17/07/18(火)23:44:54 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/18(火)23:44:54 No.440611031
そろそろしらねが沈められてる頃かな…
1 17/07/18(火)23:46:11 No.440611340
やっぱりASM-1/2と比べたら異様にデカイなXASM-3
2 17/07/18(火)23:47:50 No.440611848
パイロットかっこいいなあ…
3 17/07/18(火)23:48:22 No.440611974
見た感じ大体5mくらい?ありそうだねXASM-3 ASM-2が4mだから結構長い
4 17/07/18(火)23:50:41 No.440612569
防衛装備庁に変わってもトレードマークは技術研究本部のままなんだね
5 17/07/18(火)23:51:44 No.440612837
台湾が既に超音速ミサイル配備してるから微妙なところだけど 一応こいつが西側初の超音速対艦ミサイルになるんだよね
6 17/07/18(火)23:51:58 No.440612886
3を2本と2を2本って組み合わせ出来ないかな
7 17/07/18(火)23:52:47 No.440613110
でかい 35に入るの?
8 17/07/18(火)23:53:02 No.440613181
まだ載せれそうだな 主翼の上とか
9 17/07/18(火)23:53:08 No.440613211
>3を2本と2を2本って組み合わせ出来ないかな 増槽外せば普通に3を4発でも搭載出来るよ
10 17/07/18(火)23:54:25 No.440613559
必殺兵器って感じで良い
11 17/07/18(火)23:54:29 No.440613572
>35に入るの? F-35のウェポンベイは4mまでだから入らないよ
12 17/07/18(火)23:56:23 No.440614114
F-2のパイロンの搭載重量制限ギリの900kgに収めてあるから増槽無しなら4発搭載出来るASM-3 でも航続距離短くなるからそこは射程でカバーだ
13 17/07/18(火)23:56:55 No.440614237
インテグラルロケットラムジェット推進ミサイルを自衛隊の作ったすごい新兵器みたいに言う人いるけどロシア(ソ連)は80年代に配備済みなんだよな…
14 17/07/18(火)23:57:54 No.440614438
>でも航続距離短くなるからそこは射程でカバーだ して射程はおいくつで?
15 17/07/18(火)23:57:55 No.440614444
>>35に入るの? >F-35のウェポンベイは4mまでだから入らないよ そもそも入ったとしてもアメリカが認めてない装備を搭載するの無理だし システムインテグレーションしなきゃ翼下パイロンに搭載したって発射も出来ないよ?
16 17/07/18(火)23:57:59 No.440614457
80式と93式からどうしたんだ作画担当変わったんかってぐらい隔絶するぐらい格好良くなってる
17 17/07/18(火)23:58:00 No.440614469
複合ロケットを新兵器みたいに言うのなんて聞いたことないぞ
18 17/07/18(火)23:59:12 No.440614761
>して射程はおいくつで? 162nm(約300km)
19 17/07/18(火)23:59:49 No.440614890
>システムインテグレーションしなきゃ翼下パイロンに搭載したって発射も出来ないよ? じゃあ主翼上に搭載するね 許してくれるだろうか 許してくれるね グットブリテン!
20 17/07/19(水)00:01:25 No.440615309
>80式と93式からどうしたんだ作画担当変わったんかってぐらい隔絶するぐらい格好良くなってる 最初はIRカメラ搭載して赤外線とレーダーの複合探知センサにする予定だったんだけど 既存のミサイルと食い合うからAESAだけになったからこんな形になったんだぜ 複合探知センサのままだったらどんな奇怪な形になってたことか
21 17/07/19(水)00:02:05 No.440615491
>グットブリテン! なんでもイギリス頼みにするんじゃありません!
