虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/17(月)17:38:59 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/17(月)17:38:59 No.440306791

>貧弱過ぎる…

1 17/07/17(月)17:40:11 No.440306978

形状的にはUSB TYPE-Cよりも強度的に有利だと聞いた

2 17/07/17(月)17:40:52 No.440307093

ほぼ未使用のやつ貰ったけど根元が皴寄ってた すぐに補強するやつ買ってきて取り付けた

3 17/07/17(月)17:40:53 No.440307099

しかし中でねじれる

4 17/07/17(月)17:42:03 No.440307317

>形状的にはUSB TYPE-Cよりも強度的に有利だと聞いた コネクタそのものよりもケーブルが…

5 17/07/17(月)17:42:24 No.440307373

>形状的にはUSB TYPE-Cよりも強度的に有利だと聞いた コネクタは強くても脆いのはケーブル側だしな…

6 17/07/17(月)17:44:07 No.440307641

こいつになってからは壊れたことない こいつの前世代めちゃくちゃ壊れた

7 17/07/17(月)17:45:26 No.440307866

以前立ってたスレでは壊れると言ってる人は相応の雑な使い方をしてたという流れだった

8 17/07/17(月)17:46:08 No.440307974

初期の頃はケーブル脆かったけど 今のはそんなでもない

9 17/07/17(月)17:46:27 No.440308033

次のiphoneではワイヤレス充電に対応するらしいので いよいよケーブルなくなるかもしれない

10 17/07/17(月)17:47:10 No.440308153

ケーブルの皮がなんかすごいことになるけど 未だに壊れたことはない

11 17/07/17(月)17:47:25 No.440308184

ホルダーを買いなさいというアップルの思し召し

12 17/07/17(月)17:47:40 No.440308225

巻くときは8の字か逆相巻きにしてるせいか壊れたことはないな 前のが皮膜破れた程度だ

13 17/07/17(月)17:48:21 No.440308341

バネつけないとすぐ断線する

14 17/07/17(月)17:48:24 No.440308355

そこでこのおゆまる

15 17/07/17(月)17:48:38 No.440308409

汗がついたら一箇所錆びて向きによっては充電してくれなくなったくらい

16 17/07/17(月)17:48:39 No.440308415

これの前世代はすぐ端子逝かれてたな

17 17/07/17(月)17:48:50 No.440308447

皮膜破れて中のシールドから配線はみ出てたけど使えてたから一概に貧弱とは言い切れない ボロボロになりながらも立ち上がる根性のようなものがあると思う

18 17/07/17(月)17:49:28 No.440308551

端子の一部が焦げる

19 17/07/17(月)17:49:37 No.440308576

わしはホットボンドで補強したよ

20 17/07/17(月)17:50:47 No.440308759

壊れるって言う人はつなぎっぱなしであっちこっちひっぱってるんだろうか

21 17/07/17(月)17:50:56 No.440308782

5年くらい使ってるけどなんか黄ばんでブヨブヨする そしてすげえ捻れてる

22 17/07/17(月)17:51:09 No.440308828

何故か俺の場合純正が駄目になったこと一度もなくて家電店で買ったようなサード製の方が先に逝く

23 17/07/17(月)17:52:13 No.440309001

ケーブルに対してコネクタ部分が硬いと思う

24 17/07/17(月)17:52:27 No.440309042

高いのが不服だけどサードの強化版買うようにはしてる

25 17/07/17(月)17:53:10 No.440309155

>ケーブルに対してコネクタ部分が硬いと思う ホットボンドで漏斗型に盛るといい塩梅

26 17/07/17(月)17:53:49 No.440309264

>こいつになってからは壊れたことない >こいつの前世代めちゃくちゃ壊れた 今考えたら変なモバイルノートと拡張デバイス下敷き繋ぐコネクタみたいだったきがする Podの周辺機器持ってる人ならまあいいけど普通の人は30ピンもいるようなコネクタいらない...

