17/07/14(金)17:08:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/14(金)17:08:22 No.439595134
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/14(金)17:11:37 No.439595525
レジェンドじゃないからだめ
2 17/07/14(金)17:17:46 No.439596275
マナコスとタップシンボルの間の,が抜けてるね
3 17/07/14(金)17:19:16 No.439596461
なんでアーティファクトじゃないのに銀枠なんだよ…
4 17/07/14(金)17:20:57 No.439596719
オリカは自分が弱いと思うくらいのコストにさらに1マナ2マナ足すとちょうどいいぞ
5 17/07/14(金)17:21:07 No.439596740
レジェにしてP/Tを1づつ盛ってもいい これじゃあ弱すぎる
6 17/07/14(金)17:21:12 No.439596753
フォントが古いからだめ
7 17/07/14(金)17:21:22 No.439596774
元ネタはしらんけど赤はぶっこわれだな
8 17/07/14(金)17:22:12 No.439596903
>なんでアーティファクトじゃないのに銀枠なんだよ… 無色で非ファクトクリーチャーって枠どんなのだっけ エルドラージは特別仕様で透けてるけど
9 17/07/14(金)17:22:55 No.439597017
色はつけようよ色は 三人とも赤になりそうだけど
10 17/07/14(金)17:23:40 No.439597140
エルドラージ以外で無色の非アーティファクトクリーチャーってないんじゃないの
11 17/07/14(金)17:23:58 No.439597168
>エルドラージ以外で無色の非アーティファクトクリーチャーってないんじゃないの ウギンの末裔くらい?
12 17/07/14(金)17:24:02 No.439597182
赤が一番強い 他はだめ
13 17/07/14(金)17:25:43 No.439597371
今更オリカの元ゲームとの整合性なんて求めないし雰囲気出てればいいよむしろ大人しすぎる 伝説のクリーチャーと伝説の装備品で合体カードぐらいやればいい
14 17/07/14(金)17:26:49 No.439597537
オリカの割にはっちゃけてなくてつまらん
15 17/07/14(金)17:28:17 No.439597740
雰囲気出てないから突っ込まれてんじゃないの
16 17/07/14(金)17:29:17 No.439597868
ぶっちゃけアーティファクトじゃないのに無色が云々とか言ってるけど えるどら味とか有色アーティファクトとか部族スペルとかΦマナとか 公式の方がよっぽどわけわからんことしてるからなぁ…
17 17/07/14(金)17:29:26 No.439597895
そもそも元ネタがわかんね
18 17/07/14(金)17:29:39 No.439597934
SAKIMORIには武士道つけろ
19 17/07/14(金)17:30:09 No.439598008
元ネタ的に生体武器つきの伝説の装備品とか
20 17/07/14(金)17:30:38 No.439598076
色で性格表せるのが楽しいと思うから無色にされるとちょっとね… SAKIMORIがトリコでビッキーが緑白でクリスチャンが赤黒なイメージ
21 17/07/14(金)17:32:07 No.439598268
赤はぶっ壊れだと思う
22 17/07/14(金)17:32:41 No.439598341
ただMTGでオリカ作るとき能力のカラーパイと性格のカラーパイが衝突するときがあるから困るのよね 本人は悪どい部分無いのに能力が黒の領分じゃないと表現できない能力があった時とかどうするかってのはオリカ作るときの悩み
23 17/07/14(金)17:33:48 No.439598506
この手の起動型能力でタップ要求しないのは最近だとありえない
24 17/07/14(金)17:34:22 No.439598588
歌いながら戦うし続唱つけよう
25 17/07/14(金)17:34:32 No.439598612
カラーパイを破壊するなら無色か混成か多色にすればいい というかPWとかカラーパイなんてあってないようなもんだし…
26 17/07/14(金)17:34:57 No.439598686
>ただMTGでオリカ作るとき能力のカラーパイと性格のカラーパイが衝突するときがあるから困るのよね >本人は悪どい部分無いのに能力が黒の領分じゃないと表現できない能力があった時とかどうするかってのはオリカ作るときの悩み 白混ぜると正義の黒感が出るかも出してくれ
27 17/07/14(金)17:36:02 No.439598825
赤はこんなんいたらタフ2以下の存在が許されなくなってしまう…
28 17/07/14(金)17:36:25 No.439598889
真ん中の能力はまんまパワーオブフェローズにしちゃうとか…
29 17/07/14(金)17:36:35 No.439598922
山のもの水のもの森のもの沼のもの騎士あたりを表すときはその色を使いつつ能力はカラーパイに沿ってなくても許されると言うことを覚えておきたまえ
30 17/07/14(金)17:39:56 No.439599366
>山のもの水のもの森のもの沼のもの騎士あたりを表すときはその色を使いつつ能力はカラーパイに沿ってなくても許されると言うことを覚えておきたまえ 了解!女王スズメバチ!
31 17/07/14(金)17:40:12 No.439599408
伝説の装備品とクリーチャー用意して合体させるとか
32 17/07/14(金)17:43:17 No.439599887
ビッキー単品でも4マナ8/8トランプルでドン!ができるから弱いとは思わない 緑で使えばさらにひどい
33 17/07/14(金)17:46:08 No.439600322
>ビッキー単品でも4マナ8/8トランプルでドン!ができるから弱いとは思わない 他の
34 17/07/14(金)17:46:41 No.439600400
青赤、緑、赤緑って感じだ
35 17/07/14(金)17:46:44 No.439600407
>ビッキー単品でも4マナ8/8トランプルでドン!ができるから弱いとは思わない 真ん中は「他の」だぞ
36 17/07/14(金)17:47:42 No.439600545
伝説ついてないから真ん中4積みできるのはいいね
37 17/07/14(金)17:49:55 No.439600897
左以外強い 左もリミテなら強い
38 17/07/14(金)17:50:27 No.439600982
昔はこういうやつの性能はっちゃけない風潮だった気がする 昔ここで見たローゼンのやつとかすごく控えめな性能だった
39 17/07/14(金)17:50:30 No.439600987
アメボとか多相持ちたくさん並べて真ん中複数回起動しよう
40 17/07/14(金)17:59:36 No.439602335
ビッキーがワンショット要員になるのはわかる
41 17/07/14(金)18:03:42 No.439602909
昔東方がオリジナルエキスパンション作ってネット通信可能にしてた気がするが あれはどういうバランスだったんだろうか
42 17/07/14(金)18:05:27 No.439603174
毎ターン使い回せる3マナ2点全体火力とか許される訳ないだろ
43 17/07/14(金)18:08:54 No.439603701
右の一体かと思ったら全体かよ ダメよ
44 17/07/14(金)18:09:37 No.439603808
>無色で非ファクトクリーチャーって枠どんなのだっけ >エルドラージは特別仕様で透けてるけど 変異クリーチャー用のマークカードも枠が透けて全面イラストになってるから 無色=透明な枠でいいと思う
45 17/07/14(金)18:12:43 No.439604357
ちくわぶは許せる性能だった
46 17/07/14(金)18:13:43 No.439604535
オリカだとテンちゃんいいよね…
47 17/07/14(金)18:14:33 No.439604680
そもそも無色のカードってアーティファクト以外はめったに作らないもんだけどな 基本的にギャザ世界の生物は5色どれかしらの影響受けてるって設定だし