17/07/18(火)10:37:06 いい動... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/18(火)10:37:06 No.440460691
いい動きするとやっぱりかっこいいな
1 17/07/18(火)10:59:44 No.440463205
すげえ機動力
2 17/07/18(火)11:03:09 No.440463576
水中でめちゃくちゃな動きするな
3 17/07/18(火)11:03:59 No.440463651
氷の下に宇宙空間が広がってるのかと
4 17/07/18(火)11:05:46 No.440463864
ベース付きとは言えこんな起動されると水泳部の立場無いな…
5 17/07/18(火)11:07:32 No.440464089
普通に火薬のマシンガン撃ってるけど…
6 17/07/18(火)11:08:41 No.440464221
やはり水中ではMAでいいのでは…
7 17/07/18(火)11:08:59 No.440464261
書き込みをした人によって削除されました
8 17/07/18(火)11:11:35 No.440464555
2期はここで終わりなのか…すぐだな
9 17/07/18(火)11:17:22 No.440465238
水中でこんな動きしたら宇宙の比じゃなくめぎょんっていきそうでこわいよ!
10 17/07/18(火)11:19:47 No.440465533
水中って感じまったくしないな…
11 17/07/18(火)11:21:19 No.440465707
じゃあ水中ですっとろすっとろ迫力無い戦闘してる方がいいってのかい
12 17/07/18(火)11:22:11 No.440465812
>普通に火薬のマシンガン撃ってるけど… 撃てなくはないだろう大幅減衰するだけで
13 17/07/18(火)11:22:33 No.440465856
MSの手足がぐいぐい動いてるのはまだしも 水中でスラスター吹かして姿勢制御ってできんのかな?
14 17/07/18(火)11:23:11 No.440465926
普通のMSと違って最初から水中での戦闘を想定して作られてる機体なんだから このぐらいの動きできないとむしろ何のために作ったのかわからん
15 17/07/18(火)11:23:30 No.440465974
水中用のゲタみたいなもんか
16 17/07/18(火)11:23:33 No.440465981
>MSの手足がぐいぐい動いてるのはまだしも >水中でスラスター吹かして姿勢制御ってできんのかな? スラスターじゃなくてアクアジェットだよ
17 17/07/18(火)11:23:51 No.440466016
水中ってマズルフラッシュ出るの?
18 17/07/18(火)11:25:33 No.440466212
>ベース付きとは言えこんな起動されると水泳部の立場無いな… むしろこいつは水泳部として作られた連邦水泳部期待の新人エースだよ
19 17/07/18(火)11:25:33 No.440466214
動きに水中感ゼロすぎる…
20 17/07/18(火)11:25:47 No.440466239
そりゃ出るよ
21 17/07/18(火)11:26:10 No.440466278
そもそも何故ズゴックはマシンガンになってんの? と思ったらサンボル版はマシンガンか
22 17/07/18(火)11:27:32 No.440466436
宇宙で右往左往してる間にボコられるズゴックみたいになってる
23 17/07/18(火)11:27:45 No.440466463
これはちょっとひどいと思う
24 17/07/18(火)11:29:03 No.440466590
じゃあ「」の最高にかっちょいい水中戦闘見せてよ
25 17/07/18(火)11:29:07 No.440466604
水中戦闘感が申し訳程度の気泡くらいしか見当たらない
26 17/07/18(火)11:29:50 No.440466714
あんなでかいベースに乗っかりながら水の抵抗が空気よりなさそうに動くな
27 17/07/18(火)11:30:14 No.440466751
水中でロケット使った推進ってどうなの
28 17/07/18(火)11:30:23 No.440466767
今はオシャレならなんだっていいんだよ
29 17/07/18(火)11:31:02 No.440466849
>じゃあ「」の最高にかっちょいい水中戦闘見せてよ ジョニ帰のラムズゴックVS潜水艦隊!
30 17/07/18(火)11:31:19 No.440466881
>水中でロケット使った推進ってどうなの だからロケットじゃねーっつってんだろうが!
