17/07/17(月)23:08:01 水草い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/17(月)23:08:01 No.440387268
水草いいよね…
1 17/07/17(月)23:09:26 No.440387709
たたえよ
2 17/07/17(月)23:11:22 No.440388415
おれもロングな水槽ほしい…
3 17/07/17(月)23:11:26 No.440388430
目に優しい…
4 17/07/17(月)23:12:33 No.440388740
お店のディスプレイにあるような水草水槽に憧れる でもあんなの自分じゃ絶対無理…
5 17/07/17(月)23:13:01 [苔々] No.440388873
こけこけ
6 17/07/17(月)23:13:39 No.440389054
120*30*30程度でいいから欲しい
7 17/07/17(月)23:14:01 No.440389130
マツモは浄化能力も高いしめっちゃ殖えるしで本当に素晴らしい…
8 17/07/17(月)23:14:08 No.440389165
水草だけ育てたい
9 17/07/17(月)23:14:13 No.440389189
藍藻や黒髭コケとの終わりなき戦いの日々だぞ…
10 17/07/17(月)23:16:20 No.440389754
贅沢は言わないので 120×60×60でショートヘアグラスの草原を作りたい… 生体はヤマトヌマエビとサイアミーズフライングフォックスとフネアマガイのみ
11 17/07/17(月)23:17:04 No.440389956
>贅沢は言わないので >120×60×60でショートヘアグラスの草原を作りたい… 贅沢すぎる…
12 17/07/17(月)23:17:50 No.440390164
>藍藻や黒髭コケとの終わりなき戦いの日々だぞ… そっちを叩こうとして引き算するとしぬ 光とco2足りてるなら根元に有機物増やして水流も強めるのだ…
13 17/07/17(月)23:17:51 No.440390168
どんな時でもアヌビアスナナだぞ
14 17/07/17(月)23:18:08 No.440390243
維持管理が大変 でも次はアヌビアスとクリプトで半陸のテラリウムやりたいね
15 17/07/17(月)23:18:48 No.440390431
陰性の活着する水草には頭が上がらない
16 17/07/17(月)23:19:02 No.440390497
いやー上部式フィルター使ってるせいか育たなくて育たなくて
17 17/07/17(月)23:19:25 No.440390621
35度超えるマイルームで飼育出来るお草とかある?
18 17/07/17(月)23:21:50 No.440391328
>35度超えるマイルームで飼育出来るお草とかある? 水面に風当てて30℃以下になるなら大体育つ 水上葉にして乗り越えてもいい
19 17/07/17(月)23:22:21 No.440391500
>35度超えるマイルームで飼育出来るお草とかある? シダ類以外はなんとでもなるんじゃないかな
20 17/07/17(月)23:24:13 No.440392007
浮草とか水辺系以外は無理だと思うな…
21 17/07/17(月)23:24:23 No.440392059
今度ボルビティスに初めて挑戦しようと思うんだけどなにが気をつけることあるかな? 照明はコトブキフラットLED900でCO2添加なしという環境
22 17/07/17(月)23:24:36 No.440392126
ここまで生えてるとこれはこれで壮観ではある
23 17/07/17(月)23:25:21 No.440392327
マツモはレイアウト面以外は非の打ち所がない マツモを讃えよ
24 17/07/17(月)23:26:35 No.440392695
>今度ボルビティスに初めて挑戦しようと思うんだけどなにが気をつけることあるかな? やっぱ水温じゃない?
25 17/07/17(月)23:26:59 No.440392819
混入するプラナリア
26 17/07/17(月)23:27:09 No.440392879
30キューブにフロッグピット、マツモ、モス流木入れてるけどどれも成長が遅い栄養食いあってんのかな
27 17/07/17(月)23:28:14 No.440393163
ソイルで始めたらとにかくガンガン換水だぞ! …疲れたので大磯とかでも育つやつにする事にしました
28 17/07/17(月)23:29:37 No.440393573
背が高い水槽にマツモとかも綺麗よね メンテがあれだけど
29 17/07/17(月)23:30:34 No.440393848
今の流行じゃないかもだけど アマゾンソードをバーンって大きく育てたいものだ…
30 17/07/17(月)23:30:54 No.440393922
ミクロソリウムとかいっぱい種類があってなに買ったら良いか迷っちゃう 難しい種類もあるのかな
31 17/07/17(月)23:32:59 No.440394493
>…疲れたので大磯とかでも育つやつにする事にしました 窒素入り固形肥料埋めれば加速もできるからいいんだ ただし水道水の硬度が高いとめんどくさい
32 17/07/17(月)23:34:17 No.440394839
リシアでもこもこになってる水槽綺麗だよね… 維持は考えたくない
33 17/07/17(月)23:34:28 No.440394890
アマゾンの魚に水草も産地を合わせてただのモスじゃなくて南米ウィローモスを入れよう ……なんでこの名前で東南アジア生まれなんだよ!
