17/07/18(火)15:21:02 水陸機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/18(火)15:21:02 No.440502774
水陸機動団のAAV7の後継車こんな感じになりそうだけど可動部分あるの大丈夫? お値段高くなったりしない?
1 17/07/18(火)15:23:26 No.440503120
前にせり出す板を見ると地獄に堕ちたEFVを思い出す
2 17/07/18(火)15:24:13 No.440503244
武装付いてなくね?
3 17/07/18(火)15:24:22 No.440503268
例のトランスフオォームするやつか
4 17/07/18(火)15:25:24 No.440503411
AAV7みたいにグレネードランチャーは搭載してないんだな というか多少の武装無いとAPCとして役に立たなくね?
5 17/07/18(火)15:26:29 No.440503582
因みに陸上だとこんな風に畳みます su1942320.jpg
6 17/07/18(火)15:27:51 No.440503792
なんか想像以上にデカかった
7 17/07/18(火)15:27:55 No.440503803
よく引き合いに出されるのが中国人民解放軍の05式水陸両用歩兵戦闘車 05式に較べて武装が貧弱過ぎるだのどうせ調達価格が高騰するから数が揃えられず置物になるだろとか散々な云われようである
8 17/07/18(火)15:28:44 No.440503926
>su1942320.jpg ウィング付いてる…
9 17/07/18(火)15:29:09 No.440503988
>su1942320.jpg 凄い作りやすそうなカクカク
10 17/07/18(火)15:29:27 No.440504036
変形は最小限に抑えるみたい su1942322.jpg
11 17/07/18(火)15:30:07 No.440504118
>ウィング付いてる… こんな箱みたいな形しといて走り屋なんだ…
12 17/07/18(火)15:31:16 No.440504283
水中翼陸上だとそこに来るのか
13 17/07/18(火)15:31:43 No.440504339
>su1942322.jpg このエンジン3000馬力も出るの!?
14 17/07/18(火)15:32:05 No.440504384
AAV7はクソ遅いのがネックなんだっけ
15 17/07/18(火)15:32:40 No.440504444
EFVという偉大な先達がいるから変形機構は泣く泣くオミットしたんだろう ただ数揃えないとダメじゃんという指摘はその通りだと思う 89FVみたいになったら寂しい
16 17/07/18(火)15:34:14 No.440504639
実質正面増加空間装甲にもなるわけだよな…
17 17/07/18(火)15:34:39 No.440504686
やべえこの四角いの地上で80㎞/h以上は出す気だぞ
18 17/07/18(火)15:34:44 No.440504698
>AAV7はクソ遅いのがネックなんだっけ 7ノットしか出ないからねAAV7 スレ画の三菱のやつは20~25ノット出るってさ
19 17/07/18(火)15:35:32 No.440504803
>ただ数揃えないとダメじゃんという指摘はその通りだと思う >89FVみたいになったら寂しい 国防費における優先順位が陸は一番下だからな 基本的に我が国は海空に殆どのリソース振ってるからまた二の舞だろうという俺の個人的な推測
20 17/07/18(火)15:35:56 No.440504853
置き換え枠を確保するためにAAV7を50輌も買ったんだ 新型出たから置き換えますで50輌買っても許される
21 17/07/18(火)15:36:16 No.440504896
>実質正面増加空間装甲にもなるわけだよな… AAV7がイラク戦争で市街地にまで展開して活躍できたのも波の打ち消し用追加装甲がRPG避けになったからだしね
22 17/07/18(火)15:37:40 No.440505069
>よく引き合いに出されるのが中国人民解放軍の05式水陸両用歩兵戦闘車 逆に考えてこいつが傑作すぎるんだ
23 17/07/18(火)15:37:43 No.440505073
>スレ画の三菱のやつは20~25ノット出るってさ EFVよ同じくらいか… これ完成しちゃったら米軍が欲しがるやつじゃね?
