17/07/18(火)21:39:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/18(火)21:39:13 No.440571454
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/18(火)21:39:38 No.440571545
下腕の丸さが落ち着かないとずっと思ってる
2 17/07/18(火)21:40:45 No.440571902
ヘルダイバーかと
3 17/07/18(火)21:42:46 No.440572545
初期の不人気を端的に表すデザイン
4 17/07/18(火)21:43:47 No.440572883
>下腕の丸さが落ち着かないとずっと思ってる ブロウクンマグナム撃てそうで 好きだけどな
5 17/07/18(火)21:46:40 No.440573912
こんな近接強そうなナリしてトロくて役立たず
6 17/07/18(火)21:48:25 No.440574512
頭部を射撃に特化した轟雷のものからもっと高性能で汎用性の高いものにして! 腕部構造を見直して接近戦もしやすい堅牢な構造に!胸部も操縦者と指揮者の複座が可能な強化版にして! 足回りの軽量化で機動性を挙げる為にキャタピラをオミット! 実際に運用された漸雷のほとんどは轟雷の滑空砲とキャタピラ装備した仕様でした!
7 17/07/18(火)21:48:37 No.440574591
角張った部分と曲面部分のちぐはぐさを色でごまかしてる
8 17/07/18(火)21:50:34 No.440575377
まあアントが接近戦重視だから現場の情況に寄せてカスタムしたってのはわかる なんでキャタピラ外した
9 17/07/18(火)21:50:53 No.440575485
リデコで何とかその場を凌ごうとするのが FAのストーリーとシンクロして…グライフェンといい初期はこんなんばっかじゃねーか!
10 17/07/18(火)21:51:22 No.440575665
THE・パッとしない
11 17/07/18(火)21:52:20 No.440576020
こんなにかっこいいのに…
12 17/07/18(火)21:52:49 No.440576175
本体は轟雷シリーズで一番好き
13 17/07/18(火)21:53:09 No.440576297
返す返すもよく続いたな…
14 17/07/18(火)21:53:27 No.440576394
>グライフェンといい初期はこんなんばっかじゃねーか! グライフェンはクビになった社員が設定に組み込まれてるのがひどすぎる
15 17/07/18(火)21:53:54 No.440576541
ガール化されないのも少しわかる
16 17/07/18(火)21:54:19 No.440576673
こいつの功績は武器なんてMSGでいいよね!と気付いたことだ
17 17/07/18(火)21:54:24 No.440576699
顔がACVビジュアル機のパクリを通り越してトレスなんだけど デザインしたの誰これ
18 17/07/18(火)21:54:32 No.440576737
漸雷さんは強襲型がかっこよすぎる…
19 17/07/18(火)21:55:13 No.440576978
>こいつの功績は武器なんてMSGでいいよね!と気付いたことだ 単体で売ってる武器のランナーをそのままつけるってなかなかな気がしてきた
20 17/07/18(火)22:02:39 No.440579654
>顔がACVビジュアル機のパクリを通り越してトレスなんだけど そこまで特異な顔でもないというか多分こっちが先じゃね?
21 17/07/18(火)22:04:32 No.440580227
>漸雷さんは強襲型がかっこよすぎる… ギャキィを惜しげも無くぶち込みすぎる…
22 17/07/18(火)22:06:31 No.440580891
グレイブアームズは男の子のロマンが形になったかのようだよ
23 17/07/18(火)22:08:16 No.440581542
>デザインしたの誰これ アーキテクト兄さんもデザインした柳瀬のパパだよ
24 17/07/18(火)22:10:10 No.440582228
当時ボーダーブレイクと見分けがつかなかった気がする
25 17/07/18(火)22:11:35 No.440582677
BFに00系の改造機として出てきそう
26 17/07/18(火)22:12:37 No.440582958
尼で注文したから全裸い強襲型が明日届くんじゃグフフ 何色に塗ろうかな
27 17/07/18(火)22:13:05 No.440583088
>そこまで特異な顔でもないというか そんな屁理屈が通るならヒュッケは今でもブキヤから出てるよ
28 17/07/18(火)22:13:17 No.440583142
あのマント単体で売ってほしい
29 17/07/18(火)22:14:45 No.440583544
>ガール化されないのも少しわかる ガールのムックで作例あったな
30 17/07/18(火)22:15:31 No.440583749
強襲型のアニメアニメしたデザインの改造前これだったのか だおだおですらもうちょっと派手だぞ
31 17/07/18(火)22:15:36 No.440583773
まあ轟雷がいて淫雷さんがいて漸雷までガールでは出さないだろう
32 17/07/18(火)22:15:51 No.440583846
強襲型ガール来ないかな
33 17/07/18(火)22:16:29 No.440584031
クファ子は?
