17/07/14(金)19:44:45 日本の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/14(金)19:44:45 No.439619770
日本の想像も多分一般的には上の方だよね
1 17/07/14(金)19:46:15 No.439620054
書き込みをした人によって削除されました
2 17/07/14(金)19:46:41 No.439620143
警官の帽子がおしゃれで 蛍光チョッキもおしゃれ
3 17/07/14(金)19:47:28 No.439620291
イギリス映画好きだから下のイメージしかない
4 17/07/14(金)19:49:33 No.439620720
ハリポタとかエマみたいな感じじゃないのイギリスって
5 17/07/14(金)19:51:29 No.439621148
時間にうるさい痩せぎす老紳士のイメージ
6 17/07/14(金)19:52:16 No.439621317
じゃあ飯がクソまずいってのも単なるイメージなのかな
7 17/07/14(金)19:53:28 No.439621598
Taxi観たからヨーロッパ知っているし…
8 17/07/14(金)19:53:37 No.439621636
美味しいよ?カレーとか
9 17/07/14(金)19:54:37 No.439621850
>美味しいよ?中華とか
10 17/07/14(金)19:55:18 No.439621975
めっちゃモゴモゴした英語で小汚いのが暴れてるイメージ強いよね…
11 17/07/14(金)19:57:05 No.439622303
フランスがこの画像つかえる
12 17/07/14(金)19:58:41 No.439622635
フランスだったらなんかシンプルなのにめっちゃかっこいい カジュアルなファッションのイケメン男女がおしゃれなオープンカフェでお茶してるイメージ
13 17/07/14(金)19:59:17 No.439622765
イギリスといえばトレインスポッティング
14 17/07/14(金)20:00:46 No.439623085
サッカーの代表選手を見れば色々と分かるぞ
15 17/07/14(金)20:03:43 No.439623680
ヨーロッパはヨーロッパでアメリカと聞くとイケメンマッチョを想像しがちだと聞く
16 17/07/14(金)20:03:44 No.439623682
モンティパイソンの国
17 17/07/14(金)20:04:43 No.439623882
そりゃどこでも悪い所は悪いだろう
18 17/07/14(金)20:05:12 No.439623977
>ヨーロッパはヨーロッパでアメリカと聞くとイケメンマッチョを想像しがちだと聞く イケメンかどうかは知らんが デブとマッチョの二極端じゃないの?!
19 17/07/14(金)20:05:57 No.439624122
コックニー地方が西成区に似てた気がする
20 17/07/14(金)20:07:50 No.439624461
シティサポとユナイテッドサポのCMの印象が強い
21 17/07/14(金)20:08:07 No.439624503
>フランスだったらなんかシンプルなのにめっちゃかっこいい >カジュアルなファッションのイケメン男女がおしゃれなオープンカフェでお茶してるイメージ によってくるジプシーを店員のお姉ちゃんがが蹴っ飛ばしてる感じだな
22 17/07/14(金)20:09:04 No.439624685
日本は未だに中国辺りとごっちゃになったイメージで描かれる
23 17/07/14(金)20:09:07 No.439624696
めっちゃ人種差別してきそう
24 17/07/14(金)20:09:18 No.439624735
ベトナムを星条旗ハーレーで旅して石投げられる番組を作るブリテン
25 17/07/14(金)20:10:46 No.439625040
イギリスに来るとアメリカ英語は訛り扱いになるけど アメリカに来てイギリス英語使っても訛り扱いされる
26 17/07/14(金)20:12:31 No.439625361
フランスは農業大国なこともあって雰囲気は巨大な田舎者の集団らしいぞ おらが国が一番が凄く強い
27 17/07/14(金)20:12:54 No.439625439
日本は未だにNINJAとSAMURAIがいると信じてる外人って本当にいるんだろうか
28 17/07/14(金)20:12:58 No.439625453
同じ国でも上流と下層がほとんど別世界なんてどこでも一緒なわけで
29 17/07/14(金)20:14:30 No.439625798
>フランスは農業大国なこともあって雰囲気は巨大な田舎者の集団らしいぞ >おらが国が一番が凄く強い なんだ東北か
30 17/07/14(金)20:14:34 No.439625807
>イケメンかどうかは知らんが >ホモとマッチョホモの二極端じゃないの?!