31 17/07/18(火)11:32:28 No.440467023
アトラスガンダムは最初から水中を想定して作られてるから機体各部にハイドロジェットを搭載してる
32 17/07/18(火)11:33:54 No.440467203
アトラスくん最初で最後の輝き
33 17/07/18(火)11:33:57 No.440467209
最初のガキーン!って変形するシーンで既になんか面白みがある
34 17/07/18(火)11:34:19 No.440467255
>>じゃあ「」の最高にかっちょいい水中戦闘見せてよ >ジョニ帰のラムズゴックVS潜水艦隊! アニメじゃねーじゃねーか!
35 17/07/18(火)11:34:31 No.440467272
こんな瞬発力は出ないし水の抵抗も…
36 17/07/18(火)11:35:00 No.440467333
>アトラスくん最初で最後の輝き フィッシャー追撃の時だってめっちゃ強かったし…
37 17/07/18(火)11:35:19 No.440467376
機動自体はいいんだけど動作一つ一つの最初に水の抵抗みたいな重さを表現してくれるといいと思う
38 17/07/18(火)11:35:44 No.440467416
もうこんな所までやってたのか…
39 17/07/18(火)11:36:34 No.440467500
水中戦微妙過ぎないか あまり迫力無くてビックリしたわ
40 17/07/18(火)11:37:09 No.440467566
ズゴックのパイロットが水中でこんな動きを!?みたいな反応してくれると嬉しい
41 17/07/18(火)11:37:09 No.440467567
ガンダムビバップ…
42 17/07/18(火)11:38:14 No.440467688
迫力ある水中戦闘のお手本を見せてほしい
43 17/07/18(火)11:38:19 No.440467697
>ガンダムビバップ… 「」くんこういう音楽全部ビバップって言うの十年前ぐらいに卒業しようよ…
44 17/07/18(火)11:38:57 No.440467766
もちろんあんまり深く潜りすぎたらメギョするよ した
45 17/07/18(火)11:39:16 No.440467796
もっと白泡を巻き上げよう 鳩も飛ばしてくれ
46 17/07/18(火)11:39:27 No.440467812
サンボルグラブロが縮んでいくのいいよね…
47 17/07/18(火)11:40:07 No.440467877
>もちろんあんまり深く潜りすぎたらメギョするよ >した 水深500mでメギョは浅すぎるんじゃねーかな…
48 17/07/18(火)11:40:27 No.440467909
ズゴックの魚雷をシュババッて回避する所がどうしようもないな
49 17/07/18(火)11:40:38 No.440467925
>水深500mでメギョは浅すぎるんじゃねーかな… MSは潜水艦じゃありませんし…
50 17/07/18(火)11:40:45 No.440467943
>迫力ある水中戦闘のお手本を見せてほしい もっとこう…ソナーで見えた範囲に適当に撃ってあたるか!?当たった?当たった?外れてたー!もう一回!チャレンジ!! みたいなのがリアルな水中戦なんだよ!!
51 17/07/18(火)11:41:10 No.440467988
あまり尺の余裕もないアニメだしな…
52 17/07/18(火)11:41:48 No.440468064
書き込みをした人によって削除されました
53 17/07/18(火)11:42:03 No.440468100
水の抵抗少ないように台に張り付いて頭の方に高速移動するのはいいんだけど 何でその平たい台に張り付いたまま上下にまで高速で動けるの……
54 17/07/18(火)11:42:11 No.440468115
>もっとこう…ソナーで見えた範囲に適当に撃ってあたるか!?当たった?当たった?外れてたー!もう一回!チャレンジ!! >みたいなのがリアルな水中戦なんだよ!! それで水中でめっちゃ強いガンダムだってことをアピールできますか?あなた
55 17/07/18(火)11:42:25 No.440468147
>迫力ある水中戦闘のお手本を見せてほしい ガンダムじゃないけどヴヴヴが結構お手本的な水中戦やってたよ
56 17/07/18(火)11:42:40 No.440468182
>MSは潜水艦じゃありませんし… 現代の深海に残ってる沈没船すら形残ってるのにMAの装甲軟すぎない?