34 17/07/18(火)22:16:41 No.440584082
榴雷と強襲型の装備は既に拡張セットとして出ちゃってるからまず無さそうだな
35 17/07/18(火)22:18:20 No.440584603
轟雷の近接戦闘特化型といいながら 武器がチェーンソーor銃剣付きマシンガン一丁とメリケンサックだけって……
36 17/07/18(火)22:18:32 No.440584654
褐色肌+バイザー+盾の黒轟雷とかはあってもいいかも ってそういや拡張セットの盾はそれか
37 17/07/18(火)22:19:12 No.440584854
スペクターのガールは改造したの貼られてるのは見た
38 17/07/18(火)22:19:18 No.440584885
今だったらダイナミックチェーンソーくらいの派手な武器はつけるだろうな
39 17/07/18(火)22:19:31 No.440584951
まあこいつが投入されたころって相手がまだFAですらなかったくらいだし…
40 17/07/18(火)22:20:41 No.440585333
漸雷の発表は2010年3月あたり http://ameblo.jp/kotobukiya7/entry-10486295064.html ACVは2012年あたり?
41 17/07/18(火)22:20:56 No.440585399
https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000001049/ 鍛え直してきました
42 17/07/18(火)22:21:06 No.440585445
デザイナー同じなんじゃないの?
43 17/07/18(火)22:21:17 No.440585491
アントの次がコボルトシュトラウスって容赦なさすぎると思う
44 17/07/18(火)22:21:44 No.440585631
マントつけたガールがほしい
45 17/07/18(火)22:22:18 No.440585796
>アントの次がコボルトシュトラウスって容赦なさすぎると思う 鹵獲した轟雷改造してスペクターにしちゃえてた時点で……
46 17/07/18(火)22:23:09 No.440586037
当初の路線はミリタリーチックな地味ロボが主流だったのよ なので最近の派手なデザインとあんまり比較しないでほしい…
47 17/07/18(火)22:23:16 No.440586068
>デザイナー同じなんじゃないの? 柳瀬パパは元フロム社員だけどPS2移行する頃には既に退社してるはず
48 17/07/18(火)22:23:22 No.440586107
>マントつけたガールがほしい 一番似合うの迅雷さんなんじゃ…
49 17/07/18(火)22:24:08 No.440586348
迅雷ポジは漸雷でもよかったんじゃ・・・・
50 17/07/18(火)22:24:37 No.440586523
>柳瀬パパは元フロム社員だけどPS2移行する頃には既に退社してるはず LRあたりまでだと思ってた
51 17/07/18(火)22:24:56 No.440586631
>迅雷ポジは漸雷でもよかったんじゃ・・・・ パパに言ってくれ
52 17/07/18(火)22:25:08 No.440586699
>柳瀬パパは元フロム社員だけどPS2移行する頃には既に退社してるはず いや柳瀬がメカデザやったのAC2だぞ...
