虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/14(金)19:25:12 掘って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/14(金)19:25:12 No.439616281

掘ってるかい

1 17/07/14(金)19:26:13 No.439616460

ネザーに行く必要が出てきて準備してる

2 17/07/14(金)19:26:50 No.439616570

キュイイイイ キュイー

3 17/07/14(金)19:27:47 No.439616702

いいか 足場は石でつくるんだ ネザーのそこら辺にある岩で間に合わせるんじゃないぞ

4 17/07/14(金)19:30:03 No.439617092

溶岩いっぱいと聞いてアイルビーバック死してもいいように終活してる

5 17/07/14(金)19:30:19 No.439617136

>いいか 足場は石でつくるんだ >ネザーのそこら辺にある岩で間に合わせるんじゃないぞ なんか砂利で橋が出来てた 手持ちのなけなしの丸石で砂利橋に近づけたら砂利が連鎖して崩れて溶岩に どうしよ

6 17/07/14(金)19:32:07 No.439617415

switchのやってて水中にガラス張りの部屋作りたいなって思って試作的に小さなの作って観たんだけど思ったより全然綺麗じゃなくてガッカリ…

7 17/07/14(金)19:32:51 No.439617542

とにかく丸石を持っていけばいい

8 17/07/14(金)19:33:20 No.439617614

砂利は世界生成時に空中に浮いてても隣のブロックで何か更新があったら落ちるからな…

9 17/07/14(金)19:34:07 No.439617766

拠点近くの地底砂利とマグマだらけで掘りにくい…

10 17/07/14(金)19:34:23 No.439617805

>switchのやってて水中にガラス張りの部屋作りたいなって思って試作的に小さなの作って観たんだけど思ったより全然綺麗じゃなくてガッカリ… mod抜きでは透明度低いからね…

11 17/07/14(金)19:35:04 No.439617942

水中はとにかく暗くなるからカボチャランタンを地面に埋め込んだりするよね PCなら水が比較的透明なテクスチャに差し替えたりできるんだけど…

12 17/07/14(金)19:35:52 No.439618095

海面までガラスを伸ばす

13 17/07/14(金)19:36:49 No.439618247

常に暗視ポーションを飲めば明るいぞ! 素材の金とニンジンの確保?ここにネザー豚が居るだろう?

14 17/07/14(金)19:37:05 No.439618305

色付きガラスだと透明感出ていいんじゃない?

15 17/07/14(金)19:39:38 No.439618752

PC版でネザー要塞気軽に見つけられるMODとかないかな… ミニマップ系のmod入れたら天井の岩盤ばっかり移してさっぱりわかんない

16 17/07/14(金)19:41:09 No.439619029

/locate Fortress

17 17/07/14(金)19:41:15 No.439619043

超初心者なんだけど ネザーって何?

18 17/07/14(金)19:42:06 No.439619202

>ネザーって何? アレフガルド

19 17/07/14(金)19:42:41 No.439619329

水中はとにかくバニラじゃ無骨だしな…グラも装飾も 竹MODの桜で水中装飾してたもんだ

20 17/07/14(金)19:43:09 No.439619433

通常ワールドとは別にある世界で黒曜石で作ったゲートを使って行き来できる 通常ワールドにはない色んなブロックアイテム敵があってまあなんか死ぬ 行ったらまずベッドで休むのが定石

21 17/07/14(金)19:43:20 No.439619473

氷を使うのです… 照明を加減して融けないように水中に氷の部屋を作って外から眺めてみるのです…

22 17/07/14(金)19:44:13 No.439619648

ネザーは遠距離からガストが地形破壊してくるから破壊されない硬度を持つ丸石で重要拠点は囲っておく

23 17/07/14(金)19:44:34 No.439619735

>行ったらまずベッドで休むのが定石 オオオ イイイ

24 17/07/14(金)19:44:59 No.439619822

ガラスで見えにくくなるなら 水天井 水 水床床 みたいな感じで壁を作らなければいいのでは?

