虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/19(水)01:50:49 ペン入... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/19(水)01:50:49 No.440638211

ペン入れ?までやってみたけどこっからどう塗ればいいのか分からない

1 17/07/19(水)01:56:35 No.440639067

ためしにさらさらしたのをさらしてみよう

2 17/07/19(水)01:56:47 No.440639090

幼稚園のとき色塗りでどうすればいいかわからないなんて考えた? 好きに塗りなさいよ 納期のある仕事でもなし

3 17/07/19(水)01:57:23 No.440639177

くらえ範囲指定!全画面選択された!

4 17/07/19(水)01:57:55 No.440639286

>ためしにさらさらしたのをさらしてみよう 模写だけどいい?

5 17/07/19(水)01:57:59 No.440639292

バケツツールで不透明度100にして塗りつぶし

6 17/07/19(水)01:58:36 No.440639372

>模写だけどいい? 問題ナッシング

7 17/07/19(水)01:58:53 No.440639414

模写は練習としては最適だからいいんだ

8 17/07/19(水)01:59:53 No.440639544

晒すならついでにお絵描きツールも併記するといいかもしれなち

9 17/07/19(水)02:03:06 No.440639957

コピー紙に鉛筆で描いて写真撮ってスマホのibispaintでペン入れした 余分な所消しゴムで消せばいいのかな su1943178.jpg

10 17/07/19(水)02:04:13 No.440640071

ツールが近未来すぎて僕には…

11 17/07/19(水)02:05:07 No.440640157

助言しにくいツール来たな…

12 17/07/19(水)02:05:34 No.440640200

上半身は一先ず目をつむってもらって ここからどうやって腰と脚描けばいつも分からなくなる… ジオングじゃなくて su1943185.png

13 17/07/19(水)02:05:43 No.440640222

すまぬ…ペンタブにはまだ慣れてなくて…

14 17/07/19(水)02:05:53 No.440640235

知らないツールだ…

15 17/07/19(水)02:06:26 No.440640292

どっから股関節でどっから脚生えるのか分からないよね…

16 17/07/19(水)02:06:49 No.440640327

大腿骨と脛骨を簡単な線で描いて 肉をつける

17 17/07/19(水)02:07:01 No.440640343

>上半身は一先ず目をつむってもらって >ここからどうやって腰と脚描けばいつも分からなくなる… >ジオングじゃなくて >su1943185.png 「そこから」描こうとしちゃ駄目 顔とか描き込む前の段階でちゃんと足までのシルエットを意識してアタリを取らないとアンバランスになる

18 17/07/19(水)02:07:05 No.440640352

古いペンタブを友人からもらったんだけど今まで絵を描いたことないって場合何から初めたらいいのかな 模写?

19 17/07/19(水)02:07:38 No.440640429

背骨描いて尻描いたら脚の位置が決めやすい気がする

20 17/07/19(水)02:07:55 No.440640448

基本が何も無いなら模写

21 17/07/19(水)02:08:07 No.440640473

スマホで描いた事無いから何も言えん…

22 17/07/19(水)02:08:15 No.440640484

そのなんとかペイントとかいうのにレイヤ機能があるなら 線画のレイヤの下に塗り用のレイヤを作成して塗る レイヤ機能が無ければPCに取り込んでSAIなりクリスタなりで上記の作業をするなあ俺なら

23 17/07/19(水)02:09:01 No.440640565

>上半身は一先ず目をつむってもらって >ここからどうやって腰と脚描けばいつも分からなくなる… >ジオングじゃなくて >su1943185.png この絵で書かれてる範囲でもう腰は書いてあるので後は足を生やせば良さそう 足のはやし方は少し複雑なので勉強する感じで

24 17/07/19(水)02:09:35 No.440640606

使ってないけどアイビスは基本的な機能は揃ってたと思う

25 17/07/19(水)02:09:50 No.440640636

そうか鉛筆の線の上にペン入れ用のレイヤ作ってその上に別のレイヤで塗れば良かったのか

26 17/07/19(水)02:10:34 No.440640711

> 「そこから」描こうとしちゃ駄目 >顔とか描き込む前の段階でちゃんと足までのシルエットを意識してアタリを取らないとアンバランスになる なるほど… あと脚が生えているというより吊り下げてるみたいになることが多くて…

27 17/07/19(水)02:11:42 No.440640833

ペン入れ用のレイヤーの上に塗りレイヤー置くとはみ出るよ

28 17/07/19(水)02:12:44 No.440640930

俺もアイビスで描いてるけど人差し指の皮が薄くなるよねこれ

29 17/07/19(水)02:13:40 No.440641026

100均のでいいからペン使おうよ!