22 17/07/19(水)00:02:15 No.440615533
>許してくれるね >グットブリテン! イギリス出せば話落ちると思ってるバカって本当に・・・
23 17/07/19(水)00:02:53 No.440615677
>複合探知センサのままだったらどんな奇怪な形になってたことか 戦闘妖精に出ても違和感ないやつになったと思う 惜しい事をしたな
24 17/07/19(水)00:03:30 No.440615821
>じゃあ主翼上に搭載するね 搭載すると空力特性が上がるのか
25 17/07/19(水)00:04:08 No.440615977
同じ島国なんだからこのまま順当に装備を国産していけば収斂進化していずれ英国面に堕ちることになるはずだ
26 17/07/19(水)00:04:19 No.440616021
>162nm(約300km) なそ にん
27 17/07/19(水)00:04:34 No.440616078
コイツのすごいところはシーカーのレーダーがAESAだから解像度が上がったことで画像認識が可能になって AIで高価値目標を自動で選定して突っ込む機能が搭載されてるところ 例えばソブレメンヌイとスラヴァが一緒に航行してたらスラヴァを選んでそっちに飛んでいくみたいな感じ
28 17/07/19(水)00:05:16 No.440616260
別にAESAだから解像度??が上がるとかそういうのじゃないでしょ…
29 17/07/19(水)00:06:49 No.440616644
>なそ >にん 次世代対艦トマホークみたいに先に発射されたミサイルが次のミサイルと合流して同時着弾とか出来るやつだぜこれ
30 17/07/19(水)00:07:25 No.440616801
最近のミサイルは変態飛行するのか
31 17/07/19(水)00:07:31 No.440616829
射程バレちゃって大丈夫なの?
32 17/07/19(水)00:07:38 No.440616855
>別にAESAだから解像度??が上がるとかそういうのじゃないでしょ… そういうのだよ
33 17/07/19(水)00:07:50 No.440616900
>画像認識 あったっけ
34 17/07/19(水)00:09:17 No.440617292
またお得意の「」のほら吹き癖が…
35 17/07/19(水)00:09:29 No.440617346
>コイツのすごいところはシーカーのレーダーがAESAだから解像度が上がったことで画像認識が可能になって 物理的にミリ波で形状まで分からんだろう
36 17/07/19(水)00:09:48 No.440617428
>射程バレちゃって大丈夫なの? 300kmともなると敵艦のレーダー視程外から撃てるから正直バレても問題ない F-2が飛来できる範囲から更に300km圏内には敵の水上艦の接近が困難になるから 逆に情報流したほうが有効だったりする
37 17/07/19(水)00:11:00 No.440617739
AESAじゃなくてもアレイアンテナなら画像として認識できるじゃねーか!
38 17/07/19(水)00:11:35 No.440617879
>物理的にミリ波で形状まで分からんだろう 防衛技術シンポジウムでレーダーで捉えた艦影を映像化してたけど 従来だと16☓16のドット絵みたいなのがブラウン管テレビ程度まで鮮明に分かるようになってたよ
39 17/07/19(水)00:12:16 No.440618061
これも消し忘れで射程ばれたんだっけ?
40 17/07/19(水)00:12:24 No.440618092
300キロって艦対空ミサイル搭載の水上目標をアウトレンジできるレベルなんじゃ…
41 17/07/19(水)00:12:45 No.440618175
配色がかっこいいけど実際はこんな色にはならないのかな
42 17/07/19(水)00:13:02 No.440618237
>あったっけ ASM-1も2も艦影を画像認識して突っ込むタイプだぞ
43 17/07/19(水)00:13:03 No.440618242
そもそもAESAなの?
44 17/07/19(水)00:13:11 No.440618280
こんな目立つ色にしてどうする…
45 17/07/19(水)00:13:39 No.440618415
>これも消し忘れで射程ばれたんだっけ? これもというと他にもあるのか
46 17/07/19(水)00:13:47 No.440618447
150キロだとか言ってたのはどうなったんだ
47 17/07/19(水)00:13:59 No.440618493
>こんな目立つ色にしてどうする… かっこいいし…
48 17/07/19(水)00:13:59 No.440618494
>こんな目立つ色にしてどうする… 動作確認で上下わかりやすいようにしてるだけでは?
49 17/07/19(水)00:14:09 No.440618529
>ASM-1も2も艦影を画像認識して突っ込むタイプだぞ だからXASM-3に画像認識を採用してるかってこと 終末誘導はアクティブとパッシブレーダーでしょ…
50 17/07/19(水)00:14:29 No.440618590
しらねの映像って公開されるんだろうか
51 17/07/19(水)00:14:57 No.440618704
片道じゃなく反復でウラジオストクが狙えるね
52 17/07/19(水)00:15:02 No.440618729
知らね
53 17/07/19(水)00:15:05 No.440618747
>配色がかっこいいけど実際はこんな色にはならないのかな ASM-1/2と同じく青色に塗装されるんじゃない? まぁマッハ5で飛ぶんだから正直色なんか何色でも関係ないだろうけど
54 17/07/19(水)00:15:15 No.440618793
>これもというと他にもあるのか 中SAMもそうじゃなかった?
