17/07/18(火)22:47:12 Jリーグ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/18(火)22:47:12 No.440593679
Jリーグ初期の思い出なんかあったかな
1 17/07/18(火)22:47:56 No.440593875
キャプテン翼読んでたからプロ大した事ないなと思った
2 17/07/18(火)22:48:01 No.440593900
Jリーグチップスのカードだけ取る人がいた
3 17/07/18(火)22:48:09 No.440593939
カズダンスとかミサンガ大流行とか
4 17/07/18(火)22:49:27 No.440594309
Jリーグキャップをみんな被ってたよ
5 17/07/18(火)22:49:30 No.440594325
Jドリームはおまけ漫画のソフト麺嘔吐した漫画のインパクトがなんかずっと残っててゲロ漫画のイメージになってしまった
6 17/07/18(火)22:50:12 No.440594543
サンフレッチェ勝利! ガシャーン!(トロフィーが割れる音)
7 17/07/18(火)22:50:42 No.440594694
そんな 声まで変わって
8 17/07/18(火)22:50:49 No.440594727
オーレオレオレ言ってた 意味は知らない
9 17/07/18(火)22:51:35 No.440594952
コロコロの表紙にJリーグのマークがあったと思う
10 17/07/18(火)22:51:43 No.440594990
ピーヒャラピーヒャラいう笛が応援アイテムだった気がする
11 17/07/18(火)22:51:55 No.440595047
コカコーラだったかについてきたオカリナみたいになるコップ!
12 17/07/18(火)22:52:18 No.440595201
チアホーン鳴らしてたらスタッフの人にやめてくれって言われた
13 17/07/18(火)22:52:18 No.440595202
オレたちのオーレ!
14 17/07/18(火)22:52:53 No.440595368
マサオ
15 17/07/18(火)22:52:58 No.440595400
カズとゴンとアルシンドとラモスしか知らない
16 17/07/18(火)22:52:59 No.440595406
ブブゼラ…は最近か…
17 17/07/18(火)22:53:21 No.440595511
何か知らんが盛り上がってた
18 17/07/18(火)22:53:23 No.440595524
なんか急にサッカー好きな人が増えたような 体育のサッカーで服をつかんでくるやつは大抵それだった
19 17/07/18(火)22:53:25 No.440595537
ガンバとレッズとかいう万年最下位候補のお荷物チーム
20 17/07/18(火)22:53:30 No.440595559
なにが不満なのかわからん 倍の金を払って針を二倍打ち込んで貰えばいいんじゃないか
21 17/07/18(火)22:53:43 No.440595631
ビスマルクの祈りとか
22 17/07/18(火)22:53:44 No.440595636
ビスマルクとかいたよね
23 17/07/18(火)22:53:45 No.440595649
日本人ならお茶漬けやろが
24 17/07/18(火)22:53:55 No.440595681
腕の長い外国人キーパーだれだっけ… ラモスにジーコにアルシンドにって外人選手が人気あったね
25 17/07/18(火)22:54:11 No.440595765
シジマール!モネール!ストイチコフ!
26 17/07/18(火)22:54:16 No.440595785
>腕の長い外国人キーパーだれだっけ… しじまーる?
27 17/07/18(火)22:54:16 No.440595788
>カズとゴンとアルシンドとラモスしか知らない それに加えてジーコは知ってる
28 17/07/18(火)22:54:28 No.440595852
>腕の長い外国人キーパーだれだっけ… シジマールかな
29 17/07/18(火)22:54:38 No.440595916
ストイコビッチにリトバルスキー
30 17/07/18(火)22:54:57 No.440596008
それだシジマールだありがとう!
31 17/07/18(火)22:55:23 No.440596151
横浜フリューゲルス…
32 17/07/18(火)22:55:25 No.440596162
ドゥンガ!は初期じゃないか
33 17/07/18(火)22:56:10 No.440596381
投げ売りされてるSFCのゲームいいよね…
34 17/07/18(火)22:56:10 No.440596384
最初の頃は企業がちゃんと金出してたのに いつからこんな貧乏ばっかになったんだろう
35 17/07/18(火)22:56:23 No.440596443
>なにが不満なのかわからん >倍の金を払って針を二倍打ち込んで貰えばいいんじゃないか 倍の金をもらっている選手に負けるわけじゃないぞってことだろう
36 17/07/18(火)22:56:25 No.440596458
のじゅんゆん
37 17/07/18(火)22:56:34 No.440596498
アルシンドはアレだよね河童みたいな頭部の
38 17/07/18(火)22:56:35 No.440596502
ロートルリーグと海外オタに言われながらもあの時期有名選手がたくさん来たから今があると思ってる
39 17/07/18(火)22:56:37 No.440596512
読売ヴェルディがどんどん没落してくのが楽しかった
40 17/07/18(火)22:56:38 No.440596516
アルシンドニナッチャウヨー
41 17/07/18(火)22:56:44 No.440596554
今思えば結構な有名選手が来日してたなあ
42 17/07/18(火)22:56:57 No.440596604
>投げ売りされてるSFCのゲームいいよね… ジーコに土下座しないといけないレベルのクソゲーいいよね…
43 17/07/18(火)22:57:08 No.440596683
>最初の頃は企業がちゃんと金出してたのに 川淵「企業名名乗るの禁止ね」 読売「じゃあやる気出ねーわ」
44 17/07/18(火)22:57:15 No.440596719
今でも億もらってる選手は多くないよね
45 17/07/18(火)22:57:17 No.440596723
ブランメル仙台ができて 商標だか何かに引っかかって改名したのは知ってる
46 17/07/18(火)22:57:31 No.440596801
イチローが出てきたあたりで手のひら返したマスコミ
47 17/07/18(火)22:57:33 No.440596807
>今思えば結構な有名選手が来日してたなあ 現役セレソンのキャプテンとか居たからな…
48 17/07/18(火)22:57:44 No.440596869
>ロートルリーグと海外オタに言われながらもあの時期有名選手がたくさん来たから今があると思ってる その道をアメリカリーグや中国リーグが辿ってると思う
49 17/07/18(火)22:57:59 No.440596945
アントラーズのよく分からない安定感
50 17/07/18(火)22:58:14 No.440597024
清水エスパルスは古典芸能のごとく当時の応援を継承していると聞いた
51 17/07/18(火)22:58:23 No.440597059
>今思えば結構な有名選手が来日してたなあ 俺は今でもレオナルドの華麗なプレーが目に焼き付いて離れない
52 17/07/18(火)22:58:26 No.440597070
浦和はクズだから潰すべきだった
53 17/07/18(火)22:58:56 No.440597211
>ブランメル仙台ができて >商標だか何かに引っかかって改名したのは知ってる その後も大分とか熊本とかいっぱいあるぞ!!