30 17/07/19(水)02:13:45 No.440641037

>なるほど… >あと脚が生えているというより吊り下げてるみたいになることが多くて… 重心を意識すべし ここで説明するには複雑な要素なのでとりあえずググろう

31 17/07/19(水)02:14:13 No.440641088

>あと脚が生えているというより吊り下げてるみたいになることが多くて… 立ってるなら地面を意識して足を描かなきゃならない 浮いてるなら吊り下げてる感じでいい

32 17/07/19(水)02:14:41 No.440641150

>古いペンタブを友人からもらったんだけど今まで絵を描いたことないって場合何から初めたらいいのかな >模写? 模写 好きなキャラの顔とかで良いよ最初は そっから身体とか服とか描いてって そのうちにフィギュアとかガンプラとか立体を模写してみるとかかな

33 17/07/19(水)02:16:46 No.440641324

>100均のでいいからペン使おうよ! 買ってみたはいいけど先がぺこぺこ柔らかくて人差し指に出戻りしちゃった… 固い感じの無いかな

34 17/07/19(水)02:17:56 No.440641439

>バケツツールで不透明度100にして塗りつぶし やってみたらいい感じに漂白された!ありがたい… su1943200.jpg

35 17/07/19(水)02:18:47 No.440641540

>模写 >好きなキャラの顔とかで良いよ最初は >そっから身体とか服とか描いてって >そのうちにフィギュアとかガンプラとか立体を模写してみるとかかな なるほど顔とかでいいのか頑張ってみよう…

36 17/07/19(水)02:18:55 No.440641557

>固い感じの無いかな キャンドゥにあるディスクタイプのやつ

37 17/07/19(水)02:19:46 No.440641638

>あと脚が生えているというより吊り下げてるみたいになることが多くて… 下半身だけで自立できるように描いてみる その上に上半身が乗る感じ 何が重さを支えてるかというと骨なんで骨格を意識しろっていうのはそういう意図もある

38 17/07/19(水)02:20:07 No.440641671

顔ばっかり描くとか目ばっかり描いてるとかがあるあるで言われるくらいなんだ 慣れないうちはそれでいいんだ

39 17/07/19(水)02:20:30 No.440641717

>>100均のでいいからペン使おうよ! >買ってみたはいいけど先がぺこぺこ柔らかくて人差し指に出戻りしちゃった… >固い感じの無いかな 電気屋さんに行くと1000円前後でペンタブのペンみたいなのがあったよ

40 17/07/19(水)02:20:48 No.440641744

バストアップに逃げてるから手まで描いてて凄いよ…

41 17/07/19(水)02:21:20 No.440641807

アイビスでペン入れってどのやつがいいのか分かんなくなる Gペン(ハード)がよく挙がるけど細い線だと端がじゃぎじゃぎする

42 17/07/19(水)02:22:05 No.440641886

>バストアップに逃げてるから手まで描いてて凄いよ… 手は入れるだけで見栄えがするというか表情が出るから手も描こう

43 17/07/19(水)02:23:28 No.440642046

模写してるだけで5年くらいつぶれるね

44 17/07/19(水)02:23:34 No.440642052

アナログとかもう何年もやってないけどトーンカーブ補正して適当に隙間とじしながら塗り分けて後は好きに影とかライトとかで ってそんな話じゃない? su1943204.jpg

45 17/07/19(水)02:24:08 No.440642124

最近上手く描けないから模写してる パクりたい絵柄を奪うのじゃ…

46 17/07/19(水)02:25:15 No.440642223

そこから脚伸ばせないのって描き順描き方どうこうの話じゃなくて 単に脚の情報が足りないだけだからポーマニあたりで練習すればなんとかなるやつ

47 17/07/19(水)02:25:18 No.440642228

かわいいけど何のキャラ?

