虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

リニア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/17(月)21:50:48 No.440365536

リニア作るから3兆円貸してって言ったら 本当に貸してくれた…

1 17/07/17(月)21:51:30 No.440365706

返せるくらい稼ぐだろうし 稼げなくても返せるだろうし

2 17/07/17(月)21:52:41 No.440366017

5000兆円を投入しよう

3 17/07/17(月)21:53:14 No.440366168

「この金で高飛びだ!」

4 17/07/17(月)21:53:22 No.440366200

5000兆円かけたら三日で作れる?

5 17/07/17(月)21:54:41 No.440366541

リニアでも3兆円かぁ… 「」だったら5000兆円あったらどんな鉄道作る?

6 17/07/17(月)21:55:18 No.440366684

パイプの中を通るやつ!

7 17/07/17(月)21:55:38 No.440366757

単線で四国環状高速鉄道!

8 17/07/17(月)21:56:01 No.440366853

自宅から勤務地まで引込線と専用車両

9 17/07/17(月)21:56:34 No.440366971

>「」だったら5000兆円あったらどんな鉄道作る? 雪に強くてもっとまっすぐな東海道新幹線

10 17/07/17(月)21:56:46 No.440367028

なんでこんなにお金あるの

11 17/07/17(月)21:57:17 No.440367190

>「」だったら5000兆円あったらどんな鉄道作る? 仙台に大手私鉄を作る

12 17/07/17(月)21:57:21 No.440367213

へぇ~自前でリニア作るんだって? 3兆出すから俺らも絡ませろよ 3兆追加したんだから当然もっと早く完成するよなぁ の間違い

13 17/07/17(月)21:57:39 No.440367300

>なんでこんなにお金あるの 一番儲かる路線を国鉄から分捕ったから

14 17/07/17(月)21:58:16 No.440367452

北海道に少しあげればいいのにね

15 17/07/17(月)21:58:23 No.440367484

新幹線だけ国営にしとけばよかったのに

16 17/07/17(月)21:58:26 No.440367498

お金追加したらもっと早く完成すんの?

17 17/07/17(月)21:58:46 No.440367600

>「」だったら5000兆円あったらどんな鉄道作る? 東海道新幹線の線路近くに住み着いてる人全部札束でひっぱたいて追い出して防音壁の無い眺めのいい車窓にするほうがいいんじゃない

18 17/07/17(月)22:00:04 No.440367969

>お金追加したらもっと早く完成すんの? 土建ゼネコン貸し切りにできたら早いゾ!

19 17/07/17(月)22:00:38 No.440368143

>一番儲かる路線を国鉄から分捕ったから 東京名古屋大阪があるからかな 機会も人も運びまくればすごい儲かるか

20 17/07/17(月)22:00:54 No.440368228

代表取締役名誉会長は超お友達だからね… それでも実際資金需要の生じる時期と融資が来る時期がズレててたいして役に立たないみたいだけど

21 17/07/17(月)22:01:22 No.440368354

JRは2分割する予定だったけど 突然東海ができた

22 17/07/17(月)22:01:51 No.440368492

リニアが通る市なんだけど 市のほうがしくじったせいでどいてもらう人たちの移住先が見つからなくてちょっと揉めてる 用意された土地も山奥だったとかで本当にうちの市に駅ができるのか心配になってきた…

23 17/07/17(月)22:02:02 No.440368538

JRで一番設けてるんだよね

24 17/07/17(月)22:02:26 No.440368657

東海道つないでるんだからそりゃ強い

25 17/07/17(月)22:02:46 No.440368740

>JRは2分割する予定だったけど >突然東海ができた というかNTTやネクスコと同じ分け方で良かったのにね… 四国を単独にしたのは無茶すぎるよ…

26 17/07/17(月)22:02:57 No.440368789

東西と新幹線に分けるくらいで丁度良かっただろうに

27 17/07/17(月)22:03:03 No.440368828

>お金追加したらもっと早く完成すんの? 品川~名古屋の収益で借金を減らしてから名古屋~大阪を作る予定を 利息が減る分前倒しできる

28 17/07/17(月)22:03:17 No.440368893

>JRは2分割する予定だったけど >突然東海ができた ご褒美♡

29 17/07/17(月)22:03:26 No.440368920

東海は新幹線で儲けて東は山手線で儲ける 西は大阪環状線?他は…

30 17/07/17(月)22:03:36 No.440368977

2020年までに作れる?