25 17/07/14(金)19:45:02 No.439619833

水中は平坦ってことがあまり無いからとにかくランタン置きまくってみるだけでも変わる

26 17/07/14(金)19:45:27 No.439619919

>行ったらまずベッドで休むのが定石 「」は人でなし

27 17/07/14(金)19:45:50 No.439619978

switch付属のテクスチャパック?にはガラス透明なの無いのかい

28 17/07/14(金)19:45:57 No.439619998

水壁派きたな…

29 17/07/14(金)19:45:59 No.439620003

こんな形に黒曜石の輪を建てて砂利の石と鉄で作った火打石で着火! 異世界へのゲートが開く! □■■□ ■□□■ ■□□■ ■□□■ □■■□ なんて普通にやってたら分からんよ…

30 17/07/14(金)19:46:26 No.439620101

>なんて普通にやってたら分からんよ… 正直かなりの要素がwiki前提だと思う

31 17/07/14(金)19:46:34 No.439620126

マグマ照明に憧れてるけどどのぐらいの数の不燃ブロックで囲んだらいいんだろう

32 17/07/14(金)19:46:38 No.439620137

仮鯖でやってる「」ちゃんに聞きたいんだけどローカルで動くModってどんなもん入れてる?

33 17/07/14(金)19:46:44 No.439620156

水壁なんて出来るのか

34 17/07/14(金)19:47:16 No.439620250

>「」は人でなし 砂漠で寺院を発見したら中にチェストが4つもあるから探索しよう! 内部の青いブロックを掘って飛び込めば宝物庫だ

35 17/07/14(金)19:47:32 No.439620311

スポンジ無かった頃にやってたから水抜きは結構苦労してたなぁ

36 17/07/14(金)19:48:00 No.439620417

>砂漠で寺院を発見したら中にチェストが4つもあるから探索しよう! >内部の青いブロックを掘って飛び込めば宝物庫だ CV石田みたいな事言いやがって…

37 17/07/14(金)19:48:00 No.439620419

>>「」は人でなし >砂漠で寺院を発見したら中にチェストが4つもあるから探索しよう! >内部の青いブロックを掘って飛び込めば宝物庫だ よゐこに教えてやってくれ

38 17/07/14(金)19:48:33 No.439620522

>内部の青いブロックを掘って飛び込めば宝物庫だ なんだこの反応板(ツルハシでぶちまけながら)

39 17/07/14(金)19:48:39 No.439620542

水は壁よりも屋根が大変 ブロックの更新を起こさないように氷を配置して溶かさないといけない

40 17/07/14(金)19:48:56 No.439620599

ニワトリ用の飼育水場作ってるけど水の流れの法則がよくわからなくて…卵がホッパーに入らない…

41 17/07/14(金)19:48:59 No.439620613

>水壁なんて出来るのか バケツ一つで作れて実はそこそこの防御性能もあるらしい やったことはない

42 17/07/14(金)19:49:35 No.439620730

タネが割れれば確実に九つ埋まってるTNTが一番のお宝

43 17/07/14(金)19:50:49 No.439621013

>ニワトリ用の飼育水場作ってるけど水の流れの法則がよくわからなくて…卵がホッパーに入らない… ニコデスマンに水流の挙動に関する解説動画あったよ 知識をつけると水流操作で色々できて楽しいぞ

44 17/07/14(金)19:50:50 No.439621018

鉄が足りないなら人口の多い村で生み出されるゴーレムを倒せば鉄をドロップするぞ

45 17/07/14(金)19:51:12 No.439621086

水は対爆性が高いらしく 拠点周囲を浅瀬にするクラフターもいるくらいです

46 17/07/14(金)19:51:18 No.439621109

>水壁なんて出来るのか TTの明度調整で厚さを調整した水壁採用することがあるとか

47 17/07/14(金)19:51:49 No.439621213

水壁作って涌きつぶししわすれるとモンスターの巣になるぞ

48 17/07/14(金)19:52:06 No.439621274

>ニワトリ用の飼育水場作ってるけど水の流れの法則がよくわからなくて…卵がホッパーに入らない… 逆に考えるんだ 水流なんて使わずホッパーの上で飼育すればいいさ、と

49 17/07/14(金)19:52:21 No.439621337

水壁の向こうからでも矢は普通に飛んでくる?

