虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/14(金)19:04:14 ゴミ貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/14(金)19:04:14 No.439612875

ゴミ貼る

1 17/07/14(金)19:05:24 No.439613045

あ?

2 17/07/14(金)19:06:30 No.439613213

やっぱプラズマダッシュだよな

3 17/07/14(金)19:09:01 No.439613625

トルクチューンの完全下位互換きたな…

4 17/07/14(金)19:10:03 No.439613797

真価を発揮するにはめっちゃ長い直線が必要らしい

5 17/07/14(金)19:10:32 No.439613861

直線速度のスレ画! 安定感のトルクチューン! …じゃないの?

6 17/07/14(金)19:10:57 No.439613915

現実に差が出るほど長い直線コースがあるわけもなく

7 17/07/14(金)19:12:28 No.439614190

>直線速度のスレ画! こいつが威力を発揮できるほどの長い直線のあるコースはほぼないんだ…

8 17/07/14(金)19:13:21 No.439614348

じゃあ壁走りすれば最強じゃん!

9 17/07/14(金)19:13:28 No.439614374

最高速を出せる程の直線は無く トルクはノーマルモーター並という悲しみを背負ったモーター

10 17/07/14(金)19:13:53 No.439614436

具体的に何が違うの コイルの構造変えて軽く作って高回転狙ったり?

11 17/07/14(金)19:14:24 No.439614524

京浜東北線はレブチューン 山手線はトルクチューン

12 17/07/14(金)19:17:09 No.439614929

カタトルクチューン

13 17/07/14(金)19:18:10 No.439615104

主人公機の使うモーターとして売り出す外道

14 17/07/14(金)19:18:59 No.439615242

実際モーターで差なんで出るのかな…

15 17/07/14(金)19:20:23 No.439615474

オフロードに真価を発揮する

16 17/07/14(金)19:20:45 No.439615543

ハイパーミニが最強という驚愕の事実

17 17/07/14(金)19:20:45 No.439615545

レブチューンウンコ

18 17/07/14(金)19:21:12 No.439615613

これアナルに入れて動線繋いでウイーンって

19 17/07/14(金)19:21:30 No.439615661

>実際モーターで差なんで出るのかな… むしろモーターとギアとタイヤの径以外どこに差があると思ってんだ

20 17/07/14(金)19:22:36 No.439615856

一応パーツ精度とか飛行能力とか

21 17/07/14(金)19:23:46 No.439616047

カウルによる空気抵抗とかダウンフォースだとかも誤差の範囲程度だと聞いた

22 17/07/14(金)19:24:32 No.439616175

ハイパーダッシュモーター使ってるのがバレると吊るし上げられて学校はおろかその地域から村八分にされてた

23 17/07/14(金)19:25:13 No.439616282

烈がレブで豪がトルクだっけ?

24 17/07/14(金)19:25:24 No.439616316

ダウンフォースが効果を発揮するのは時速200km以上とかだったからウイングパーツは基本アクセサリー

25 17/07/14(金)19:27:35 No.439616680

1番大事なのがモーターなのでクソパーツの中でも高ランクに位置する

26 17/07/14(金)19:29:00 No.439616926

みんなプラズマダッシュ使ってたな

27 17/07/14(金)19:29:03 No.439616941

なんとなくトルクよりレブの方がカッコイイから使ってた 直線重視って男の子だよな

28 17/07/14(金)19:29:48 No.439617043

車のダウンフォースって無意味だったの?

29 17/07/14(金)19:30:06 No.439617102

いろいろ悲しみを背負ってるな

30 17/07/14(金)19:30:25 No.439617150

レブトルクのいいとこ取りみたいなほんのり上位的存在なモーターいなかったっけ ライトダッシュみたいな名前の

31 17/07/14(金)19:31:04 No.439617240

>車のダウンフォースって無意味だったの? 現在の立体レイアウトだと空中姿勢のコントロールができたりする

32 17/07/14(金)19:31:10 No.439617256

昔違法モーターめっちゃ流行ったよね 過剰な肉抜き&高回転違法モーターのコンボで大破させて泣いてるバカいっぱい見た

33 17/07/14(金)19:31:26 No.439617302

>レブトルクのいいとこ取りみたいなほんのり上位的存在なモーターいなかったっけ >ライトダッシュみたいな名前の アトミックでは?