31 17/07/17(月)22:04:00 No.440369093

JR化後30年で土地収用のノウハウなんかありゃしないので 自治体と首都高速や中日本高速に丸投げなのよね

32 17/07/17(月)22:04:14 No.440369161

>西は大阪環状線?他は… 環状線は銭にならんよ

33 17/07/17(月)22:04:33 No.440369246

新幹線もう少し値下げできませんかね?

34 17/07/17(月)22:05:07 No.440369388

圧倒的なシェアを素にクソみたいな雑誌を作る

35 17/07/17(月)22:05:49 No.440369554

>圧倒的なシェアを素にクソみたいな中高一貫男子校を作る

36 17/07/17(月)22:05:51 No.440369562

>というかNTTやネクスコと同じ分け方で良かったのにね… >四国を単独にしたのは無茶すぎるよ… 本州の会社には国鉄の負債を返済するという大義名分があるので 末端の赤字路線はどっちにしろ切り捨てられる運命なのだ

37 17/07/17(月)22:06:02 No.440369618

一方九州は飲食と不動産で儲けた

38 17/07/17(月)22:06:05 No.440369629

なにこの名古屋人の意地汚い所が全部濃縮されてる会社

39 17/07/17(月)22:06:30 No.440369747

>お金追加したらもっと早く完成すんの? まず南アルプストンネルがいくら人をつぎ込んでも 未知の領域過ぎて今以上に早くは完成しない 老朽化インフラの補修が追いつかない状況での 東京オリンピック開催で土建屋不足 いくら金があっても実際に現場で作る人が足りないから無理

40 17/07/17(月)22:07:10 No.440369915

>新幹線もう少し値下げできませんかね? リニアを作るのをやめれば割引も増えるだろうけど それで増えた客を捌けるキャパシティはないので結局リニアを作ることになる

41 17/07/17(月)22:07:12 No.440369928

>圧倒的なシェアを素にクソみたいな雑誌を作る まさはるを煮詰めたような雑誌だよねあれ

42 17/07/17(月)22:09:53 No.440370636

>なにこの名古屋人の意地汚い所が全部濃縮されてる会社 あ、そういうのは他所でやってもらえます?

43 17/07/17(月)22:10:28 No.440370770

>というかNTTやネクスコと同じ分け方で良かったのにね… >四国を単独にしたのは無茶すぎるよ… 東海道新幹線という超ドル箱路線を持ってローカル線もそんなに無い儲かる会社をつくっておいて 整備新幹線の費用と国鉄債務返済の金づるにしようとしただけだし 四国とか北海道とか切り離したのは残り二社が完全民営化できるようにするためだし でも東海を金づるにする目論見はJR東海役員にボロボロにされたあげく東証にとどめ刺されて見事爆散したけど

44 17/07/17(月)22:10:44 No.440370844

>リニアを作るのをやめれば割引も増えるだろうけど は? >それで増えた客を捌けるキャパシティはないので結局リニアを作ることになる は?

45 17/07/17(月)22:11:41 No.440371067

JR倒壊

46 17/07/17(月)22:12:24 No.440371269

飯田線も高山線も紀勢線もローカル線じゃ無かったのか

47 17/07/17(月)22:12:30 No.440371293

元々10分おきにのぞみ走らせてる時点でキャパなんかとっくにオーバーしてるんだよ

48 17/07/17(月)22:12:32 No.440371307

そもそもリニアは東海道新幹線のバイパスという意味があるし

49 17/07/17(月)22:12:40 No.440371363

>新幹線もう少し値下げできませんかね? 国鉄&新幹線保有機構から引き継いでまだ2兆円ほど残ってる長期債務 キミが今すぐ全部肩代わりすれば値下げできるんじゃない

50 17/07/17(月)22:13:09 No.440371508

名古屋駅はピカピカになったけど人が多すぎて たまには水没して少しは分散しねえかなと思う

51 17/07/17(月)22:13:45 No.440371666

>>それで増えた客を捌けるキャパシティはないので結局リニアを作ることになる >は? もう運行本数増やせない所まで来たから品川駅を作ったり 阪急から駅用地貰って新大阪駅のホーム増やしたわけで… 安くして客増えても困る

