虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/17(月)19:49:01 俺は苦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/17(月)19:49:01 No.440333094

俺は苦手なんだけど青魚の寿司が好きな人はなんか大人な感じがする

1 17/07/17(月)19:50:10 No.440333387

そんなの好きに食え

2 17/07/17(月)19:50:35 No.440333489

青魚好きだけど寿司にするより酒と一緒に食った方が絶対合うと思ってる

3 17/07/17(月)19:51:29 No.440333727

新鮮な青魚は超うまい

4 17/07/17(月)19:51:44 No.440333800

青魚の寿司ってパッと思いつかないな

5 17/07/17(月)19:52:06 No.440333907

青魚は焼いたほうが絶対うまくない?

6 17/07/17(月)19:52:21 No.440333979

7 17/07/17(月)19:52:29 No.440334017

あーーーーーじーーーーー!!!!!!

8 17/07/17(月)19:52:36 No.440334044

痛むの早いから酢締めじゃないと出てこないよね?

9 17/07/17(月)19:52:42 No.440334076

こはだとか

10 17/07/17(月)19:52:54 No.440334128

好きだけど当たり外れが露骨

11 17/07/17(月)19:53:01 No.440334178

メヒカリとかアジか

12 17/07/17(月)19:53:03 No.440334187

青魚は軽く炙ると美味い

13 17/07/17(月)19:53:07 No.440334215

>青魚の寿司ってパッと思いつかないな コハダ

14 17/07/17(月)19:53:36 No.440334331

〆た青魚はなんでも美味しく感じる

15 17/07/17(月)19:53:58 No.440334421

>痛むの早いから酢締めじゃないと出てこないよね? 別にそういう事もない 今は冷蔵技術も発達してるし

16 17/07/17(月)19:54:07 No.440334463

軽く漬けにしてネギと和えると旨い

17 17/07/17(月)19:54:12 No.440334487

真ん中開いているのはなんでなのかな

18 17/07/17(月)19:54:13 No.440334494

昆布締めうまいうますぎる

19 17/07/17(月)19:54:15 No.440334505

よく見るのは鯵鯖鰯秋刀魚あたりか コハダは光り物っていうけど青魚?

20 17/07/17(月)19:54:31 No.440334580

ワサビじゃなくショウガなのが良い

21 17/07/17(月)19:54:39 No.440334611

>真ん中開いているのはなんでなのかな エロい

22 17/07/17(月)19:54:54 No.440334677

光り物大好きだけど 食べ過ぎるとアレルギー炸裂するかもしれないと聞いて 我慢してる

23 17/07/17(月)19:54:55 No.440334679

青魚好きだけど青魚好きなだけで区別は全くつかないぞ

24 17/07/17(月)19:55:09 No.440334754

コハダは酢でしめるけど秋刀魚とか鰯とかはしめないのが普通じゃない?