54 17/07/18(火)22:59:00 No.440597242
オーレーオレオレオレー
55 17/07/18(火)22:59:17 No.440597323
>アントラーズのよく分からない安定感 ジーコ以来ブラジルコネクションをしっかり守ってるのは大きい
56 17/07/18(火)22:59:24 No.440597367
やったねラモズくんの印象しかない・・・
57 17/07/18(火)22:59:40 No.440597460
サッカーチップス買ってたから読売クラブが強いのは知ってた
58 17/07/18(火)22:59:49 No.440597495
ヴェルディは未だに叩かれてるらしいな
59 17/07/18(火)22:59:58 No.440597543
昔はサッカーもオールスターあったよね…
60 17/07/18(火)22:59:58 No.440597544
J2 とか全く儲かってない…そりゃ選手に金なんて打線
61 17/07/18(火)23:00:08 No.440597588
ストイチコフとか居たな
62 17/07/18(火)23:00:07 No.440597593
>倍の金をもらっている選手に負けるわけじゃないぞってことだろう ヴェルディとか億の選手が複数いたんだっけ?
63 17/07/18(火)23:00:16 No.440597641
いろいろあったけど今の形まで到達したのは本当すごいなあ…
64 17/07/18(火)23:00:44 No.440597789
当時のファンに2017年にカズが現役とかいったら笑われそうだな
65 17/07/18(火)23:00:51 No.440597824
>ヴェルディとか億の選手が複数いたんだっけ? おかげで夜遊びしまくってたと言う
66 17/07/18(火)23:00:58 No.440597859
儲かってる二部リーグと言えば!
67 17/07/18(火)23:01:03 No.440597883
>ヴェルディは未だに叩かれてるらしいな 嫌いな人は今でもいるけど すでにそこすら通り越して哀れみに近い目で見られてるよ… 今シーズンは序盤でJ1復帰なるか!って感じだったのにね
68 17/07/18(火)23:01:06 No.440597900
社員として働いた片手間にサッカーやってたんだな
69 17/07/18(火)23:01:07 No.440597906
地元の実業団が隣県に引き取られてJリーグに加盟した
70 17/07/18(火)23:01:33 No.440598028
チーム多すぎる
71 17/07/18(火)23:01:34 No.440598037
叩くも何もヴェルディ今も気にしてる人がどのくらいいるのかと
72 17/07/18(火)23:01:51 No.440598130
緑はなんかもう上がってこれないよね
73 17/07/18(火)23:01:57 No.440598174
Jリーグチップスでカシュウゼンがやたらと出てきた
74 17/07/18(火)23:02:04 No.440598221
J2は別の意味での盟主様がいるからね…
75 17/07/18(火)23:02:11 No.440598280
武田とかいうカスが一億もらってた
76 17/07/18(火)23:02:15 No.440598319
ジーコサッカー!