55 17/07/19(水)00:16:07 No.440619016
>150キロだとか言ってたのはどうなったんだ 防衛関係でよくある射程150㎞以上(最大がいくつとは言ってない)とか150nmとかでは
56 17/07/19(水)00:16:23 No.440619084
ロシアのグランブルが最大射程200km予想ぐらいだったからちょっと盛りすぎでは…
57 17/07/19(水)00:16:33 No.440619125
>150キロだとか言ってたのはどうなったんだ 敵が油断して150km近傍まで来るだろ? そしたら200km先から発射するだろ? 敵がびっくりして対処時間が遅れるだろ?
58 17/07/19(水)00:17:14 No.440619296
スレッドを立てた人によって削除されました
59 17/07/19(水)00:17:20 No.440619325
スレッドを立てた人によって削除されました
60 17/07/19(水)00:17:36 No.440619386
300kmっていうと東京から京都くらいか
61 17/07/19(水)00:17:49 No.440619438
>防衛関係でよくある射程150㎞以上(最大がいくつとは言ってない)とか150nmとかでは 150nmでも278kmじゃねーか!
62 17/07/19(水)00:17:55 No.440619463
たくさん配備してミサイル飽和防衛!
63 17/07/19(水)00:18:37 No.440619636
>XASM-3は赤外線画像を止めてるよ >かなり前に ?
64 17/07/19(水)00:18:47 No.440619678
これも地対艦型に派生するのかな
65 17/07/19(水)00:18:53 No.440619705
>162nm(約300km) 待ってそれどこ情報なの?
66 17/07/19(水)00:18:59 No.440619724
>コイツのすごいところはシーカーのレーダーがAESAだから解像度が上がったことで画像認識が可能になって XASM-3がAESAってどこ情報なん?
67 17/07/19(水)00:19:28 No.440619842
関係ないけどASMやSSMは備蓄十分あんのかなぁ 以前SSM搭載艦の本数数えたらえらい数になったけど
68 17/07/19(水)00:19:36 No.440619879
ちなみに自衛隊はスレ画を収納できるP-1くらいの大きさの爆撃機の研究してるみたい んでそれを川重が落札してた
69 17/07/19(水)00:20:08 No.440620001
なんかこの前シースキミングする新しいミサイル作るよ言うてたがXASM-3そこまでできるのか
70 17/07/19(水)00:20:24 No.440620052
スレッドを立てた人によって削除されました
71 17/07/19(水)00:20:37 No.440620117
>片道じゃなく反復でウラジオストクが狙えるね 築城基地からだと北海艦隊の根拠地の青島も狙えるよ
72 17/07/19(水)00:20:37 No.440620119
>片道じゃなく反復でウラジオストクが狙えるね でもウラジオにはS400配備されてるし…
73 17/07/19(水)00:20:52 No.440620166
むしろ今までシースキミング程度も出来なかったのかと 出来てたでしょ
74 17/07/19(水)00:21:05 No.440620210
>たくさん配備してミサイル飽和防衛! 一周回って東側のドクトリンに回帰するのいいよね…
75 17/07/19(水)00:21:20 No.440620267
赤外線やめたのか もう冷やさなくてもいいのか やったー
76 17/07/19(水)00:21:41 No.440620352
>ちなみに自衛隊はスレ画を収納できるP-1くらいの大きさの爆撃機の研究してるみたい >んでそれを川重が落札してた 夢が広がりすぎる…
77 17/07/19(水)00:21:56 No.440620390
>?も何もXASM-3の研究当初はアクティブ/パッシブレーダー+赤外線画像方式だったのを >最終的に赤外線画像方式を止めてレーダーだけにしてるので… うん そんな誰でも知ってることドヤ顔で言われたからえ?ってなったんだ 誰もXASM-3にIR搭載されてるなんて言って無くね?
78 17/07/19(水)00:22:24 No.440620487
現代の陸攻か…
79 17/07/19(水)00:22:48 No.440620573
>P-1くらいの大きさの爆撃機 >爆撃機 けおおお!けおおおお!
80 17/07/19(水)00:23:11 No.440620634
対艦ミサイル爆撃機?しかし爆撃機というよりそれは…
81 17/07/19(水)00:23:14 No.440620646
>でもウラジオにはS400配備されてるし… シリアで大活躍だったな(トマホーク全弾見逃して基地破壊されながら)
82 17/07/19(水)00:23:17 No.440620660
スレッドを立てた人によって削除されました
83 17/07/19(水)00:23:34 No.440620705
前々からP-1にASMしこたま乗っけて現代の陸攻DA!とか言われてたけどマジでやるの…しかも新規開発で…
84 17/07/19(水)00:24:04 No.440620809
>XASM-3がAESAってどこ情報なん? 防衛技術チンポ
85 17/07/19(水)00:24:32 No.440620900
爆撃機って呼べないからなんて呼ぼうか…
86 17/07/19(水)00:24:57 No.440620995
B-1というかA-1がきちゃうんです?