25 17/07/17(月)19:55:39 No.440334886

イワシの握りとかこの値段でこんないいの食っていいのかよぉ~ってなる 自分で煮るとマズいんだ

26 17/07/17(月)19:56:08 No.440335024

青魚=光り物って認識でいいのかな

27 17/07/17(月)19:56:09 No.440335031

シマアジとか青魚っぽさは薄いような気もする

28 17/07/17(月)19:56:55 No.440335227

光り物好きなんだけど最近はどれも脂が乗ってて… あっさりしたの食べたいから頼んでるんだけどな…

29 17/07/17(月)19:56:58 No.440335238

ママカリが一番好き 橋渡るときに岡山駅で必ず買う

30 17/07/17(月)19:57:27 No.440335356

さば旅行したい さばが上手い県はどこ

31 17/07/17(月)19:57:36 No.440335391

>あっさりしたの食べたいから頼んでるんだけどな… 妙に分厚すぎる鯖寿司くどいときあるね

32 17/07/17(月)19:57:49 No.440335440

旬のサンマはサンマばっかり食うマシーンになるレベル

33 17/07/17(月)19:58:00 No.440335476

>さばが上手い県はどこ 大分とか

34 17/07/17(月)19:59:15 No.440335766

うまあじ

35 17/07/17(月)19:59:23 No.440335801

刺身や寿司ならサンマが一番好きだなー

36 17/07/17(月)19:59:24 No.440335808

近所スーパーでサンマがバカ高だった なんなの二尾500円って…

37 17/07/17(月)19:59:27 No.440335822

回転寿司でイワシの半身ぐらいの握りあるけどあれどうやって小骨抜いてるんだろう

38 17/07/17(月)20:00:01 No.440335981

尺のアジが釣れたので鍋にしてみたらめちゃ美味かった

39 17/07/17(月)20:00:11 No.440336024

旬じゃなけりゃ高いでしょ 冷凍の塩さんまじゃないの

40 17/07/17(月)20:00:51 No.440336206

>真ん中開いているのはなんでなのかな 歯ごたえある魚だと咀嚼に時間かかるから 隠し包丁や画像みたく二つに分けて用な感じにしてかみやすくしてる

41 17/07/17(月)20:01:23 No.440336324

今の時期はイワシが美味い

42 17/07/17(月)20:02:23 No.440336572

>回転寿司でイワシの半身ぐらいの握りあるけどあれどうやって小骨抜いてるんだろう そういうのはセントラルキッチンでやってる

43 17/07/17(月)20:02:26 No.440336589

紀伊半島先っぽは スーパーで売ってる押し寿司が美味しすぎる くろしお乗るときはいつもこれ

44 17/07/17(月)20:02:57 No.440336739

なんかこう生臭さがどうしてもダメなんだけど いいものを食ったことがないだけなんだろうか

45 17/07/17(月)20:03:02 No.440336758

>スーパーで売ってる押し寿司が美味しすぎる 柿の葉寿司いいよね…

46 17/07/17(月)20:03:12 No.440336797

イワシは寿司じゃなくても蒲焼きで落ち着く でも本当はうなぎ食べたい と言ってもうなぎは冬場が旬だった

47 17/07/17(月)20:03:32 No.440336882

締めてない新鮮な生鯖おいしい

48 17/07/17(月)20:04:13 No.440337055

秋刀魚やイワシの寿司は小骨が気になってあまり好きじゃない

49 17/07/17(月)20:04:19 No.440337078

あじが旨すぎて自分で勝手鯖いて叩き作ろうかなと思った時もある 小骨取れないからやめた

50 17/07/17(月)20:04:33 No.440337118

>コハダ 江戸前の旬の番外編でもこれで江戸前寿司の腕が分かるって 旬と大吾が対決する話やってたな

51 17/07/17(月)20:04:49 No.440337205

旬だから100円寿司でも鯵がめっちゃ美味い

52 17/07/17(月)20:05:19 No.440337348

北海道は鰊と秋刀魚くらいだ

53 17/07/17(月)20:05:52 No.440337493

>秋刀魚やイワシの寿司は小骨が気になってあまり好きじゃない どんだけショボい寿司屋なんだよ

54 17/07/17(月)20:06:10 No.440337562

>なんかこう生臭さがどうしてもダメなんだけど >いいものを食ったことがないだけなんだろうか 青魚は多少は生臭いもんだよ 苦手な人なら特にね だからワサビでなくショウガで匂い消して食う

55 17/07/17(月)20:06:19 No.440337599

腕っていうかコハダは塩振って酢で締めたものだから 基礎的な仕事だいたい全部やってるからわかるって感じ

56 17/07/17(月)20:07:02 No.440337764

アジはまだ美味しいね

57 17/07/17(月)20:07:51 No.440337964

最近シャコ食べてないなあ

58 17/07/17(月)20:07:54 No.440337979

>近所スーパーでサンマがバカ高だった >なんなの二尾500円って… 中国台湾が北海道沖の公海でサンマ乱獲しまくってるから 去年から高くなってるんだよな 近い将来鰻みたいに絶滅危惧種になって 値段が馬鹿高くなって庶民の手に届かなくなるかも

59 17/07/17(月)20:08:45 No.440338156

しめ鯖大好き 寿司じゃなくても好き

60 17/07/17(月)20:09:31 No.440338343

>青魚好きだけど寿司にするより酒と一緒に食った方が絶対合うと思ってる ビール飲む人いるけどあれ合わないと思うんだけどな

61 17/07/17(月)20:09:56 No.440338430

小さい頃は全然食えなかったなあ

62 17/07/17(月)20:10:01 No.440338451

日本酒だよ

63 17/07/17(月)20:10:17 No.440338510

純粋にコハダが好きなのでコハダが美味しいお店は覚えることにしてる

64 17/07/17(月)20:10:21 No.440338527

だよなぁ 日本酒だよなぁ

65 17/07/17(月)20:10:29 No.440338550

青魚よりむしろ生姜に合うよビール

66 17/07/17(月)20:10:41 No.440338590

わたし〆鯖は好きだけど生鯖はきらい!