77 17/07/18(火)23:02:49 No.440598518
今期のJ2は最初の頃 ヴェルディとカズのいる横浜FCが同時昇格したら大盛り上がりだな!って感じだったのに
78 17/07/18(火)23:02:54 No.440598546
確か発足当時は世界的に見ても結構高給取れるリーグだったはず その後欧州リーグが世界的に放送権とか売れるようになっておっそろしく上がりはじめた記憶が
79 17/07/18(火)23:03:03 No.440598603
ていうかヴェルディってまだ存在してたんだ…
80 17/07/18(火)23:03:04 No.440598605
カズみると相変わらずあのまたぎフェイントやってたけど足遅い
81 17/07/18(火)23:03:05 No.440598607
>武田とかいうカスが一億もらってた 現役のころはすごかったよ 一億の価値があるかどうかはともかく
82 17/07/18(火)23:03:37 No.440598796
>カズみると相変わらずあのまたぎフェイントやってたけど足遅い 年齢考えてよ…
83 17/07/18(火)23:03:38 No.440598805
野球も宝くじやればいいのにね
84 17/07/18(火)23:03:42 No.440598820
>武田とかいうカスが一億もらってた 人間性はともかくプレイは上手かったよ カズに武田に北澤にラモス ほんと得点の嗅覚ってのがものすごい鋭い連中だった
85 17/07/18(火)23:03:47 No.440598849
>いろいろあったけど今の形まで到達したのは本当すごいなあ… なんだかんだで日本全国にプロチーム出来たしJ3とかも定着したしな
86 17/07/18(火)23:03:54 No.440598876
とは言っても数字の上では17位の金沢辺りまで昇格の可能性ある
87 17/07/18(火)23:04:01 No.440598909
北澤懐かしいな…
88 17/07/18(火)23:04:11 No.440598955
なんか頭がサッカーボールの王様みたいなキャラがいたような気がする
89 17/07/18(火)23:04:22 No.440599013
J2も底が抜けて恐ろしい… 3まで落ちたら戻ってこれる気がしない
90 17/07/18(火)23:04:24 No.440599022
ヴェルディはもう東京になってからの方が長いのに全然東京だと思えない…
91 17/07/18(火)23:04:39 No.440599082
客入りが数千人程度らしいな
92 17/07/18(火)23:04:41 No.440599092
>なんか頭がサッカーボールの王様みたいなキャラがいたような気がする 今もいます…
93 17/07/18(火)23:04:48 No.440599130
>野球も宝くじやればいいのにね あれ別にサッカークジだからサッカーに丸々入るわけじゃなくて色んなスポーツに分配されるから
94 17/07/18(火)23:05:06 No.440599206
リトバルスキーって名前がかっこいいと思ったのは覚えてる
95 17/07/18(火)23:05:17 No.440599241
かと言ってFC東京に東京感あるかというと
96 17/07/18(火)23:05:17 No.440599242
強ければ昇格できるってわけじゃないのがJリーグの怖いところ
97 17/07/18(火)23:05:30 No.440599298
アルシンドになっちゃうよー
98 17/07/18(火)23:05:42 No.440599365
リティもW杯制してるんだっけ
99 17/07/18(火)23:06:21 No.440599551
昔はバロンドーラーとか現役セレソンのキャプテンとか何か凄かったな
100 17/07/18(火)23:06:22 No.440599562
スポンサー名名乗れればもうちょいマシになってたのかな
101 17/07/18(火)23:06:30 No.440599604
ヤマザキナビスコカップももうすでに過去の話なのよね
102 17/07/18(火)23:06:34 No.440599630
年間勝点1位でも優勝できない 得失点差+でも残留できない
103 17/07/18(火)23:06:51 No.440599732
コーラ味の飴がおいしかった
104 17/07/18(火)23:07:15 No.440599857
小学生もみーんなカズのまたぎフェイントやってたわ
105 17/07/18(火)23:07:27 No.440599914
当時に比べてレッズすげー強くなったけど チームも周囲も荒れるようになったないつからか
106 17/07/18(火)23:07:39 No.440599969
>かと言ってFC東京に東京感あるかというと 川崎からの移動と都下だとどうしても帰属意識無いし国際試合もさいたまだしで 都民がJリーグって言われるとどこをホームとして楽しめばいいのか難しい…
107 17/07/18(火)23:07:51 No.440600050
>J2も底が抜けて恐ろしい… >3まで落ちたら戻ってこれる気がしない 北九州の今とかまったく予想できなかった…おっかねえ
108 17/07/18(火)23:07:56 No.440600064
>昔はバロンドーラーとか現役セレソンのキャプテンとか何か凄かったな つい最近もトッティが来るかも!って騒いでたよね 結局消えたけど
109 17/07/18(火)23:08:03 No.440600101
テレビ中継いっぱいあったけどあっという間に無くなった
110 17/07/18(火)23:08:08 No.440600125
>スポンサー名名乗れればもうちょいマシになってたのかな スポンサーがこけたらチームが死んじゃうのよー
111 17/07/18(火)23:08:23 No.440600187
>結局消えたけど 引退しちゃったな王子
112 17/07/18(火)23:08:32 No.440600243
釜本「ガンバとJリーグは俺が育てた」
113 17/07/18(火)23:08:35 No.440600261
カズは結構前のゲームのパラメータ解説でボロクソだった
114 17/07/18(火)23:09:04 No.440600436
>スポンサー名名乗れればもうちょいマシになってたのかな スポンサー頼りはスポンサーに見捨てられた時がキツイから細く長くを目指すなら今のやり方だろう
115 17/07/18(火)23:09:06 No.440600442
テーハミング!
116 17/07/18(火)23:09:07 No.440600448
Jリーグアイス、Jリーグカレー、Jリーグチップス、Jリーグふりかけ なんでもかんでもJリーグついてた気がする
117 17/07/18(火)23:09:12 No.440600470
地元にチームができるとは思わなかった
118 17/07/18(火)23:09:14 No.440600481
>>スポンサー名名乗れればもうちょいマシになってたのかな >スポンサーがこけたらチームが死んじゃうのよー 企業スポーツにするとこう色々恐い所から眼を付けられるから…
119 17/07/18(火)23:09:24 No.440600534
日本でサッカーがラグビーよりドマイナーだった時代があったとか想像もつかんな
120 17/07/18(火)23:09:24 No.440600536
地元ですまない…
121 17/07/18(火)23:10:06 No.440600778
サッカー自体には興味ないけどサポーターが暴れたりするニュースを時折見るので印象は悪い
122 17/07/18(火)23:10:30 No.440600896
>J2も底が抜けて恐ろしい… >3まで落ちたら戻ってこれる気がしない J1からジェットコースターで落ちていったトリニータに笑った
123 17/07/18(火)23:10:41 No.440600944
>企業スポーツにするとこう色々恐い所から眼を付けられるから… 何それ 野球とか怖いところから目をつけられてるっていうの?