52 17/07/17(月)22:14:08 No.440371764

>国鉄&新幹線保有機構から引き継いでまだ2兆円ほど残ってる長期債務 いやリニア作る金でさっさと返せよ

53 17/07/17(月)22:14:27 No.440371844

東京大阪でさえ飛行機の方が便利なくらいだし鉄道の優位性はもはや…

54 17/07/17(月)22:14:43 No.440371924

リニアより糞貧弱な東海道本線どうにかしてくれや

55 17/07/17(月)22:14:43 No.440371927

>一番儲かる路線を国鉄から分捕ったから その分借金もすごく押し付けられたよ?

56 17/07/17(月)22:14:43 No.440371930

その長期債務 今見れば大変に高利でしかも借り換えとか早期返済とかをお国が許さないクソ債務という

57 17/07/17(月)22:15:30 No.440372151

もはや何屋かわからない九州 破産しかけの北海道 変な技術を開発する四国

58 17/07/17(月)22:15:32 No.440372157

>東京大阪でさえ飛行機の方が便利なくらいだし鉄道の優位性はもはや… リニアが東京から大阪まで出来たら伊丹空港潰すって言ってるぞ まあいつの話になるかわからんがな!

59 17/07/17(月)22:16:04 No.440372302

リニア通る地元は工事関係者来るおかげでアパートめっちゃ埋まってるよ ありがたい…

60 17/07/17(月)22:16:40 No.440372445

東日本はあくどい不動産屋と区別がつきません

61 17/07/17(月)22:17:01 No.440372548

豪華車両に未完成の最新技術突っ込みまくって粗大ゴミにしてる東

62 17/07/17(月)22:17:06 No.440372565

>いやリニア作る金でさっさと返せよ リニアは老朽化と規格の古さで未来が無い東海道新幹線をどうにかするための別枠だから無理 だいたい東京大阪間って儲かるだけじゃなく航空機とかの競争がめちゃくちゃ激しいところだからな 今勝ってるから投資はいいや値下げだ値下げとかやってたら会社の未来が無くなるわ

63 17/07/17(月)22:17:34 No.440372694

国鉄が残した一番の負債は何かっつったらこのスレにも居るみたいな元国鉄にはとにかく難癖つけてやれみたいな根性のアホの存在だな

64 17/07/17(月)22:17:50 No.440372762

>「」だったら5000兆円あったらどんな鉄道作る? 本当に世界どこでも行けるようなリニアにするわ

65 17/07/17(月)22:17:51 No.440372768

>豪華車両に未完成の最新技術突っ込みまくって粗大ゴミにしてる東 EDCなんて海外にいくらでも走ってるぞ

66 17/07/17(月)22:18:32 No.440372948

>東京大阪でさえ飛行機の方が便利なくらいだし鉄道の優位性はもはや… 新幹線作る時に言われ続けたことをまた言うのね

67 17/07/17(月)22:18:48 No.440373024

東は不動産で儲ける気本当にあんのかって土地ばっかりだよな

68 17/07/17(月)22:18:56 No.440373057

EDCも連接車両も海外にはいくらでもあるはずなのに 作っては壊してる

69 17/07/17(月)22:20:12 No.440373382

東京大阪間で飛行機が優位…?