67 17/07/17(月)20:10:48 No.440338625

青魚なら焼酎の方がいいな俺…

68 17/07/17(月)20:10:56 No.440338667

今の季節だとトビウオなんかはかなり脂はないタイプかな

69 17/07/17(月)20:11:10 No.440338717

>ビール飲む人いるけどあれ合わないと思うんだけどな 臭み倍増で最悪だと思う

70 17/07/17(月)20:11:48 No.440338882

生の青魚は美味い 酢で〆たのは個人的にマズい やっぱり魚は生が一番

71 17/07/17(月)20:12:00 No.440338921

>中国台湾が北海道沖の公海でサンマ乱獲しまくってるから >去年から高くなってるんだよな あれ海流の流れが移動してる影響もあるそうでどんどん遠くなってたのが 今年は陸側に近付いたからまた秋刀魚捕りやすくなるとの話がある

72 17/07/17(月)20:12:49 No.440339136

>今の季節だとトビウオなんかはかなり脂はないタイプかな この間食ったがうま味もなかった

73 17/07/17(月)20:13:28 No.440339309

年食ったら青魚の寿司は大好きになったな

74 17/07/17(月)20:14:03 No.440339457

>>さばが上手い県はどこ >大分とか 隣の県だけど福岡も美味しいよ

75 17/07/17(月)20:14:33 No.440339579

魚の刺身で一番キツいのは カツオだけだと思う 青魚の生臭さはそんなに

76 17/07/17(月)20:14:46 No.440339649

ずっとブリの寿司食べたいなーとか思ってるけど 冬場になると毎回忘れてる 単に寒い時寿司屋行きたくないだけなのかもしれない

77 17/07/17(月)20:14:54 No.440339678

仕事で岩手に越してきてから魚がうまい

78 17/07/17(月)20:15:13 No.440339749

>隣の県だけど福岡も美味しいよ 豊後水道近いし日本海にも面してるから美味いよね福岡も

79 17/07/17(月)20:15:17 No.440339765

青魚が生臭いのは鮮度が落ちてきてるからじゃないかと思う 海で近いとこでくったほうが臭さがない気がする

80 17/07/17(月)20:15:22 No.440339782

関サバは現地で食べてみたいなあ

81 17/07/17(月)20:15:39 No.440339859

寿司屋行くと魚の方食いたくていつも貝類全然食べずに終わっちゃう

82 17/07/17(月)20:16:37 No.440340126

カツオの刺し身も最近は美味しいと思う 舌が大人になったのか保存とか輸送が良くなったのか知らんが

83 17/07/17(月)20:16:45 No.440340155

貝は美味いんだけど 正直な所ちょっと火を通した物が食べたい 衛生面とかでなく単純にそっちのが美味しい

84 17/07/17(月)20:16:45 No.440340159

よく見たらマンコですわこれ

85 17/07/17(月)20:16:50 No.440340179

この間アニサキス出てきてちょっとびっくりした 鮮度悪いと肉の方まで侵入してくるのね

86 17/07/17(月)20:16:57 No.440340209

まあ青魚はクセあるよね そのクセを楽しめるかどうかじゃないかな

87 17/07/17(月)20:17:01 No.440340227

単純に地球温暖化の影響で海流が変わって漁場が変動して獲れなくなっただけ

88 17/07/17(月)20:17:26 No.440340339

>寿司屋行くと魚の方食いたくていつも貝類全然食べずに終わっちゃう 貝類ってスシだと魚に比べると味もいまいちな気がする 刺身はうまい

89 17/07/17(月)20:17:34 No.440340368

>魚の刺身で一番キツいのは >カツオだけだと思う >青魚の生臭さはそんなに カツオのタタキ安いからしょっちゅう買って 生姜チューブと醤油で食べてるけど大して臭いしないけどな 表面炙ってるおかげか?

90 17/07/17(月)20:18:00 No.440340482

アワビは絶対火を通した方美味いよね

91 17/07/17(月)20:18:04 No.440340500

炙りしめ鯖なるものを最近初めて食べた おいちい!

92 17/07/17(月)20:18:42 No.440340650

のどぐろおいしいよ高いけど

93 17/07/17(月)20:18:52 No.440340693

つぶ貝うまいよ!

94 17/07/17(月)20:19:08 No.440340748

>アワビは絶対火を通した方美味いよね 生で食ったけど硬いだけでちっともおいしくなかった 約と柔らかくなる?

