虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/17(月)11:21:35 便乗し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/17(月)11:21:35 No.440238156

便乗しておっちゃんをアレンジして描いてみたんよ ss295137.png

1 17/07/17(月)11:22:48 No.440238342

鳥脚良いよね……

2 17/07/17(月)11:23:12 No.440238394

前にケツにコックピット付いてるガンダム描いてた「」かい?

3 17/07/17(月)11:23:49 No.440238493

えげつない威力のビーム出るやつだこれ

4 17/07/17(月)11:24:11 No.440238552

オ、ナイスデザイン

5 17/07/17(月)11:24:23 No.440238587

もうおっちゃんじゃなくていいんじゃ……

6 17/07/17(月)11:24:26 No.440238594

なんかバルバトス君っぽい

7 17/07/17(月)11:24:40 No.440238651

鉄血感ある

8 17/07/17(月)11:24:52 No.440238689

腹シリンダーって最近のトレンドなのかな

9 17/07/17(月)11:24:59 No.440238710

ビームの反動に脚耐えられる?大丈夫?

10 17/07/17(月)11:25:08 No.440238728

擱座状態から脚パーツが分離しながらギュイイインって立ち上がるのを想像した

11 17/07/17(月)11:25:28 No.440238775

逆関節いいよね

12 17/07/17(月)11:25:30 No.440238782

ももの装甲も外したい

13 17/07/17(月)11:26:04 No.440238882

>ビームの反動に脚耐えられる?大丈夫? 発射時にはアンカーを地面に刺すんだよ

14 17/07/17(月)11:26:12 No.440238901

>腹シリンダーって最近のトレンドなのかな 空前のザムブーム!

15 17/07/17(月)11:26:18 No.440238921

思いの外おっちゃんのパーツの形残ってて面白いな!

16 17/07/17(月)11:26:18 No.440238922

ライフル…バズーカ?キャノン?

17 17/07/17(月)11:27:24 No.440239090

カタザガンダム

18 17/07/17(月)11:27:25 No.440239093

V字アンテナ部分が上にスライドしそう

19 17/07/17(月)11:27:50 No.440239169

腿だけ1/100のパーツ使ったりして作ろう

20 17/07/17(月)11:28:24 No.440239262

この立体化を意識した手首デザイン!

21 17/07/17(月)11:28:25 No.440239265

というかビーム砲に反動ってあるの?

22 17/07/17(月)11:28:39 No.440239297

頭悪いから分かんないんだけどビームって反動あるの?

23 17/07/17(月)11:28:46 No.440239314

言葉遊びみたいな問題かもしれないけど おっちゃんをアレンジしたっていうより 別のロボットにおっちゃんのコスプレさせたって感じ

24 17/07/17(月)11:29:04 No.440239359

なんでみんなこう足を小さくするんだ!

25 17/07/17(月)11:29:09 [sage] No.440239375

おっちゃんの特徴であるマルイチモールドだけ積極的に残してあとはあえて原型を無視して描きました コアブロックシステムの整合性については放り投げた >前にケツにコックピット付いてるガンダム描いてた「」かい? 別人だと思う

26 17/07/17(月)11:29:35 No.440239455

シリンダーはいくら盛ってもよい

27 17/07/17(月)11:29:53 No.440239491

肩アーマーにアストレイっぽさを感じる

28 17/07/17(月)11:30:29 No.440239572

増えるおっちゃんアレンジ

29 17/07/17(月)11:30:52 No.440239612

ミノ粉砲なら反動あるでしょ

30 17/07/17(月)11:30:56 No.440239624

AGE1に見えた

31 17/07/17(月)11:31:06 No.440239646

発射時は膝を地面に突き刺して四足気味に抑えよう

32 17/07/17(月)11:31:33 No.440239721

>AGE1に見えた 胸がちょっとそれっぽいよね

33 17/07/17(月)11:31:59 No.440239791

宇宙戦用だから足は着艦するときだけあればいいので発進後は収納するのか?バタラみたいにさ

34 17/07/17(月)11:32:03 No.440239800

初弾の威力が半端なくてやべえと思ったら数発撃って使えなくなるやつだこれ…

35 17/07/17(月)11:32:45 No.440239919

アストレイなおっちゃん

36 17/07/17(月)11:32:50 No.440239931

コアブロックで上半身と下半身を繋ぐのを諦めた!