31 17/07/14(金)20:15:51 No.439626054
>フランスは農業大国なこともあって雰囲気は巨大な田舎者の集団らしいぞ >おらが国が一番が凄く強い というかそもそも フランスの中に何十も地方の言語があって(方言でなくて言語レベルの差も多くある)、 戦後から統一政策が相当進んでるけどまだ完全では全然ないので パリみたいな都市部とそれ以外とで全然空気が違うのはそのためもある
32 17/07/14(金)20:16:16 No.439626144
先週行ったけどめっちゃイスラム系の人多かった あとトルコ料理屋のフィッシュアンドチップスがうまかった
33 17/07/14(金)20:17:06 No.439626317
キングスマンのイメージだけど若者は仕事ないのか
34 17/07/14(金)20:18:02 No.439626529
パリっ子とマルセイユっ子が 一緒とは思えない
35 17/07/14(金)20:18:23 No.439626604
イギリスもフランスもスペインもイタリアも地域ごとの差ってのが ちょっと特徴程度で済む差じゃないよね 歴史的経緯からしてそりゃそうだわとしか言いようがないんだが… ドイツは逆に東西分裂すらしてたのにそいつらよりマシに感じる
36 17/07/14(金)20:18:28 No.439626618
今は美味しくなったんでしょ
37 17/07/14(金)20:18:42 No.439626673
>あとトルコ料理屋のフィッシュアンドチップスがうまかった 伝統にのっとった古い魚と悪い油で作らないからな…
38 17/07/14(金)20:18:44 No.439626678
フランスはファッション誌で見るようなビジネスマンと映画で見るような不良ばかりだったぞ あとイスラム
39 17/07/14(金)20:18:58 No.439626740
>今は美味しくなったんでしょ インド人のカレーは美味しい
40 17/07/14(金)20:18:58 No.439626741
じゃあ下みたいなのばっかかっていうとそうでもないだろうし 何事も部分的なのものをクローズアップしすぎ
41 17/07/14(金)20:18:59 No.439626745
>戦後から統一政策が相当進んでるけどまだ完全では全然ないので もしかして統一できた日本すごい?
42 17/07/14(金)20:19:00 No.439626762
Mr.ビーンでイギリスを学ぼう
43 17/07/14(金)20:19:23 No.439626839
イギリスはいまだに階級社会だから上の方の階級の人らは普通に上のイメージであってるんじゃないかなぁ
44 17/07/14(金)20:20:50 No.439627136
階級社会だから両方共真実じゃないの?
45 17/07/14(金)20:20:56 No.439627163
イギリスといえば泥水みたいなイメージがあるのはジンの時代が舞台の映画のせいだと思う
46 17/07/14(金)20:21:19 No.439627244
フランスは今でも死ぬまで住所が30㎞以上移動しない人が6割近くだから そりゃ地域性がめっちゃ濃くなるわ
47 17/07/14(金)20:21:26 No.439627268
>もしかして統一できた日本すごい? 良くも悪くも島国で大陸の国家観がほぼないまま統一できたのは奇跡的
48 17/07/14(金)20:21:33 No.439627299
ウナギゼリーとか作ってる奴らの舌なんか信用できるか!
49 17/07/14(金)20:22:01 No.439627403
>フランスは今でも死ぬまで住所が30㎞以上移動しない人が6割近くだから >そりゃ地域性がめっちゃ濃くなるわ そんな村社会なの
50 17/07/14(金)20:22:23 No.439627491
上みたいな感じのドラマは見分けつかなくて混乱する
51 17/07/14(金)20:22:40 No.439627572
なんでみんなこっち見てんだよ なんで一人机に座ってんだよ
52 17/07/14(金)20:22:47 No.439627603
>もしかして統一できた日本すごい? イングランドとスコットランドの確執とか マドリードとバルセロナの確執とか 北イタリアと南イタリアの文化の差とかは 東京と大阪がどうとかそういうもんじゃないからな… 日本にある特定の県の独立を掲げる民族主義の保守右翼なんていないでしょ
53 17/07/14(金)20:22:53 No.439627623
今まで行った海外の中でどのホテルのシャワーも使い物にならなかったのはイギリスだけだった
54 17/07/14(金)20:23:42 No.439627791
>そんな村社会なの そりゃ農業国家だからね…
55 17/07/14(金)20:24:14 No.439627891
俺パリのイメージって 黒人の不良がそこら中にグラフィティ描きまくってるって印象なんだけど合ってる?
