17/07/18(火)10:39:38 ベテル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/18(火)10:39:38 No.440460958
ベテルギウス怖い
1 17/07/18(火)10:48:47 No.440461924
爆発寸前!数十万年以内に爆発するかも
2 17/07/18(火)10:49:24 No.440461989
爆発するする詐欺
3 17/07/18(火)10:50:21 No.440462107
ヤバいのヤバくないの?
4 17/07/18(火)10:50:32 No.440462122
どれをとっても宇宙単位すぎる…
5 17/07/18(火)10:50:40 No.440462148
スケール大き過ぎて怖がっても仕方ない
6 17/07/18(火)10:50:54 No.440462165
既に爆発しているかもしれない
7 17/07/18(火)10:55:35 No.440462718
14億...億かあ
8 17/07/18(火)10:57:42 No.440462979
滅びますぞー
9 17/07/18(火)10:58:16 No.440463044
サムネ1.4億 開いて14億
10 17/07/18(火)10:58:59 No.440463127
小学生が考えたステータス画面みてえだ
11 17/07/18(火)10:59:04 No.440463135
このあとすぐ
12 17/07/18(火)10:59:46 No.440463210
もちろんまだ観測されてないだけで これの倍以上にデカイ星だってあるはずなのだ 宇宙マジ広い
13 17/07/18(火)11:02:18 No.440463477
デカい星が少ないのはデカい星ほど短命だから
14 17/07/18(火)11:03:48 No.440463631
こんなにデカイ星がたくさんあるって考えると俺に職がないことなんか些細な事すぎてどうでもよくなってくる
15 17/07/18(火)11:04:31 No.440463715
デカいくせにブラックホールにはなれないらしいなこいつ
16 17/07/18(火)11:12:28 No.440464655
>もちろんまだ観測されてないだけで >これの倍以上にデカイ星だってあるはずなのだ >宇宙マジ広い ペテルギウスって太陽の20倍程度の質量じゃなかったっけ 今発見されてる中だと200倍とかいうのがあったはず
17 17/07/18(火)11:13:16 No.440464751
カタ脂の浮いたスープ
18 17/07/18(火)11:13:47 No.440464818
>デカいくせにブラックホールにはなれないらしいなこいつ 中性子星だってかっこいいし 元素合成的な意味でブラックホールより役に立つかもだし
19 17/07/18(火)11:17:09 No.440465209
なんでこんな遠くの星が爆発しそうとか分かるんだろう
20 17/07/18(火)11:17:45 No.440465283
ガイナックスでこんなアニメある
21 17/07/18(火)11:18:49 No.440465409
太陽がブラックホール化したら全長60キロなのに 太陽の何億倍ものサイズのブラックホールとかもあるよ
22 17/07/18(火)11:19:48 No.440465534
ペテルギウスってどれかと思ったらオリオン座の冬の大三角のやつかよ! こいついなくなると寂しくなるな
23 17/07/18(火)11:21:33 No.440465743
>今発見されてる中だと200倍とかいうのがあったはず 宇宙さんには参るね…
24 17/07/18(火)11:21:52 No.440465783
ベテルギウスなんかダッセーよなー! アンタレスの方がかっけーぜ!
25 17/07/18(火)11:22:14 No.440465817
>こいついなくなると寂しくなるな とっくに無くなってるかもしれない
26 17/07/18(火)11:23:28 No.440465971
最近撮影された画像だともう明らかに爆発しますぞーって感じにもっこりしたコブができてた
27 17/07/18(火)11:23:51 No.440466015
>今発見されてる中だと200倍とかいうのがあったはず 宇宙の外に宇宙があって 太陽系のある宇宙は小物もあり得るからね 恐ろしい世界だ
28 17/07/18(火)11:24:31 No.440466086
即爆死もあれば細く長くを極め過ぎたのもあるし困るね
29 17/07/18(火)11:24:54 No.440466131
>最近撮影された画像だともう明らかに爆発しますぞーって感じにもっこりしたコブができてた じゃあ無くなってるかもね 生きている間に見れたら超絶ラッキーだよね
30 17/07/18(火)11:26:23 No.440466301
>ベテルギウスを太陽系の中心に置いたとすると、火星軌道を大きく超え、木星軌道の近くまで達する[16] ヒィ
31 17/07/18(火)11:26:39 No.440466328
ベテルギウスとは巨人のわきの下という意味だ あとビートルジュースの名前の由来でもある 怖さも減退したろ
32 17/07/18(火)11:27:02 No.440466376
爆発したとしても実際は何百年も前の出来事になるの?