57 17/07/18(火)11:43:52 No.440468342
やっぱ「」を設定考証につけた方がいいな
58 17/07/18(火)11:43:59 No.440468361
もうちょっと水の抵抗を感じさせて欲しい
59 17/07/18(火)11:44:29 No.440468426
>「」くんこういう音楽全部ビバップって言うの十年前ぐらいに卒業しようよ… 壷エミュさせると未だに逝ってヨシとかが出てくるのと大して変わらん
60 17/07/18(火)11:45:10 No.440468505
>もうちょっと水の抵抗を感じさせて欲しい 上にも書いてるけど最初から水中用って設定なんで水の抵抗とか感じさせるとむしろダメだと思う
61 17/07/18(火)11:45:18 No.440468515
>やっぱ「」を設定考証につけた方がいいな ロボット物はハッタリ大事だけどこれはなぁ
62 17/07/18(火)11:45:53 No.440468570
水中ですっとろすっとろ動かして魚雷が当たっただの当たらないだの そんなんじゃこのガンダムが水中でめっちゃ強い機体だってことをアピールできねぇんだよ
63 17/07/18(火)11:46:01 No.440468583
>何でその平たい台に張り付いたまま上下にまで高速で動けるの…… 技術者にも何故こう動けるか判らない水中戦専用ユニットなのかもしれない
64 17/07/18(火)11:46:01 No.440468584
>フィッシャー追撃の時だってめっちゃ強かったし… アニメの範囲じゃこのあとずっと寝たきりじゃん!
65 17/07/18(火)11:46:12 No.440468603
お前らはラウンドバックラーか
66 17/07/18(火)11:46:13 No.440468608
ゲームだけどフロントミッションガンハザードの水中戦は結構楽しかった
67 17/07/18(火)11:46:15 No.440468616
相変わらず「」はよく知りもしないで文句ばかり垂れるな
68 17/07/18(火)11:46:40 No.440468675
ズゴック等流線型のデザインより早いソリ付けたガンダムって…
69 17/07/18(火)11:46:45 No.440468686
あったりまえじゃん!それが「」の仕事だもん!
70 17/07/18(火)11:46:57 No.440468710
>上にも書いてるけど最初から水中用って設定なんで水の抵抗とか感じさせるとむしろダメだと思う いやその理屈おかしいだろぜったいその理屈はおかしいだろ
71 17/07/18(火)11:47:26 No.440468766
このロケットに見えるアクアジェットに何か特殊演出つけて差別化するところから始めたほうがいいと思う
72 17/07/18(火)11:47:29 No.440468773
水中用MSはすげー動きするな
73 17/07/18(火)11:47:38 No.440468787
なんでそんな揚げ足取る事ばっかり言うの…
74 17/07/18(火)11:47:39 No.440468791
>いやその理屈おかしいだろぜったいその理屈はおかしいだろ 未来の技術なんだからおかしくはない
75 17/07/18(火)11:47:51 No.440468818
クソとろい戦闘見せられても困る
76 17/07/18(火)11:47:53 No.440468820
SF系の人達も他の戦場なら戦車とか戦闘機でよくね?というが 水中戦だけはMSが最強と太鼓判を押してくれているからな これくらいの動きしないと
77 17/07/18(火)11:48:01 No.440468832
かっこよさはいい 十分すぎるほどある 後は水中で戦ってる事の説得力だけだ
78 17/07/18(火)11:48:03 No.440468840
動きもそうだけど センサは何で捉えてるんだこれって思う 宇宙空間ばりに目視できすぎてるだろ
79 17/07/18(火)11:48:04 No.440468847
ガンダムでモタモタ水中戦やられても見てて何も楽しくないと思う
80 17/07/18(火)11:48:18 No.440468874
原作と全然違う話なの?
81 17/07/18(火)11:48:19 No.440468878
クソトロくてもかっこよければ良しだろう
82 17/07/18(火)11:48:22 No.440468886
どんどん新しい機体出てるけど大丈夫?キット化される?