95 17/07/17(月)20:19:15 No.440340771

>表面炙ってるおかげか? そうだよ 何しもしてない生?カツオ刺身はちょっとしんどい そりゃタタキにするって

96 17/07/17(月)20:19:19 No.440340790

>単に寒い時寿司屋行きたくないだけなのかもしれない 暖かい味噌汁や締めの雑炊出してもらえればいいんじゃないかな

97 17/07/17(月)20:19:40 No.440340875

>さば旅行したい >さばが上手い県はどこ 福井とか

98 17/07/17(月)20:19:43 No.440340889

>のどぐろおいしいよ高いけど めちゃめちゃうまいよね 生でも炙りでも 富山行った時喰いまくった

99 17/07/17(月)20:19:49 No.440340916

>>今の季節だとトビウオなんかはかなり脂はないタイプかな >この間食ったがうま味もなかった トビウオは油はないが旨味の多い魚だよ

100 17/07/17(月)20:20:13 No.440341020

生魚苦手だ 生の鶏は大好き

101 17/07/17(月)20:20:15 No.440341023

>>アワビは絶対火を通した方美味いよね >生で食ったけど硬いだけでちっともおいしくなかった >約と柔らかくなる? 焼くってよりは蒸し焼きのがいいかも 鮑自体肉厚だからただ焼くとカピカピになる

102 17/07/17(月)20:20:27 No.440341061

>さば旅行したい >さばが上手い県はどこ 九州の北の方なら安定して生で食えるよ

103 17/07/17(月)20:20:42 No.440341124

トビウオは干物にして出汁をとるものだとばかり

104 17/07/17(月)20:20:48 No.440341141

貝はバイ貝を茹でた奴が一番好きだなー アカニシとかサザエはあんまり好きじゃない カキはうますぎてもう食えない体に

105 17/07/17(月)20:20:52 No.440341153

>生魚苦手だ >生の鶏は大好き オイオイオイ

106 17/07/17(月)20:21:04 No.440341221

>トビウオは油はないが旨味の多い魚だよ アゴ出汁いいよね… 長崎くらいでしか見ないのが驚く

107 17/07/17(月)20:21:36 No.440341377

トビウオダシは山形の海沿いのラーメンで使われてたな

108 17/07/17(月)20:21:53 No.440341454

>焼くってよりは蒸し焼きのがいいかも >鮑自体肉厚だからただ焼くとカピカピになる なるほど聞くと美味しそうだ いつかチャレンジしたい

109 17/07/17(月)20:22:43 No.440341657

いいですよね あわびの酒蒸し焼き

110 17/07/17(月)20:23:48 No.440341899

アワビはあんまり好きじゃないな… 個人的にはマツバガイかカメノテの方が好きだ

111 17/07/17(月)20:24:09 No.440341984

貝はあさりぐらいの大きさがちょうどいい

112 17/07/17(月)20:24:45 No.440342120

バカガイも意外と美味しい

113 17/07/17(月)20:25:06 No.440342210

あわびはうまいとは思うんだけど歯ごたえ全振りだよね…

114 17/07/17(月)20:25:21 No.440342274

キビナゴ美味しいんだけど最近食べてないな

115 17/07/17(月)20:25:34 No.440342314

九州で食ったサザエは本当に美味しかった

116 17/07/17(月)20:25:52 No.440342395

バカガイじゃなかったホンビノス貝だ

117 17/07/17(月)20:25:52 No.440342396

>バカガイも意外と美味しい やわらかくしてマヨつけて食うとうまい けど高いわ

118 17/07/17(月)20:26:56 No.440342650

臭みが全くない青魚を食べると これはこれでなんか物足りないなと思う

119 17/07/17(月)20:27:22 No.440342754

個人的に一番好きなのはツメタ貝 肉厚で美味しいんだけど潮干狩りで1個拾えればいいかなってくらいレアなのが難点

120 17/07/17(月)20:29:33 No.440343306

岡山で食べたサワラが忘れられなくなった 完全にイメージを覆された

121 17/07/17(月)20:31:03 No.440343670

やっぱり産地で食べると格別だよね…旅行行こうかな…

122 17/07/17(月)20:32:49 No.440344092

アゴだし買ったことあるけど 原材料に砂糖って書いてあってな

123 17/07/17(月)20:32:55 No.440344118

大好き

124 17/07/17(月)20:35:35 No.440344756

新鮮なとこのサワラは焼霜にして寿司でも食えるらしいな

125 17/07/17(月)20:36:07 No.440344895

うにとかも完全に別の食べ物になるよね

126 17/07/17(月)20:41:21 No.440346146

いわしとかあじとか鮮度超大事だけど冷蔵庫に入れ忘れて生ではちょっとな奴をなめろうにするのも大好きだ

127 17/07/17(月)20:45:41 No.440347191

アワビは個人的には生よりも洋風あじで油分たっぷり与えたほうが好き

128 17/07/17(月)20:45:47 No.440347216

昔金沢で食べた鯵の寿司が鮮度抜群でこれが鯵かと忘れられない 大人になってからその店に行ったらちゃんとした金沢料理のお店で鯵の握り寿司というメニューはなかった あの寿司は一体何だったのだろう

129 17/07/17(月)20:46:59 No.440347540

でも俺はタタキじゃなくてカツオの刺身をからし醤油で食べる 江戸っ子を気取って

↑Top