34 17/07/17(月)23:35:28 No.440395172
モッサモサのモス活着流木作れたことがない CO2添加とかしなきゃダメなのかな
35 17/07/17(月)23:36:03 No.440395300
モスにリシアの破片がついてそこから侵食していくのいいよね よくない
36 17/07/17(月)23:37:15 No.440395602
>モッサモサのモス活着流木作れたことがない >CO2添加とかしなきゃダメなのかな CO2添加なしでもモサモサになったから水質じゃないかな 硬度高いとモスにはあんま良くないとも聞く
37 17/07/17(月)23:38:16 No.440395859
一度モスの破片がちぎれてしまうと根絶は難しい… お前らそんなとこでモサモサしてんじゃねえ!
38 17/07/17(月)23:38:33 No.440395931
リシアはレイアウト飽きたあとしぶとく生き残るのが邪魔すぎる… オキシドールあたりで一掃できるんだろうけど
39 17/07/17(月)23:38:48 No.440396001
育てようと意気込むと上手くいかない 放置してると付いて欲しくないとこに活着して 爆殖を始める それがモス
40 17/07/17(月)23:38:58 No.440396044
ウキクサ混ざると楽しいよ
41 17/07/17(月)23:39:55 No.440396293
>放置してると付いて欲しくないとこに活着して >爆殖を始める >それがモス コケは自由だ
42 17/07/17(月)23:40:04 No.440396330
ポゴステモンメンメンは冬だろうが夏だろうが室内の光量だろうが容赦なくモリモリ育つな 古い葉が多少ふるい落ちていくだけで溶けないしコケもつかないしナナより強い
43 17/07/17(月)23:40:13 No.440396364
丁寧に刻んで巻くと枯れる ふわっと引っかかってるやつだけが適当に伸びて流れていく
44 17/07/17(月)23:41:40 No.440396737
>ミクロソリウムとかいっぱい種類があってなに買ったら良いか迷っちゃう >難しい種類もあるのかな 基本どれでも大丈夫だと思うよ ボルビティスのベビーリーフとかいうのがテラ向けで水中育成向いてないぐらいかな
45 17/07/17(月)23:41:56 No.440396790
うちはアナカリスすら枯れるので水草諦めた
46 17/07/17(月)23:43:00 No.440397038
>>今度ボルビティスに初めて挑戦しようと思うんだけどなにが気をつけることあるかな? >やっぱ水温じゃない? 了解! シダの基本守って28℃以下を心がける!
47 17/07/17(月)23:43:03 No.440397054
盆栽みたいな綺麗なコケ、あれ狙って増やせないかな…
48 17/07/17(月)23:43:16 No.440397103
強さならバリスネリアもいいぞ
49 17/07/17(月)23:43:58 No.440397289
>強さならバリスネリアもいいぞ 地下茎でめっちゃレイアウト侵食しまくる…
50 17/07/17(月)23:44:25 No.440397397
アナカリもマツモも真価を発揮するのは屋外だけだ 室内水槽だとわりと気難しくてガンガン溶ける、マツモなんかすぐ葉が落ちてフィルター詰まらせるし
51 17/07/17(月)23:45:01 No.440397541
ランナー伸ばして増えるタイプの水草いいよね… 安定すればあっという間に底面埋め尽くしてくれる
52 17/07/17(月)23:45:17 No.440397605
鉢底ネット二枚でかなりキツめに挟んだモスがモッサモサになったわ 強いねあいつ
53 17/07/17(月)23:45:36 No.440397659
ミキサーかけても復活するらしいしな…
54 17/07/17(月)23:45:49 No.440397719
引越しを機にやめちゃったけど落ち着いたらまた始めたいな
55 17/07/17(月)23:46:16 No.440397840
シダの丈夫さと有茎の増殖力を併せ持つウォータースプライトも忘れてもらっちゃ困る
56 17/07/17(月)23:47:00 No.440398013
モスは流木とか石に沿って活着するというより そこを起点にブワッと膨らむ感じになっちゃうんだけど何か間違ってるんだろうか
57 17/07/17(月)23:47:43 No.440398198