87 17/07/19(水)00:25:23 No.440621075
>画像認識がどうの解像度がどうのと的外れ過ぎる事を言っておいてそれは無いわ 防衛技術シンポジウム行って見てきたんだから的外れとか言われても困るわ 難癖付けたいだけなら他所でやって!
88 17/07/19(水)00:25:36 No.440621129
>爆撃機って呼べないからなんて呼ぼうか… 対艦支援機
89 17/07/19(水)00:25:44 No.440621161
対艦機
90 17/07/19(水)00:25:50 No.440621182
哨戒機(迫真) 支援哨戒機(ガンギマリ) 海上支援機 とか
91 17/07/19(水)00:25:53 No.440621198
支援機とか…
92 17/07/19(水)00:26:09 No.440621265
>対艦ミサイル爆撃機?しかし爆撃機というよりそれは… 長距離ウェポン母機! 長距離ウェポン母機です! 爆撃機ではなく!
93 17/07/19(水)00:26:18 No.440621290
陸攻でいいよ…
94 17/07/19(水)00:26:26 No.440621321
陸上攻撃機!
95 17/07/19(水)00:26:41 No.440621369
「」の言うことだからな…証拠を見せてもらうまで俺は信じないぞ!
96 17/07/19(水)00:26:42 No.440621374
>現代の陸攻か… しかも三菱だからな バイパーゼロより零式陸攻と呼ぶのが実態としては正しい
97 17/07/19(水)00:26:46 No.440621387
スレッドを立てた人によって削除されました
98 17/07/19(水)00:26:49 No.440621399
>陸攻でいいよ… 貴様「攻」という文字を使ったな!?
99 17/07/19(水)00:26:58 No.440621432
お役所用語すぎる
100 17/07/19(水)00:27:09 No.440621472
長いことベアやバックファイア間近で見てたから空自にはあれ持ちたい病みたいなのがあるとか
101 17/07/19(水)00:27:12 No.440621482
F-2が支援戦闘機なのに攻撃機とか付けちゃったらかわいそうじゃん!
102 17/07/19(水)00:27:13 No.440621488
すごいスレ画だ ただでさえももちもちしたF-2のお腹が
103 17/07/19(水)00:27:16 No.440621505
攻撃機も使えないからな…
104 17/07/19(水)00:27:31 No.440621578
一式対艦支援機!
105 17/07/19(水)00:27:39 No.440621602
海上護衛機 これだ
106 17/07/19(水)00:27:45 No.440621621
ミサイルキャリアー!
107 17/07/19(水)00:28:21 No.440621772
支援戦闘機 支援戦闘機です
108 17/07/19(水)00:28:23 No.440621777
やだよ支援機に殲滅される艦隊とか出てきたらどうすんのさ
109 17/07/19(水)00:28:25 No.440621785
>長いことベアやバックファイア間近で見てたから空自にはあれ持ちたい病みたいなのがあるとか 無い物ねだりする子供みたいなこと言うんじゃありません! B-2が日本に配備されたら全翼ステルス爆撃機作りたいって言うのか!言え!
110 17/07/19(水)00:28:54 No.440621878
>F-2が支援戦闘機なのに攻撃機とか付けちゃったらかわいそうじゃん! 支援戦闘機等という用語は消え去ったので安心して陸攻を名乗るといい
111 17/07/19(水)00:28:59 No.440621903
>「」の言うことだからな…証拠を見せてもらうまで俺は信じないぞ! はい 長距離ウェポン搭載母機に関する調査研究 射程100kmを越える長距離AAMを搭載する母機となる、 海自のP-1対潜哨戒機同等以上の規模を有する大型航空機に関する国外の現状と、国内での改修可能性の研究。 http://www.mod.go.jp/asdf/2dep/file/nyuusatsu/26-331.pdf
112 17/07/19(水)00:29:07 No.440621930
デカイのは間を取って支援輸送機にしよう
113 17/07/19(水)00:29:08 No.440621936
>やだよ支援機に殲滅される艦隊とか出てきたらどうすんのさ 日本の防衛成功! 大団円
114 17/07/19(水)00:29:08 No.440621938
防衛技術シンポに行ってたからくわしいんですけど!