37 17/07/17(月)11:33:40 No.440240041

近藤版って感じ

38 17/07/17(月)11:36:17 No.440240417

胴体全部コアブロックにしよう!

39 17/07/17(月)11:36:22 No.440240431

頭部からサイサリスに近いものを感じる

40 17/07/17(月)11:36:37 No.440240475

頭のデザイン好きよ

41 17/07/17(月)11:36:56 No.440240528

ビームキャノンでは

42 17/07/17(月)11:38:24 No.440240746

あしばらいでこけそう

43 17/07/17(月)11:38:28 No.440240758

背中が見たいわ!

44 17/07/17(月)11:39:01 [sage] No.440240837

>別のロボットにおっちゃんのコスプレさせたって感じ 下半身に関しては完全にタイタンフォールのロボがモチーフなのでそれであってる >なんでみんなこう足を小さくするんだ! 個人的にはリアルロボの記号として便利だからかなって思う 逆に足(接地面積)を大きくするとスーパーロボっぽくなる

45 17/07/17(月)11:39:19 No.440240884

トリコロールやめてオリガンにすれば素直にかっこいいと思う

46 17/07/17(月)11:39:27 No.440240910

カタモノアイガンダム

47 17/07/17(月)11:40:18 No.440241039

これアストレイじゃん

48 17/07/17(月)11:40:37 No.440241100

足っていうか末端肥大っぽくなれば当然コミカルになるからな でもこいつ手はデカいな…

49 17/07/17(月)11:40:49 No.440241122

言われて見ると上半身が脱げてスマートなおっちゃんが出て来そうだな

50 17/07/17(月)11:41:14 No.440241177

むしろ足小さすぎたら歩けねえよボケってなってリアル感下がる気がする 近藤和久のでっかい足のギラドーガとかの方が泥臭いけどリアルな気が 陸戦兵器か宙戦兵器かの違いか

51 17/07/17(月)11:41:47 No.440241270

ドスドスダッシュしそうなメカいいよね

52 17/07/17(月)11:42:18 No.440241351

このマッチョガンダムすきよ

53 17/07/17(月)11:42:27 No.440241373

ホモっぽいおっちゃん

54 17/07/17(月)11:43:14 No.440241514

でもbig dogとかも人間の足というよりは馬の蹄みたいな形を取り入れて細いよね

55 17/07/17(月)11:43:44 No.440241601

あれは四足だからな

56 17/07/17(月)11:43:49 No.440241617

GT-FOUR?

57 17/07/17(月)11:44:10 No.440241666

凹形状の足とかすれば大きくも出来るし好み次第だねぇ

58 17/07/17(月)11:44:31 No.440241751

ボトムズも足でかいけどリアルだな ローラーダッシュとかするけど

59 17/07/17(月)11:44:50 No.440241813

ロボットのでっけえふとももいいよね

60 17/07/17(月)11:45:12 No.440241884

木星圏仕様ガンダムならいいんだろ

61 17/07/17(月)11:45:32 No.440241942

ピョンピョン跳ね回って脳天からサーベルで串刺しにしてきそう

62 17/07/17(月)11:46:17 No.440242068

ほらなんかこうスキー板よりは竹馬の方が歩きやすい的な

63 17/07/17(月)11:46:30 No.440242094

>でもbig dogとかも人間の足というよりは馬の蹄みたいな形を取り入れて細いよね 歩行というか走るには足が安定しまくっててもダメなんだっけ

64 17/07/17(月)11:46:30 No.440242098

鳥脚って細いシルエット多いけどこういうのもいいよね!