24 17/07/18(火)15:37:57 No.440505100
>新型出たから置き換えますで50輌買っても許される 50両あっても水陸機動団の人員全部運べるわけじゃないし買いましで水陸両用車100両体制にしよう
25 17/07/18(火)15:38:08 No.440505129
AAVも稼動部あるぞ
26 17/07/18(火)15:39:28 No.440505312
>これ完成しちゃったら米軍が欲しがるやつじゃね? 実際米海兵隊の副司令官が視察に来て「これスペック通りの性能維持出来るなら欲しい」って言ってたよ アメリカが導入しやすいようにか知らないけどジェネラル・ダイナミクスとの共同開発もしてる
27 17/07/18(火)15:39:50 No.440505361
頼まれてもいないのに勝手に輪装装甲車の試作作ったり 結構防衛部門ノリノリなの三菱
28 17/07/18(火)15:39:52 No.440505366
>これ完成しちゃったら米軍が欲しがるやつじゃね? 我が国ならもっといいものが出来る!EEFV計画だ!となるはず
29 17/07/18(火)15:39:56 No.440505376
俺はこんなのよりポモルニクを買うべきだと思うんですよ!
30 17/07/18(火)15:41:06 No.440505515
>我が国ならもっといいものが出来る!EEFV計画だ!となるはず 5000億円も予算注ぎ込んでの開発中止だから流石の米軍でも大ダメージだったみたいで後継車の話が全く出てこないよ…
31 17/07/18(火)15:41:42 No.440505591
スレッドを立てた人によって削除されました
32 17/07/18(火)15:42:44 No.440505715
結局のところAAV7で十分なんだろ? どうせ使わんし
33 17/07/18(火)15:42:52 No.440505734
エンジン3000馬力って10式戦車の倍以上あるじゃん どこまで行くつもりだよ
34 17/07/18(火)15:43:01 No.440505753
箱だけどわりと動ける https://www.youtube.com/watch?v=tT0AbGz3F3g#t=2m
35 17/07/18(火)15:43:47 No.440505842
無骨な感じで好きなデザインだ
36 17/07/18(火)15:43:48 No.440505843
LCU使うんじゃ駄目なんだろうか
37 17/07/18(火)15:44:54 No.440505982
>https://www.youtube.com/watch?v=tT0AbGz3F3g#t=2m 板の内側に案外水入ってこないもんなんだな
38 17/07/18(火)15:45:59 No.440506093
災害派遣でも使えそうだ
39 17/07/18(火)15:46:21 No.440506138
逞しいなぁ三菱は
40 17/07/18(火)15:47:55 No.440506332
USマリンコが日本製の水陸両用車導入したら歴史に残るな色んな意味で
41 17/07/18(火)15:48:24 No.440506382
おいどうした武器輸出三原則
42 17/07/18(火)15:49:06 No.440506481
昔も八木アンテナとか使ってたし…
43 17/07/18(火)15:49:46 No.440506559
>su1942320.jpg めっちゃ背高くない?
44 17/07/18(火)15:49:53 No.440506573
>災害派遣でも使えそうだ 次期中期防で導入予定の強襲揚陸艦も今後起き得る大災害への備えな部分が大きかったりする 南海トラフとか海から来る脅威にはホバークラフトとか水陸両用車とかがすごい役に立つ
45 17/07/18(火)15:49:59 No.440506590
>おいどうした武器輸出三原則 何それ
46 17/07/18(火)15:50:26 No.440506648
ただの板一枚でこうも速度が上がるのか
47 17/07/18(火)15:50:47 No.440506698
>おいどうした武器輸出三原則 もう無いよ
48 17/07/18(火)15:51:10 No.440506739
>めっちゃ背高くない? AAV7も同じくらいのサイズだよ 武装した兵員25人乗れるようにするとこのサイズになってしまうのだ
49 17/07/18(火)15:52:01 No.440506858
>おいどうした武器輸出三原則 よく見ろただのゴツい車だ
50 17/07/18(火)15:52:01 No.440506859
>ただの板一枚でこうも速度が上がるのか 小学校の水泳の時間に使ったビート板を思い出すんだ あれと効果は全く同じだ
51 17/07/18(火)15:52:10 No.440506886
三菱リニンサン陸空海いいとこないのにどっから開発資金湧いて出てくるんだろうな…
52 17/07/18(火)15:52:12 No.440506891
防衛装備移転三原則ができたのご存知ないとかなのかな?