124 17/07/18(火)23:10:55 No.440601033
>Jリーグアイス、Jリーグカレー、Jリーグチップス、Jリーグふりかけ >なんでもかんでもJリーグついてた気がする マサオ
125 17/07/18(火)23:11:45 No.440601319
香川はJ2が育てた(キリッ
126 17/07/18(火)23:11:52 No.440601360
チームの選手よりも ロゴやマークのほうが印象にのこってる
127 17/07/18(火)23:11:56 No.440601388
サッカーてんで興味ない俺でも浦和サポはやべえってのは何となく知ってる どうやべえのかは知らんが
128 17/07/18(火)23:12:07 No.440601447
野球も近鉄が死んだしねえ
129 17/07/18(火)23:12:26 No.440601528
>トリニータ 存続募金とかあそこのサポは楽しそうだと思う 自分は保ちそうにないが
130 17/07/18(火)23:13:19 No.440601889
>スポンサー名名乗れればもうちょいマシになってたのかな 税金使ってスタジアム作るには企業色を消すのは欧州サッカーやアメリカのメジャーリーグでもやってることだ
131 17/07/18(火)23:13:50 No.440602045
>>企業スポーツにするとこう色々恐い所から眼を付けられるから… >何それ >野球とか怖いところから目をつけられてるっていうの? 野球は組織自体がヤクザですので
132 17/07/18(火)23:13:58 No.440602096
世界的に見るとてんで弱っちいのにいまだトップスポーツなのは凄いねサッカー 有名クラブで通用する選手はぽつぽついるとはいえ
133 17/07/18(火)23:14:04 No.440602131
飛ばないやつはサガン鳥栖しにきて満足して帰っていったアビスパさんにはまいるね…
134 17/07/18(火)23:14:27 No.440602257
>野球も近鉄が死んだしねえ 球団の赤字が何十億もあるんですよと言って本社の赤字は何千億という
135 17/07/18(火)23:15:14 No.440602542
ヴェルディも読売臭が消えたおかげで大分マイルドになったと思う
136 17/07/18(火)23:15:41 No.440602688
>世界的に見るとてんで弱っちいのにいまだトップスポーツなのは凄いねサッカー 地域に恵まれてるだの何だの言われるけど ワールドカップ連続出場&決勝トーナメントに何回か行ってる国は弱っちいってレベルではない
137 17/07/18(火)23:15:49 No.440602725
野球みたいに企業スポーツになって宣伝広告費として税金対策に使える様になれば一気に年俸も上がるけど今の所はまだ野球限定でしか認められてないのがね それなら企業スポーツにするメリットもあまりない
138 17/07/18(火)23:17:08 No.440603150
オリジナル10の大半は実質でかい親会社のバックアップつきなクラブが大半でね?
139 17/07/18(火)23:17:25 No.440603218
この漫画やってた頃はアジアは2枠しかなかったんだよな 次の1/4だ
140 17/07/18(火)23:18:07 No.440603428
>儲かってる二部リーグと言えば! J2 世界的には割と本当に
141 17/07/18(火)23:18:19 No.440603479
>世界的に見るとてんで弱っちいのにいまだトップスポーツなのは凄いねサッカー >有名クラブで通用する選手はぽつぽついるとはいえ 世界中のたいていの国ではサッカーはトップスポーツだからね 貧乏なアフリカから金持ちの中東まで本気でやってるから日本の伸び代も止まってしまった
142 17/07/18(火)23:18:26 No.440603521
選手が地元のあちこちでバイトしてたのが J2昇格して見なくなって結構夢があるなって思ったよ… スポンサー付きは大変そうだな…
143 17/07/18(火)23:18:31 No.440603549
運営キツそうなのになんであんなにチーム多いのだろう
144 17/07/18(火)23:18:39 No.440603597
アジアはお金出してくれるからどんどん枠が広がってる
145 17/07/18(火)23:18:42 No.440603608
昔はアジア予選も負けて当たり前だったなあ…
146 17/07/18(火)23:19:17 No.440603758
ドイツの二部三部リーグとか凄いよね… めっちゃいいスタジアム持ってたり
147 17/07/18(火)23:19:37 No.440603853
>貧乏なアフリカから金持ちの中東まで本気でやってるから日本の伸び代も止まってしまった むしろその辺より後から強化始めて同じとこまで一気に伸びた国なんですけど…
148 17/07/18(火)23:19:39 No.440603866
条件満たすために森切り開いてスタジアム造って それでもそんなとこ人来るの?って言われた鹿島だ 文句言わせないためには勝つだけさ
149 17/07/18(火)23:19:56 No.440603975
スポーツとしてボール一個あればいいのはデカい
150 17/07/18(火)23:20:10 No.440604038
誰でもいつでもどこでもボールひとつあればすぐできるのはやっぱ強いな…
151 17/07/18(火)23:20:15 No.440604059
日本サッカーはここ25年くらいで一番強くなった国かもしれないよね そう考えるとJリーグは成功といえる 興行的な問題は今後の課題だけど
152 17/07/18(火)23:20:15 No.440604066
>それなら企業スポーツにするメリットもあまりない Jリーグは公益社団法人の道を選んだからね 共存共栄目指すならこの方がいい
153 17/07/18(火)23:20:22 No.440604092
>運営キツそうなのになんであんなにチーム多いのだろう 全部の県にチームがあれば国民に地元のチームっていう感覚が広がって サッカーが身近にあるのが当然って状況にして裾野広げたいのがJリーグ100年構想だから…
154 17/07/18(火)23:20:28 No.440604116
まあ最初の10チームから20数年で3カテゴリ50クラブ出来てたら成功例ではあろう
155 17/07/18(火)23:21:29 No.440604400
サッカーは地元のクラブに寄付する人達も多いんじゃないか
156 17/07/18(火)23:21:32 No.440604406
それでもブラジルですらどこでも出来なくなってクラブユースばかりになったから 新しい芽が出てこなくなったと言われる時代だし…
157 17/07/18(火)23:21:37 No.440604435
WC出場とかほんと夢のような話だった
158 17/07/18(火)23:21:47 No.440604479
チーム出来て地元がそれ一色になったから 悪くない商売だとは思うよ 勝ってれば
159 17/07/18(火)23:21:53 No.440604513
ミスターピッチのストラップまだ持ってるから!百年構想!
