17/07/17(月)21:08:25 「将棋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/17(月)21:08:25 No.440353388
「将棋やポーカーをスポーツなんて言わないよな何がeスポーツだよ(笑)」 とtwitterに書き込んだらフォロワーが10人くらい減ったときの俺の顔
1 17/07/17(月)21:08:41 No.440353451
ワロタ
2 17/07/17(月)21:09:47 No.440353786
e&eなら良かったんやなw
3 17/07/17(月)21:10:49 No.440354051
何でちょっと満足げなんだよ
4 17/07/17(月)21:10:50 No.440354052
5桁フォロワーいるから誤差だよね
5 17/07/17(月)21:10:50 No.440354062
増えるとでも思ってたとしたらなかなかのバカやな
6 17/07/17(月)21:11:04 No.440354116
普段からスポーツやってる人達なんかにそう言われてるから結構なタブーなんやな
7 17/07/17(月)21:11:17 No.440354185
将棋はマインドスポーツに例として挙げられるモノだったりする
8 17/07/17(月)21:11:21 No.440354203
将棋や囲碁があんなだけ評価されるんなら プロゲーマーってのももうちょい株上がってもいいと思う
9 17/07/17(月)21:12:21 No.440354478
スポーツをゲームと呼ぶこともあるけどな
10 17/07/17(月)21:12:36 No.440354547
うちの高校はスポーツ大会(運動会とは別)でオセロと百人一首があった
11 17/07/17(月)21:12:52 No.440354635
スポーツって競技のことだから将棋やポーカーは間違いなくスポーツなんやな…
12 17/07/17(月)21:13:06 No.440354704
大してつぶやいてないのに業者じゃないフォロワーが増えてる時が不思議だ 絵も描いてないのに何なの何が目的なの
13 17/07/17(月)21:13:10 No.440354729
テレビゲームをスポーツとして扱いたいなら まずは出場者のハンドルネームみたいな名前をどうにかしたほうがいいと思う
14 17/07/17(月)21:13:32 No.440354840
コントラクトブリッジやバックギャモンは昔っからスポーツ扱いやぞ
15 17/07/17(月)21:13:35 No.440354856
スポーツ=競技
16 17/07/17(月)21:13:50 No.440354927
検索されないように言い方変えやがって
17 17/07/17(月)21:14:04 No.440355013
>絵も描いてないのに何なの何が目的なの 垢のっとり
18 17/07/17(月)21:14:04 No.440355014
>まずは出場者のハンドルネームみたいな名前をどうにかしたほうがいいと思う GG佐藤とかどうすんだよ!
19 17/07/17(月)21:14:51 No.440355274
ポーカーあれで運勝負じゃなくプレイヤーレベル依存らしいな
20 17/07/17(月)21:15:14 No.440355384
囲碁サッカーとか チェスボクシングとか
21 17/07/17(月)21:15:53 No.440355585
言っちゃ悪いけどプロゲーマーという類の人間は未だ得体の知れない気持ち悪さがある 俺がそうなんだからもっと上の世代は尚更そうなんだろう
22 17/07/17(月)21:15:58 No.440355608
>まずは出場者のハンドルネームみたいな名前をどうにかしたほうがいいと思う プロレスのリングネームみたいなもんだと思えば…
23 17/07/17(月)21:17:35 No.440356066
>将棋や囲碁があんなだけ評価されるんなら >プロゲーマーってのももうちょい株上がってもいいと思う 将棋も囲碁もずっと続いてるけどゲームは流行り廃れが安定しなさすぎる故…
24 17/07/17(月)21:18:11 No.440356241
将棋は実際計算というよりは経験頭ぶちこんでからのひらめきでやるものだから頭の中でやってるのはスポーツみたいなもんだよ
25 17/07/17(月)21:18:34 No.440356359
>将棋も囲碁もずっと続いてるけどゲームは流行り廃れが安定しなさすぎる故… でもジャンルとしては続くじゃん?
26 17/07/17(月)21:19:27 No.440356638
哲学とサッカーを組み合わせた全く新しい!