70 17/07/17(月)22:20:16 No.440373408

そのお金を使ってちょっとこう…静岡空港直下に新幹線駅をですね…

71 17/07/17(月)22:20:36 No.440373506

飛行機って便利かなぁ 時間通りに発車しないし早く来て待たなきゃならないし 色々めんどくさい

72 17/07/17(月)22:21:34 No.440373766

>東京大阪間で飛行機が優位…? >国鉄が残した一番の負債は何かっつったらこのスレにも居るみたいな元国鉄にはとにかく難癖つけてやれみたいな根性のアホの存在だな

73 17/07/17(月)22:21:57 No.440373860

空港はどの都市も福岡くらい中心部にあればいいのに

74 17/07/17(月)22:22:03 No.440373886

>東京大阪間で飛行機が優位…? これからはモータリゼーションと飛行機の時代だ! 列車なんてだっせーよなー! って言うのがちょっと信じられん

75 17/07/17(月)22:22:03 No.440373892

発車10分前に切符が買えてとりあえず乗り込んでゆっくりと自分の席に移動する そんな飛行機が欲しいね

76 17/07/17(月)22:22:23 No.440373985

>飛行機って便利かなぁ >時間通りに発車しないし早く来て待たなきゃならないし 空港に行くまでと手続きから手荷物検査のの時間で新幹線なら名古屋まで行ける

77 17/07/17(月)22:22:28 No.440374014

>新幹線作る時に言われ続けたことをまた言うのね 東海道新幹線だけじゃなく航空機のほうだって客増えてるし品川駅開業とのぞみ大増発の時だって航空機の客減らなかったんだからな 危機感持って努力を続けないとあっという間に傾きかねない

78 17/07/17(月)22:23:00 No.440374158

とりあえず各種新幹線の予約サイトを一つにまとめよう!な!

79 17/07/17(月)22:23:25 No.440374274

>変な技術を開発する四国 きになる

80 17/07/17(月)22:23:33 No.440374320

事前予約が必要だけど東京大阪間の料金は新幹線より飛行機の方が安いよ

81 17/07/17(月)22:23:34 No.440374324

>とりあえず各種新幹線の予約サイトを一つにまとめよう!な! エクスプレス予約だけ使えばいいじゃない

82 17/07/17(月)22:23:48 No.440374423

日本人ですらよくわからない列車予約が 海外観光客に理解できるはずもなく

83 17/07/17(月)22:24:19 No.440374585

元々本州3社では上場が一番遅かったからね 民営化当初は航空にどんどんシェアを食われてたから今では考えられないくらい危い状態だった

84 17/07/17(月)22:24:21 No.440374590

>事前予約が必要だけど東京大阪間の料金は新幹線より飛行機の方が安いよ 45日前とか安すぎて経営できるんかって不安になる

85 17/07/17(月)22:24:21 No.440374591

>>とりあえず各種新幹線の予約サイトを一つにまとめよう!な! >エクスプレス予約だけ使えばいいじゃない 早得改悪するの止めて欲しいんですけおお

86 17/07/17(月)22:24:25 No.440374608

新幹線は金券ショップで買うし…

87 17/07/17(月)22:24:35 No.440374654

名古屋市民だけど他県の貧弱なインフラの連中は大変だなーと思う 福岡とかよくあんな交通網で三大都市に名乗りを上げたね…まあ片田舎の連中は都会を見た事ないから仕方ないんだけど

88 17/07/17(月)22:24:48 No.440374711

各社ネット予約のシステムを作るのはいいがせめてチケットレスをデフォにしてくれ まだまだその会社の駅まで行かないと引き取れないタイプが多くて面倒くさい

89 17/07/17(月)22:25:04 No.440374768

新幹線16両編成一本で1300人さばけるけど 旅客機にそんなに人乗せられるだろうか?というのもある

90 17/07/17(月)22:25:14 No.440374811

>>とりあえず各種新幹線の予約サイトを一つにまとめよう!な! >エクスプレス予約だけ使えばいいじゃない JR東海のためにみんなエクスプレス予約を使おう! 関東や関西にお金をやるのは最低なヤツがやることだ

91 17/07/17(月)22:25:35 No.440374906

飛行機が安いからといって伊丹に着いてどうするの でかいイオンが2つあるけど

92 17/07/17(月)22:25:49 No.440374978

福岡は電車よりも西鉄バスが頑張っちゃってるから…

93 17/07/17(月)22:26:07 No.440375052

マルスは開発当初は世界で一番先進的なシステムだったはずなのだけど 分割民営化で細切れにされるしその頃の先進性のまま置いてきぼりだし

94 17/07/17(月)22:26:23 No.440375127

広島空港とか遠すぎる… 北九州空港も24時間出来るらしいが 夜どうしろと

95 17/07/17(月)22:26:54 No.440375254

>もはや何屋かわからない九州 鉄道はやれそうな場所とムリそうな場所で大きく分かれそう フリーゲージトレインも頓挫したし

96 17/07/17(月)22:27:28 No.440375397

>まだまだその会社の駅まで行かないと引き取れないタイプが多くて面倒くさい 乗るときにその会社の駅に行くのにほかの会社の駅で引き取る必要がどこにあるんだ?