27 17/07/17(月)17:54:05 No.440309311

>壊れるって言う人はつなぎっぱなしであっちこっちひっぱってるんだろうか 充電したままスマホいじったりケーブル掴んで抜いたりとかしてたらしいよ そりゃ壊れるだろと思った

28 17/07/17(月)17:54:35 No.440309386

会社で50本くらいまだ使えるやつ廃棄したけど何本かもらっておけばよかった…

29 17/07/17(月)17:54:39 No.440309393

>>ケーブルに対してコネクタ部分が硬いと思う >ホットボンドで漏斗型に盛るといい塩梅 スミチューブもいいよ とにかくケーブルがコネクタに干渉しないよ犬ぬいすればいい

30 17/07/17(月)17:54:46 No.440309415

すべてのディスプレイ規格を統一するものである!

31 17/07/17(月)17:55:45 No.440309570

純正以外はなんでスレ画の部分がやたら大きいんだろう カバー付けてると入らねえ!

32 17/07/17(月)17:56:04 No.440309639

ケーブルが蛇の皮みたいに編んであるやつはなかなかの強度

33 17/07/17(月)17:56:43 No.440309775

>>壊れるって言う人はつなぎっぱなしであっちこっちひっぱってるんだろうか >充電したままスマホいじったりケーブル掴んで抜いたりとかしてたらしいよ >そりゃ壊れるだろと思った でもあんだけ革新的なデバイスみたいに言うんだし壊れにくくあってほしいと思うのが普通だよ

34 17/07/17(月)17:57:07 No.440309840

純正はクソだと思う ankerのは壊れたことない

35 17/07/17(月)17:57:45 No.440309970

繋いだまま使ったりしなければそんなに壊れないと思うけどそれ以上に純正使ってもフォンフォンフォンってなるのが気に食わない

36 17/07/17(月)17:57:48 No.440309984

ずっと普通に使えてたのに急にこのアクセサリは使用できない可能性がありますとかいって度々充電の接続切れるのは壊れたのかな

37 17/07/17(月)17:58:08 No.440310051

これのクレードルってオスの方がもげそうだよね

38 17/07/17(月)17:59:12 No.440310269

>充電したままスマホいじったりケーブル掴んで抜いたりとかしてたらしいよ >そりゃ壊れるだろと思った 比較対象のAndroidとかはそれで壊れなかったってことだから 相対的に弱いという誹りは免れないと思う

39 17/07/17(月)18:00:23 No.440310496

USBも早く両面になってくれればな… なんかメーカーが頑張って両方入れれますになってる差し込み口はあるけど

40 17/07/17(月)18:00:26 No.440310507

usbなら1本300円くらいのやつでもかなり雑に扱って数年持つのに

41 17/07/17(月)18:00:55 No.440310605

まあmicrousbケーブルとかの方が強いなって実感する でもあっちは本体側が緩くなる…

42 17/07/17(月)18:01:41 No.440310739

>でもあっちは本体側が緩くなる… 本体にぐるぐる巻きにして角度付けないと認識しなくなったりした…

43 17/07/17(月)18:01:45 No.440310749

>>充電したままスマホいじったりケーブル掴んで抜いたりとかしてたらしいよ >>そりゃ壊れるだろと思った >比較対象のAndroidとかはそれで壊れなかったってことだから >相対的に弱いという誹りは免れないと思う 比較対象のアンドロイドは同じライトニングなんですか?