27 17/07/17(月)21:19:49 No.440356759
>哲学とサッカーを組み合わせた全く新しい! ロケリー
28 17/07/17(月)21:19:56 No.440356795
>でもジャンルとしては続くじゃん? 見る側は付いていけないものは興行として成り立たんのだ
29 17/07/17(月)21:21:07 No.440357125
FPSプロゲーマーだったらFPS TCGプロゲーマーだったらTCG プロ格ゲーマーだったら格ゲー それぞれそのタイトル以外にもやってるから廃りとかで消えるにはない
30 17/07/17(月)21:21:17 No.440357168
>でもジャンルとしては続くじゃん? ジャンルに客層が分散するのも弱さ やれブレイブルーやれ鉄拳で将棋には将棋しかないのに比べると客の目が散っちゃう
31 17/07/17(月)21:23:01 No.440357640
なんかゲーセンでやってる内輪の大会の延長くらいの印象が強いんだよな
32 17/07/17(月)21:24:37 No.440358116
明確にジャンルとして成り立つとしたら格ゲーくらいかな
33 17/07/17(月)21:25:14 No.440358286
スレ「」はヒから出てこないでくれ ヒの様子をここに逐一報告する「」は間に合ってるんだ
34 17/07/17(月)21:27:14 No.440358867
Eスポーツと卓上ゲームのファン両方に喧嘩売ったのか(笑
35 17/07/17(月)21:27:15 No.440358876
ある程度ゲームをやってないとすごいプレイかどうかがまるで見分けられないのが見世物としてつらそう
36 17/07/17(月)21:28:01 No.440359109
格ゲーってジャンルじゃなくてずっとストIIで競技として続いてれば将棋と囲碁と同格ということか
37 17/07/17(月)21:29:02 No.440359421
何かを馬鹿にする物言いしかしてないのにフォローしてくれる人が減るのは当然すぎる
38 17/07/17(月)21:29:19 No.440359515
>明確にジャンルとして成り立つとしたら格ゲーくらいかな 一企業がルールやバランス調整権を握ってる競技が興行化できるかってとこだと思う
39 17/07/17(月)21:29:43 No.440359629
普通のスポーツと違ってアップデートによる仕様変更もあるから余計めんどくさい でもスポーツも五輪とか変なルール改定あるか…
40 17/07/17(月)21:31:51 No.440360225
陸上もジャンル内で短距離走とか幅跳びとか別れてるけど成り立ってるじゃん
41 17/07/17(月)21:32:05 No.440360310
>でもスポーツも五輪とか変なルール改定あるか… 日本が金メダル連発してたらルール改定で対抗してきたからな あれは理不尽だよね…
42 17/07/17(月)21:32:48 No.440360536
>でもスポーツも五輪とか変なルール改定あるか… 一企業がやってる訳じゃないからなあ
43 17/07/17(月)21:32:50 No.440360547
競技人口考えたらlolとかすごい上の方なんでしょ
44 17/07/17(月)21:33:15 No.440360652
将棋やポーカーをスポーツと呼ばないのは どういう定義からそうなるんだろう
45 17/07/17(月)21:33:37 No.440360784
>まずは出場者のハンドルネームみたいな名前をどうにかしたほうがいいと思う 格闘家に音読させたいレス
46 17/07/17(月)21:33:54 No.440360887
億単位の賞金出すネトゲとかもあるにはあるけどそういうのって日本人あんまり遊んでるイメージ無いな
47 17/07/17(月)21:35:02 No.440361267
囲碁や将棋がどの程度評価されてるかって言われると結構微妙じゃね 新聞社の将棋離れで連盟の台所事情結構アレだぞ
48 17/07/17(月)21:38:05 No.440362117
ゲームは自分でやってるほうがたのしいからな…
49 17/07/17(月)21:38:35 No.440362252
>ゲームは自分でやってるほうがたのしいからな… 最近人のプレイ動画見るほうが楽しくなってすまない…
50 17/07/17(月)21:39:12 No.440362421
囲碁将棋チェスといったものはマインドスポーツって呼ばれてるよ それはそれとしてブロックさせて頂きますね(笑)
51 17/07/17(月)21:40:46 No.440362820
ログインボーナスもらう ガチャ回す ログアウト
52 17/07/17(月)21:40:48 No.440362824
FF外からマインドスポーツじゃねーか!ってクソリプ飛んでこないのか…
53 17/07/17(月)21:41:13 No.440362936
ゲームは将棋とかみたいに一つに限定されてないからねえ どっかに人気集約してそれが定番にでもなれば違うんだろうけど…
54 17/07/17(月)21:41:44 No.440363070
こいつバカだなー ヲチしておくか ぐらいのフォロワーがいっぱいついてるんじゃ