97 17/07/17(月)22:28:08 No.440375600

>マルスは開発当初は世界で一番先進的なシステムだったはずなのだけど >分割民営化で細切れにされるしその頃の先進性のまま置いてきぼりだし 全国の列車の座席を一元的に管理してるのが、かえってネットとの相性を悪くしてるという… 同じ細切れにされたJRでもバスのほうは予約サイトが統一されてるのに

98 17/07/17(月)22:28:42 No.440375769

東は人件費削りまくったからなのかボロボロのまま放置されたホーム事務室とかが何年もそのままにされてて笑う

99 17/07/17(月)22:29:11 No.440375930

西日本に比べれば恵まれてるよ東日本…

100 17/07/17(月)22:29:34 No.440376052

やめてよね 本気で喧嘩したら東京大阪以外が名古屋に敵うはずないだろ

101 17/07/17(月)22:29:38 No.440376069

鉄道のスレは現役職員がどれくらいいるのか興味ある

102 17/07/17(月)22:30:00 No.440376183

東日本だけは民営化の成功が約束されてたようなものだし

103 17/07/17(月)22:31:09 No.440376532

そうはいっても東北のゴミみたいな路線背負わされてるし…

104 17/07/17(月)22:31:34 No.440376643

東京-名古屋は技術的問題だから金で何とかなる気はしないな 名古屋-大阪は純粋に政治的問題だから何とかなるようなならんような

105 17/07/17(月)22:31:45 No.440376707

>広島空港とか遠すぎる… 何であんな所に作ったんだろうな… 新幹線だと東広島と三原の間だよね

106 17/07/17(月)22:32:13 No.440376815

>そうはいっても東北のゴミみたいな路線背負わされてるし… 関東の収益で賄えるだけマシよ 中国北陸を関西の収益でまかなうとか無理ゲーだし

107 17/07/17(月)22:32:34 No.440376904

>何であんな所に作ったんだろうな… >新幹線だと東広島と三原の間だよね かめいしずか

108 17/07/17(月)22:32:35 No.440376913

国鉄の頃もそうだったけど 地方のローカル線って率で見ると超赤字体質だけど額で見るとそんなじゃないからね

109 17/07/17(月)22:33:25 No.440377163

東急東横線の人数がJR九州とJR四国合わせてトントンじゃなかったか

110 17/07/17(月)22:33:28 No.440377173

>JR東海のためにみんなエクスプレス予約を使おう! >関東や関西にお金をやるのは最低なヤツがやることだ 黙ってVIEW特約のEX予約をApple Pay felicaに対応させろ

111 17/07/17(月)22:33:35 No.440377209

>東日本だけは民営化の成功が約束されてたようなものだし 場所が良い分、債務超過寸前の負債を押し付けられたからそうでもないよ 西日本が一番バランスが良かった

112 17/07/17(月)22:34:13 No.440377399

>東急東横線の人数がJR九州とJR四国合わせてトントンじゃなかったか だそ けん

113 17/07/17(月)22:34:20 No.440377436

>国鉄の頃もそうだったけど >地方のローカル線って率で見ると超赤字体質だけど額で見るとそんなじゃないからね 大雨で流されると平気でウン十億が飛んでいくんだよね…

114 17/07/17(月)22:34:50 No.440377590

四国の変な技術… 2000系の振り子気動車とか偽新幹線とか業務終わって有志が作った脱出装置とか

115 17/07/17(月)22:35:32 No.440377807

>だそ >けん 東急東横線が約110万人/日で JR九州が約80万人/日でJR四国が約15万人/日

116 17/07/17(月)22:35:43 No.440377863

>地方のローカル線って率で見ると超赤字体質だけど額で見るとそんなじゃないからね むしろ幹線のほうがのほうが桁違いで酷いという… 民営化してからは線路使用料が貨物に有利になる制度になったから余計に