160 17/07/18(火)23:21:57 No.440604536
あとはマスコミの偏向報道さえ無ければ… Bリーグの報道量見てると野球とシーズンずらしても報道なんか絶対増えないって
161 17/07/18(火)23:22:34 No.440604705
スレ画の作者もオフサイドとか描いてた頃 ここまで盛り上がるとは思わなかっただろう
162 17/07/18(火)23:22:45 No.440604764
放映権売れた金はどうなったの?継続的に今の値段で買ってもらえるの?
163 17/07/18(火)23:23:11 No.440604898
いまアメリカワールドカップの頃みたいにアジアが2枠でも日本出場できるのかどうか
164 17/07/18(火)23:23:15 No.440604924
>WC出場とかほんと夢のような話だった 出て当然みたいな今怖いよね… ちょい前までどんだけ走り回って倒れてたかっていう 俺フィーあたりの雰囲気すごいよね
165 17/07/18(火)23:23:34 No.440605027
仙台や広島や福岡を見てると野球とサッカーの人気の比率が酷い
166 17/07/18(火)23:23:35 No.440605030
>あとはマスコミの偏向報道さえ無ければ… 正直三年前辺りから常に報道されるようになってじわじわ増えてるなって印象しかない
167 17/07/18(火)23:23:58 No.440605167
>仙台や広島や福岡を見てると野球とサッカーの人気の比率が酷い ベガルタは安定して客入ってるでしょ?
168 17/07/18(火)23:24:17 No.440605255
歴史が違うったいってのはあるけどやっぱりねえ…野球とサッカー
169 17/07/18(火)23:24:26 No.440605295
枠が4,5になった時の楽勝感すごかったね
170 17/07/18(火)23:24:30 No.440605311
当時の野球関係者がバッシングしてたくらいの勢いがあったけど 持続力はなかった
171 17/07/18(火)23:24:35 No.440605336
>ベガルタは安定して客入ってるでしょ? うn
172 17/07/18(火)23:25:14 No.440605515
次のサイクルに移るの完全に失敗したの広島
173 17/07/18(火)23:25:22 No.440605548
ベガルタは安定してるし サンフレはうんこ立地のスタが足引っ張ってる 盟主は勝ち馬に乗る気質の県民に対して成績が…
174 17/07/18(火)23:25:22 No.440605549
>ベガルタは安定して客入ってるでしょ? ここ数年の赤字に関しては運営下手というか変なとこに金使ってたからな
175 17/07/18(火)23:25:36 No.440605623
チーム数多過ぎない?
176 17/07/18(火)23:25:38 No.440605637
枠はまた増えるからなあ
177 17/07/18(火)23:25:50 No.440605669
セルジオがチーム増やしすぎてレベルが落ちたとか言ってるけどユース育成を考えると別に悪いことじゃないよね
178 17/07/18(火)23:26:05 No.440605741
>サンフレはうんこ立地のスタが足引っ張ってる でも市民球場跡地はさすがに無理だよ
179 17/07/18(火)23:26:22 No.440605818
>チーム数多過ぎない? むしろ日本くらいの経済規模の国にしては少なすぎる
180 17/07/18(火)23:26:27 No.440605847
チーム数多すぎさんはなんでそんな多いのが気になるの 別に絞ってもいいことないぞ
181 17/07/18(火)23:26:36 No.440605882
>当時の野球関係者がバッシングしてたくらいの勢いがあったけど >持続力はなかった マスコミが一気に手のひら返したからなあ
182 17/07/18(火)23:26:58 No.440605972
だってワールドカップの放映権額のうち2割払ってくれちゃう国だぜ… そりゃFIFAだってこの国出てくれたら金になるってつもりでアジア枠の拡張するわ
183 17/07/18(火)23:27:14 No.440606052
サンフレッチェの場合は立地とか以前に喧嘩しかけたの県だからよぉ!で 一部が暴走して田辺一球とかと組んでたのが一番の悪手だと思うよ
184 17/07/18(火)23:27:33 No.440606139
>でも市民球場跡地はさすがに無理だよ やはり宇品にしましょう!