48 17/07/19(水)02:26:25 No.440642349

片手だけでざっくり数えて15個も関節があるから難しいというか面倒なんだ 慣れるしかない

49 17/07/19(水)02:26:57 No.440642419

>かわいいけど何のキャラ? 模写の俺の事ならデュエルマスターズだよ

50 17/07/19(水)02:28:02 No.440642525

>>かわいいけど何のキャラ? >模写の俺の事ならデュエルマスターズだよ 藤異秀明のアイラちゃんか

51 17/07/19(水)02:28:39 No.440642584

他は全部まとめても手だけは別レイヤーにするな そんくらい最重要福笑いパーツ

52 17/07/19(水)02:28:50 No.440642601

模写でもいいならおじさんも頑張っちゃうぞー

53 17/07/19(水)02:28:52 No.440642606

こんなキャラ居るんだ 切り札勝負とか白鳳で知識が止まってら

54 17/07/19(水)02:29:50 No.440642714

スマホでペン入れとかちゃんとしたスタイラスペン買わんと辛くてしょうがない

55 17/07/19(水)02:30:11 No.440642754

>藤異秀明のアイラちゃんか 左様 目隠れポニテ巨乳脇デカ尻スパッツニーソ和服剣士幼馴染いいよね…

56 17/07/19(水)02:31:27 No.440642870

模写って画像取り込んでトレースしても効果ある?

57 17/07/19(水)02:31:29 No.440642874

剣士いらねえんじゃねえかな…

58 17/07/19(水)02:32:27 No.440642966

>剣士いらねえんじゃねえかな… 主人公も剣士で一緒に旅するために必要な設定なのだ

59 17/07/19(水)02:32:29 No.440642971

脚祭するんです…?

60 17/07/19(水)02:33:16 No.440643038

>模写って画像取り込んでトレースしても効果ある? それは模写じゃなくてトレスでは?

61 17/07/19(水)02:33:44 No.440643067

>模写って画像取り込んでトレースしても効果ある? トレースが上手くなる

62 17/07/19(水)02:34:50 No.440643168

トレスはペン入れは上手くなるけど 模写のように物体を把握する勉強にはならないよ

63 17/07/19(水)02:34:52 No.440643171

まあトレスも無意味ではないしな…

64 17/07/19(水)02:35:03 No.440643182

>それは模写じゃなくてトレスでは? 別物だったのか…

65 17/07/19(水)02:36:06 No.440643282

まあ1からほんとに何もかけないなら まずトレスでどう言う風に線引いてるかなんとなく理解した後 その同じ絵を今度は模写してみるといい

66 17/07/19(水)02:36:16 No.440643297

模写するときに骨→肉→その他って感じで描いてるけどこれでいいのかい

67 17/07/19(水)02:37:38 No.440643404

シルエットだけとってみるのもいいぞ 筆が早くなる

68 17/07/19(水)02:37:50 No.440643418

漢字の練習帳で最初は薄く書いてあってなぞるだけだけど次は枠だけで書くというのを思い出した

69 17/07/19(水)02:37:51 No.440643419

構造を把握しながら描いていくのは偉いと思うよ

70 17/07/19(水)02:41:12 No.440643653

IBISpaintが最近流行りの自動彩色出来るってんでちょっと弄ってみたけど、気持ち悪い… ちゃんと線画描かないとダメなのね ワープツールが使えるようになったり昔と比べたらダンチに描きやすいけど、画面内にはみ出した部分が消えたりモニョる部分が多い、あと単純にスマホの画面だと指じゃ描きづらい su1943208.jpg

71 17/07/19(水)02:43:05 No.440643807

>漢字の練習帳で最初は薄く書いてあってなぞるだけだけど次は枠だけで書くというのを思い出した まさにトレス→模写はそれと同じ アタリ用の点線までついてるし

72 17/07/19(水)02:43:58 No.440643875

いきなり全体を模写出来ないならパーツごとに始めてもいいって 専門学校の講師も言ってた

73 17/07/19(水)02:44:47 No.440643937

まずトレスして次に模写して最後に何も見ずに描けるようになれば完璧だな

74 17/07/19(水)02:45:30 No.440643990

上手く描けたと思ったのに左右反転したらめっちゃ歪んでる!

75 17/07/19(水)02:48:45 No.440644268

>上手く描けたと思ったのに左右反転したらめっちゃ歪んでる! デジタルは反転も同時に表示できるからとても助かる アナログ時代はちょくちょく裏から透かしてた…

76 17/07/19(水)02:50:24 No.440644393

su1943213.png ここから線画にするのが出来ないんだ

77 17/07/19(水)02:51:51 No.440644514

いっそこのまま塗ろう

78 17/07/19(水)02:52:05 No.440644532

>su1943213.png >ここから線画にするのが出来ないんだ 新規レイヤーでクリンナップすればいいだけだぞ?