83 17/07/18(火)11:48:33 No.440468915
シャチだってもうちょっと抵抗ある動きするぞ
84 17/07/18(火)11:48:42 No.440468936
抵抗はいいからCG使うなりしてもっと泡いっぱい足した方が良いんじゃねえかな…
85 17/07/18(火)11:49:12 No.440468994
トロくてかっこいい戦闘とかサンボルに求めてない
86 17/07/18(火)11:49:18 No.440469003
こんなお洒落路線なんだ今
87 17/07/18(火)11:49:37 No.440469036
>ガンダムでモタモタ水中戦やられても見てて何も楽しくないと思う だったら終始宇宙戦で良かったんじゃねえかな
88 17/07/18(火)11:49:40 No.440469040
>シャチだってもうちょっと抵抗ある動きするぞ シャチより凄いって事だ MSなら水性生物の能力より上じゃないと
89 17/07/18(火)11:49:44 No.440469049
いやだから水中用に大真面目に最初から作ってるんだって 水の抵抗とかそんなの想定済みでそのうえでスイスイ動けるように作ってるんだよ
90 17/07/18(火)11:49:55 No.440469073
>ズゴック等流線型のデザインより早いソリ付けたガンダムって… 海のないジオン星人が作ったロボより地球人が作ったロボの方が早く動けるのは普通だろ
91 17/07/18(火)11:50:04 No.440469091
>こんなお洒落路線なんだ今 クソダサい聞けたもんじゃない民謡?もあるよ
92 17/07/18(火)11:50:17 No.440469115
シャンブロがあんな怪獣みたいな出方したから余計いつの時代だてめえみたいな感じになってるのでは
93 17/07/18(火)11:50:18 No.440469116
>抵抗はいいからCG使うなりしてもっと泡いっぱい足した方が良いんじゃねえかな… 何も見えねえ…ってなっても困るし
94 17/07/18(火)11:50:20 No.440469122
動きとかままならん環境で頑張るところからかっこよさが出るんだろうが
95 17/07/18(火)11:50:23 No.440469134
水中って領域はスタイリッシュなかっこよさではなく頭脳戦を展開するべきエリアだと俺は思う そういうのねじ伏せてかっこよさに特化するには説得力が無さ過ぎる
96 17/07/18(火)11:50:29 No.440469143
>抵抗はいいからCG使うなりしてもっと泡いっぱい足した方が良いんじゃねえかな… 移動時の気泡足らんよね
97 17/07/18(火)11:50:39 No.440469163
水の抵抗考えた上でこの動きが出来る機体以上のなにがあるんだ
98 17/07/18(火)11:50:43 No.440469171
>シャチだってもうちょっと抵抗ある動きするぞ ガンダムは魚じゃないもん
99 17/07/18(火)11:51:00 No.440469200
いわゆるリアルめくらの見本市のようなスレだ
100 17/07/18(火)11:51:09 No.440469224
リアルさより格好良さの優先度が上なのは当然だ しかしおざなりにはしないで欲しいというか…
101 17/07/18(火)11:51:17 No.440469235
>水の抵抗とかそんなの想定済みでそのうえでスイスイ動けるように作ってるんだよ ガンダム面部分が一番圧かかりそうだな…
102 17/07/18(火)11:51:18 No.440469239
>水中って領域はスタイリッシュなかっこよさではなく頭脳戦を展開するべきエリアだと俺は思う >そういうのねじ伏せてかっこよさに特化するには説得力が無さ過ぎる 映像としてつまらんので
103 17/07/18(火)11:51:19 No.440469243
>何も見えねえ…ってなっても困るし 未来海専用なら目視以外のセンサー付けろや!
104 17/07/18(火)11:51:36 No.440469278
>だったら終始宇宙戦で良かったんじゃねえかな それは作者に言ってもらわないと
105 17/07/18(火)11:51:47 No.440469291
この後のマーメイド隊ころころやMFゾック戦も間違いなく盛られるのでそれに期待したい
106 17/07/18(火)11:51:53 No.440469303
アニメは原作とあらすじは一緒だけど 逆に言うとあらすじぐらいしか一緒じゃない MSデザインも戦闘も全く違う 特にアッガイは完全に別物
107 17/07/18(火)11:52:04 No.440469322
>未来海専用なら目視以外のセンサー付けろや! パイロットがとうこうじゃなくて視聴者からガンダムが見えなくなるのがヤダってんでしょ!
108 17/07/18(火)11:52:04 No.440469324
味方の鑑が落とされた水域に単騎で救助しに来たシーンなんだから頭使うも何も追っ払うだけじゃね
109 17/07/18(火)11:52:14 No.440469352
>リアルさより格好良さの優先度が上なのは当然だ >しかしおざなりにはしないで欲しいというか… そうこれなんだよ べつにリアル優先じゃなくていいんだアニメなんだしSFなんだし かっこよくしてくれても全然いいんだ いいんだけどそれでほんとに大丈夫なのかよって疑うような心が残ってしまうとカッコよく見えないんだよ
110 17/07/18(火)11:52:19 No.440469360
>水の抵抗考えた上でこの動きが出来る機体以上のなにがあるんだ 関節がジオンのパクリなだけじゃないの?