185 17/07/18(火)23:27:46 No.440606218
>ベガルタは安定して客入ってるでしょ? いや減ってるよ楽天が今年好調ってのもあるけど試合が見てて面白くないし ホームでの負け方が酷いから
186 17/07/18(火)23:27:55 No.440606274
サッカーも野球も好きだけど興行として野球のが試合数できるのは有利だよなぁ⋯オープン戦と日本シリーズ含めると160試合くらいはできるし
187 17/07/18(火)23:28:38 No.440606522
野球とか球場行っても何投げてるのかわからんし長いし飽きる
188 17/07/18(火)23:28:42 No.440606542
ブームからしばらく離れててJ3まであると知ったら気になるというか驚くと言うか
189 17/07/18(火)23:28:50 No.440606579
広島はむしろ小学校の授業とかでカープとサンフレッチェのどっちも扱ってくれたり ローカル番組もその2つで割と長い時間の枠だったり環境はかなり恵まれてると思うよ 金稼ぐのなんでそんなに下手なのとはたまに思うけど
190 17/07/18(火)23:29:26 No.440606747
サッカーは運動量考えると連日開催は不可能でしょ
191 17/07/18(火)23:29:26 No.440606748
>そりゃFIFAだってこの国出てくれたら金になるってつもりでアジア枠の拡張するわ 出て欲しい中国がなんかどうにも伸び悩んでてFIFAの思惑通りにはならないんだなぁと アジアと意外と勝率悪い欧州枠削って南米位に上げて良いと思うんだけどなぁ
192 17/07/18(火)23:29:34 No.440606789
ストイチコフみたいな選手が欲しいからの 連れてきたよ!ストイチコフ!
193 17/07/18(火)23:29:54 No.440606872
>野球とか球場行っても何投げてるのかわからんし長いし飽きる サッカーはずっと見てないとわからないから疲れる
194 17/07/18(火)23:30:34 No.440607044
週一日二日の試合で充分じゃねえかなとは思うけど 野球見てるとこの辺の感覚は違ってくるものなのか
195 17/07/18(火)23:30:41 No.440607081
>出て当然みたいな今怖いよね… >ちょい前までどんだけ走り回って倒れてたかっていう >俺フィーあたりの雰囲気すごいよね 年のせいかその頃のサッカー漫画のほうが好きかな なんかギラギラしてるって言うか必死さが伝わってくるって言うか
196 17/07/18(火)23:30:51 No.440607131
ドルトムントのチーム関係者が野球の試合に招待されて見に行ってたね
197 17/07/18(火)23:31:40 No.440607345
>仙台や広島や福岡を見てると野球とサッカーの人気の比率が酷い 広島はぶっちゃけ今強いから人入ってるだけよ はだしのゲンの頃のキチガイ熱狂はもうない
198 17/07/18(火)23:31:52 No.440607386
ずっとJ1にいる新潟って凄いと思うんだ…
199 17/07/18(火)23:31:56 No.440607407
>そりゃFIFAだってこの国出てくれたら金になるってつもりでアジア枠の拡張するわ FIFAが狙ってるのは中国だよ 日本と韓国、中東の石油マネー、そして中国が加われば…アレ、アジア枠って欧州より金持ちじゃね?
200 17/07/18(火)23:32:04 No.440607440
>なんかギラギラしてるって言うか必死さが伝わってくるって言うか それは作風によるんでないか 今だとアオアシ辺りはお前らなんでユース世代なのにそんなギラギラ泥臭いのな感じだし
201 17/07/18(火)23:32:18 No.440607516
野球はテレビ放送がなくなったと思ったら観客動員は増えてるらしくてよくわからん
202 17/07/18(火)23:32:24 No.440607545
>週一日二日の試合で充分じゃねえかなとは思うけど >野球見てるとこの辺の感覚は違ってくるものなのか 負けた時に切り替え上手くできないと一週間引きずるのはしんどいかな 野球だと次の日試合あるから次だ次ってなるけど
203 17/07/18(火)23:32:24 No.440607548
>サッカーも野球も好きだけど興行として野球のが試合数できるのは有利だよなぁ⋯オープン戦と日本シリーズ含めると160試合くらいはできるし CM何度も挟めるし実に商業的でアメリカンなスポーツだと思う
204 17/07/18(火)23:32:31 No.440607576
>ストイチコフみたいな選手が欲しいからの >連れてきたよ!ストイチコフ! 私はストイチコフみたいな選手といったんだ パーフェクトじゃないか
205 17/07/18(火)23:32:32 No.440607581
>ずっとJ1にいる鳥栖って凄いと思うんだ…
206 17/07/18(火)23:32:58 No.440607693
>ずっとJ1にいる新潟って凄いと思うんだ… 今年で最期だけどな
207 17/07/18(火)23:33:03 No.440607706
>野球はテレビ放送がなくなったと思ったら観客動員は増えてるらしくてよくわからん TVで見れないから球場行くって事だったらTV放送自体なんだったんだという事に…
208 17/07/18(火)23:33:16 No.440607783
U-31いいよね
209 17/07/18(火)23:33:17 No.440607785
中国はここ数年大物集めたりしてめっちゃ金あるなって… いまいち結果が出てないのがまだまだなんだろうなとは思うけど
210 17/07/18(火)23:33:25 No.440607819
気抜くとマジでいとも容易くJ2落ちするからな…
211 17/07/18(火)23:33:36 No.440607866
>FIFAが狙ってるのは中国だよ 元から中国の話じゃない?