56 17/07/14(金)20:24:20 No.439627905
フランスは官僚から工学に音楽まで分野特化のエリート育成に力を入れるイメージはあるけど イギリスってそのあたりどうなんだろうね
57 17/07/14(金)20:24:55 No.439628061
フランスはパリみたいな都市部除いたらスーパー村社会だぞ パリがおしゃれで進んでる街みたいなイメージはそれ以外が糞田舎なことの裏返しだ
58 17/07/14(金)20:25:26 No.439628160
日本に忍者が居ないのと同じ様にイギリスにもジェントルマンは居ないから
59 17/07/14(金)20:25:48 No.439628231
トレインスポッティングのイメージ
60 17/07/14(金)20:25:56 No.439628276
フランスは夜のパリで画像下みたいに女性が路上でうずくまってたのを見た時はうわぁと思った ロンドンはなかったな
61 17/07/14(金)20:26:25 No.439628394
>日本に忍者が居ないのと同じ様にイギリスにもジェントルマンは居ないから でもなんか杖ついてるというか足悪い人が多かった 遺伝か何かかしら
62 17/07/14(金)20:26:27 No.439628406
ヨーロッパのはずれの都市はトレインスポッティングみたいなイメージしかないぞ俺・・・
63 17/07/14(金)20:26:41 No.439628454
トレインスポッティングはスコットランドだからちょっと違う 違わない
64 17/07/14(金)20:26:44 No.439628467
21世紀の現代でもそんなノリだから そりゃ言語統一政策なんて政府が始めたら地方は怒る フランスの長年の問題のテーマの一つである
65 17/07/14(金)20:26:45 No.439628474
>フランスは官僚から工学に音楽まで分野特化のエリート育成に力を入れるイメージはあるけど >イギリスってそのあたりどうなんだろうね だいたいその階級で選べる仕事に付く感じ 稀に上に食らいつける人もいるがほんとに稀 フランスほど強烈な社会じゃない
66 17/07/14(金)20:26:45 No.439628476
欧州は若者に厳しいイメージがある 娯楽も就職も
67 17/07/14(金)20:27:22 No.439628624
>トレインスポッティングのイメージ これとフルモンティだなあ
68 17/07/14(金)20:27:32 No.439628661
土足にソファーでビール瓶片手にサッカー観戦してるイメージ
69 17/07/14(金)20:27:42 No.439628706
とりあえずイングランドとアイルランドとスコットランドは分けて考えよう
70 17/07/14(金)20:28:08 [ウェールズ] No.439628803
>とりあえずイングランドとアイルランドとスコットランドは分けて考えよう …
71 17/07/14(金)20:28:45 No.439628956
中国はジャッキー映画のイメージなのにマックとかあるし…
72 17/07/14(金)20:29:03 No.439629030
>もしかして統一できた日本すごい? すごいすごくないじゃなく過去の地域支配者と統一した中央支配者の関係性のお話 イタリアみたいに同じくらいの都市国家がなんとか国としてまとまったレベルだと今でも意識の違いがすごい
73 17/07/14(金)20:29:03 No.439629032
とりあえずパブに屯ってるイメージ
74 17/07/14(金)20:29:38 [北アイルランド] No.439629198
>>とりあえずイングランドとアイルランドとスコットランドは分けて考えよう >…
75 17/07/14(金)20:29:59 No.439629292
西側の中では給料安いイメージがある
76 17/07/14(金)20:30:03 No.439629311
日本はさりげなく本当にさりげなく言語統一されていってる… 昔みたいな方言喋れない若い人いっぱい
77 17/07/14(金)20:30:31 No.439629423
あんまり歴史知らない人間でも 北アイルランドの国境線の歪な違和感はそれだけで色々察せるよね…
78 17/07/14(金)20:30:47 No.439629492
>良くも悪くも島国で大陸の国家観がほぼないまま統一できたのは奇跡的 戦後で言えば昭和天皇が国を乱すような考えを捨て各々がしっかりと子を産み育てることこそが未来へつながるって言ってくれたのもでかい
79 17/07/14(金)20:31:05 No.439629581