44 17/07/17(月)18:02:20 No.440310843

被膜の素材が柔らかすぎるんだと思う

45 17/07/17(月)18:03:02 No.440310968

>でもあっちは本体側が緩くなる… いつか給電されなくなりそうで怖い Cはその辺しっかり実装してくれるといいんだけど

46 17/07/17(月)18:03:16 No.440311004

>比較対象のアンドロイドは同じライトニングなんですか? よく読み直せ

47 17/07/17(月)18:04:38 No.440311259

シワが寄ってそこから破れるんだよな

48 17/07/17(月)18:05:13 No.440311375

タイプCはリンゴリンサンが推し進めた規格だからな…ライトニングはいずれ無くなる

49 17/07/17(月)18:05:21 No.440311402

いつになったら素材変えるんだろう

50 17/07/17(月)18:06:43 No.440311632

なんというか接続部分が優れてるのに線がクソ過ぎて全部台無しにしてるよね 中途半端に固いせいで曲げにくいし膜は破れるし

51 17/07/17(月)18:06:47 No.440311644

なんでL字コネクタ流行んないんだろう... 改造すんのつかれる

52 17/07/17(月)18:07:34 No.440311806

刺して祈るタイプCとどっちが幸せか俺には分からん ライトニングで困ってないからこのままでいこうとおもう 充電はダイソーの安物ケーブルで事足りるしな…

53 17/07/17(月)18:07:37 No.440311814

被膜がぶよるのは加水分解しやすいんだろうか?

54 17/07/17(月)18:08:37 No.440311993

microUSBは端子そのものが弱い 横への荷重に全く対応できない 捥げる もげた

55 17/07/17(月)18:09:14 No.440312119

>比較対象のAndroidとかはそれで壊れなかったってことだから >相対的に弱いという誹りは免れないと思う 絶対的な弱さが深刻じゃない限りは相対的に弱くても問題視されはせんだろうな

56 17/07/17(月)18:09:34 No.440312178

壊れなくても皮膜はボロボロになる

57 17/07/17(月)18:09:36 No.440312186

>microUSBは端子そのものが弱い >横への荷重に全く対応できない >捥げる >もげた じゃあなんですか ノーマルTypeBがいいんですか

58 17/07/17(月)18:10:08 No.440312274

書き込みをした人によって削除されました

59 17/07/17(月)18:10:22 No.440312317

B端子はタフだからな…

60 17/07/17(月)18:10:39 No.440312372

>絶対的な弱さが深刻じゃない限りは相対的に弱くても問題視されはせんだろうな それ俺はそうは思わないんですけど!って言ってるだけじゃない

61 17/07/17(月)18:10:41 No.440312380

>コネクタそのものよりもケーブルが… ケーブルは死んでも数千円 コネクタ死んだら数万円 おれはケーブルの死を選ぶよ

62 17/07/17(月)18:10:45 No.440312392

輻射があるから最近の高速伝送規格は全部直角には出来ねえんじゃねえかなあ…正確には出来るけど規格の速度を保証出来ない

63 17/07/17(月)18:11:37 No.440312544

やはりカッパーに何Gbpsも通すのは無理がある 光にしよう光に

64 17/07/17(月)18:11:47 No.440312592

100均リンニンサンて買ったケーブルがウドンみたいな平たい奴が強度もあってとても重宝してる アポーもこれをパクってくれ

65 17/07/17(月)18:12:10 No.440312678

きしめんっぽいケーブルが比較的長持ちしたけどダメになったから また充電用のやつを買い替えだ

66 17/07/17(月)18:12:22 No.440312717

>>microUSBは端子そのものが弱い >>横への荷重に全く対応できない >>捥げる >>もげた >じゃあなんですか >ノーマルTypeBがいいんですか やっぱりタイプAだよなー

67 17/07/17(月)18:12:58 No.440312844

ダイソーの特許回避ケーブルを数本買い溜めしとくのが財布と精神衛生に良い

68 17/07/17(月)18:14:03 No.440313078

iPhone7買ったのでそのケーブルは使わず会社の引き出しに入れたまま8ヶ月経ったけど 緑色に変色してボロボロになってケーシングがむき出しになったんだけど 一体どんなゴミ素材使ってるのコレ…