212 17/07/18(火)23:33:46 No.440607919
>仙台や広島や福岡を見てると野球とサッカーの人気の比率が酷い ホークスはけっこうコラボやってるね 鳥栖と
213 17/07/18(火)23:34:09 No.440608038
>いまいち結果が出てないのがまだまだなんだろうなとは思うけど 最近は香港代表と互角の試合する様になったよ(血涙)
214 17/07/18(火)23:34:26 No.440608099
>>ずっとJ1にいる新潟って凄いと思うんだ… >今年で最期だけどな 充分すげーよ!!!!
215 17/07/18(火)23:34:30 No.440608112
>鳥栖と なんで…
216 17/07/18(火)23:34:50 No.440608211
中国の選手なんてハオハイドンくらいしかしらん
217 17/07/18(火)23:34:50 No.440608214
大物外人が金稼ぎに来てるだけじゃダメだってことを教えてくれてる
218 17/07/18(火)23:35:18 No.440608345
鳥栖はもう完全にサイゲのイメージ
219 17/07/18(火)23:35:22 No.440608366
中国は一番結果が出たのが日本と韓国いなかったから出れた02年てのがなぁ ここ数年は代表監督も真面目に豪華な監督呼ぶようになったから変わってくるかもしれないけど
220 17/07/18(火)23:35:32 No.440608416
>野球はテレビ放送がなくなったと思ったら観客動員は増えてるらしくてよくわからん プロレスだってゴールデンで中継が無くなった90年代後期が一番客が入ってたんだぜ マニア化すると一時は金を落とすファンが増えるけど新規ファンを掴みにくくなるのでそこが非常に難しいところだ
221 17/07/18(火)23:35:36 No.440608434
一旦J2に落ちるとPOで負けるたびに嘲笑の的になるからな… 精神的にきつい
222 17/07/18(火)23:35:39 No.440608449
>中国はここ数年大物集めたりしてめっちゃ金あるなって… >いまいち結果が出てないのがまだまだなんだろうなとは思うけど でも短期間で逃げられる例多くない? あの環境のひどさをどうにかしないともう伸びなさそうだ中国代表
223 17/07/18(火)23:35:47 No.440608486
サイゲマネーで大暴れするかと思ったらそうでもない鳥栖
224 17/07/18(火)23:36:12 No.440608609
>なんで… 孫さん鳥栖出身
225 17/07/18(火)23:36:18 No.440608638
>中国はここ数年大物集めたりしてめっちゃ金あるなって… >いまいち結果が出てないのがまだまだなんだろうなとは思うけど 中国は自国民ファーストに切り変わりつつあるからいろいろ変わってくと思うけどね
226 17/07/18(火)23:36:23 No.440608663
>でも短期間で逃げられる例多くない? 逃げなくてもテベスみたいに無気力サッカーやる選手も多いからな…
227 17/07/18(火)23:36:37 No.440608731
サイゲマネーとはいうけど要は税金対策で注ぐだけだからな… 強化とかそういう点で使ってるわけではない
228 17/07/18(火)23:36:39 No.440608740
鹿島サポはJ2降格の危機とか一度も感じたこと無いぜ!
229 17/07/18(火)23:36:40 No.440608751
中国はちゃんと監督も大物呼んでるからそれをちゃんと還元すればいつか筋骨血肉になるとは思ってる
230 17/07/18(火)23:36:51 No.440608813
琉球J2に上がってきたら面白いんだけどなぁ… 遠征大変だろうけど
231 17/07/18(火)23:36:52 No.440608828
サッカー全く興味なかったけど 川崎住んでたからヴェルディ川崎がやたら目に入った
232 17/07/18(火)23:36:57 No.440608859
>鳥栖はもう完全にサイゲのイメージ テルコも遠くになりにけり
233 17/07/18(火)23:37:02 No.440608887
>鹿島サポはJ2降格の危機とか一度も感じたこと無いぜ! そこはホントに凄いと思う
234 17/07/18(火)23:37:17 No.440608954
リッピの教え守れやてめえらを5年6年大真面目にやったら手強くなるとは思う
235 17/07/18(火)23:37:29 No.440609002
>>中国はここ数年大物集めたりしてめっちゃ金あるなって… >>いまいち結果が出てないのがまだまだなんだろうなとは思うけど 実際の待遇がひどいんじゃねぇかな ポドルスキ―も中国と話し合いしてたけどあっちは代理人8人くらい立てて契約金が提示額通りもらえないとか サッカーじゃない何かをしているって批判するくらいだし
236 17/07/18(火)23:37:49 No.440609103
中国の今の代表は監督変わって韓国に勝ったりしてるし…
237 17/07/18(火)23:37:50 No.440609106
鳥栖の兄貴は今度ユーリとコラボするけどあれは佐賀だからだしな
238 17/07/18(火)23:37:59 No.440609136
>遠征大変だろうけど なぁにロシアのチームに比べればマシさ!
