ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/18(火)20:32:39 No.440551634
ミードってそんなに甘くはないと聞いてちょっと残念な気持ちになった
1 17/07/18(火)20:32:58 No.440551728
シド
2 17/07/18(火)20:33:44 No.440551902
また貯めたんだね…
3 17/07/18(火)20:33:45 No.440551917
ファド
4 17/07/18(火)20:33:59 No.440551980
ハニーリザーブみたいな甘さを想像してると拍子抜けするぞ ほんのり甘い程度だから甘さ目当てに買わないようにね ただ甘すぎないからサクサク飲めるよ
5 17/07/18(火)20:35:23 No.440552321
シードル飲んでまたがっかりした気持ちになろう
6 17/07/18(火)20:36:03 No.440552474
糖を分解してアルコールになるわけだからね
7 17/07/18(火)20:36:17 No.440552527
>シードル飲んでまたがっかりした気持ちになろう めちゃくちゃうまくない?
8 17/07/18(火)20:37:02 No.440552695
蜂蜜酒を
9 17/07/18(火)20:37:17 No.440552753
その辺は蜂蜜の濃度にもよるよ 古典派で蜂蜜多めなのは比較的ではあるけど甘め
10 17/07/18(火)20:37:36 No.440552845
>>シードル飲んでまたがっかりした気持ちになろう >めちゃくちゃうまくない? 甘さ期待して飲むとうn…
11 17/07/18(火)20:37:40 No.440552872
梅酒みたいに氷砂糖を大量に入れれば甘くなるに違いない!
12 17/07/18(火)20:39:21 No.440553280
前通販で買った古典系蜂蜜酒はメッチャクチャ甘かったよ ハニーワイン系の色の薄いのは全然甘くなかったよ 千差万別だと思う
13 17/07/18(火)20:39:31 No.440553326
シードルはあれでも十分甘いと思う 思ったよりも甘くなかったのはカルヴァドスだった
14 17/07/18(火)20:39:53 No.440553415
セックス日に飲むやつだっけ?
15 17/07/18(火)20:40:36 No.440553579
火入れして発酵を止めたら砂糖入れればいいよ
16 17/07/18(火)20:40:38 No.440553594
蜂蜜中に入れればいいやん
17 17/07/18(火)20:40:53 No.440553648
発酵した分は確実に甘みが減ってる上に 作るのに使う蜂蜜の量が知れてるからな ただ同時代の葡萄酒やエールと比べたら確実に甘い
18 17/07/18(火)20:41:24 No.440553773
俺シードルだったら酔わずに一日中飲んでられるよ…
19 17/07/18(火)20:41:44 No.440553841
火入れたらアルコールなくなるだろ
20 17/07/18(火)20:41:49 No.440553861
ドクターディームス買ったけど匂いが苦手だった あれ何なんだ酵母?
21 17/07/18(火)20:42:46 No.440554111
うわっ蜂蜜って感じのやつは割とお高いのしかないから skyrimとかのミードは薄いタイプのなのかな…
22 17/07/18(火)20:43:14 No.440554219
割とあっさり目らしいドクターディムースのでも充分甘んまぁ~い!ってなったのに 古典系のどれだけ甘ったるいんだろう
23 17/07/18(火)20:44:46 No.440554583
今まで買ったやつはどれも甘かったよ
24 17/07/18(火)20:45:03 No.440554650
>skyrimとかのミードは薄いタイプのなのかな… そんなあなたにこのブラックブライアのハチミツ酒
25 17/07/18(火)20:45:24 No.440554752
おすすめのミードが知りたいわ!
26 17/07/18(火)20:45:39 No.440554818
ハニーウィスキーがミードのイメージ通りの味
27 17/07/18(火)20:48:39 No.440555531
カルピスと混ぜるのが好きだ 原液じゃなくて清涼飲料の方ね
28 17/07/18(火)20:49:49 No.440555825
自分で作ればタダみたいなものやでって言って俺はミードを作るっていってた「」どうなったのかな・・・
29 17/07/18(火)20:50:35 No.440556017
ミード呑んだ事無いんだけど蜂蜜の香りするの? ジャックダニエルの蜂蜜風味なら飲んだ事あるんだけど、ああいうのとは全然違うのかな
30 17/07/18(火)20:51:05 No.440556158
>おすすめのミードが知りたいわ! ドゥヴイニャク スタロポルスキあたりなんかは濃厚で美味しいよ 今夏だけど冬場とかに合うんじゃないかな
31 17/07/18(火)20:52:04 No.440556425
ラム酒とどっちが甘い?