117 17/07/17(月)22:36:26 No.440378067

貨物有利というけどその貨物も近年の人手不足でようやく黒字になったレベルだからな

118 17/07/17(月)22:36:46 No.440378156

東急全体じゃなくて東横線だけでそれか…

119 17/07/17(月)22:37:59 No.440378533

東横線はまじやべえよ

120 17/07/17(月)22:39:17 No.440378915

まず鉄道の利用者増やしたかったら人口増やして産業活性化させて人がいっぱい往来する街にしなくちゃ駄目な気が つまり今赤字路線の土地じゃ無理

121 17/07/17(月)22:40:29 No.440379237

昔ならともかく今沿線開発までいち鉄道会社にやれと言うのは酷すぎるよね…

122 17/07/17(月)22:41:35 No.440379540

JR四国と北海道はもう無理なんじゃねえかな、

123 17/07/17(月)22:41:57 No.440379640

>まず鉄道の利用者増やしたかったら人口増やして産業活性化させて人がいっぱい往来する街にしなくちゃ駄目な気が だから阪急も東急も沿線で住宅開発たり遊園地や劇場つくったりターミナル駅に百貨店つくったりしたんだし

124 17/07/17(月)22:42:05 No.440379682

四国は低空飛行のまま安定してない?

125 17/07/17(月)22:42:24 No.440379773

四国は民営化直後は移動手段が鉄道しかなくて大勝利だったはずだろ

126 17/07/17(月)22:42:44 No.440379868

東横線はダイヤ改正で各駅で座れるようになったから許すよ…

127 17/07/17(月)22:43:10 No.440379963

>四国は低空飛行のまま安定してない? 徐々に高度をおとしているような気がしないでもないし

128 17/07/17(月)22:43:16 No.440379994

だから沿線開発を私鉄で最初に始めた近畿は未だに私鉄最強なんだよな JR西も新快速は優秀だけど

129 17/07/17(月)22:43:51 No.440380138

最近はサービス業よりの仕事が強いので 福岡市が伸びてるのはそういうイノベーション企業が集まってるせいもある 北九州市は吸い取られてる

130 17/07/17(月)22:44:25 No.440380273

結局都市部じゃなきゃ車でよくね?って結論になるからなあ

131 17/07/17(月)22:44:38 No.440380318

三重県のJR死んでない?

132 17/07/17(月)22:44:54 No.440380397

>四国は民営化直後は移動手段が鉄道しかなくて大勝利だったはずだろ 兆単位の予算で高速道路がバンバン建設されて 同じ額を新幹線に使おうとすると無駄遣い扱いされるのいいよね

133 17/07/17(月)22:45:27 No.440380585

>三重県のJR死んでない? 三重でJR乗るなんて正気じゃない

134 17/07/17(月)22:45:44 No.440380668

>兆単位の予算で高速道路がバンバン建設されて >同じ額を新幹線に使おうとすると無駄遣い扱いされるのいいよね 両方いらんし

135 17/07/17(月)22:46:05 No.440380751

>兆単位の予算で高速道路がバンバン建設されて >同じ額を新幹線に使おうとすると無駄遣い扱いされるのいいよね 物流に使えないんだから当たり前だろ

136 17/07/17(月)22:46:13 No.440380790

三重は近鉄でいいし…

137 17/07/17(月)22:46:28 No.440380877

逆に山手線とかラッシュ時最短2分に1本電車来るとか意味不明なことになってて これ以上増やすの物理的に無理なレベルなのになお需要増加傾向という いつかパンクするんじゃないかあれ

138 17/07/17(月)22:46:53 No.440381006

もうパンクしてるんじゃ

139 17/07/17(月)22:47:02 No.440381041

北九州は炭鉱死んだからな… 工業都市としてはTOTOとか安川とかあるんだけど

140 17/07/17(月)22:47:56 No.440381352

>物流に使えないんだから当たり前だろ でもローカル線を廃止しようとすると猛烈に反対するという…

141 17/07/17(月)22:48:21 No.440381466

>でもローカル線を廃止しようとすると猛烈に反対するという… 覚悟が完了してないだけだし

142 17/07/17(月)22:49:10 No.440381665

>三重は近鉄でいいし… 海側はそれで良いけど山側は必然的にJRになるのだ…

↑Top