虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/18(火)14:01:44 マッド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/18(火)14:01:44 No.440490374

マッドサイエンティストの心が折れる展開いいよね

1 17/07/18(火)14:06:56 No.440491247

生命を弄ぶ実験で生命の尊さを知っちゃったんだ…

2 17/07/18(火)14:14:12 No.440492423

ゾンビのお別れ会も実は二次会がめちゃめちゃ盛り上がってたんだよね…

3 17/07/18(火)14:15:35 No.440492673

>ゾンビのお別れ会も実は二次会がめちゃめちゃ盛り上がってたんだよね… ゾンビの話題で泣き笑いの大盛り上がりで墓に帰ったのかもしれない

4 17/07/18(火)14:16:42 No.440492831

ゾンビはなんだかんだで愛されてるキャラだったんだな…

5 17/07/18(火)14:18:56 No.440493150

ゾンビとサングがふざけてるのにホムンクルスだけやたらいい話でこれは…

6 17/07/18(火)14:20:19 No.440493348

父性に目覚めて浄化された矢先に自分が生命を冒涜していたことに気づいて曇るのいいよね…

7 17/07/18(火)14:20:54 No.440493443

葬式が盛り上がるってどういう状況なの…

8 17/07/18(火)14:22:18 No.440493661

>葬式が盛り上がるってどういう状況なの… 華々しく送り出してやるとかそういうの

9 17/07/18(火)14:22:46 No.440493724

>葬式が盛り上がるってどういう状況なの… ゾンビの葬式ダシにして友達が集まってワイワイ楽しんでると思ったら みんな真面目に彼の死を悼んでた

10 17/07/18(火)14:23:02 No.440493770

ロメロ監督死んじゃったね

11 17/07/18(火)14:23:41 No.440493892

いご空のフラスコを持って散策する博士の姿が見られる

12 17/07/18(火)14:25:33 No.440494183

研究が完成するまで何度も同じ思い味わわないといけないと思うとそりゃへし折れるわ

13 17/07/18(火)14:25:45 No.440494211

田舎の葬式なんて大体がやっと逝ったかって空気だよ

14 17/07/18(火)14:27:07 No.440494392

>葬式が盛り上がるってどういう状況なの… 田舎だと葬式=親族一同ご近所も招いての酒盛りなのだ

15 17/07/18(火)14:28:29 No.440494602

>田舎の葬式なんて大体がやっと逝ったかって空気だよ 俺の婆ちゃんが地元でや家族からめっちゃ嫌われててやぁっと死んでくれたかと笑い声が出る葬式であまりあったことない俺はめっちゃ辛かった

16 17/07/18(火)14:30:10 No.440494847

アンデッド系はみんなつらいな…

17 17/07/18(火)14:30:32 No.440494888

「女性と一度も縁のなかった」で一気に感情移入してしまった…

18 17/07/18(火)14:30:44 No.440494925

家賃高そうなとこ住んでんなサング

19 17/07/18(火)14:32:44 No.440495228

>葬式が盛り上がるってどういう状況なの… 葬式=酒盛りの宴会という文化圏がある

20 17/07/18(火)14:34:02 No.440495407

サングが立派すぎて眩しい

21 17/07/18(火)14:34:15 No.440495434

井戸作るお仕事が収益モデルとして成立してるんならすごいな…

22 17/07/18(火)14:34:19 No.440495447

サングはまさしく第二の人生ってやつだな

23 17/07/18(火)14:34:23 No.440495453

葬式と言うか葬式後の食事で意外と盛り上がることあるよね 盛り上がるっていい方が不謹慎かもしれないけど

24 17/07/18(火)14:34:36 No.440495476

>葬式が盛り上がるってどういう状況なの… 黒沢映画のまあだだよみたいなの

25 17/07/18(火)14:36:01 No.440495699

死神くんみたいなオチだなホムンクルス

26 17/07/18(火)14:36:35 No.440495772

むしろ盛り上がって楽しそうな姿見せたほうがいいみたいな価値観もある

27 17/07/18(火)14:36:44 No.440495806

老錬金術師に研究所に出資してた権力者がやってきて貴族の珍品自慢会で自慢したいからホムンクルスを作ってくれ!寿命が短い?発表会はすぐだから大丈夫だよとか言われてトラウマがぶり返して追い返したらその晩に強盗が入って老錬金術師は大怪我をして研究成果が奪われるやつだ!