首都が難民黒人の街になってるのはロンドンだったかパリだったか
80 17/07/14(金)20:31:32 No.439629701
パリの森のあたりの治安が素晴らしい事なってるとは聞いた
81 17/07/14(金)20:31:44 No.439629739
イタリアは教皇領だのナポリ王国だのあったからな… フランスとスペインとオーストリアがわるい
82 17/07/14(金)20:31:57 No.439629798
>首都が難民黒人の街になってるのはロンドンだったかパリだったか そこはロンドンもパリもベルリンも同じ
83 17/07/14(金)20:32:18 No.439629879
>昔みたいな方言喋れない若い人いっぱい たしかに年寄が喋ってるレベルの方言は意識して喋らないと無理だ
84 17/07/14(金)20:33:00 No.439630043
>日本にある特定の県の独立を掲げる民族主義の保守右翼なんていないでしょ 沖縄…
85 17/07/14(金)20:33:07 No.439630075
でもスーツとかイギリス衣装のくせにいまや世界の正装だしそういう意味ではすごい
86 17/07/14(金)20:33:40 No.439630195
>>日本にある特定の県の独立を掲げる民族主義の保守右翼なんていないでしょ >沖縄… それは保守じゃなくて中国の仕業だし
87 17/07/14(金)20:34:10 No.439630338
日本の地方も強烈な村社会だったからこそその村意識のすぐ上には文字通りのお上しかなかったからお上の集約ですんなりまとまったみたいな所もある
88 17/07/14(金)20:34:14 No.439630348
映画だとジャケットでビシッとキメてる紳士よりニット帽とパーカーのチンピラヤングのイメージのが強い…
89 17/07/14(金)20:34:19 No.439630376
ウェールズはすごく牧歌的なイメージがある
90 17/07/14(金)20:34:45 No.439630476
島国は実際大陸とはかなり異質な文化築く 当のイギリスだって欧州を語る時ごっちゃにされがちだがまともに勉強してみると英米法と大陸法と分かれるのを代表にかなり文化が独自的
91 17/07/14(金)20:34:51 No.439630498
>>日本にある特定の県の独立を掲げる民族主義の保守右翼なんていないでしょ >沖縄… それとこれとを一緒にして考えたらちょっとおかしい事言ってると思った方がいいぞ
92 17/07/14(金)20:35:36 No.439630694
>そこはロンドンもパリもベルリンも同じ 歪なくらい個人主義推し進めて子を産まないクズが増えて慌てた結果がこれってのがね… 家族の集まりが国になるのは当たり前なのに結婚から逃げるような奴を野放しにするとか意味分からない
93 17/07/14(金)20:35:47 No.439630749
イギリスの地下鉄はあれもうちょっと本数増えれば便利だと思った ただ冷房きかせてくだち…
94 17/07/14(金)20:35:58 No.439630793
スエットしか着たことないようなチンピラでもスーツ似合うのはたしかに凄い
95 17/07/14(金)20:36:21 No.439630880
琉球民族主義じゃん 日本人から見たら左だけど当人からすりゃ右だよ
96 17/07/14(金)20:36:24 No.439630891
同じ根っこなのにイギリス人とアメリカ人も全然違うもんな
97 17/07/14(金)20:36:34 No.439630947
地下鉄といえば tubeが米語で subwayが英語だっけ
98 17/07/14(金)20:36:46 No.439631003
>歪なくらい個人主義推し進めて子を産まないクズが増えて慌てた結果がこれってのがね… >家族の集まりが国になるのは当たり前なのに結婚から逃げるような奴を野放しにするとか意味分からない いつもいきなり出てくるな子煩悩な人…
99 17/07/14(金)20:37:26 No.439631174
やたらこっちでナルトを模写してた友人は イギリスに帰って少しアメコミのペンシラーした後 筆を折っちまった…上手くは無かったけど味はあったのにな…
100 17/07/14(金)20:37:38 No.439631231
アメリカ人ってブラディーって言わないよね
101 17/07/14(金)20:37:39 No.439631234
>同じ根っこなのにイギリス人とアメリカ人も全然違うもんな いやその根っこフランスとかイタリアとかいろんな国に繋がってない?