ウチのミシニは水草入れてやってものしかかったり登ったりめっちゃカジったりするので買い替えコストかかる… でも水草入れないとストレスでも溜まるのか木からプラスチックからカジりついて回るから入れてやらざるを得ない…
58 17/07/17(月)23:48:06 [スネイル] No.440398276
こんばんはにんげんさん わたしをやしなってください
59 17/07/17(月)23:48:29 No.440398365
ウォータースプライトはスネークヘッド水槽で浮き草かわりにポイポイ浮かべておくと 安心できるのか落ち着いてくれて 飛び出しを抑制できて便利だ …それでもジャンプするかもしれないので蓋はする
60 17/07/17(月)23:48:34 No.440398383
>シダの丈夫さと有茎の増殖力を併せ持つウォータースプライトも忘れてもらっちゃ困る うちではあっさり溶けちゃった…モスとかマツモは元気なのに…
61 17/07/17(月)23:50:10 No.440398809
>でも水草入れないとストレスでも溜まるのか木からプラスチックからカジりついて回るから入れてやらざるを得ない… 若い個体なんかは特に齧り癖ある、ストレス関係無い習性 うちじゃビーバーみたいに流木丸ごと齧り切ったよ 掘り癖の方が優先されるから砂利投入して埋まっといてもらえ
62 17/07/17(月)23:52:29 No.440399332
>こんばんはにんげんさん >わたしをやしなってください よく来たな すり潰してエビのオヤツにしてやる
63 17/07/17(月)23:53:52 No.440399651
>すり潰してエビのオヤツにしてやる (バレずに体内の卵ばら撒くチャンスだやった・・・!)
64 17/07/17(月)23:54:18 No.440399748
バルクラヤがつぼみ出したけど水深45センチもないのに水面に届かない 自生地めっちゃ浅い…
65 17/07/17(月)23:54:51 No.440399855
水草が安いけどスネールが這ってるような店と そこより3割くらい高いけどきちんと管理されてる店 「」ならどっちで買う?
66 17/07/17(月)23:55:44 No.440400051
藍藻がはびこると水草がめちゃくちゃ調子崩すよね…というか溶ける
67 17/07/17(月)23:57:24 No.440400420
>「」ならどっちで買う? 断然後者
68 17/07/17(月)23:58:14 No.440400621
というよりアンバランスな水質だから調子崩して結果藍藻がはびこるんだ そういう時は肥料垂らせばどうにかなる
69 17/07/17(月)23:58:32 No.440400707
>「」ならどっちで買う? 貝は特に考慮しない
70 17/07/17(月)23:58:58 No.440400797
>そういう時はオキシドール垂らせばどうにかなる
71 17/07/17(月)23:59:39 No.440400962
水中に液肥は先に藻類に使われるので底に注射だ
72 17/07/18(火)00:01:03 No.440401328
ガラス面掃除用の道具買ったけどこれ全然きれいにならねえ いままでどおり腕濡らしながらのメラミンスポンジが最強なんだな・・・
73 17/07/18(火)00:02:06 No.440401608
いざとなったら茹でて食えるやつがいい
74 17/07/18(火)00:02:16 No.440401654
メラミン使ってガラス面ってキズ付かない?
75 17/07/18(火)00:02:29 No.440401705
>ガラス面掃除用の道具買ったけどこれ全然きれいにならねえ >いままでどおり腕濡らしながらのメラミンスポンジが最強なんだな・・・ 俺は持ち手の先に歯ブラシくくりつけた 細かいところもいけるし何よりゴシゴシ落とせて便利だよ
76 17/07/18(火)00:02:38 No.440401743
>メラミン使ってガラス面ってキズ付かない? それはアクリルでしょ 段々と白く濁っていくの
77 17/07/18(火)00:02:55 No.440401830
水草についてきたのか変なゲジゲジみたいなのがたまに水槽を泳いでる… なにこれ…
78 17/07/18(火)00:05:23 No.440402477
短いのはミズゲジ、ひょろ長いならカゲロウの幼虫かな この二種は混入しやすいしご家庭でもよく湧く
79 17/07/18(火)00:05:29 No.440402504
>なにこれ… 多分ミズムシじゃないか 家の水槽にも欲しいが確実に魚のおやつ