69 17/07/17(月)18:14:04 No.440313084

開封したてはスベスベのサラサラで綺麗じゃんってなんけど段々色が濁ってくる

70 17/07/17(月)18:14:28 No.440313171

>それ俺はそうは思わないんですけど!って言ってるだけじゃない 本当に問題になってるなら仕様変えますよね

71 17/07/17(月)18:14:42 No.440313228

寝る時に充電しながらスマホ見てるから寝落ちした時に配線が捻れて断線してることが多い

72 17/07/17(月)18:15:10 No.440313325

まあ昔ながらのメスの中でオスがメスの突起を包むのよりはちゃんとオスがオスしてる方がシンプルなのはわかるけどさ

73 17/07/17(月)18:15:21 No.440313359

>>それ俺はそうは思わないんですけど!って言ってるだけじゃない >本当に問題になってるなら仕様変えますよね アップルってそういうことする会社じゃねえな

74 17/07/17(月)18:15:41 No.440313436

>本当に問題になってるなら仕様変えますよね それが妄想すぎる…

75 17/07/17(月)18:15:45 No.440313448

>iPhone7買ったのでそのケーブルは使わず会社の引き出しに入れたまま8ヶ月経ったけど >緑色に変色してボロボロになってケーシングがむき出しになったんだけど >一体どんなゴミ素材使ってるのコレ… 大丈夫なのか会社のその環境 なにか身体に悪いもの出てないか

76 17/07/17(月)18:15:47 No.440313456

たまにサードがめちゃくちゃ頑丈なの作るよね この前キックスターターで燃やしても車をそのケーブルで引っ張っても断線しないのがあった

77 17/07/17(月)18:16:43 No.440313622

>>iPhone7買ったのでそのケーブルは使わず会社の引き出しに入れたまま8ヶ月経ったけど >>緑色に変色してボロボロになってケーシングがむき出しになったんだけど >>一体どんなゴミ素材使ってるのコレ… >大丈夫なのか会社のその環境 >なにか身体に悪いもの出てないか ピーチスキンとかこの手の触感のものって高温多湿は向いてないんじゃない?

78 17/07/17(月)18:17:18 No.440313734

他のケーブルのノリで使ったらダメになるから糞っつってんのに丁寧に扱えば問題ないって言われても

79 17/07/17(月)18:18:12 No.440313929

>この前キックスターターで燃やしても車をそのケーブルで引っ張っても断線しないのがあった ケーブル以前に本体がオシャカになるよねって点までG-SHOCKみたいな奴だ…

80 17/07/17(月)18:18:45 No.440314024

雨ん中で自転車のハンドルにマウントしたり鍵束と一緒に裸でポッケに突っ込むべきデバイスの周辺機器がそんなんでいいのか

81 17/07/17(月)18:18:58 No.440314068

不具合起きてなきゃ何も言わないし不具合だから騒ぐわけで その辺り分かってないと声の大きい子が多数と簡単に引っかかるから注意ね

82 17/07/17(月)18:20:02 No.440314286

林檎理論だと丁寧に扱わない奴が糞なだけ

83 17/07/17(月)18:20:15 No.440314330

購入後1年以内ならアップルでケーブル交換プログラム受けられるよ

84 17/07/17(月)18:20:35 No.440314395

>なにか身体に悪いもの出てないか 普通に加水分解なんだよ

85 17/07/17(月)18:20:39 No.440314412

>その辺り分かってないと声の大きい子が多数と簡単に引っかかるから注意ね 多数いたらそれは普通に不具合です

86 17/07/17(月)18:21:14 No.440314522

ちょっと破れたから頑丈なの買ったけど2000円もした...

87 17/07/17(月)18:21:27 No.440314571

>>その辺り分かってないと声の大きい子が多数と簡単に引っかかるから注意ね >多数いたらそれは普通に不具合です 違うよ仕様的にちょっと脆くて繊細なものなだけだよ

88 17/07/17(月)18:21:51 No.440314663

まずそんなにケーブル使わないだろ…

89 17/07/17(月)18:21:59 No.440314693

充電しながら使わなきゃ断線しないかな…って1本ダメにして覚えた

90 17/07/17(月)18:22:14 No.440314746

その多数は本当に多数なのだろうか…

91 17/07/17(月)18:22:24 No.440314774

鼻からメタくそに頑丈に作るような会社じゃないよ

92 17/07/17(月)18:22:41 No.440314828

>まずそんなにケーブル使わないだろ… どうやって充電するんです?

93 17/07/17(月)18:22:47 No.440314851

>まずそんなにケーブル使わないだろ… 携帯持たない人?

94 17/07/17(月)18:23:35 No.440315007

部門が違うけどうどんイヤホンも剛性皆無だから方針として丈夫さは求めてないのでは?