102 17/07/14(金)20:37:40 No.439631243
気がついたら政治の話になってるのが嫌だ
103 17/07/14(金)20:37:49 No.439631276
>琉球民族主義じゃん >日本人から見たら左だけど当人からすりゃ右だよ 沖縄県民は誰1人そんなのに共感してねぇよ 本土や海外から来てる活動家だけだ
104 17/07/14(金)20:37:53 No.439631300
沖縄は現地行ってどんだけどっちに寄ってるか自分で見てみないとわからないよ
105 17/07/14(金)20:37:59 No.439631331
ブリストルとロンドンに行ったことあるけど とにかく夜の街が怖かった 1回銃を突きつけられて以来ポケットにすぐ渡せるように札束いつも入れてたよ
106 17/07/14(金)20:38:06 No.439631360
>気がついたら政治の話になってるのが嫌だ ?
107 17/07/14(金)20:38:08 No.439631368
>琉球民族主義じゃん >日本人から見たら左だけど当人からすりゃ右だよ 独自の政党持ってて議席を何%か獲得してたり首都でちょくちょくテロしてたりするなら俺の認識が間違いだったんだな
108 17/07/14(金)20:38:14 No.439631393
まあ左右関係なく植民地化されて割り食ってりゃ反発もするわな
109 17/07/14(金)20:38:45 No.439631521
その話をそれ以上引っ張るの?
110 17/07/14(金)20:38:52 No.439631552
フランスは実際行ったら黒人だらけだったな…
111 17/07/14(金)20:39:05 No.439631592
>沖縄… アメリカとイギリスて本当 世界に余計な事して帰るよね… 居座ってる…㌧
112 17/07/14(金)20:39:16 No.439631639
>その話をそれ以上引っ張るの? ほかの話題振ってもいいのよ
113 17/07/14(金)20:39:41 No.439631768
>沖縄県民は誰1人そんなのに共感してねぇよ >本土や海外から来てる活動家だけだ 大学生へのアンケートでも独立賛成派が何%かいるけど?
114 17/07/14(金)20:39:43 No.439631776
>フランスは実際行ったら黒人だらけだったな… 家庭を大事にしなくなった結果がそれなんだよね 親を敬わなくなったら人間お仕舞いだよ…
115 17/07/14(金)20:39:44 No.439631780
最近の「」はフランス好きだよね 別にいいんだけど気が付いたらフランスの話題したがる
116 17/07/14(金)20:40:19 No.439631926
俺は北欧の方が好きだけど話題がないから
117 17/07/14(金)20:40:40 No.439632016
ロンドンはいい街なんだけどホテルが高い 他の国より設備悪い癖して高い
118 17/07/14(金)20:40:52 No.439632064
>最近の「」はフランス好きだよね >別にいいんだけど気が付いたらフランスの話題したがる 長谷川ナポレオンとお父様が好きすぎる
119 17/07/14(金)20:40:55 No.439632079
>最近の「」はフランス好きだよね >別にいいんだけど気が付いたらフランスの話題したがる フランス「」は何人か見たことあるから そのせいだと思う…
120 17/07/14(金)20:40:55 No.439632080
>大学生へのアンケートでも独立賛成派が何%かいるけど? なぜ県外人が多数の大学生を引き合いに
121 17/07/14(金)20:41:02 No.439632109
たとえ日本人でも日本を否定している時点で左だよ
122 17/07/14(金)20:41:09 No.439632132
>俺は北欧の方が好きだけど話題がないから 観光で行くと意外と見るところが少ないイメージ
123 17/07/14(金)20:41:57 No.439632333
学生(中国人留学生)
124 17/07/14(金)20:41:58 No.439632335
>政治はだめ
125 17/07/14(金)20:42:27 No.439632457
それはヘイトスピーチだぞ!
126 17/07/14(金)20:42:58 No.439632581
ヘイトスピーチは魂の殺人なんだぞ!
127 17/07/14(金)20:43:40 No.439632741
>俺は北欧の方が好きだけど話題がないから 神話とオーロラとサウナとサンタさんがいるじゃない!
128 17/07/14(金)20:43:46 No.439632765
>政治はだめ ハハハハ