55 17/07/17(月)21:42:08 No.440363188
物が何であれ何かを貶すようなこというやつはねぇ 日記じゃなくて世界中にソレ公表してるわけだし
56 17/07/17(月)21:43:31 No.440363562
下手すりゃモータースポーツにもケチ付けかねないな
57 17/07/17(月)21:46:08 No.440364274
この連休でやってた核ゲーの大会は何が面白いのかわかんなかったんぬ
58 17/07/17(月)21:46:15 No.440364302
>ゲームは将棋とかみたいに一つに限定されてないからねえ >どっかに人気集約してそれが定番にでもなれば違うんだろうけど… スポンサーの体力とか諸々の事情でかせん(なぜか変換できない)状態を作り出せば 別にタイトルは毎年変わってもいいというか昔は変わってた
59 17/07/17(月)21:46:48 No.440364446
>この連休でやってた核ゲーの大会は何が面白いのかわかんなかったんぬ がろすぺはやってみないとわかりづらいからな…
60 17/07/17(月)21:48:43 No.440364957
格ゲーは96~98年ぐらいで更新が止まっているから何にも言えねぇ
61 17/07/17(月)21:50:49 No.440365544
そらおめえ興味無いゲームだったらそうだろうよ 俺だって囲碁の大会見たってちっとも楽しかねえで
62 17/07/17(月)21:51:19 No.440365662
格ゲーはまだ観客もわかりやすいだろうが FPSとかは他人が画面見て楽しいものなんだろうか
63 17/07/17(月)21:51:57 No.440365812
ぷよぷよなら分かりやすい
64 17/07/17(月)21:52:06 No.440365858
バニーホップとかロケランジャンプとか愉快な乗り物があればいける
65 17/07/17(月)21:53:06 No.440366135
>FPSとかは他人が画面見て楽しいものなんだろうか PUGBの配信は見てても楽しいな ルールが簡単だし
66 17/07/17(月)21:53:19 No.440366194
格ゲーとかのプロ大会は動きが最適化されすぎて 素人みたいなガチャプレイもないからすげー淡々としてんのな
67 17/07/17(月)21:54:46 No.440366563
>FPSとかは他人が画面見て楽しいものなんだろうか イカ2は上から視点の観戦モード?みたいなのあったけど あれならゲームよく分かんない人でも面白そうじゃない?
68 17/07/17(月)21:55:01 No.440366622
>ぷよぷよなら分かりやすい わかりやすいけど上級者向けの解説は全然別物だからなぁ 定石とか駆け引きの基本とかまで解説してられないし
69 17/07/17(月)21:55:49 No.440366802
マインドスポーツもオリンピックに出ようとした動きがあったみたいだけど通るかな
70 17/07/17(月)21:56:29 No.440366956
知らない人が見てって意味なら格ゲーって実はかなりわかりづらくて FPSのが感覚的にはわかりやすいと思う
71 17/07/17(月)21:56:33 No.440366969
eゲームでいいじゃん…とは思う
72 17/07/17(月)21:57:31 No.440367263
悪口を言うってことはそれを好きな人や乱暴な言動する人が嫌いな人が多いってことだ やはり悪口なんておおっぴらに言うもんじゃない
73 17/07/17(月)21:57:34 No.440367274
ゲームは安全なのがイマイチ観戦に熱中できない理由だと思う プレイヤーが転んだり怪我したりとかしない
74 17/07/17(月)21:58:29 No.440367517
>わかりやすいけど上級者向けの解説は全然別物だからなぁ >定石とか駆け引きの基本とかまで解説してられないし そのへんはマーケットとターゲットで解説のレベル変えないとな あべまの将棋でも新人戦とリーグ戦で全然方向性違うし
75 17/07/17(月)21:58:39 No.440367564
いや別に選手が転んだり怪我するからスポーツに熱中してる訳じゃないのだけど
76 17/07/17(月)21:58:54 No.440367639
悪口はここみたいなところで無責任に言うのが一番
77 17/07/17(月)21:59:08 No.440367711
>イカ2は上から視点の観戦モード?みたいなのあったけど >あれならゲームよく分かんない人でも面白そうじゃない? 観客として全体像見れるなら楽しそうだけど 誰かの視点になっちゃうとつらいのかもしれない 視界外からの攻撃で死んだとかは観客は何が起こったのかよくわからないだろうし
78 17/07/17(月)21:59:09 No.440367720
解説のレベル調整しないとねはホント全部の競技そうでしょ サッカーとか分りやすい
79 17/07/17(月)22:03:03 No.440368827
>いや別に選手が転んだり怪我するからスポーツに熱中してる訳じゃないのだけど 怪我とかを目当てで見てる訳じゃないよ?なんつーの?