53 17/07/18(火)15:52:15 No.440506896
東北の震災の教訓として 海岸部からの侵入は 津波による瓦礫散乱が酷すぎて困難であるって 聞いたことが… だからクパァ式輸送艦があってもあまりって
54 17/07/18(火)15:52:16 No.440506899
ああこれ新型護衛艦に載せる機雷処理用の奴か
55 17/07/18(火)15:55:11 No.440507244
>三菱リニンサン陸空海いいとこないのにどっから開発資金湧いて出てくるんだろうな… 海外向けに自社で開発して勝手に商売してもいいよとかOK出たらそりゃ商機掴むために予算降りるよ 実際AAV7使ってる国からするとMAV(水陸両用)は結構魅力的な商品
56 17/07/18(火)15:57:00 No.440507433
>どうせ調達価格が高騰するから数が揃えられず置物になるだろとか散々な云われようである そもそも何百台も買うもんじゃない
57 17/07/18(火)15:57:02 No.440507438
アメリカで海兵隊が三面怪人捏ねまくって航空装備重視だった揚陸艦にウェルドックまで付け足したブーゲンビルみたいなやつを海自が12隻ぐらい作っちゃえば陸自も水陸機動団の装備持たなきゃなー仕方ないなーってなっちゃうんじゃない?
58 17/07/18(火)15:57:11 No.440507465
これ正面からRPG食らっても余裕で生存しそうだな
59 17/07/18(火)15:59:01 No.440507663
これから暫く陸自の装備は水陸機動団優先で揃えられるから他の方面隊から恨まれそう
60 17/07/18(火)15:59:08 No.440507681
むしろなんでAAV7なんて買った
61 17/07/18(火)15:59:29 No.440507726
>エンジン3000馬力って10式戦車の倍以上あるじゃん >どこまで行くつもりだよ それは海水を冷却に使える状態で出せる出力で陸上に上がったら 700~800馬力に下がるので安心して欲しい
62 17/07/18(火)16:00:04 No.440507809
水冷つえー
63 17/07/18(火)16:00:27 No.440507845
>むしろなんでAAV7なんて買った 水陸機動団の発足に国産の水陸両用車が間に合わないから
64 17/07/18(火)16:00:34 No.440507858
陸自は地対艦ミサイル連隊増やせばええねん
65 17/07/18(火)16:00:34 No.440507859
>むしろなんでAAV7なんて買った 運用の練習用 機材が無い事には演習も出来ないしな あとはメリケンの海兵隊に全て教えてもらってる状態なので 同じ機材が必要
66 17/07/18(火)16:01:10 No.440507909
>陸自は地対艦ミサイル連隊増やせばええねん 増やすよ
67 17/07/18(火)16:01:53 No.440507976
>これ正面からRPG食らっても余裕で生存しそうだな それも考えて畳んだ時隙間できるようにしてるんだろうね
68 17/07/18(火)16:01:59 No.440507997
>700~800馬力に下がるので安心して欲しい それでもそんだけ馬力出るんなら相当スピード出せそうだな
69 17/07/18(火)16:03:06 No.440508100
>それも考えて畳んだ時隙間できるようにしてるんだろうね なるほど 開けっぴろげにしてあるけど空間装甲というわけか
70 17/07/18(火)16:03:41 No.440508160
どうせ浜辺の地雷にやられるんでしょ
71 17/07/18(火)16:03:44 No.440508169
>https://www.youtube.com/watch?v=tT0AbGz3F3g#t=2m 側面にも機動用ノズルあるんだな これも珊瑚礁対策の一環か
72 17/07/18(火)16:04:10 No.440508215
やるじゃん三菱
73 17/07/18(火)16:05:42 No.440508363
>むしろなんでAAV7なんて買った 現在標準になってる既存の物がまずあった方が 新型来た時ありがたみ実感できるだろうし・・・なんて
74 17/07/18(火)16:07:13 No.440508525
まって・・・エンジンてこんなにでかいの!?
75 17/07/18(火)16:07:28 No.440508555
>どうせ浜辺の地雷にやられるんでしょ 地雷が設置してあるようなら対舟艇部隊も間違いなく待ち構えてるので どっちにしろ死ぬ
76 17/07/18(火)16:07:53 No.440508597
そもそも今までこういう装備が無かったことが異常だったんだよ だからポモルニクみたいなのも作ろう エクラノプランでも可
77 17/07/18(火)16:08:22 No.440508656
>新型来た時ありがたみ実感できるだろうし・・・なんて そもそも陸自もまだ新型水陸両用車の開発予算計上してないから開発に最低7年掛かるとしてAAV7は当分使う事になる それとも陸自は三菱が自社資金で開発したMAVを完成後に導入して開発費浮いたわーってするつもりだったりして?