34 17/07/14(金)19:31:38 No.439617339

アトミックチューンでは

35 17/07/14(金)19:31:42 No.439617353

ウィングはアクセだけどポールは結構重要

36 17/07/14(金)19:31:58 No.439617397

本物のゴミはタッチダッシュモーター

37 17/07/14(金)19:32:56 No.439617558

>本物のゴミはタッチダッシュモーター コーナーに入ると止まるのいいよね、よくない

38 17/07/14(金)19:33:32 No.439617654

後に明かされる肉抜きの無意味さ

39 17/07/14(金)19:33:55 No.439617733

>本物のゴミはタッチダッシュモーター 何を思ってあんなの出したんだろう…

40 17/07/14(金)19:35:52 No.439618094

あれはコースを買えない子の為にあるものだと聞いた

41 17/07/14(金)19:36:12 No.439618148

またゴミって言えば面白いと思ってる人か…

42 17/07/14(金)19:36:14 No.439618153

子供も疑問に感じる放熱フィンの付け方

43 17/07/14(金)19:36:33 No.439618202

タッチダッシュは外四駆にもええで

44 17/07/14(金)19:36:34 No.439618205

タッチダッシュはミニ四駆用っつーより工作シリーズの動力源向けだった気がする

45 17/07/14(金)19:37:25 No.439618360

>またゴミって言えば面白いと思ってる人か… モーターなら何でも素材としてはかなり上位なのにね…

46 17/07/14(金)19:37:53 No.439618435

>子供も疑問に感じる放熱フィンの付け方 シャーシとモーターの隙間に挟むアルミのヤツのほうがマシという

47 17/07/14(金)19:38:02 No.439618464

工作シリーズだろうけどミニ四駆でケツ掘ってリレーする以外に用途が思いつかないよこのモーター

48 17/07/14(金)19:38:14 No.439618496

違法モーターなんてあるのか

49 17/07/14(金)19:38:59 No.439618628

>シャーシとモーターの隙間に挟むアルミのヤツのほうがマシという 放熱じゃなくてキチキチにするのがメインじゃないのアイツ

50 17/07/14(金)19:39:21 No.439618707

数千円の超回るモーターはアレ値段分の価値はあったんだろうか

51 17/07/14(金)19:39:29 No.439618731

>車のダウンフォースって無意味だったの? 現実の方なら60~80キロを超えたあたりから明らかに意味が出てくる ただしちゃんと意味のあるやつなら ドレスアップパーツは大抵ただの空気抵抗

