!とか小峠が言いそう

    53 17/07/19(水)09:49:01 No.440664287

    かまれるも さされるも くわれるも 一緒よ

    54 17/07/19(水)09:49:14 No.440664306

    >しなさるでいいじゃん おーおー好き勝手言いなさる…

    55 17/07/19(水)09:49:39 No.440664335

    蚊にくわれたらかじるのは当たり前

    56 17/07/19(水)09:49:44 No.440664346

    遠慮のかたまりって言葉初めて知ったけどなんかいいね 使いたくなる

    57 17/07/19(水)09:50:06 No.440664368

    逆に「かたす」がわかんなかったな カタストロフィかと思ってた

    58 17/07/19(水)09:50:41 No.440664421

    >逆に「かたす」がわかんなかったな >カタストロフィかと思ってた オオオ イイイ 人類かたしたわ

    59 17/07/19(水)09:50:53 No.440664438

    書き込みをした人によって削除されました

    60 17/07/19(水)09:51:41 No.440664496

    関東人だけど食われるはわかるよ 噛まれるは聞いた覚えがあまり…

    61 17/07/19(水)09:51:47 P62Cstrk No.440664507

    字で書けば分かるかもしれんけどな 「かにくわれる」の発音だけだと微妙かも

    62 17/07/19(水)09:51:58 No.440664522

    1つ残すのが礼儀なのか知らなかった

    63 17/07/19(水)09:52:19 No.440664558

    礼儀というか遠慮のかたまりは遠慮のかたまりだ

    64 17/07/19(水)09:52:45 No.440664598

    礼儀というか、ほんとに遠慮しあって残っちゃう状態だよ 最後の一個って手を付けづらい

    65 17/07/19(水)09:53:10 No.440664637

    食われるはともかく噛まれるってネットで言ったら 蚊には噛むための器官なんてないんですけど?みたいなクソみたいな揚げ足とる奴は出てきそう

    66 17/07/19(水)09:53:18 No.440664646

    言われたら遠慮せずにさっさと食えってことだよ

    67 17/07/19(水)09:53:53 No.440664701

    蚊は刺すからな

    68 17/07/19(水)09:54:19 No.440664741

    ブトは文字通り噛んでくる

    69 17/07/19(水)09:54:21 No.440664743

    >「かにくわれる」の発音だけだと微妙かも 蟹食われるみたいなんやなw

    70 17/07/19(水)09:54:25 No.440664748

    「」ちゃん、最後の唐揚げ遠慮の塊やから食べちゃって とか言う状況

    71 17/07/19(水)09:55:02 No.440664783

    遠慮の塊になっとるやーんって茶化して言えば気まずい状況を打破して最後の一個食えるってすんぽーよ

    72 17/07/19(水)09:56:00 No.440664872

    遠慮のかたまりと呼称することによって ラス1の手に取りづらさを緩和する気配りの言葉だよ

    73 17/07/19(水)09:56:15 No.440664905

    遠慮なく食べられるし逆に遠慮せずに食べて!という使い方もできるし便利ないい言葉だと思う

    74 17/07/19(水)09:56:33 No.440664927

    気配りの達人が生み出した言葉だったのか…

    75 17/07/19(水)09:57:10 No.440664976

    こんないい言葉が近畿圏以外では使われてなかったのか

    76 17/07/19(水)09:59:41 No.440665218

    なんでプラスチックじゃなくてプラッチックなの

    77 17/07/19(水)10:00:32 No.440665290

    俺は遠慮のかたまりだったのか…

    78 17/07/19(水)10:01:03 No.440665331

    >なんでプラスチックじゃなくてプラッチックなの 発音的にスの部分が抜けやすいからじゃないの

    79 17/07/19(水)10:02:01 No.440665422

    スティ子がスチ子なのと同じよ

    80 17/07/19(水)10:05:35 No.440665708

    岡山人だけどどれも使うから近畿限定ではなさそう

    81 17/07/19(水)10:06:49 No.440665822

    書き込みをした人によって削除されました

    82 17/07/19(水)10:06:51 No.440665825

    えっ遠慮のかたまりって地方限定だったの!?

    83 17/07/19(水)10:07:23 No.440665875

    おもしゃいことゆーな

    84 17/07/19(水)10:07:36 No.440665895

    蚊に噛まれるが2位なのが納得できない

    85 17/07/19(水)10:08:51 No.440665994

    この「」遠慮のかたまりになってるから誰か貰ってやって

    86 17/07/19(水)10:09:04 No.440666015

    ツレって言葉も東西で意味合いが違うな

    87 17/07/19(水)10:09:31 No.440666064

    >ツレって言葉も東西で意味合いが違うな ともだち

    88 17/07/19(水)10:11:50 No.440666272

    遠慮のかたまりって初めて聞いた

    89 17/07/19(水)10:12:32 No.440666338

    蚊には食われるもんだろ

    90 17/07/19(水)10:13:28 No.440666411

    関西弁の中にも地方で種類あるらしいな

    91 17/07/19(水)10:15:43 No.440666617

    ツレは夫婦とか交際相手の呼び方だろ

    92 17/07/19(水)10:16:55 No.440666721

    ぐねるって足グギの事?