78 17/07/18(火)16:09:17 No.440508764
>まって・・・エンジンてこんなにでかいの!? 3000馬力も出るエンジンったらそりゃあデカイぜ それでも三菱パワーで小型化してるけど
79 17/07/18(火)16:09:26 No.440508787
>それとも陸自は三菱が自社資金で開発したMAVを完成後に導入して開発費浮いたわーってするつもりだったりして? 開発費は車両価格に乗っかるに決まってるでしょ
80 17/07/18(火)16:09:28 No.440508790
某国のKAMIKAZE漁船アタックに耐えれるの?
81 17/07/18(火)16:10:12 No.440508870
>そもそも今までこういう装備が無かったことが異常だったんだよ 日本に海兵隊がないから不要だったのだ 水陸機動団が編成されたから必要になったのだ
82 17/07/18(火)16:10:37 No.440508912
因みに水陸両用車の開発に熱心なのはロシアとアジア諸国ぐらいだ 欧州は地理的な事情もあってあまり積極的じゃない ロシアが特にこの種の兵器に熱心なのは第二次大戦でドイツに攻め込む際にすごい苦労したからだ それで戦後は出来る限り水上走行機能をAFVに付加する様になった
83 17/07/18(火)16:10:58 No.440508948
珊瑚礁超えられるよ!ってものすごい繰り返してる
84 17/07/18(火)16:11:18 No.440508979
>某国のKAMIKAZE漁船アタックに耐えれるの? 何で耐えなきゃいけないの?
85 17/07/18(火)16:11:30 No.440509004
>そもそも今までこういう装備が無かったことが異常だったんだよ だって冷戦の時からずっと対露だもの仕方ない
86 17/07/18(火)16:11:44 No.440509016
>珊瑚礁超えられるよ!ってものすごい繰り返してる オーストラリアに攻め放題だ!
87 17/07/18(火)16:11:48 No.440509025
>エクラノプランでも可 琵琶湖か霞ヶ浦ぐらいしか使えるとこなさそう
88 17/07/18(火)16:12:11 No.440509063
>ロシアが特にこの種の兵器に熱心なのは第二次大戦でドイツに攻め込む際にすごい苦労したからだ 違うよ 自国に川がやたら多くて渡河能力が無いと自国内の機動もままならないからだよ
89 17/07/18(火)16:12:45 No.440509131
珊瑚礁超え訓練するつもりだ! ってオキナワ団体が騒がない?
90 17/07/18(火)16:13:20 No.440509188
>珊瑚礁超えられるよ!ってものすごい繰り返してる サンゴ礁がある地域で運用してねってことなんだろうか
91 17/07/18(火)16:13:41 No.440509231
>ってオキナワ団体が騒がない? なにをどう配慮しても「騒ぎたいから騒ぐ」って態度だから気にするだけ無駄よ
92 17/07/18(火)16:14:25 No.440509317
ロシアの川って内陸でも3000t級の貨物船がそのまま外洋までお出かけちゃうような規模だから戦車渡すのに橋なんかいちいちかけてられねえぜ!というノリも大きい
93 17/07/18(火)16:14:46 No.440509356
05式並に武装しろとはいわんけど 機関砲すらないのか…
94 17/07/18(火)16:15:01 No.440509384
エクラノプランことWIG(海面効果)機は波が穏やかな場所じゃないと波受けて転倒する危険が高い 民間型も色々作られてるが使ってるのは波が穏やかな所の国ばかりだぞ イランやマレーシア等がWIG機持っててイランに関しては戦闘用(哨戒用)もあったかな 何にしろ日本の海域では使えない
95 17/07/18(火)16:15:22 No.440509445
瀬戸内海見てこんな大きな川あるんですねって言うくらいだし
96 17/07/18(火)16:16:08 No.440509534
日本海の時化を最高速でかっ飛ばすエクラノプランは見てみたい きっとバラバラになる
97 17/07/18(火)16:16:14 No.440509543
軽武装くらい後付けでどうにもできるでしょ 輸出も見込んでる提案なんだからとりあえず武装なしで公開するってことじゃないの