111 17/07/18(火)11:52:24 No.440469373
>リアルさより格好良さの優先度が上なのは当然だ >しかしおざなりにはしないで欲しいというか… 人間が水の中じゃとろいから先入観あるだけで 未来の水中戦なんだからこれくらい高速戦闘してもいいんだ
112 17/07/18(火)11:52:34 No.440469399
リアルメクラ言い訳にするにはあんまりにも動きが軽すぎる
113 17/07/18(火)11:52:36 No.440469402
>リアルさより格好良さの優先度が上なのは当然だ >しかしおざなりにはしないで欲しいというか… こいつの言う通りにしたらリアル優先になるのは目に見えてるな
114 17/07/18(火)11:52:40 No.440469409
リアルも格好良さも全然足りてないと思う
115 17/07/18(火)11:52:59 No.440469445
>味方の鑑が落とされた水域に単騎で救助しに来たシーンなんだから頭使うも何も追っ払うだけじゃね おもっくそ倒してるじゃん
116 17/07/18(火)11:52:59 No.440469447
この形で水の抵抗無視したような動きが出来るって言われても直感的にちょっと…
117 17/07/18(火)11:53:09 No.440469461
>関節がジオンのパクリなだけじゃないの? ?
118 17/07/18(火)11:53:15 No.440469470
ケチつけたいだけすぎる…
119 17/07/18(火)11:53:42 No.440469523
このスレで並んでる文句通りに作ってカッコよくなるとはとても思えない
120 17/07/18(火)11:53:48 No.440469538
>パイロットがとうこうじゃなくて視聴者からガンダムが見えなくなるのがヤダってんでしょ! お互いの気泡で一瞬見えなくなって消えて勝負つくって演出好きだけどな
121 17/07/18(火)11:53:56 No.440469550
>リアルメクラ言い訳にするにはあんまりにも動きが軽すぎる 水中じゃ動き重いって制約はないのだ
122 17/07/18(火)11:53:59 No.440469561
>>味方の鑑が落とされた水域に単騎で救助しに来たシーンなんだから頭使うも何も追っ払うだけじゃね >おもっくそ倒してるじゃん この後グラブロが後退の時間稼ぎにくるし追っ払うのは合ってるじゃろ
123 17/07/18(火)11:54:20 No.440469608
>ガンダムでモタモタ水中戦やられても見てて何も楽しくないと思う Xと種のモタモタした水中戦で工夫するの面白かっただろ!?
124 17/07/18(火)11:54:28 No.440469627
>この形で水の抵抗無視したような動きが出来るって言われても直感的にちょっと… 水中用の特殊な推進装置だし
125 17/07/18(火)11:54:38 No.440469648
両手マシンガンズゴックの慣性や抵抗完全無視の意味不明な動き以外はまあ良い方だと思うけど 水中なんだし音が鮮明すぎるのは手抜きしすぎでは
126 17/07/18(火)11:54:39 No.440469649
この形にしてプールにぶち投げたら多分頭はもげそう
127 17/07/18(火)11:54:41 No.440469655
水中でもミノ粉は悪さするんだろうか
128 17/07/18(火)11:54:44 No.440469664
まあどうしてもリアルNOと言うならこれでもいいけどさ…
129 17/07/18(火)11:54:48 No.440469678
本気で水中考えるならもっとそりに乗るどころかもっとこうそれらしい変形してくれたらいいのに って思うけどそうなるとガンダムの必然性なくなるからだめなんだろうね
130 17/07/18(火)11:54:54 No.440469698
>いわゆるリアルめくらの見本市のようなスレだ リアルめくらくらい簡単に騙せる映像出してくださいよ
131 17/07/18(火)11:55:14 No.440469738
水中で宇宙並の機動出来るなら演出の差別化出来なくて微妙って話だよ
132 17/07/18(火)11:55:15 No.440469741
リアル云々言うなら人型巨大ロボットから否定しろよ
133 17/07/18(火)11:55:28 No.440469768
>水中なんだし音が鮮明すぎるのは手抜きしすぎでは そのへん言うと宇宙は無音戦闘オンリーじゃないといけないし…
134 17/07/18(火)11:55:35 No.440469783
>Xと種のモタモタした水中戦で工夫するの面白かっただろ!? そりゃ水中用のMSじゃないからな… だから敵の方が有利で工夫する必要があるのだそれらは
135 17/07/18(火)11:55:45 No.440469801
リアルめくらっつーか慣性って動きそのものだし アニメーターって絵を動かすことに人生賭けてる人種じゃないの? そのプロフェッショナルの仕事がこの程度でいいんだって感じ
136 17/07/18(火)11:55:45 No.440469803
>お互いの気泡で一瞬見えなくなって消えて勝負つくって演出好きだけどな それは分かるな…
137 17/07/18(火)11:55:51 No.440469810
航空力学もクソもないような機械が飛んでる世界なんだから水中でもMSは機敏なんだよ!