79 17/07/19(水)02:52:59 No.440644596

>su1943213.png >ここから線画にするのが出来ないんだ いい…俺もかっこいいドラゴンとかかけるようになりたい

80 17/07/19(水)02:53:07 No.440644607

>上半身は一先ず目をつむってもらって >ここからどうやって腰と脚描けばいつも分からなくなる… >ジオングじゃなくて ざっと適当に描いてみたやつで悪いけど俺ならこうするかなという感じ 背骨は基本S字になってると思うから胸を張るとその分腰は下がる…というか重心に従うというか突き出る?曲がる? 思った以上にケツって後ろにあるよねとかそういう… まぁ何が正解かは俺にも分からないけど多分そんな感じ su1943218.png

81 17/07/19(水)02:54:05 No.440644684

ざっとラフからさくさく塗りつつ線を整えてくのいいよね

82 17/07/19(水)02:54:30 No.440644721

S字を意識して描くといいと聞く

83 17/07/19(水)02:54:48 No.440644740

それ線画にしなきゃいけない理由ってあるの? 塗り始めてよくない?

84 17/07/19(水)02:55:18 No.440644775

>su1943218.png それだと胸を張るは方向逆じゃない?

85 17/07/19(水)02:55:56 No.440644819

>ざっと適当に描いてみたやつで悪いけど俺ならこうするかなという感じ >背骨は基本S字になってると思うから胸を張るとその分腰は下がる…というか重心に従うというか突き出る?曲がる? >思った以上にケツって後ろにあるよねとかそういう… まぁ何が正解かは俺にも分からないけど多分そんな感じ >su1943218.png ありがとう 腰か…いつも描くより後ろにとってみてバランス探ってみる

86 17/07/19(水)02:56:29 No.440644862

トレースは本当に言葉通りに線をなぞってるだけじゃ何百枚やっても何も描けるようにはならないけどね あ、線だけは多少綺麗になるか

87 17/07/19(水)02:57:50 No.440644959

自作絵も脳死で描いてりゃあまり意味ないよ

88 17/07/19(水)02:58:11 No.440644986

>塗り始めてよくない? 恥ずかしながら塗り方がわかりません…

89 17/07/19(水)02:58:18 No.440644993

丁寧さは金では買えないよレオリオ

90 17/07/19(水)02:58:25 No.440645003

>su1943213.png >ここから線画にするのが出来ないんだ もう一枚レイヤを足してもう少し細かいラフを描いてみたらどうだろ それでも描けなそうならさらにラフを描いて詳細を詰める いきなり線画にしなくていい

91 17/07/19(水)02:58:57 No.440645045

日本人は胸の方の筋肉が発達してるから猫背気味 白人は背中の筋肉が発達してるから胸を反った感じで 理想のS字でお尻もきゅっと上がってるんだよね あとアバラの角度が日本人と白人で違うので胸の付き方も微妙に違う

92 17/07/19(水)02:59:09 No.440645057

さくっと線画作るならちょっと前に話題になった線画生成ツール使って後は細部を補完してくとか? su1943224.png

93 17/07/19(水)02:59:16 No.440645066

>恥ずかしながら塗り方がわかりません… 道具の使い方は説明を読もう

94 17/07/19(水)03:00:00 No.440645124

トレスで覚えようとするならまずは絵のトレスではなしにモデルとかヌードでのトレスからのほうがいい それで上に言ってる通りただなぞるだけじゃなしに身体の構図を意識したりする これはプロでもたまにデッサンとか身体の構図ってこうだっけ?って不安になる時があるからその時に復讐の意味もこめてやったりするぞ

95 17/07/19(水)03:00:52 No.440645183

>さくっと線画作るならちょっと前に話題になった線画生成ツール使って後は細部を補完してくとか? >su1943224.png そんなものあったなんてしらそん…

96 17/07/19(水)03:00:55 No.440645186

アホ過ぎてバケツツールくらいしか理解出来ない とてもつらい

97 17/07/19(水)03:01:05 No.440645198

いっぱいさらさらされてて今日はとてもうれしい…

98 17/07/19(水)03:02:07 No.440645253

なんで黒いペンは使えて色のついたペンは使えないの…

99 17/07/19(水)03:02:33 No.440645284

最初はバケツでもいいんだまずはそれにハイライト入れてみよう

100 17/07/19(水)03:02:53 No.440645308

su1943228.png 捻りとか加えてみた カッコイイポーズたくさん見たり頭の仲で全体のイメージ固めてから描くといいかも

101 17/07/19(水)03:04:06 No.440645386

なんでここは出っ張ってるんだろう? なんでここにしわが出来てるんだろう? なんでここのラインが膨らんでるんだろう? とか一々疑問に思って調べて答えを知った上でトレースしたり模写すればあっという間に上達だ

102 17/07/19(水)03:05:47 No.440645501

>あとアバラの角度が日本人と白人で違うので胸の付き方も微妙に違う 絵って難しいのうあんちゃん…

103 17/07/19(水)03:06:37 No.440645541

グラビアとか参考にして顔だけキャラにすればいいのでは?