52 17/07/14(金)19:39:35 No.439618745

su1937053.jpg

53 17/07/14(金)19:39:46 No.439618769

最初からついてくるゴムのタイヤが結局一番早いと聞いたときは顎が外れそうになった

54 17/07/14(金)19:40:54 No.439618989

>su1937053.jpg マグナム?が描いてあるから公式

55 17/07/14(金)19:41:19 No.439619055

>数千円の超回るモーターはアレ値段分の価値はあったんだろうか 値段と価値なんて原価さんに言う事と同じで自分で作れなければその値段分の額を払う価値になるんやで

56 17/07/14(金)19:41:34 No.439619108

ミニ四駆サイズで空力狙うなら床下だが コースがそれを許さない形状になってる事が多い気がする

57 17/07/14(金)19:41:42 No.439619126

違法電池はあったな

58 17/07/14(金)19:41:45 No.439619137

>su1937053.jpg 餃子で動きそう

59 17/07/14(金)19:41:49 No.439619151

とにかくコースアウトさせないことに苦心する ガキだけでは自ずと限界がくる

60 17/07/14(金)19:41:58 No.439619178

文字通り子供騙し 少ないお小遣いを吸い上げる悪魔の所業

61 17/07/14(金)19:42:31 No.439619290

完走が難しい 人生もである

62 17/07/14(金)19:42:34 No.439619303

スピードを追求するなら最終的にはパーツガチャが必要と聞いた

63 17/07/14(金)19:42:45 No.439619350

直線コースなんて工夫する余地ないからね… コーナーもアップダウンも一杯仕込むね…

64 17/07/14(金)19:43:16 No.439619461

どんな時でもFRP強化プレートだぞ とにかくフロントヘビーだ

65 17/07/14(金)19:43:37 No.439619538

>最初からついてくるゴムのタイヤが結局一番早いと聞いたときは顎が外れそうになった それは状況によるよ…すべてのコースが上コンディションなわけじゃないし…

66 17/07/14(金)19:44:45 No.439619771

ゴールドの端子とかは意味あるの…?

67 17/07/14(金)19:44:47 No.439619774

>放熱じゃなくてキチキチにするのがメインじゃないのアイツ 両面テープでアルミくっ付けるのとアルミ直に密着させるのとどっちがマシかって話よ…

68 17/07/14(金)19:44:50 No.439619785

タイヤ径デカくして車体重量極限まで軽くすればいいんだよ カーブですっ飛ぶくらい速い!やったー!

69 17/07/14(金)19:45:11 No.439619857

ハイパーダッシュいいよね

70 17/07/14(金)19:45:22 No.439619895

>スピードを追求するなら最終的にはパーツガチャが必要と聞いた モーターひとつとっても同じ性能じゃないしな

71 17/07/14(金)19:45:25 No.439619911

ギアが意外と重要だと気づくまで時間かかる やっぱりモーターとか肉抜きに夢中になってたし

72 17/07/14(金)19:45:32 No.439619932

友達が違法モーターでプラが溶けてるの見た時に俺は絶対に買うまいと思った

73 17/07/14(金)19:46:06 No.439620022

マグナムにトルクチューンを積む屈辱

74 17/07/14(金)19:46:10 No.439620035

ミニ四駆の速さはモーターと電池でほぼ決まる 初めて大会に行った時に速さの次元が違う…!!ってなった

75 17/07/14(金)19:46:13 No.439620044

違法モーターってひどい呼び名だよな なんも法律違反してないのに

76 17/07/14(金)19:46:16 No.439620056

>スピードを追求するなら最終的にはパーツガチャが必要と聞いた ネットで言われてるほどには必要じゃないよ パーツ選別しまっくてます!ってアピールしてる人ほど勝率がアレだったりする

77 17/07/14(金)19:46:33 No.439620121

>ハイパーダッシュいいよね 黒と赤って色がまず強そう

78 17/07/14(金)19:46:38 No.439620138

ノーマルモーターを1000個集めてワンオブサウザンドを探そう!

79 17/07/14(金)19:46:41 No.439620147

>ゴールドの端子とかは意味あるの…? しっかり磨いたノーマル端子>ゴールド端子>何もしてないノーマル端子 じゃなかったっけ?

80 17/07/14(金)19:47:04 No.439620216

ルール上禁止されてる違反モーターじゃなくて ガチで法に触れるモーターなんて初めて知った

81 17/07/14(金)19:47:05 No.439620219

>違法モーターってひどい呼び名だよな >なんも法律違反してないのに つまり違反モーターだな

82 17/07/14(金)19:47:43 No.439620353

公式大会って飛行レギュレーション決まってるの?

83 17/07/14(金)19:47:45 No.439620359

>ゴールドの端子とかは意味あるの…? TZまでなら完全に上位で銅ターミナルとどっちがいいかはわりと議論があったりする アルカリ電池に限ればゴールドターミナルのほうが速い気配