98 17/07/18(火)16:16:14 No.440509545
>05式並に武装しろとはいわんけど >機関砲すらないのか… 武装は三菱が考える事じゃないし…
99 17/07/18(火)16:16:21 No.440509558
>何にしろ日本の海域では使えない 天気晴朗なれど波高しな海だからな日本の周り
100 17/07/18(火)16:16:21 No.440509560
空と海のしわ寄せされまくる陸自に89IFVの再来にならないように ちゃんと買えるんだろうか
101 17/07/18(火)16:16:30 No.440509576
仕方ないから瀬戸内海で使うか
102 17/07/18(火)16:16:48 No.440509608
あとホバークラフトも波に弱い 我が国でも数少ない民間の旅客用ホバークラフトがあったけれど海が荒れてる時はかなり危なかった あと航行音がものすごく五月蝿い
103 17/07/18(火)16:17:00 No.440509629
>ちゃんと買えるんだろうか 89式と同じ数でもいいくらいには買える
104 17/07/18(火)16:17:13 No.440509655
>機関砲すらないのか… 武装はオプションでしょ基本 三菱は自社で重火器やグレランや砲熕兵器製造してないし
105 17/07/18(火)16:17:50 No.440509719
>空と海のしわ寄せされまくる陸自に89IFVの再来にならないように >ちゃんと買えるんだろうか 今回のは『有ったら便利』な装備じゃなくて『無いと話にならない』装備なので 優先順位かなり高い
106 17/07/18(火)16:17:56 No.440509731
三菱は売れる武装持ってないからな…
107 17/07/18(火)16:18:25 No.440509777
一端イスラエル辺りに売って好き勝手魔改造させてから正式なパッケージにするといい感じになると思う
108 17/07/18(火)16:18:27 No.440509782
砲やってるのは日本製鋼所とかじゃなかったっけ
109 17/07/18(火)16:18:34 No.440509799
>89式と同じ数でもいいくらいには買える 水陸両用能力のせいでお値段89以上になりそうだな…その数だと 10式も安いといいつつ結局あんま安くなくて機動戦闘車買ってるし
110 17/07/18(火)16:18:34 No.440509800
>ちゃんと買えるんだろうか 水陸機動団は陸自の予算の最優先にあるから何でも買ってもらえる ヘリ予算困窮してるのにわざわざオスプレイ導入してもらえたくらいだし
111 17/07/18(火)16:19:46 No.440509925
どのくらい武装積むの想定してるんだろうねこれ
112 17/07/18(火)16:19:55 No.440509948
>一端イスラエル辺りに売って好き勝手魔改造させてから正式なパッケージにするといい感じになると思う 陸軍国に渡すとこんなゴミいらんと言われるよ… まず洋上航行能力外して重装甲化から始めると思う
113 17/07/18(火)16:20:41 No.440510033
>水陸両用能力のせいでお値段89以上になりそうだな…その数だと >10式も安いといいつつ結局あんま安くなくて機動戦闘車買ってるし 10式は高いから買えないって訳じゃなくて戦車の優先度が低くなったから より優先度の高いキドセンを先に充足する事になっただけだよ
114 17/07/18(火)16:20:47 No.440510047
>水陸両用能力のせいでお値段89以上になりそうだな…その数だと 別にこれ防衛装備庁が開発してるわけじゃないんで国際的に見ても高くない値段で売られるだろう そもそも日本向けじゃなくて海外優先で売り出してるものだし
115 17/07/18(火)16:21:16 No.440510105
これでもかってくらい装甲盛るイスラエルにこんなブリキ缶押し付けてもしょうがないだろう
116 17/07/18(火)16:21:29 No.440510132
>どのくらい武装積むの想定してるんだろうねこれ AAV7と同じくらいでしょ それ以上重武装してもあんまり意味ないし
117 17/07/18(火)16:21:58 No.440510204
>ヘリ予算困窮してるのにわざわざオスプレイ導入してもらえたくらいだし ええーAH-Xどうすんねんオスプレイ武装するん?
