17/07/19(水)02:06:27 何がpi... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/19(水)02:06:27 No.440640295
何がpiだ!馬鹿馬鹿しい!
1 17/07/19(水)02:08:11 No.440640477
おっぱい
2 17/07/19(水)02:09:15 No.440640578
これpiとは用途全然違うだろ まあpiあるならpiでいいんだけど
3 17/07/19(水)02:10:44 No.440640738
何ができるんです?
4 17/07/19(水)02:12:28 No.440640895
どうせならもっと小さいpro miniを選ぶぜー!
5 17/07/19(水)02:12:30 No.440640898
電気が流せる
6 17/07/19(水)02:12:32 No.440640901
これはOSとか乗せずに高級アセンブラでしこしこ作るイメージ
7 17/07/19(水)02:13:29 No.440641003
カタガンブラスターXTO
8 17/07/19(水)02:13:38 No.440641023
コーディングはC++で出来るよ
9 17/07/19(水)02:17:25 No.440641384
「」なら何する?
10 17/07/19(水)02:18:04 No.440641460
とりあえず一通りのセンサー類を試す
11 17/07/19(水)02:19:16 No.440641590
世の中が最新のガンダムで戦ってるのにボールで十分と言ってるようなもの
12 17/07/19(水)02:20:03 No.440641663
>世の中が最新のガンダムで戦ってるのにボールで十分と言ってるようなもの ソーラレイ用のパネル設置するのにガンダム使う馬鹿来たな・・・
13 17/07/19(水)02:20:51 No.440641750
ライター無しでUSBで直に焼けるの楽ちん
14 17/07/19(水)02:21:20 No.440641808
UNO
15 17/07/19(水)02:22:25 No.440641928
そりゃこれで最新の3Dのゲームやろうとは思わないだろう
16 17/07/19(水)02:22:31 No.440641942
32U4でUSBキーボードとマウス作るね
17 17/07/19(水)02:22:41 No.440641959
linux入れれるようになったら呼んでくれ
18 17/07/19(水)02:23:52 No.440642090
中華3Dプリンタの脳みそがだいたいこれだっけ
19 17/07/19(水)02:24:30 No.440642157
>linux入れれるようになったら呼んでくれ こいつに載せるにはゴツ過ぎない?
20 17/07/19(水)02:24:49 No.440642187
いいよねArduboy
21 17/07/19(水)02:24:59 No.440642199
10年前ぐらいにシリアルでコマンド受け取ってエアコンにリモコン信号を投げるやつは作った PLCと組み合わせてコンテナの無人温度制御とかちょっとやってたよ
22 17/07/19(水)02:25:46 No.440642271
>中華3Dプリンタの脳みそがだいたいこれだっけ CNCフライスやロボットの軸制御にもよく使われてる
23 17/07/19(水)02:26:35 No.440642373
制御用ワンチップICででかいOS動かしたいとかなにかんがえてるのすぎる
24 17/07/19(水)02:27:38 No.440642482
>linux入れれるようになったら呼んでくれ こいつ用のなかったっけ?
25 17/07/19(水)02:27:45 No.440642491
電子工作ならこっちで十分だな
26 17/07/19(水)02:28:12 No.440642539
ごめん勘違いしてた
27 17/07/19(水)02:28:25 No.440642558
Linuxはpiにでも乗っけてこいつは繋いで動かしなさい
28 17/07/19(水)02:28:35 No.440642577
まあラズパイ使って何作ろうみたいなスレで出るアイデアのほとんどは なんでラズパイ使うの?スレ画で十分だよね?ってなる物が多い
29 17/07/19(水)02:28:48 No.440642598
>>linux入れれるようになったら呼んでくれ >こいつ用のなかったっけ? あるのか! メモリどうしたんだろう
30 17/07/19(水)02:28:55 No.440642613
linux乗せるならせめてメモリ保護できるCPUじゃないと動かなさそうなイメージ
31 17/07/19(水)02:31:12 No.440642846
アナログ読めるのいいよね
32 17/07/19(水)02:31:33 No.440642881
まぁLinuxで制御するのは無駄が多いというか使う場所間違えてる感がある
33 17/07/19(水)02:32:27 No.440642968
ラズパイはOSとかんたんDBをつけてちょろっとデータ蓄積、外部クライアントから定時収集とかそういうの向きでは?
34 17/07/19(水)02:32:35 No.440642984
電子回路まるで分らなくても取りあえずお手本通り組めば出力数分くらいは利用できる トランジスタとかわかりません
35 17/07/19(水)02:32:35 No.440642985
うちの国産3Dプリンタも中身これだな MEGA!
36 17/07/19(水)02:33:06 No.440643028
ラズパイを頭と目に使ってこいつは手足に使う
37 17/07/19(水)02:33:37 No.440643057
>なんでラズパイ使うの?スレ画で十分だよね?ってなる物が多い それはラズパイでも良いということなのだ
38 17/07/19(水)02:33:58 No.440643091
>ラズパイを頭と目に使ってこいつは手足に使う ラズパイあるならこいつ要らなくない?