65 17/07/17(月)11:46:31 No.440242100

低重力化下仕様ならまぁ 火星とか月とかね

66 17/07/17(月)11:46:55 No.440242172

格納庫の床踏み抜きそうだ

67 17/07/17(月)11:47:01 No.440242194

最近のロボはスリッパからだいぶ卒業してるからね 現実が追いついてきたってことよ

68 17/07/17(月)11:47:13 No.440242227

カタログで新人虹メ

69 17/07/17(月)11:47:18 No.440242243

脚細くするとリアルってのは宇宙とか低重力用デザインな気がする 地上用なら足太い方がらしくなるような

70 17/07/17(月)11:47:29 No.440242271

これ凄い好きなバランスだ

71 17/07/17(月)11:47:31 No.440242281

実際接地面積あったほうがいいけどヒール足のほうが整備されてない地面にも対応できるとかそんな理屈なかったっけ MHで

72 17/07/17(月)11:48:02 No.440242365

じゃあタンクでいいじゃん!ってなるし…

73 17/07/17(月)11:48:05 No.440242379

>歩行というか走るには足が安定しまくっててもダメなんだっけ 大抵の四足歩行獣が爪先立ち状態なこと考えればなるほどと思う

74 17/07/17(月)11:48:34 No.440242453

>実際接地面積あったほうがいいけどヒール足のほうが整備されてない地面にも対応できるとかそんな理屈なかったっけ 刺さって動けなくなるんじゃね?

75 17/07/17(月)11:49:00 No.440242541

ところで私は足に武器を仕込むのが好きです!

76 17/07/17(月)11:49:15 No.440242588

>歩行というか走るには足が安定しまくっててもダメなんだっけ それは重心バランスの話ではなくて?

77 17/07/17(月)11:49:28 No.440242625

足の接地面積広いと速く走れなさそうだし ボトムズみたいなローラーダッシュするなら合うんだろうけど

78 17/07/17(月)11:49:58 No.440242705

いろんなガンプラ見てると元のおっちゃんって極力シンプルにしてあるんだなって思う

79 17/07/17(月)11:50:37 No.440242824

おっちゃん随分鍛えたな…

80 17/07/17(月)11:50:44 No.440242847

設置面積減るとその分圧力かかるから重量や地質次第じゃ沈むのは仕方ない 四足動物は数の多さで分散してるけど二脚だとどうしてもな…

81 17/07/17(月)11:50:50 No.440242864

ぶっちゃけ今はデカ足が飽きられてるだけだよ デザインにも流行りがあるしまた10年くらい経ったらやっぱり下駄履かせないとなー!とかになるよ

82 17/07/17(月)11:51:11 No.440242938

>実際接地面積あったほうがいいけどヒール足のほうが整備されてない地面にも対応できるとかそんな理屈なかったっけ あれは足が広いだけだと地面に対して浮いてしまうので接地面が取れないとかだね なので接地面が取れるように足裏の稼働取ったりラバー的なのにするのも増えてきた

83 17/07/17(月)11:52:06 No.440243076

>ロボットのでっけえふとももいいよね いいいねパワードールとか

84 17/07/17(月)11:52:09 No.440243084

模型だとあんまり細足だとスタンド無しには立たせづらい とZZⅡをみて思うのだ

85 17/07/17(月)11:52:54 No.440243198

ZZⅡは細足とかそういうアレではないような…

86 17/07/17(月)11:53:11 No.440243243

アルドノアだと火星側は重力操れるから足細くて 地球側は足太かったりしたな

87 17/07/17(月)11:53:14 No.440243254

>ぶっちゃけ今はデカ足が飽きられてるだけだよ 少し前はくるぶしから先がない感じのデザイン多かった気がする

88 17/07/17(月)11:54:04 No.440243396

今は実際の人間に近いバランスが流行りだしね

89 17/07/17(月)11:54:34 No.440243492

蹴るのが好きなら足はデカくないと

90 17/07/17(月)11:55:49 No.440243706

腰かっこいいなの思って全体像見たら膝から下貧相で駄目だった

91 17/07/17(月)11:56:21 No.440243772

足が細い理由としては末端が重いと振り回しづらくて不便だろ!ってのもあるよね

92 17/07/17(月)11:56:29 No.440243792

00にいそう

93 17/07/17(月)11:56:43 No.440243830

末端肥大にすると動きにくいのは脹脛と手首に重りをつけて動くと体感的にわかる

94 17/07/17(月)11:57:27 No.440243950

ゼッツーはハイヒールしすぎでは

95 17/07/17(月)11:58:10 No.440244058

>足が細い理由としては末端が重いと振り回しづらくて不便だろ!ってのもあるよね しかしロボットなんだからパワーは有り余ってるし なぐりあい宇宙になったら末端重い方が勝ちそうな気もする

96 17/07/17(月)11:58:12 No.440244063

足がクソ小さいのが超今風って感じ

97 17/07/17(月)11:59:05 No.440244204

肩や腿をでかくするのいいよね! 重心に近いしモーター内蔵するのに最適な位置だし

98 17/07/17(月)11:59:24 No.440244246

末端肥大は遠心力で重くなるのは分かるけど だからって胴体はいくらでも盛っていいわけではないんだ

99 17/07/17(月)12:01:20 [sage] No.440244562

鳥足って貧弱な印象で見られがちなんだな…っていい勉強になりました むしろ運動性高くて積載量もあるつもりで描いたからちょっと意外 接地面積が小さいロボが大活躍するタイタンフォール2をみんなも買おう!