118 17/07/18(火)16:22:33 No.440510269
>どのくらい武装積むの想定してるんだろうねこれ M2かMk19積むんじゃない? どっかの国みたいに過剰武装しても意味ないし
119 17/07/18(火)16:22:45 No.440510296
>ええーAH-Xどうすんねんオスプレイ武装するん? もう金ないしAH-6でいいんじゃないかな OH-6更新するついでに
120 17/07/18(火)16:23:53 No.440510432
>ええーAH-Xどうすんねんオスプレイ武装するん? 某ヘリ屋の中の人に聞いた話だと防衛省内でAH関連の話は此処数年全く出てないってさ もう諦めてるっぽい
121 17/07/18(火)16:25:07 No.440510593
まああんだけやらかしたら 財務省に戦闘ヘリ買ってくださいなんて言い出せないよな
122 17/07/18(火)16:25:18 No.440510611
APCに無理に武装する必要無いからね普通 米海兵隊の運用思想を学んでる水陸機動団には更に無用の長物
123 17/07/18(火)16:25:43 No.440510661
>もう諦めてるっぽい ということはアパッチ・ガーディアンですねわかります
124 17/07/18(火)16:26:36 No.440510778
GAU-19積もうぜ
125 17/07/18(火)16:26:57 No.440510822
>ということはアパッチ・ガーディアンですねわかります 導入するとしたらそれしかないけど一体いつになるか ヘリもUH-Xの方が最優先だし16式大量導入で予算暫く圧迫されるし
126 17/07/18(火)16:27:29 No.440510877
AHでやらかし UHでやらかし 海の掃海ヘリでもやらかし ヘリでやらかしてないほうが少ないなこの国
127 17/07/18(火)16:28:14 No.440510963
大人しくヴァイパー買っておけば良かったものを…
128 17/07/18(火)16:28:54 No.440511034
>大人しくヴァイパー買っておけば良かったものを… 海兵隊のヘリは導入しないだろう 水陸機動団が欲しいって言ったら即買うんだろうけど
129 17/07/18(火)16:29:26 No.440511078
>大人しくヴァイパー買っておけば良かったものを… 色々不義理を働いたのでベルから出入り禁止喰らってんのよ
130 17/07/18(火)16:29:45 No.440511114
ヘリの事になると本当いい話を聞かないなあ…
131 17/07/18(火)16:31:43 No.440511330
戦闘機は熱心に開発しようとするのにヘリは作ろうとしない不思議 おそらくコンポーネント流用してるとはいえ中国すら作ってるのに
132 17/07/18(火)16:31:52 No.440511352
でもUH-Xは来年の年度末に試作機1式納入されるくらいスピーディーに事が運んでるぞ
133 17/07/18(火)16:32:08 No.440511381
アパッチ欲しい欲しい病にかかった陸の人が付き合いのあるベルに 後ろ足で砂を掛けるような事やらかしたからな
134 17/07/18(火)16:33:49 No.440511556
海兵隊マネするのはいいけど水陸機動団はどこまで装備揃えるんだ MBTとアベンジャイまでならともかく自走ロケット砲システムとか対戦車ヘリどころかホーネットまで持ってるぞあいつら
135 17/07/18(火)16:34:08 No.440511586
>戦闘機は熱心に開発しようとするのにヘリは作ろうとしない不思議 XTS2とか新型のターボシャフトエンジン開発したり地味に要素研究はしてるよ ただ費用対効果考えた場合にヘリを国産化するのはあんまり得じゃないというだけで
136 17/07/18(火)16:35:23 No.440511704
NH90が採用される世界線だったら地獄の釜が空いてたんだろな 汎用DDのヘリだし
137 17/07/18(火)16:36:18 No.440511806
>海兵隊マネするのはいいけど水陸機動団はどこまで装備揃えるんだ 取り敢えず今度強襲揚陸艦を海自の金で買って一応の揚陸作戦能力を備えて一段落 ヘリボーンはUH-Xの量産が始まってからよろしくお願いします
138 17/07/18(火)16:36:32 No.440511835
ティーガー買おうぜティーガー
139 17/07/18(火)16:36:54 No.440511868
>海兵隊マネするのはいいけど水陸機動団はどこまで装備揃えるんだ >MBTとアベンジャイまでならともかく自走ロケット砲システムとか対戦車ヘリどころかホーネットまで持ってるぞあいつら 海兵隊みたいに上陸した後奥地まで侵攻するまでは考えてないんじゃないかな というか離島だと奥がないし…
140 17/07/18(火)16:37:42 No.440511963
>ティーガー買おうぜティーガー ライセンス生産だろ
141 17/07/18(火)16:38:15 No.440512035
S-97レイダー買おう
142 17/07/18(火)16:38:39 No.440512076
>というか離島だと奥がないし… 日本は飽く迄専守防衛だからね 奪還出来る能力が自力で備わればそれでいいよね
143 17/07/18(火)16:39:36 No.440512178
>S-97レイダー買おう 実機飛んでから考えようぜ
144 17/07/18(火)16:39:57 No.440512220
敵地侵攻じゃなくてあくまで防衛奪還目当てなら とりあえず送り込めるだけでいいもんね