28 17/07/18(火)14:37:33 No.440495931

ゾンビが死んでもゾンビみたいなやつでなんか物悲しい

29 17/07/18(火)14:39:18 No.440496196

左から先に読んだからコラだと気付かなかった

30 17/07/18(火)14:40:27 No.440496397

地元の同級生が自殺して通夜にみんな集まったんだけどさ そのあと突発の同窓会みたいになって盛り上がったよ

31 17/07/18(火)14:41:40 No.440496565

コラなの!?

32 17/07/18(火)14:42:45 No.440496724

葬式は故人を偲んでしめやかに行い告別式は故人が未練なく旅立てるよう我々は大丈夫だよと楽しく過ごす という風に聞いて育った

33 17/07/18(火)14:42:48 No.440496734

妖怪コラ知らない「」初めて見た

34 17/07/18(火)14:43:52 No.440496873

遺族が最後まで静かにやりたい派で 宴会強要が弔問客だと割と地獄になりがち

35 17/07/18(火)14:44:32 No.440496966

葬式は酒飲んで盛り上がるし墓場では矢火矢をぶっぱなすよ

36 17/07/18(火)14:45:07 No.440497049

>>葬式が盛り上がるってどういう状況なの… >葬式=酒盛りの宴会という文化圏がある 葬式も結婚式同様ハレの日って考え方もあるみたいだしな

37 17/07/18(火)14:45:26 No.440497093

葬式って地方によってかなり常識違うからな 笑って送り出す文化もあると聞く

38 17/07/18(火)14:46:53 No.440497278

確かに胃腸が弱いアンデッドは活動が難しそう

39 17/07/18(火)14:49:01 No.440497618

でもアンデッドの身体機能って死んでるのでは? そこは死んでないの?アンデッドなの?

40 17/07/18(火)14:49:23 No.440497681

田舎は遠くの親戚とか滅茶苦茶たくさん来るけど都会だと違うのかしら

41 17/07/18(火)14:55:30 No.440498590

ホムンクルスはこれだけで短編漫画できるくらいしっかりしたストーリーしやがって…

42 17/07/18(火)14:57:01 No.440498866

>老錬金術師に研究所に出資してた権力者がやってきて貴族の珍品自慢会で自慢したいからホムンクルスを作ってくれ!寿命が短い?発表会はすぐだから大丈夫だよとか言われてトラウマがぶり返して追い返したらその晩に強盗が入って老錬金術師は大怪我をして研究成果が奪われるやつだ! ジョンウィックみたいなんやな

43 17/07/18(火)14:57:29 No.440498918

フラスコの中に命を作るって錬金術だとメジャーなネタなんだろうか ググってもハガレンしか出ないけど

44 17/07/18(火)14:58:34 No.440499080

錬金術って言ったらフラスコってイメージだしそこからの連想じゃね

45 17/07/18(火)14:59:38 No.440499261

パラケルススからの伝統ではなかったかな

46 17/07/18(火)15:00:07 No.440499329

>葬式が盛り上がるってどういう状況なの… 葬式は本来、遺された人々が故人の死を受け入れ明るく送り出す為の儀式だから

47 17/07/18(火)15:00:24 No.440499367

>パラケルススからの伝統ではなかったかな そっちで調べたら元ネタっぽいの出てきた ありがとう

48 17/07/18(火)15:00:44 No.440499424

>>葬式が盛り上がるってどういう状況なの… >葬式=酒盛りの宴会という文化圏がある 大往生なら大宴会坊主の説教も落語の寄席みたいになる

49 17/07/18(火)15:03:21 No.440499827

>葬式は本来、遺された人々が故人の死を受け入れ明るく送り出す為の儀式だから 死者への儀式は死人のためじゃなく遺された人が~っなんてのは所詮最近の定義だし 遺族の区切りにはなっても受け入れ明るくだのまで指定される謂れは無い

50 17/07/18(火)15:04:01 No.440499934

40台半ば このコラ元の本持ってた

↑Top