32 17/07/18(火)20:53:26 No.440556771
>ラム酒とどっちが甘い? 圧倒的蜂蜜酒
33 17/07/18(火)20:53:37 No.440556816
発酵で減ったぶんの甘さを蜂蜜追加で戻してあるやつ飲んだことあるけど ホットミルクに入れて飲むと美味しかったな…
34 17/07/18(火)20:53:59 No.440556913
>ラム酒とどっちが甘い? 流石に糖分が多く残ってるミードのが甘い
35 17/07/18(火)20:54:01 No.440556924
蜂蜜が葡萄でミードがワインと考えればかなり別物になってる
36 17/07/18(火)20:54:04 No.440556941
タイタスミード
37 17/07/18(火)20:54:07 No.440556951
何の工夫もなく作ると約半分の糖分がアルコールに変換されるので甘くないと思っても意外と糖分あるという
38 17/07/18(火)20:54:46 No.440557130
乾杯をしよう
39 17/07/18(火)20:55:14 No.440557252
>ミード呑んだ事無いんだけど蜂蜜の香りするの? 結構しっかりハチミツの香りするよ ねっとり感あるので飲んだ後も口に風味が残る
40 17/07/18(火)20:55:15 No.440557256
なんかいっぱい入れたのに糖分だけあるなんて損した気分になるなぁ…
41 17/07/18(火)20:56:23 No.440557554
>自分で作ればタダみたいなものやでって言って俺はミードを作るっていってた「」どうなったのかな・・・ 蜂蜜加熱殺菌しなくてボツリヌス菌に…
42 17/07/18(火)20:57:30 No.440557853
黄金蜂蜜酒
43 17/07/18(火)20:57:45 No.440557919
いつだか飲んだのはイーストの匂いが凄くてしんどいな…って思った
44 17/07/18(火)20:58:29 No.440558091
ドイツや東欧産のはマジで甘い カルディだと売ってるはずなので試してもいいかもね
45 17/07/18(火)20:58:37 No.440558113
当然ながら自作より売り物のほうがうまいよ
46 17/07/18(火)20:59:01 No.440558226
真っ黒なミードはアルコールの入った蜂蜜みたいでめっちゃ甘かったよ アルコールに慣れてないならアルコール分感じるのかもしれないけど
47 17/07/18(火)21:00:18 No.440558579
高いものでもないしネットショップで買って飲んでみるといい
48 17/07/18(火)21:00:41 No.440558697
自作なら東急ハンズやホームセンターでキット一式買えるビールとシードルが美味く作れる限界だな
49 17/07/18(火)21:00:55 No.440558762
京都にミード専門店あるらしいから行ってみたい
50 17/07/18(火)21:02:05 No.440559144
自家醸造は作る過程が楽しかったり 分量変えてみて結果どうなるかみたいな実験的な部分が強いんじゃねーかな あと安いってのもあるか
51 17/07/18(火)21:03:03 No.440559485
シードルも甘口辛口あるから甘く無い方飲んだんじゃ無いか
52 17/07/18(火)21:04:13 No.440559855
むしろ予想より甘かった 尼で売ってたドイツ製だけど
53 17/07/18(火)21:04:27 No.440559920
アジード
54 17/07/18(火)21:05:39 No.440560252
どぶろく作った時は結構美味しくできたけど 無駄に20kgも仕込んだせいで終盤発酵しすぎた
55 17/07/18(火)21:07:00 No.440560668
1リットルの水に対して710グラムのハチミツが使用を謳うヤドヴィガっていうポーランドの濃厚古典派までいくと本当にあんまぁ…ってなるよ
56 17/07/18(火)21:08:22 No.440561099
目白の田中屋で買える
57 17/07/18(火)21:08:36 No.440561152
Amaの履歴見たらドクターディムース?のハニーワインって買ったみたいだけど開けた記憶ないな
58 17/07/18(火)21:08:50 No.440561207
>京都にミード専門店あるらしいから行ってみたい あそこ試飲もできるから良いよ カフェコーナーでソフトクリームやパンケーキに蜂蜜かけ放題できたりもするよ流石に大量にかけて食べれないけど
59 17/07/18(火)21:09:34 No.440561438
>京都にミード専門店あるらしいから行ってみたい いつの間にか四条烏丸の店が無くなってて悲しい…
60 17/07/18(火)21:09:57 No.440561575
蜂蜜にドライイースト入れよう
61 17/07/18(火)21:11:00 No.440561919
>蜂蜜にドライイースト入れよう うっかり者め
62 17/07/18(火)21:12:24 No.440562332
いい飲み仲間だ
63 17/07/18(火)21:15:24 No.440563312
ノルドが蜂蜜酒の普及に果たした役割は大きい 気がする
64 17/07/18(火)21:16:21 No.440563602
>蜂蜜にドライイースト入れよう 俺は蜂蜜とかりんごジュースに自家製りんご酵母を入れてしまった 甘シュワでベロンベロンになった夢を見た
65 17/07/18(火)21:17:14 No.440563914
>ノルドが蜂蜜酒の普及に果たした役割は大きい 興味持つ以前に知ることがなかっただろうなぁ
66 17/07/18(火)21:18:47 No.440564434
あんまぁ~い想像通りのはちみつ酒も普通に売ってるからアマゾンで注文しよう
67 17/07/18(火)21:19:41 No.440564704
>1リットルの水に対して710グラムのハチミツが使用を謳うヤドヴィガっていうポーランドの濃厚古典派までいくと本当にあんまぁ…ってなるよ まあ現代のって利益優先のご見出し
68 17/07/18(火)21:20:54 No.440565176
ワインだって葡萄なのに甘くないだろ それと同じよ
69 17/07/18(火)21:21:09 No.440565251
蜂蜜にうっかり水を加えてしまった上でとりあえず放置してしまうとできてしまうの?
70 17/07/18(火)21:21:34 No.440565384
酵母がいる
71 17/07/18(火)21:21:58 No.440565545
>蜂蜜にうっかり水を加えてしまった上でとりあえず放置してしまうとできてしまうの? ブドウの皮とか放り込めばいい
72 17/07/18(火)21:29:59 No.440568340
>ワインだって葡萄なのに甘くないだろ 貴腐ワインとかゲロ甘だよ