115 17/07/19(水)00:30:06 No.440622138
ダメだった
116 17/07/19(水)00:30:11 No.440622162
>デカイのは間を取って支援輸送機にしよう 目標の上空まで大型の武装を輸送して落っことすのを支援するんです?
117 17/07/19(水)00:30:47 No.440622306
でもお母さんP-1ってあのレアキャラだぞ そんな用こなせるほどたくさんつくれるのか
118 17/07/19(水)00:31:00 No.440622368
これ地対艦ミサイルにも仕えるんじゃない?
119 17/07/19(水)00:31:10 No.440622411
支援戦略爆撃機でいいな
120 17/07/19(水)00:31:12 No.440622423
>日本の防衛成功! >大団円 The fleet crushed by a supporter.って歴史に残ってしまう
121 17/07/19(水)00:31:41 No.440622530
やっぱり機体も自分の国で作ってると こういうの乗っけるときに融通が利くんだろうかね
122 17/07/19(水)00:31:43 No.440622542
長距離ウェポン搭載母機とかなかなかのネーミングセンス…
123 17/07/19(水)00:31:58 No.440622603
ネタ抜きで考えたら支援航空機じゃないかな…
124 17/07/19(水)00:32:04 No.440622624
戦略爆撃はちょっと…
125 17/07/19(水)00:32:17 No.440622671
>http://www.mod.go.jp/asdf/2dep/file/nyuusatsu/26-331.pdf これ当時もスレ立ってたけど 搭載するミサイルがパトリオットとかと同じ寸法重量で P-1に積んで一体何するつもりだってなってたな
126 17/07/19(水)00:32:30 No.440622727
無人在来線爆弾みたいなノリじゃねーか!
127 17/07/19(水)00:32:49 No.440622803
また古いのを持ち出したな…
128 17/07/19(水)00:33:02 No.440622849
長距離ウェポンって字面がすごい 役所って感じだ
129 17/07/19(水)00:33:10 No.440622876
なんで支援機と言いながらAAMまで積もうとしてるんですかね 弾道弾でも迎撃するの?
130 17/07/19(水)00:33:23 No.440622920
海自的にはB-2みたいなスマートな爆撃機よりB52に対艦ミサイル満載したようなのが欲しいんだよね
131 17/07/19(水)00:33:37 No.440622977
いいよもう陸攻で
132 17/07/19(水)00:33:42 No.440623004
もう零式でいいんじゃ…
133 17/07/19(水)00:33:44 No.440623009
>でもお母さんP-1ってあのレアキャラだぞ >そんな用こなせるほどたくさんつくれるのか いま30機ほどいるとか聞いた
134 17/07/19(水)00:33:48 No.440623030
いいよね長距離ウェポン いきましょう陸上長距離ウェポン機です
135 17/07/19(水)00:34:11 No.440623118
哨戒機をそんな事に使う頃にはもう末期でしょ
136 17/07/19(水)00:34:13 No.440623126
遠回しに言ってるけど陸攻が欲しいんですよね?
137 17/07/19(水)00:34:27 No.440623194
空母なしで空母打撃軍に対抗しようとするとどんどんソ連化していくよね
138 17/07/19(水)00:34:35 No.440623217
>B52に対艦ミサイル満載したようなの 富嶽?
139 17/07/19(水)00:34:37 No.440623230
>これ地対艦ミサイルにも仕えるんじゃない? 新型地対艦ミサイルは開発してるけど既存のSSM-1Bからの派生なんだよね XASM-3から派生するのは多分10年や20年先になると思う
140 17/07/19(水)00:34:45 No.440623271
>遠回しに言ってるけど陸攻が欲しいんですよね? 言葉を慎む!
