17/07/17(月)16:39:16 すまな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/17(月)16:39:16 No.440297732
すまない ssdを認識しなくなったっぽいんだけど 買って1年くらいなのにこんなことあるの…?
1 17/07/17(月)16:41:25 No.440298037
壊れない機械があったらお目にかかりたいが
2 17/07/17(月)16:41:59 No.440298109
メーカーによる
3 17/07/17(月)16:42:52 No.440298254
もしかしたら初めから買っていなかったのでは?
4 17/07/17(月)16:42:56 No.440298268
病院行け
5 17/07/17(月)16:43:32 No.440298364
ハズレが一年持ったのなら十分だろう
6 17/07/17(月)16:44:16 No.440298465
SSDが壊れないとでも思ったか
7 17/07/17(月)16:44:27 No.440298495
M2スロットの奴は冷却が甘いとすぐイカレる
8 17/07/17(月)16:44:37 No.440298515
接触不良じゃない?
9 17/07/17(月)16:45:20 No.440298595
知らんのか形のあるものは壊れる
10 17/07/17(月)16:46:18 [sage] No.440298735
データ復旧できなかったら泣きたいすぎる…
11 17/07/17(月)16:46:24 No.440298744
もしかしたらHDDのほうが優れているのでは?
12 17/07/17(月)16:47:41 No.440298921
SSDは音もなく壊れるからな…
13 17/07/17(月)16:47:48 No.440298935
もう2年くらいバックアップ取ってないの思い出したけど面倒だなぁ
14 17/07/17(月)16:48:03 No.440298976
SSDにOS以外のデータ入れてたの
15 17/07/17(月)16:48:28 No.440299038
ワハハ!
16 17/07/17(月)16:49:06 No.440299122
>データ復旧できなかったら泣きたいすぎる… HDD以上に無理だから安心して泣いてほしい
17 17/07/17(月)16:49:07 No.440299123
ぽよ
18 17/07/17(月)16:50:03 No.440299261
そろそろあたらしいのに差し替えするかな
19 17/07/17(月)16:54:50 No.440299930
なんか急にダメになったが簡単に壊れるんだなこれ
20 17/07/17(月)16:54:56 No.440299939
SSDはCドラ専用だとあれほど言ったのに
21 17/07/17(月)16:56:15 No.440300138
HHDの良いところは異音とかで あっ…これそろそろヤバいな…とわかるところである
22 17/07/17(月)16:56:42 No.440300194
PCショップの兄ちゃんですらデータ入れとくなよ!って言うよね
23 17/07/17(月)16:57:39 No.440300348
>買って1年くらいなのにこんなことあるの…? メーカの保証期間内なら新しいの保証してもらえ そんなものないならそういう製品ってことだよ
24 17/07/17(月)16:58:39 No.440300503
一番安全なのはMOですよ
25 17/07/17(月)16:58:51 No.440300534
速度が遅くなってきたら壊れる合図
26 17/07/17(月)17:00:34 No.440300825
だからこうして寿命診断を(残99%から突然死)
27 17/07/17(月)17:01:35 No.440300981
バックアップ取ってない程度のデータならなくなってもいいじゃん
28 17/07/17(月)17:01:48 No.440301015
一回だけスキャンディスクで復旧した時がある あん時はよーしよしよしよしッ!!!ってなった もちろんその後データ移動して外したが
29 17/07/17(月)17:04:06 No.440301365
入れたいデータ容量じゃなくて 入れるべきデータ容量の二倍は空けておくんだぞ
30 17/07/17(月)17:04:22 No.440301400
ここ3年ぐらいHDD,SSD問わずストレージ死んだことないや…
31 17/07/17(月)17:06:45 [sage] No.440301719
5years limited warranty とある 交換してもらえるのかなこれ
32 17/07/17(月)17:08:34 No.440301986
>交換してもらえるのかなこれ してもらえる だがデータは…
33 17/07/17(月)17:10:47 No.440302300
どうせエロ画像だけだろ
34 17/07/17(月)17:12:26 No.440302550
画像や動画程度ならどうせ見返さないから諦めても良いんだ…自作プログラムやソフトなら知らない
35 17/07/17(月)17:15:35 [sage] No.440303006
自作のプログラムやら絵やら色々… あとで別方法で接続試してみる…
36 17/07/17(月)17:16:16 No.440303102
そういう作業してて何故控え取らないのか理解できない
37 17/07/17(月)17:20:53 No.440303823
クラウドに突っ込め
38 17/07/17(月)17:23:17 No.440304237
一部のssdは壊れる直前にリードオンリーモードになって書き込めなくはなるがデータの読み込みは可能になってる場合がある
39 17/07/17(月)17:25:51 No.440304638
Cドライブの定期イメージバックアップも マイドキュメントの履歴バックアップもWindows単体で機能として持ってるのに 消えて困るデータを持ってる人ほど設定しない不思議
40 17/07/17(月)17:27:27 No.440304903
今は結構いろいろクラウドでいいから割と物理バックアップは面倒に感じてしまう
41 17/07/17(月)17:27:58 No.440304971
ケース裏のSSDスペースは温度的に罠以外の何物でもないから気をつけるんだぞ
42 17/07/17(月)17:31:44 No.440305553
pc起動中にいきなりデータ用ssdが認識しなくなってあたふたした事があるけどsataケーブルとマザーボードのsataケーブルをさす位置を変えたらまた認識した
43 17/07/17(月)17:32:14 No.440305640
いつもクラウドに保存しておけばサクサク復旧できるぞ
44 17/07/17(月)17:38:11 No.440306644
ガワは保証するけど中のデータはごめんね…ってのが通例
45 17/07/17(月)17:38:18 No.440306662
俺はSSD使い始めて3年で、今のところ何の不調もないけど そろそろバックアップを真面目にした方が良さそうだな…
46 17/07/17(月)17:39:57 No.440306941
SSDは前触れなくお亡くなりになるから困る 困った
47 17/07/17(月)17:41:26 No.440307213
>pc起動中にいきなりデータ用ssdが認識しなくなってあたふたした事があるけどsataケーブルとマザーボードのsataケーブルをさす位置を変えたらまた認識した 俺もそれになったけどしばらくしたらまた同じような現象になって死亡確定したので気をつけて!
48 17/07/17(月)17:41:44 No.440307264
絵ぐらいのデータならクラウドに置いとくのマジ安心安全
49 17/07/17(月)17:41:55 No.440307297
SSDはいきなり死ぬのでなんで俺がこんな目に…ってなる