95 17/07/17(月)18:24:26 No.440315168

>その多数は本当に多数なのだろうか… ライトニングケーブル交換プログラムをやってるくらいなのにそんなはずはないんですけおおおお! って言われても困るんだけど

96 17/07/17(月)18:25:22 No.440315361

クレードルとか無線給電いれてんじゃないの?

97 17/07/17(月)18:25:36 No.440315412

>部門が違うけどうどんイヤホンも剛性皆無だから方針として丈夫さは求めてないのでは? 清潔感重視だよね 日常品に耐久性捨ててそこ求められても若干困るというわけで

98 17/07/17(月)18:25:55 No.440315469

>その多数は本当に多数なのだろうか… 公式に交換に応じてるから補償範囲内で壊れる前提で作ってるのかもね

99 17/07/17(月)18:26:16 No.440315539

元から変えないで交換プログラムで済む程度って事じゃないの

100 17/07/17(月)18:26:52 No.440315658

最近のはちょっと太くなってた

101 17/07/17(月)18:27:17 No.440315740

ペットボトルぶら下げても大丈夫って謳ってるナイロンメッシュのケーブル買ったけど特に荒っぽい使い方せずに断線で数ヶ月でだめになった…なんなの…

102 17/07/17(月)18:27:24 No.440315762

>元から変えないで交換プログラムで済む程度って事じゃないの 散々ケーブルがクソって言われてるところでそんなこと言われても みんなそんなことわかっとるわ

103 17/07/17(月)18:27:48 No.440315846

miniusbにアダプタ履かせれば安価にケーブル部分だけ交換できるはずだったのに最近めっちゃ接触悪くなった

104 17/07/17(月)18:27:48 No.440315853

ある時期から使い始めたマットな素材が信用ならない ipod nanoを第5世代のに買い替えた時の付属のケーブル使ってたけど思ってたよりも早くケーブルがベタついたり根本が千切れて中身が見えてきたりして 結局元から使ってた第2世代のケーブル使ってる

105 17/07/17(月)18:29:25 No.440316178

コネクタ刺さったまま折れるのは設計ミスでは?

106 17/07/17(月)18:31:07 No.440316552

>散々ケーブルがクソって言われてるところでそんなこと言われても >みんなそんなことわかっとるわ 程度ってのは数の方だったんだけどな…まあいいや

107 17/07/17(月)18:31:07 No.440316556

>コネクタ刺さったまま折れるのは設計ミスでは? 断線ならまだわかるけど折れるのは使い方が悪いよ... MicroUSBでもスマホやタブレットとか薄いデバイスでそんな事したら折れるよ...

108 17/07/17(月)18:31:47 No.440316699

そんなに断線が怖いならマグネットでくっつくアダプタの子になっちゃいなさい!

109 17/07/17(月)18:32:00 No.440316743

端子じゃない根元が弱すぎるんだ!

110 17/07/17(月)18:32:29 No.440316831

>>散々ケーブルがクソって言われてるところでそんなこと言われても >>みんなそんなことわかっとるわ >程度ってのは数の方だったんだけどな…まあいいや 全く根拠になってなくて吹いた

111 17/07/17(月)18:32:43 No.440316876

ファミコンのACタップの根元なみの強度

112 17/07/17(月)18:34:15 No.440317171

lightningがダメというわけではないんだ Appleのケーブルが全部ダメなんだよ macの充電ケーブルも含めて

113 17/07/17(月)18:35:00 No.440317303

と言う訳で使う奴が悪いでFAな

114 17/07/17(月)18:35:18 No.440317353

>macの充電ケーブルも含めて MACBOKKのケーブルリコールされたばっかりだよね これも皮膜がぼろぼろになって発火する

115 17/07/17(月)18:36:13 No.440317544

>macの充電ケーブルも含めて 被覆が燃えたからなアレは

116 17/07/17(月)18:36:16 No.440317547

>そんなに断線が怖いならマグネットでくっつくアダプタの子になっちゃいなさい! 全部のコネクタをmagsafeにして欲しいと思う程度には大好きだ

↑Top