100 17/07/17(月)12:01:47 No.440244627

というか歩くならともかく走るなら足大きいと邪魔だなってなったのもあると思う

101 17/07/17(月)12:02:40 No.440244789

正直かなり好き

102 17/07/17(月)12:02:52 No.440244824

>>足が細い理由としては末端が重いと振り回しづらくて不便だろ!ってのもあるよね >しかしロボットなんだからパワーは有り余ってるし >なぐりあい宇宙になったら末端重い方が勝ちそうな気もする 慣性質量は動かしづらさだから受け流しづらくはなると思うけど 重さのないビームサーベルで斬り合うなら動かしづらさはデメリットなのよね… 殴り合いするにしても運動エネルギーは物体の質量と速さの二乗に比例するからパンチなりの速度を上げたほうが効率がいい

103 17/07/17(月)12:03:17 No.440244885

モノアイガンダムがこういう武器持ってた気がする

104 17/07/17(月)12:03:19 No.440244891

脚細くて腕ごつい逆三角形シルエットはパワータイプの基本!

105 17/07/17(月)12:04:10 No.440245062

接地面積云々についてはGTMのヒールが凄いそれっぽい屁理屈こねてて大好き

106 17/07/17(月)12:04:42 No.440245171

まあ空飛んだり引きずったりするなら足は置くときに安定すればいいだけだし…

107 17/07/17(月)12:05:53 No.440245369

まぁ接地面積云々はこだわると最終的にはロボがまず無理に至るからほどほどにね

108 17/07/17(月)12:06:12 No.440245419

>殴り合いするにしても運動エネルギーは物体の質量と速さの二乗に比例するからパンチなりの速度を上げたほうが効率がいい つまりエルボーロケット

109 17/07/17(月)12:06:56 No.440245550

マッドストーカー思い出した

110 17/07/17(月)12:07:05 No.440245586

前後寸づまりでかビームライフルいい…

111 17/07/17(月)12:09:52 No.440246159

>重さのないビームサーベルで斬り合うなら動かしづらさはデメリットなのよね… >殴り合いするにしても運動エネルギーは物体の質量と速さの二乗に比例するからパンチなりの速度を上げたほうが効率がいい っても出力あれば重くても速く動けるだろう トールギスがその思想だし

112 17/07/17(月)12:10:25 No.440246253

足ノースっぽいな

113 17/07/17(月)12:11:02 No.440246361

>AGE感ある

114 17/07/17(月)12:11:03 No.440246367

重さが3倍でも10倍の出力で動かせば重い方が速いわな ってか人間でも実は体重軽いのよりも筋肉多い方が速い

115 17/07/17(月)12:11:37 No.440246480

9割違うのにカラーリングだけでおっちゃんと分かるからすごい記号だなあ

116 17/07/17(月)12:13:08 No.440246766

高い積載量を出すとそれなりに設置面積は稼いでるイメージ

117 17/07/17(月)12:13:13 No.440246778

ズームのゲームに出てきそうなバランス

118 17/07/17(月)12:14:10 No.440246943

>むしろ運動性高くて積載量もあるつもりで描いたからちょっと意外 アーマードコア脳ですね

119 17/07/17(月)12:15:12 No.440247167

つまり出力無いなら軽い方がいいんですね

120 17/07/17(月)12:17:45 No.440247641

>>重さのないビームサーベルで斬り合うなら動かしづらさはデメリットなのよね… >>殴り合いするにしても運動エネルギーは物体の質量と速さの二乗に比例するからパンチなりの速度を上げたほうが効率がいい >っても出力あれば重くても速く動けるだろう >トールギスがその思想だし アレはスラスターの推力の話であって、手足を振る速度の話とは関係ないんじゃねーかな…

121 17/07/17(月)12:18:20 [sage] No.440247748

>アーマードコア脳ですね ACはほとんど触れたことないんだけどな…おかしいな…

↑Top