    93 17/07/19(水)10:19:12 No.440666931

    蚊は食われたり噛まれたり刺されたり吸われたりするからね

    94 17/07/19(水)10:19:54 No.440667000

    >蚊は食われたり噛まれたり刺されたり吸われたりするからね やられ放題だな人体…

    95 17/07/19(水)10:20:30 No.440667057

    >ツレは夫婦とか交際相手の呼び方だろ ツレって言葉をこう捉えて自慢か!って急に噛み付く人見たことある

    96 17/07/19(水)10:21:30 No.440667148

    かしわって通じるのかな

    97 17/07/19(水)10:21:44 No.440667169

    アテむ

    98 17/07/19(水)10:22:08 No.440667207

    かしわ肉は方言というより単に別称では

    99 17/07/19(水)10:22:43 No.440667259

    >かしわって通じるのかな 平手打ちのことか

    100 17/07/19(水)10:23:19 No.440667321

    さんこにする 通じる?

    101 17/07/19(水)10:23:48 No.440667352

    ああ柏手のことか

    102 17/07/19(水)10:24:12 No.440667392

    >さんこにする 孔明を仲間にするやつだろ

    103 17/07/19(水)10:24:21 No.440667406

    >さんこにする >通じる? 3個にする!

    104 17/07/19(水)10:24:42 No.440667439

    >>さんこにする >孔明を仲間にするやつだろ 三顧の礼は大事だからな

    105 17/07/19(水)10:25:12 No.440667483

    お前から珊瑚にしてやろうか!

    106 17/07/19(水)10:25:15 No.440667485

    >さんこにする >通じる? ギニアのことだろ?

    107 17/07/19(水)10:25:54 P62Cstrk No.440667549

    さんこにねー 若い頃はよくさんこにしてたわ

    108 17/07/19(水)10:26:06 No.440667573

    オスマン?

    109 17/07/19(水)10:34:52 No.440668446

    イキリオタクとか言う奴最近よく見るけど変な子かと思ったら流行りワードだったのか

    110 17/07/19(水)10:35:42 No.440668533

    大阪在住なのに遠慮の塊だけわかんなくてなんでだろうと思ったら 友達とご飯食う機会が一切ないからだった…

    111 17/07/19(水)10:35:45 No.440668538

    わからない…文化が違う!

    112 17/07/19(水)10:36:33 No.440668636

    イキリオタは現実じゃもうインキャなみに古いからネットくらいでしか使われてない

    113 17/07/19(水)10:37:52 No.440668797

    >大阪在住なのに遠慮の塊だけわかんなくてなんでだろうと思ったら >友達が一切居ないからだった…

    114 17/07/19(水)10:38:09 No.440668831

    遠慮のかたまりを日常会話でどうやって使うのかちょっとわからん

    115 17/07/19(水)10:39:16 No.440668955

    一人飯だと1個残りとか関係ないからな…

    116 17/07/19(水)10:39:36 No.440668987

    >遠慮のかたまりを日常会話でどうやって使うのかちょっとわからん >「」ちゃん、最後の唐揚げ遠慮の塊やから食べちゃって

    117 17/07/19(水)10:41:54 No.440669238

    祖母が東京の人だったけど遠慮の塊と同じ意味でケチの塊ってよく使ってた

    118 17/07/19(水)10:43:41 No.440669417

    >祖母が東京の人だったけど遠慮の塊と同じ意味でケチの塊ってよく使ってた 聞いたことないし遠慮とケチって意味違いすぎね

    119 17/07/19(水)10:45:57 No.440669648

    大阪で何十年か生きても聞かなかった言葉だし今後も使う機会は無いだろう…

    120 17/07/19(水)10:49:10 No.440670005

    蚊にかまれるが駄目なのか…

    121 17/07/19(水)10:49:31 No.440670039

    >大阪で何十年か生きても聞かなかった言葉だし今後も使う機会は無いだろう… もっと大阪の人っぽく言ってくれ

    122 17/07/19(水)10:50:13 No.440670113

    >>大阪で何十年か生きても聞かなかった言葉だし今後も使う機会は無いだろう… >もっと大阪の人っぽく言ってくれ こんなん使わんしいらんやろ

    123 17/07/19(水)10:51:08 No.440670212

    完璧な解答だ…

    124 17/07/19(水)10:52:07 No.440670323

    大阪にも遠慮っていう概念あったんだ

    125 17/07/19(水)10:53:52 No.440670503

    遠慮のかたまりは大勢で飯食うことがないと使わない言葉だからな…

    126 17/07/19(水)10:55:17 No.440670663

    偏見だけどちょっと思うよね 大阪人が遠慮

    127 17/07/19(水)10:55:20 No.440670667

    >遠慮のかたまりを日常会話でどうやって使うのかちょっとわからん 関東だけど飲み会で使う

    128 17/07/19(水)10:59:38 No.440671150

    親戚の家でおかし食べた時とかも使うよ遠慮のかたまり

    129 17/07/19(水)11:00:49 No.440671276

    蚊にかまれるって通じないのか

    130 17/07/19(水)11:02:36 No.440671471

    >蚊にかまれるって通じないのか ニュアンス的に通じないってことはないだろうけど使わんなあって感じ

    131 17/07/19(水)11:04:09 No.440671657

    かまれるじゃなくて刺されるじゃないと通じないのか? わかりそうなもんだけど

    132 17/07/19(水)11:07:05 No.440671976

    あれ遠慮の塊やから食い!って言われたらお前気配りの達人だなって返すの?