104 17/07/19(水)03:07:22 No.440645593

>ここから線画にするのが出来ないんだ そこからレイヤー変えずに消しゴムで削って線画ぽく整えてくの俺はよくやる ざっくりした線画にざっくりとした塗りで労力かけずに楽しい思いをする! 完成に近づくにつれ粗っぽさが目立って死ぬ

105 17/07/19(水)03:07:54 No.440645625

http://paintschainer.preferred.tech/index_ja.html スッ

106 17/07/19(水)03:07:54 No.440645626

伝えたいものを絵に込めればいいんじゃよ 伝えたいものが特にないなら書く必要もないだろうし せめて自分向けにこういう要素いいよねって部分だけでもうまく書けるようにすればいい

107 17/07/19(水)03:07:59 No.440645629

>腰か…いつも描くより後ろにとってみてバランス探ってみる 直立で書きつつ捻りなんかにもチャレンジしてみるといいよ 基本カッコイイポーズってだいたい体の間接捻りまくってるから あとかわいいねこの娘…頑張ってね su1943231.png

108 17/07/19(水)03:08:17 No.440645647

>ここから線画にするのが出来ないんだ どうにかしてカッコよくしてくださいとお題に出す

109 17/07/19(水)03:08:25 No.440645655

人体構造は色々勉強したけど正直個人差大きすぎてあまり拘らないようになった

110 17/07/19(水)03:09:08 No.440645700

>あとかわいいねこの娘…頑張ってね >su1943231.png むっ

111 17/07/19(水)03:10:13 No.440645768

>正直個人差大きすぎてあまり拘らないようになった ウケる絵にしたいか自分の拘りを突き詰めるかでも結構違うし 人それぞれでいいんだ… 20頭身くらいあってもヌケる奴はヌケるしね

112 17/07/19(水)03:10:19 No.440645776

>絵って難しいのうあんちゃん… まぁ知識としてあっても普通は絵に反映とかめったにしないけど たくさん居る日本人キャラの中に一人だけGAIJINキャラが・・・ とかいう時には知ってれば差別化できるというだけで 白人はアバラの角度が若干外向きになってるので 全裸になると谷間が出来ずに乳が左右に離れていく

113 17/07/19(水)03:10:59 No.440645814

>人体構造は色々勉強したけど正直個人差大きすぎてあまり拘らないようになった ぶっちゃけ三次元をそのまま描いて異次元なんてよくあるし それっぽさ重視で良いかなって

114 17/07/19(水)03:11:40 No.440645871

>直立で書きつつ捻りなんかにもチャレンジしてみるといいよ >基本カッコイイポーズってだいたい体の間接捻りまくってるから 胴体の捻り意識してみるね… >あとかわいいねこの娘…頑張ってね >su1943231.png むっ!

115 17/07/19(水)03:14:12 No.440646018

好きなキャラいるならトレスや模写が一番上達はやいよね…

116 17/07/19(水)03:15:34 No.440646090

体型や姿勢がぎこちない絵になるのがなおらない

117 17/07/19(水)03:18:02 No.440646228

最初は何でも多少誇張気味に描くといいよ いきなり絶妙な精度では描けないから

118 17/07/19(水)03:18:44 No.440646272

お絵描きツールある程度使い慣れると駄コラ作ったりするのもすごく楽しくなるよ 船越英一郎にときめきクライシスガシャット持たせたりできるよ

119 17/07/19(水)03:18:49 No.440646278

というか好きなキャラで同人誌でも描けば上達はやい…たぶん

120 17/07/19(水)03:26:12 No.440646611

>http://paintschainer.preferred.tech/index_ja.html >スッ su1943239.jpg よし

121 17/07/19(水)03:33:07 No.440646943

絵って描くとお腹空くんだな…

122 17/07/19(水)03:39:52 No.440647260

むしろ集中して描いてるとお腹空くの忘れない? 気付いても食べるのめんどくさくて半日くらい食わずにずっと作業してるけど

123 17/07/19(水)03:43:30 No.440647393

>むしろ集中して描いてるとお腹空くの忘れない? >気付いても食べるのめんどくさくて半日くらい食わずにずっと作業してるけど 別にできないことはないけどそれをやっても意味はないので気分転換かねてご飯タイム取るよ

124 17/07/19(水)03:43:52 No.440647413

ムーミンじゃん

↑Top