39 17/07/19(水)02:34:40 No.440643153
電源ぶつ切りしたいじゃないですか
40 17/07/19(水)02:34:45 No.440643157
学園祭の回るフリー素材の制御はこいつだっけ
41 17/07/19(水)02:38:27 No.440643471
Esp32とかならlinux動きそうなスペックだけど SSLとかTSLとか思い処理狙ってるだけ何かな
42 17/07/19(水)02:39:07 No.440643506
こいつに入出力周りをぶん投げといて 外からデータだけ読み書きすると楽なのだ
43 17/07/19(水)02:41:09 No.440643648
組み込まれてるのを使ってるだけだけど ラズパイはちっこいパソコン アルドゥィーノはでっかいマイコンてイメージ あと両方なんか名前が美味しそう
44 17/07/19(水)02:42:31 No.440643762
こいつそのものは自作するとむっちゃ安く作れるのが良い
45 17/07/19(水)03:01:01 No.440645195
ラズパイとIRkitでiPhoneから家電操作!満足! その後ラズパイをエロCG集を置くファイルサーバーにして遊んでるけどなんか良い使い道ないかな
46 17/07/19(水)03:02:28 No.440645280
書き込みをした人によって削除されました
47 17/07/19(水)03:03:14 No.440645327
>もしラズパイ持ってたら自立ロボット作ってみたい 作りたいなら買えばいいだけの話だがそれをしないという事はあったとしてもやらないという事だ
48 17/07/19(水)03:05:39 No.440645492
部屋のエアコンとペットのケージ内の餌やりと温度管理と映像確認ぐらいに使って満足してそれっきりだ
49 17/07/19(水)03:08:11 No.440645640
書き込みをした人によって削除されました
50 17/07/19(水)03:10:42 No.440645799
時間はともかく金は理由にならないほど安いからな…
51 17/07/19(水)03:10:45 No.440645801
doomは動く?
52 17/07/19(水)03:11:24 No.440645845
書き込みをした人によって削除されました
53 17/07/19(水)03:11:32 No.440645860
元からロボットや制御やってる人だといろいろ楽しく遊べそうだが
54 17/07/19(水)03:21:34 No.440646386
>カツカツなので >びんぼーなので 実際にやる人はそんな言い訳しないので
55 17/07/19(水)03:25:16 No.440646563
どんなロボ作りたいかにもよるけど簡単なのなら1万もかからないと思う
56 17/07/19(水)03:26:21 No.440646620
megaの互換品を買うのが1番お得感つよい
57 17/07/19(水)03:27:28 No.440646669
書き込みをした人によって削除されました
58 17/07/19(水)03:28:47 No.440646736
書き込みをした人によって削除されました
59 17/07/19(水)03:30:01 No.440646793
言い訳でしかない
60 17/07/19(水)03:30:42 No.440646826
書き込みをした人によって削除されました
61 17/07/19(水)03:31:13 No.440646856
プラモ買うなハゲ
62 17/07/19(水)03:32:46 No.440646928
いっそプラモを動かせばいいのでは
63 17/07/19(水)03:34:38 No.440647020
積みプラならぬ積みマイコンしてる自分みたいな奴もいるからいいんだ 今日買ったpi zero wも積みそうだ…買えなかった人すまぬ
64 17/07/19(水)03:34:39 No.440647023
>いっそプラモを動かせばいいのでは 最終目標はそこだよね いつになるかね ゆっくり進めるしかないか
65 17/07/19(水)03:37:06 No.440647132
プラレス3四郎の時代はまだなのか ロボワンはなんかちがうよねあれはあれでいいけれど
66 17/07/19(水)03:38:25 No.440647196
>pi zero w やっと出たか
67 17/07/19(水)03:39:07 No.440647224
プラモを動かそうと思うと中に全部仕込むのがキツイんだよなあ…
68 17/07/19(水)03:44:10 No.440647428
>pi zero w これ小型ロボット作るのにほんと良さそう 小さいくせに無線内蔵は強い
69 17/07/19(水)03:45:49 No.440647495
小さく作るにはマイコン自体が小さくないといけないけどそれ以上に小さい基板を作るのが大変なのだ なので基板作成のためにCNCフライス買った
70 17/07/19(水)03:52:16 No.440647807
歳とって老眼が来て細かいはんだ付けがつらい… 若いころは裸眼で0.5mmピッチとかやってたのに
71 17/07/19(水)03:53:47 No.440647863
3Dプリンタも買おう 基盤のマウントとかキモい形でもぽんぽこ作れる
72 17/07/19(水)03:56:37 No.440647993
3Dプリンタは来月買う予定 やっぱりケースも自作したいよね
73 17/07/19(水)03:59:47 No.440648122
>やっぱりケースも自作したいよね 多少仕上がりが荒くても構造部品に使うには十分なレベルだしなー そうそうもしFDM系のを買ったならフィラメントにコポリエステル系もお試しして欲しい PLAとABSで済ます人も多いけど 強度と耐衝撃性 耐候性や加工性がなかなか優秀でお勧めだゾ!
74 17/07/19(水)04:03:01 No.440648224
コポリエステル…最近はそういう素材もあるのか! こういう情報はありがたいプリンタ買ったら試してみるよ
75 17/07/19(水)04:09:52 No.440648461
この規模のCPUだとUSB接続用のファームにリソース食われて窮屈なイメージ 使ったことないけど
76 17/07/19(水)04:15:00 No.440648663
>この規模のCPUだとUSB接続用のファームにリソース食われて窮屈なイメージ PICやAVRはハードでUSB積んでるのあるよ ライブラリもあるから動かすの楽よ