50 17/07/14(金)19:53:20 No.439621561

>水流なんて使わずホッパーの上で飼育すればいいさ、と 3*3くらいならそんなに資材も消費しないしね…

51 17/07/14(金)19:54:06 No.439621733

水流の基本は5ブロックの以内なら一番近い段差を降りる経路を流れるのと真横にブロックを設置しない限り水流の形は変わらないということだった

52 17/07/14(金)19:54:27 No.439621811

空堀と櫓を作ろう

53 17/07/14(金)19:54:31 No.439621827

工業知識0でも動画とwiki見て何に使えるか考えつつシンプル試作するうちに応用の効いた回路を作れるけど 水流は面倒さ果てしない…絶対水流の扱いの方が難易度高いよ…

54 17/07/14(金)19:55:12 No.439621955

水カーテンいいよね… 間違えてブロックおいて内側にながれこむのいいよくねぇよ

55 17/07/14(金)19:55:31 No.439622021

固定ホッパートロッコとか…

56 17/07/14(金)19:56:07 No.439622127

>溶岩壁の向こうからでも矢は普通に飛んでくる上に火矢になる

57 17/07/14(金)19:57:15 No.439622340

水流は素直だよ 段差とどこまで伸びるか覚えるくらいだし

58 17/07/14(金)19:57:36 No.439622405

階段状の畑いいよね

59 17/07/14(金)19:57:45 No.439622432

>ニコデスマンに水流の挙動に関する解説動画あったよ http://nicovideo.jp/watch/sm14076339 自己レスだけどこの動画だ 「」も色々水流で遊ぼう

60 17/07/14(金)19:58:04 No.439622507

ありがたい…

61 17/07/14(金)19:59:11 No.439622738

>水流は素直だよ >段差とどこまで伸びるか覚えるくらいだし その程度なら凄い単純なんだけど立体にして行くと一気に難易度が上がる

62 17/07/14(金)19:59:55 No.439622901

ロードしたら拠点の家を侵食するように新たな地形ができていたんだ…

63 17/07/14(金)20:00:39 No.439623063

水流コースターって現役なのかな

64 17/07/14(金)20:01:03 No.439623145

一番近い穴に向かって最短距離で流れるだけよ

65 17/07/14(金)20:02:02 No.439623344

空中都市! と息込んだはいいけど村人さん達どうやって運ぼう やっはり頑張って線路引く?

66 17/07/14(金)20:02:38 No.439623472

>ロードしたら拠点の家を侵食するように新たな地形ができていたんだ… 元々そこにあった地形が読み込みバグで巻き戻って復活したのかな…

67 17/07/14(金)20:02:56 No.439623525

扉全滅してそこだけにおいておけば勝手に上ってくる習性があった気がする

68 17/07/14(金)20:05:25 No.439624029

>やっはり頑張って線路引く? 螺旋階段式レールで上げても良いし水とはしごを交互に置いて浮かべてもいい ボート式エレベーターを作ってもいい

69 17/07/14(金)20:05:29 No.439624042

空中都市に行き着く前に落下繰り返して死ぬのはわかる

70 17/07/14(金)20:06:00 No.439624133

水源一つで作る巨大なオブジェいいよね

71 17/07/14(金)20:07:33 No.439624403

マルチなら誰かが村人と取引してる間にリードを付けることができるそうだが

72 17/07/14(金)20:07:47 No.439624452

ネザーのゲートが少し下にあるみたいで上の方に掘るとミニマップが溶岩だらけになる… どうしたら安全に上に行けるの

73 17/07/14(金)20:08:18 No.439624545

水路に水を流して止まらず最後まで流れるのを喜ぶと言うと完全に砂場遊びでこれは…

74 17/07/14(金)20:08:48 No.439624642

その空中都市からマグマ4つ垂らして水で丸石にして その内部をゾンビTTでよく使う水とはしごで持ち上げるやつにすればいい

75 17/07/14(金)20:09:35 No.439624790

豆腐ハウスからの卒業 片側の天井あげてロフト作ったくらいでも達成感ある…もうずっとここいる…

76 17/07/14(金)20:10:01 No.439624884

>ネザーのゲートが少し下にあるみたいで上の方に掘るとミニマップが溶岩だらけになる… >どうしたら安全に上に行けるの ゲート壊して少し上に作り直したらどうにかならない? ならないよね

77 17/07/14(金)20:10:45 No.439625034

Y軸は関係ないからな…

78 17/07/14(金)20:10:54 No.439625067

溶岩エリア抜けるまで横に行って上に掘るくらいしか…

79 17/07/14(金)20:10:59 No.439625075

>どうしたら安全に上に行けるの ちょっと探索したら天井あいてるとこあるだろうからそこから上がる

80 17/07/14(金)20:11:47 No.439625220

こないだ初ネザーいってアイルビーバックして当時の最強装備あらかた溶けたけど 掘り進むより極力外を歩いたほうがいいのかね

81 17/07/14(金)20:12:23 No.439625332

ネザーで上の方で穴掘ってても割と溶岩飛び出してくることあるよね… そしてネザーだと流れはやくてこう焼け死ぬわけよ

82 17/07/14(金)20:12:28 No.439625349

掘るとすぐ溶岩出てきてこわい

83 17/07/14(金)20:12:52 No.439625430

ネザーは地形を掘ったところでいいものはほぼ無い

84 17/07/14(金)20:12:53 No.439625432

ネザーって溶岩の流れも早いの!?

