17/07/18(火)22:25:00 よろし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/18(火)22:25:00 No.440586655
よろしくお願いします
1 17/07/18(火)22:35:37 No.440589928
桂馬は成らないとダメな奴?
2 17/07/18(火)22:37:39 No.440590583
6手目どう応じても全部11手になる?
3 17/07/18(火)22:39:05 No.440591131
どの相駒しても詰む形だね
4 17/07/18(火)22:39:58 No.440591396
何合いが正解手順になるの
5 17/07/18(火)22:40:06 No.440591456
その中で持ち駒の歩を使うとしたらって感じじゃないかな
6 17/07/18(火)22:41:39 No.440591987
全部歩使う気が
7 17/07/18(火)22:44:29 No.440592844
いや無理でしょこれ
8 17/07/18(火)22:44:34 No.440592861
歩を使う必要のない手順のある角や銀の合駒は除外されるよ
9 17/07/18(火)22:46:20 No.440593430
詰め上がり図 su1942874.png
10 17/07/18(火)22:46:45 No.440593554
3三銀1二玉1三歩で反則勝ち!
11 17/07/18(火)22:47:33 No.440593776
>歩を使う必要のない手順のある角や銀の合駒は除外されるよ 23の桂どかすために歩使うだろ
12 17/07/18(火)22:47:53 No.440593861
負けじゃねーか!
13 17/07/18(火)22:48:46 No.440594113
>>歩を使う必要のない手順のある角や銀の合駒は除外されるよ >23の桂どかすために歩使うだろ 22龍~12龍で合駒の角か銀とって 13合駒に24合(角か銀)打てば歩を残して同手数で詰むだろ
14 17/07/18(火)22:51:03 No.440594804
歩を捨てるパターンは毎度めんどくさくて苦手だ
15 17/07/18(火)22:58:19 No.440597047
>22龍~12龍で合駒の角か銀とって >13合駒に24合(角か銀)打てば歩を残して同手数で詰むだろ 玉方応手のみの変化で駒余りが発生するなら変化の範囲だけど 玉方応手後に攻方着手で駒余りと駒余らずが同手数であるなら駒余らずの手順は正解手順と同等とみなすのが慣例では
16 17/07/18(火)23:02:32 No.440598439
慣例をなぞれるほど俺は詰将棋に詳しくないので後は詳しい人に任せる
17 17/07/18(火)23:06:36 No.440599648
こちらに歩を使わない(余る)手順とそうでない手順があるなら こっちが余力残せる逃げ方を相手玉はしないでしょって話かと
18 17/07/18(火)23:10:15 No.440600820
>6手目どう応じても全部11手になる? のヒントを見つつ自力で詰め上がり図見る前に合駒含めてたぶん解けた 合駒絡みのを解けてうれしい