33 17/07/18(火)11:28:49 No.440466573
>怖さも減退したろ なにその改行
34 17/07/18(火)11:29:14 No.440466629
何百万光年離れてるんだっけ
35 17/07/18(火)11:30:18 No.440466758
640光年
36 17/07/18(火)11:30:45 No.440466813
>何百万光年離れてるんだっけ そんなウルトラの星並の距離じゃないよ! 642光年だ
37 17/07/18(火)11:31:31 No.440466905
室町時代くらいの光か
38 17/07/18(火)11:31:49 No.440466938
比較的近いんで爆発すると影響があるかもしれない ないかもしれない
39 17/07/18(火)11:33:42 No.440467183
>比較的近いんで爆発すると影響があるかもしれない >ないかもしれない 何か月か満月の100倍ぐらい明るい光が見える程度だそうな ただ奇跡的に自転軸がぴったり地球向いてたら大量絶滅が起こる
40 17/07/18(火)11:33:57 No.440467207
爆発したら地球に影響あるの? あったの?
41 17/07/18(火)11:34:22 No.440467262
>何か月か満月の100倍ぐらい明るい光が見える程度だそうな ヤバいだろそんなの…
42 17/07/18(火)11:34:38 No.440467286
>爆発したら地球に影響あるの? >あったの? 夜が明るくなるよ
43 17/07/18(火)11:35:14 No.440467364
ガンマ線バーストくらったらヤバいらしいけど多分外れるらしい
44 17/07/18(火)11:35:20 No.440467377
さっさと爆発しろ
45 17/07/18(火)11:35:34 No.440467400
満月の100倍は太陽より明るいの?
46 17/07/18(火)11:36:33 No.440467499
>満月の明るさはおよそマイナス13等級で太陽の2万5千分の1だそうです
47 17/07/18(火)11:37:05 No.440467559
明日爆発がやって来るかもしれないし数万年後かもしれないってことか
48 17/07/18(火)11:37:33 No.440467612
>満月の100倍は太陽より明るいの? いや全然
49 17/07/18(火)11:37:44 No.440467623
爆発したらしばらく夜が無くなる
50 17/07/18(火)11:38:26 No.440467710
おおよそ9天文単位か…
51 17/07/18(火)11:39:35 No.440467827
月40万個で太陽分らしいぞ太陽すげぇな
52 17/07/18(火)11:39:44 No.440467842
満月でも結構明るいらしいしロマンがあるわ だからさっさと爆発してくれ
53 17/07/18(火)11:40:33 No.440467916
冬以外だと昼間に見えるんだっけオリオン座って
54 17/07/18(火)11:40:57 No.440467961
なんか生きてる間にでかい天文イベント起こってほしい
55 17/07/18(火)11:42:00 No.440468088
合成開口望遠鏡で形が観測されてるのがすごい 爆発はみれなくても太陽以外で表面が詳細に観測できる貴重な恒星のサンプル
56 17/07/18(火)11:42:40 No.440468181
>爆発はみれなくても太陽以外で表面が詳細に観測できる貴重な恒星のサンプル どんだけデカイんだよって話か…
57 17/07/18(火)11:44:11 No.440468389
実際地球から観測した場合には一番でかく見える恒星なんじゃなかったかな
58 17/07/18(火)11:46:32 No.440468658
>実際地球から観測した場合には一番でかく見える恒星なんじゃなかったかな 太陽…
59 17/07/18(火)11:47:17 No.440468752
地球から見て太陽よりでかく見えるってやべぇな…
60 17/07/18(火)11:47:30 No.440468774
https://www.youtube.com/watch?v=OiAP9rkMpYs
61 17/07/18(火)11:47:54 No.440468822
太陽以外だとシリウスじゃなかったっけ
62 17/07/18(火)11:48:03 No.440468836
まさか言わないとわからないとは思わなかったけど当然太陽は除いてだよ
63 17/07/18(火)11:49:00 No.440468978
>なんか生きてる間にでかい天文イベント起こってほしい ブラックホールは毎年生まれててわりと気軽に致死ガンマ線放ってる
64 17/07/18(火)11:51:08 No.440469220
たまたま外れてるだけで射線に地球が入ったらアウトなの?
65 17/07/18(火)11:53:48 No.440469539
>たまたま外れてるだけで射線に地球が入ったらアウトなの? 直撃すると全生命の9割ぐらいしぬ
66 17/07/18(火)11:54:16 No.440469596
なそ にん
67 17/07/18(火)11:55:18 No.440469750
たしかエジプト文明だかに星が爆発して数ヶ月夜が明るかった記録があるんだっけか
68 17/07/18(火)11:55:55 No.440469818
同様の記録は日本史にもあるよ
69 17/07/18(火)11:56:03 No.440469829
>直撃すると全生命の9割ぐらいしぬ 9割で済むのもすげぇな
70 17/07/18(火)11:56:16 No.440469854
なあに自転軸から20度もズレてるから大丈夫 爆発した時にズレるかも知れないけどそれは気にするな
71 17/07/18(火)11:57:08 No.440469954
星が生命系維持出来てるのってすんごい運が良いんだなぁ
72 17/07/18(火)12:00:10 No.440470415
地球は保護されているッッッ!!