53 17/07/18(火)22:26:45 No.440587193
>迅雷ポジは漸雷でもよかったんじゃ・・・・ 作ったフミカネ先生本人が先にデザイン描いてたからしゃーない ぶっちゃけ漸雷と榴雷はガール化するとあんまり魅力発揮できないだろうし…
54 17/07/18(火)22:27:08 No.440587290
>いや柳瀬がメカデザやったのAC2だぞ... ありゃすまん
55 17/07/18(火)22:27:11 No.440587310
俺は漸雷がFAの中で一番のお気に入りなんだ……
56 17/07/18(火)22:28:59 No.440587874
強襲型で いいよね
57 17/07/18(火)22:29:05 No.440587905
榴雷は轟雷にパーツ盛るだけだから行けるだろう パーツ組み替えてスペクターも行けるし
58 17/07/18(火)22:30:09 No.440588282
>漸雷の発表は2010年3月あたり >http://ameblo.jp/kotobukiya7/entry-10486295064.html >ACVは2012年あたり? AC「5」の発表が2010年1月だから じゃあどっちがどっちのパクリというわけではないようだな にしちゃ似すぎだが
59 17/07/18(火)22:30:10 No.440588290
>いや柳瀬がメカデザやったのAC2だぞ... AC2AAのOP機ワンダーレイドとかすっごい柳瀬の脚だよね 00の謎推進器ついてるし
60 17/07/18(火)22:30:38 No.440588458
>榴雷は轟雷にパーツ盛るだけだから行けるだろう >パーツ組み替えてスペクターも行けるし 今更そんな変わり映えし無さそうなやつ出してどうすんのって感じはある
61 17/07/18(火)22:30:39 No.440588465
>榴雷は轟雷にパーツ盛るだけだから行けるだろう 地味に肩アーマーも脚部も轟雷とは形状の違うパーツだよ
62 17/07/18(火)22:30:46 No.440588493
漸雷作るよりも迅雷の方が低いコストで出来ただろうからな新規パーツほぼ要らないし
63 17/07/18(火)22:31:43 No.440588761
>今更そんな変わり映えし無さそうなやつ出してどうすんのって感じはある え、色替え武装替えガンガン出してるのに?
64 17/07/18(火)22:32:54 No.440589112
轟雷と迅雷って共通パーツ言うほどないぞ 迅雷はアキ子ベースだから
65 17/07/18(火)22:33:21 No.440589224
フレズのボディは何度組んでも飽きない
66 17/07/18(火)22:33:23 No.440589242
>AC「5」の発表が2010年1月だから >じゃあどっちがどっちのパクリというわけではないようだな >にしちゃ似すぎだが ほんとだゴメン発売日の方見てた
67 17/07/18(火)22:33:30 No.440589277
>>榴雷は轟雷にパーツ盛るだけだから行けるだろう >地味に肩アーマーも脚部も轟雷とは形状の違うパーツだよ 脛も型も轟雷に追加パーツ付けてるんじゃないの?
68 17/07/18(火)22:34:36 No.440589610
アジア圏じゃ轟雷とほぼ同じ運用だったので実質轟雷改
69 17/07/18(火)22:34:49 No.440589689
バーゼラルドとヴァルホークも結構似てる様な気がしないでもない
70 17/07/18(火)22:35:52 No.440589997
流石にそれは言いがかりだ
71 17/07/18(火)22:36:17 No.440590143
まあ同じ柳瀬だし…
72 17/07/18(火)22:36:19 No.440590155
>バーゼラルドとヴァルホークも結構似てる様な気がしないでもない そりゃ父親同じだ
73 17/07/18(火)22:36:32 No.440590234
RE化するかと思ったじゃねぇか!
74 17/07/18(火)22:36:38 No.440590268
正直FAはどこかで見たカッコいいの集合みたいな認識なので そういうもんかなって思ってる
75 17/07/18(火)22:37:09 No.440590437
そんなに似てたっけとググったらバーゼラルドが出てきてダメだった
76 17/07/18(火)22:37:56 No.440590665
今の世の中適当に石投げれば柳瀬に当たる