239 17/07/18(火)23:38:03 No.440609160
ポドルスキどんだけやれるのかね
240 17/07/18(火)23:38:41 No.440609312
ジョルジーニョのときに残留争い体験版をやったくらいか そんな時でもナビスコ獲る辺り流石だけど
241 17/07/18(火)23:38:55 No.440609394
J2は心を一度殺せば気持ちよくなるよ…
242 17/07/18(火)23:38:57 No.440609408
鹿島は10位辺りのフィニッシュしたらこれはかつてない程の酷さだみたいなテンションだからな J1J2の半分以上がその順位フィニッシュしたら歴代最高とかレジェンド監督扱いになるのに
243 17/07/18(火)23:39:35 No.440609647
>ポドルスキ―も中国と話し合いしてたけどあっちは代理人8人くらい立てて契約金が提示額通りもらえないとか >サッカーじゃない何かをしているって批判するくらいだし 共産党幹部が国外に金持ち出す為にサッカー選手の移籍を使ってるという話もある様で
244 17/07/18(火)23:39:35 No.440609650
中国は10年以上なんで強くならないんだろうと言われ続けてる気がする 別にチームスポーツが苦手というわけでもなさそうだけど
245 17/07/18(火)23:39:56 No.440609741
名古屋は今季で上がれなかったらあかんと思う愛知県民
246 17/07/18(火)23:40:02 No.440609767
>中国は10年以上なんで強くならないんだろうと言われ続けてる気がする もうかれこれ30年近いよ…
247 17/07/18(火)23:40:21 No.440609866
J2の9割のクラブはJ1で12位フィニッシュとかしたらお祭り騒ぎだよね…
248 17/07/18(火)23:40:42 No.440609942
>名古屋は今季で上がれなかったらあかんと思う愛知県民 J1取ったのもう7年位前だったっけ
249 17/07/18(火)23:40:43 No.440609947
李鉄だっけマンUだかに行ったヤツ
250 17/07/18(火)23:40:58 No.440609996
勝たなきゃド田舎に人なんか来ねぇんだよ!勝利と名誉が欲しいんだよ! スタジアムグルメもあるので来てね!!
251 17/07/18(火)23:41:16 No.440610068
アフリカだってあの運動量に規律やインテリジェンスが加わればって言われ続けてもう何十年経つか…
252 17/07/18(火)23:41:22 No.440610096
内田がシャルケ行った時に一人中国人居たけどどこ行ったんだろう
253 17/07/18(火)23:41:29 No.440610122
>スタジアムグルメもあるので来てね!! アウェイサポ食えないんですけお…
254 17/07/18(火)23:41:45 No.440610187
>アフリカだってあの運動量に規律やインテリジェンスが加わればって言われ続けてもう何十年経つか… ペレは今何を思う
255 17/07/18(火)23:41:48 No.440610199
田舎はまあしょうがないにしても スタジアムの立地とアクセスって大事だよね…
256 17/07/18(火)23:42:02 No.440610264
>スタジアムグルメもあるので来てね!! でもアウェー側はお店少ないんでしょ?
257 17/07/18(火)23:42:22 No.440610355
>アウェイサポ食えないんですけお… アウェイへの密輸が後を絶たないらしいな
258 17/07/18(火)23:42:34 No.440610404
日本代表があれこれ言われてるけど各国も割と三歩進んで二歩下がるよねって
259 17/07/18(火)23:43:13 No.440610588
ガーナがユース制してナイジェリアが五輪優勝してまじでアフリカの時代来たかと
260 17/07/18(火)23:43:34 No.440610692
代表はもうドイツみたいに国家プロジェクトとしてやらない限り無理だと思う…
261 17/07/18(火)23:43:42 No.440610726
>アフリカだってあの運動量に規律やインテリジェンスが加わればって言われ続けてもう何十年経つか… 限りなく近かったのが南アW杯、ブラジルW杯のガーナだと思う ひたすらパス繋いで縦にカウンター、でもそうなると身体能力ゴリ押しサッカーでは無くなってた
262 17/07/18(火)23:44:26 No.440610911
今は欧州へ移籍するのがステップアップになってるけどJリーグのレベルそのものを上げてスター流出を防ぐのは難しいのかなあ 南米ですら欧州リーグの年俸バブルでそれがやれてないもんね
263 17/07/18(火)23:44:28 No.440610922
>スタジアムの立地とアクセスって大事だよね… ベアスタ近すぎて帰り観客さばけないし…
264 17/07/18(火)23:44:42 No.440610980
ドログバみたいなのに渡せばなんとかなるサッカー
265 17/07/18(火)23:44:43 No.440610982
>日本代表があれこれ言われてるけど各国も割と三歩進んで二歩下がるよねって 日本 韓国 オージーが同時に監督選び間違って取りこぼしまくってるのはコントみたいだよね今
266 17/07/18(火)23:44:46 No.440610993
コンフェデとかで若手が活躍してる国は何かうれしい
267 17/07/18(火)23:44:59 No.440611056
J2が底だったころはまあこれ以上墜ちようもなし 長居しない程度に作り直し…みたいなぬるい良さもあった 今や…
268 17/07/18(火)23:45:25 No.440611156
トーリニータ!!
269 17/07/18(火)23:45:25 No.440611161
ガーナはベルギーとかより組織的なサッカーやってたね
270 17/07/18(火)23:45:29 No.440611179
>コンフェデとかで若手が活躍してる国は何かうれしい ドイツの若手はなんなのあれ!?
271 17/07/18(火)23:45:53 No.440611274
本田さんのメヒコって高地の低酸素で鍛えるのが目的なんだろうか…
272 17/07/18(火)23:45:57 No.440611296
面子やスタメンの年俸総額からの結果に関しては イングランドとかの方がなにしてんのキミら扱いになるとは思う