138 17/07/18(火)11:55:56 No.440469821
>Xと種のモタモタした水中戦で工夫するの面白かっただろ!? ああこれはすごくそう思う だからこそガンダムに襲いかかる水中専用MSの怖さもすごく出てたし
139 17/07/18(火)11:56:03 No.440469831
リアルめくらはいつでも出せる万能の言い返しワードじゃないんすよ
140 17/07/18(火)11:56:09 No.440469842
>本気で水中考えるならもっとそりに乗るどころかもっとこうそれらしい変形してくれたらいいのに >って思うけどそうなるとガンダムの必然性なくなるからだめなんだろうね それに一年戦争のちょっとあとだからそこまでがっつり変形できる技術もないし…
141 17/07/18(火)11:56:28 No.440469874
>水中で宇宙並の機動出来るなら演出の差別化出来なくて微妙って話だよ する必要あるの? 大切なのはMS同士が戦うことであって戦う場所が似通った場所なら大体同じでいいでしょ
142 17/07/18(火)11:56:38 No.440469899
>この形にしてプールにぶち投げたら多分頭はもげそう 横回転したらそりがもげそう
143 17/07/18(火)11:57:08 No.440469953
水中専用じゃないガンダムに水中用機が襲い掛かる時はそりゃもたもたしてなんぼですけど こいつ水中用だし
144 17/07/18(火)11:57:17 No.440469973
アトラスは最初から水中用ってことを分かってほしい
145 17/07/18(火)11:57:18 No.440469975
せっかく水中なのに絵的に宇宙戦と変わんないな…
146 17/07/18(火)11:57:20 No.440469982
>お互いの気泡で一瞬見えなくなって消えて勝負つくって演出好きだけどな こういう水中戦じゃないと出来ない演出が欲しいって事なのかなようは
147 17/07/18(火)11:57:30 No.440470005
横回転したらズゴックの腕も捥げる気がする
148 17/07/18(火)11:57:33 No.440470011
宇宙空間を体験した人は少ないけど 水中で身動きとりにくいのは大抵のひとが体験してるからな
149 17/07/18(火)11:57:55 No.440470064
そんなこと言ったら相手だって水中用じゃん……
150 17/07/18(火)11:58:04 No.440470086
そりゃ白兵戦が主流のMSが水中戦用で作られりゃ 高速戦闘目指すよね
151 17/07/18(火)11:58:10 No.440470106
>大切なのはMS同士が戦うことであって戦う場所が似通った場所なら大体同じでいいでしょ 水中と宇宙じゃ全然違うんじゃん
152 17/07/18(火)11:58:18 No.440470118
>せっかく水中なのに絵的に宇宙戦と変わんないな… 場所的にあんまり変わらんのと最初から水中用の2体が戦ってるんだからそんなものでしょ
153 17/07/18(火)11:58:37 No.440470168
>宇宙空間を体験した人は少ないけど >水中で身動きとりにくいのは大抵のひとが体験してるからな まぁ先入観あるよね
154 17/07/18(火)11:58:37 No.440470170
水中で最適なデザインは決まってるから無重力より違和感出るんでしょ
155 17/07/18(火)11:58:46 No.440470192
科学技術が現代よりも飛躍的に進んだ宇宙世紀でしかも元の0079よりも発展しているパラレル世界なんだし 重さを感じさせないような水中戦闘が実現されてても別におかしくないぞ