84 17/07/14(金)19:47:51 No.439620379

>とにかくフロントヘビーだ FMシャーシよりリアモーターの方が電池の分フロントヘビーと後年知った時 俺は

85 17/07/14(金)19:47:53 No.439620391

噛み合わせの調整も大事

86 17/07/14(金)19:47:56 No.439620401

本気でやるとなると小学生の趣味にしてはお高い

87 17/07/14(金)19:48:29 No.439620513

>公式大会って飛行レギュレーション決まってるの? 今のレギュレーションんで飛ばせる余地あるかな…

88 17/07/14(金)19:48:30 No.439620516

新型FMシャーシは楽しみだよ

89 17/07/14(金)19:48:34 No.439620523

>公式大会って飛行レギュレーション決まってるの? いいか「」 ミニ四駆は走らせるものであって飛ばすものではない

90 17/07/14(金)19:48:33 No.439620525

>公式大会って飛行レギュレーション決まってるの? マグナムトルネードは失格だぞ

91 17/07/14(金)19:48:47 No.439620571

>本気でやるとなると小学生の趣味にしてはお高い 1台組むのにいちまんえんくらい掛かる! 大体カーボンのせいなんだけども

92 17/07/14(金)19:49:56 No.439620800

>FMシャーシよりリアモーターの方が電池の分フロントヘビーと後年知った時 これはマジなんです?

93 17/07/14(金)19:49:55 No.439620802

ビートマグナムが好きなんだけど皆はサイクロンかいいと言う…

94 17/07/14(金)19:49:57 No.439620806

>FMシャーシよりリアモーターの方が電池の分フロントヘビーと後年知った時 ずっとそういう話があるけどホイールベースに対する重心ならモーター側のほうが重いよ

95 17/07/14(金)19:51:31 No.439621154

初めて買って貰ったミニ四駆はリアルミニ四駆とか言うゴミだったな

96 17/07/14(金)19:53:24 No.439621581

たしかリアルミニ四駆はそのままだと走行シャーシに付かなくて 削ったり色々面倒だった気がする

97 17/07/14(金)19:53:55 No.439621693

>>FMシャーシよりリアモーターの方が電池の分フロントヘビーと後年知った時 >これはマジなんです? 車体レイアウト中心から等距離の重心に影響しない電池部分を測ってみると重心に影響する電池部分は1/3もないしその中心よりモーターのほうが外に配置されてるから車体に対してはどのシャーシもモーター側に重心があるよ

98 17/07/14(金)19:54:39 No.439621857

>たしかリアルミニ四駆はそのままだと走行シャーシに付かなくて >削ったり色々面倒だった気がする しかもボディカラーはわざわざクリアという小学生に優しくない仕様だ

99 17/07/14(金)19:54:40 No.439621858

初めてハイパーダッシュ買った時のそれまでの常識を超える速さは戦慄したね… スーパー1シャーシの前の方の細いとこが割れた

100 17/07/14(金)19:55:33 No.439622031

俺スピンコブラのボディスーパー1につけて使ってたよ ちょい削ればヨユーヨユー

101 17/07/14(金)19:56:23 No.439622182

シャーシも選定が必要なんでしょ?

102 17/07/14(金)19:57:09 No.439622317

どんな時でも肉抜きメッシュ

103 17/07/14(金)19:57:19 No.439622356

まぁ重心うんぬんより精度とかの問題でSFMはゴミなんだけども

104 17/07/14(金)19:57:29 No.439622387

シャーシの肉抜きってメリットあるの?

105 17/07/14(金)19:58:36 No.439622615

>シャーシも選定が必要なんでしょ? 選別など所詮自分で補正できない弱者のすること…!みたいなことに今はなってる

106 17/07/14(金)19:58:44 No.439622648

1個600円くらいだから大人なら余裕でいっぱい買って個体選別できる! あらためて見るといい商売だな流行ればボロ儲け

107 17/07/14(金)19:59:33 No.439622819

弾丸いいよね…

108 17/07/14(金)20:00:05 No.439622932

>1個600円くらいだから大人なら余裕でいっぱい買って個体選別できる! >あらためて見るといい商売だな流行ればボロ儲け ベイブレードとかのホビーでも個体差で廃人が大量に買っていくからすごいよね

109 17/07/14(金)20:00:43 No.439623071

>シャーシの肉抜きってメリットあるの? 今はねじれだったり強度をコントロールするためにやってる ノウハウも蓄積されててキット思ってる以上に肉抜きのデメリットは少なくなってるよ

110 17/07/14(金)20:02:14 No.439623388

今なら色々調べて組めるけど当時は高いパーツ正義だったから変なの組み込みまくった

↑Top