141 17/07/19(水)00:35:44 No.440623497
陸上攻撃機だと不穏な名前なので長距離ウェポン母機です
142 17/07/19(水)00:35:48 No.440623520
なんでそんなに地対艦ミサイルなんて世界的に見てレアなの新造してんの…
143 17/07/19(水)00:35:53 No.440623548
漢字の中に唐突に横文字入れてはぐらかそうとするんじゃない
144 17/07/19(水)00:36:00 No.440623574
>そんな用こなせるほどたくさんつくれるのか 70機+電子戦機各種で80機くらい製造する予定だよ
145 17/07/19(水)00:36:49 No.440623831
分かりました古くなったP3Cに長距離ウエポン載せます
146 17/07/19(水)00:36:54 No.440623854
言葉を柔らかくするときには ひらがなで「ゆとり」を入れると良いらしい
147 17/07/19(水)00:37:11 No.440623924
昔は陸自の存在意義に地対艦ミサイルは重要だったけど今はもう惰性
148 17/07/19(水)00:37:35 No.440624016
>なんでそんなに地対艦ミサイルなんて世界的に見てレアなの新造してんの… 今の日本周辺の趨勢考えるといざって時に接近してくる艦船に陸自が何の攻撃手段も持たないとか恐ろしいでしょう?
149 17/07/19(水)00:38:12 No.440624164
>昔は陸自の存在意義に地対艦ミサイルは重要だったけど今はもう惰性 運ぶまでが大変だもんな
150 17/07/19(水)00:38:27 No.440624218
>なんでそんなに地対艦ミサイルなんて世界的に見てレアなの新造してんの… ドクトリンが本土決戦縛りなので上陸部隊近づかれたら山間からアンブッシュしたミサイルで殺す 航空優勢は奪われるもの。制海権は取られるもの。いいね?
151 17/07/19(水)00:38:28 No.440624228
陸上長距離くまモン母機なら納税者も納得
152 17/07/19(水)00:38:35 No.440624262
>昔は陸自の存在意義に地対艦ミサイルは重要だったけど今はもう惰性 しかし地対艦ミサイル連隊増勢
153 17/07/19(水)00:38:58 No.440624357
陸自が撃たなきゃいけない状況だと目標を捕捉する手段がないんじゃないかな…
154 17/07/19(水)00:39:32 No.440624486
もう支援戦闘機なんて用語が無くなって10年以上経つのにいまだに支援戦闘機と呼ばれるF2がかわいそうである
155 17/07/19(水)00:39:44 No.440624539
地対艦ミサイルのパレード順も下がったからなぁ まぁ箱ものとしてらデカイし派手だけど
156 17/07/19(水)00:39:50 No.440624564
>運ぶまでが大変だもんな トラック輸送だから大変じゃないよ しかも運用するのは100km内陸とかからだから安全だしね 着上してこようとする強襲揚陸艦とか撃沈したいさんだから
157 17/07/19(水)00:40:03 No.440624621
ミサイルにくまモン描かなきゃいけなくなるじゃん!
158 17/07/19(水)00:40:54 No.440624825
ASM-2ではだめなの… 十分いけてるじゃんこの長距離ウエポン…
159 17/07/19(水)00:41:07 No.440624874
いっそトマホークで対艦攻撃やらせりゃええ
160 17/07/19(水)00:41:24 No.440624962
くまモンが描かれたお弁当箱をばらまくミサイル・・・
161 17/07/19(水)00:41:51 No.440625102
仮想敵国が高速対艦ミサイルとか自慢してきたからね
162 17/07/19(水)00:42:13 [空中巡洋艦構想] No.440625227
空中巡洋艦構想
163 17/07/19(水)00:42:35 No.440625321
>陸自が撃たなきゃいけない状況だと目標を捕捉する手段がないんじゃないかな… 今はGPSで中間誘導するから対水上レーダーに映ったやつから片っ端に沈める これよぉ
164 17/07/19(水)00:42:47 No.440625384
防衛技術チンポ君どこいったの?
165 17/07/19(水)00:43:12 No.440625467
>XASM-3から派生するのは多分10年や20年先になると思う 07式のブースタとXASM-3の組み合わせはMk41VLSにギリ収まるサイズなのでVLSSMイケるのでは?みたいな観測もあるけどどうなるんだろね
166 17/07/19(水)00:43:15 No.440625481
>仮想敵国が高速対艦ミサイルとか自慢してきたからね じゃあこっちは陸上長距離くまモン母機出して対抗するしかないね
167 17/07/19(水)00:43:36 No.440625574
>いっそトマホークで対艦攻撃やらせりゃええ 新型対艦トマホークは射程1500kmあって日本にはオーバースペック過ぎる
168 17/07/19(水)00:43:42 No.440625603
陸自はそんなのよりパトリオット増設を
169 17/07/19(水)00:43:48 No.440625632
>ASM-2ではだめなの… 最悪母機ごと迎撃されるからまずスレ画で迎撃能力を殺す その後ASM-2をしこたまぶち込んで殲滅ってすんぽーよ