85 17/07/14(金)20:13:05 No.439625489

>アレフガルド 離席してたけどありがとう 本当に最近pc番を始めたばかりなんだ 夜とか怖くて埋まってるレベル

86 17/07/14(金)20:13:07 No.439625498

>掘り進むより極力外を歩いたほうがいいのかね 1マスマグマがあるので掘るなら注意したほうがいいよ

87 17/07/14(金)20:13:16 No.439625538

>掘り進むより極力外を歩いたほうがいいのかね うn そして要所要所に迷わないよう丸石で帰り道の方向案内を作っておく

88 17/07/14(金)20:13:26 No.439625576

火炎耐性ポーション飲んで泳げばいい なお製造方法は・・・

89 17/07/14(金)20:13:36 No.439625606

>ネザーって溶岩の流れも早いの!? 暖かいから当たり前だろ

90 17/07/14(金)20:14:20 No.439625763

どっかでブレイズあやめて耐火ポーションの生産始めて飲んでしまってもよい

91 17/07/14(金)20:14:34 No.439625808

>掘り進むより極力外を歩いたほうがいいのかね 地中に溶岩源ぽつんと埋まってたりするから掘り当てるとやばいよ 流れる速度と範囲が地上と違って速いし広いからめっちゃしねる

92 17/07/14(金)20:14:35 No.439625812

外壁に通路つくっていったらうみゃー!とぶっ壊されたので壁一枚隔てたトンネルを多用するようになった

93 17/07/14(金)20:15:19 No.439625953

>そして要所要所に迷わないよう丸石で帰り道の方向案内を作っておく あ…やっぱり突破したら地上に帰れる便利なゲートがあるとかそんな都合のいいことはないんだね…

94 17/07/14(金)20:15:52 No.439626060

ネザーの溶岩の挙動≒地上の水の挙動だからね 8マスまで広がるせいで油断すると即焼かれる

95 17/07/14(金)20:15:53 No.439626062

探索用に階段作ってもネザーブロック掘っただけだと簡単に壊されるからこの石レンガ階段で補強する

96 17/07/14(金)20:16:17 No.439626147

>あ…やっぱり突破したら地上に帰れる便利なゲートがあるとかそんな都合のいいことはないんだね… 黒曜石と火打石を必要分持ってって向こうでゲート作ることはできるよ

97 17/07/14(金)20:16:34 No.439626206

>あ…やっぱり突破したら地上に帰れる便利なゲートがあるとかそんな都合のいいことはないんだね… 地上に帰りたいなら帰りたいとこでネザーゲート作って飛び込めば良いだけよ

98 17/07/14(金)20:17:29 No.439626398

水といえばswitchで水と溶岩でピラミッド作ってた時 1ブロック1段ごとの高さだったんだけどある距離から2ブロックで1段にになってたな チャンクとかが影響してたのか? 

99 17/07/14(金)20:17:41 No.439626442

ピッグマンは生き残りが突然殺しにかかってきたりするのでころがす時は根絶やしだぞ

100 17/07/14(金)20:17:55 No.439626495

いろいろ了解いたした 丸石担いで潜ってくる

101 17/07/14(金)20:18:52 No.439626711

爆風でネザーゲートの火を消される事もあるらしいから一応着火道具ももってっとけよ!

102 17/07/14(金)20:19:42 No.439626899

ゲート作ってから裸で様子見に行けば無くす物が無いから安心だぞ

103 17/07/14(金)20:20:06 No.439626992

なーにゲート消されても死に戻れば次にくぐったときに新しいゲートを用意してもらえる

104 17/07/14(金)20:20:53 No.439627156

読み込みの関係もあるから最初は素っ裸でいくのいいよね… スタート地点が少しの足場でマグマの海の真上とかあるし

105 17/07/14(金)20:21:53 No.439627377

入国拒否いいよね…よくない

106 17/07/14(金)20:22:30 No.439627526

慣れればネザーを遠距離連絡通路にできるというがまだ繋がりが理解ができない(海の真ん中の空中にほおりだされながら)

↑Top