17/07/14(金)15:33:16 現実の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/14(金)15:33:16 No.439583908
現実の兵器でも試作機の方が素材ケチらないせいで高性能 高耐久なモノってあったりするの 大体は量産品の方が高性能だろうけどさ
1 17/07/14(金)15:34:40 No.439584132
試作するにも量産して売ることを考えなきゃいけないから素材とかケチるに決まってる
2 17/07/14(金)15:39:12 No.439584842
先行量産型いいよね…
3 17/07/14(金)15:40:14 No.439584984
要求される性能ありゃいいのに無駄なことしてどうするの
4 17/07/14(金)15:40:24 No.439584999
ガンダムの方だって特注のワンオフ機が強いのがほとんどで試作機が強いのなんて初代とか少ししかない
5 17/07/14(金)15:43:00 No.439585326
F―35が他社との競合してたせいで要求性能超えしてしまったとか聞いた
6 17/07/14(金)15:43:47 No.439585413
というかそんなもの戦場に投入しない
7 17/07/14(金)15:46:55 No.439585778
ミル貝の74式戦車の項目になんかそれっぽいこと書いてあるな
8 17/07/14(金)15:47:46 No.439585877
テスト飛行中に敵とうっかり会いかねないような状況は大戦が最後かな
9 17/07/14(金)15:48:54 No.439586025
ふつうは仮想敵の兵器に対抗してこれこれこういう性能で作れってやるから過剰性能の試作兵器なんて作ったら怒られるよ
10 17/07/14(金)15:50:05 No.439586171
ケチるもケチらないも量産しないと安くならない
11 17/07/14(金)15:52:28 No.439586445
量産機を盛りに盛って中身別物だこれー!はよくあるんだけどねえ
12 17/07/14(金)15:55:01 No.439586764
高性能とかより想定されていた性能を実現できなくてお蔵入りになる装備が多い
13 17/07/14(金)15:55:54 No.439586854
後発の量産品改修型のほうが強いんじゃないかな… ホーネットとかもレガシーと今のじゃ違うでしょ
14 17/07/14(金)16:02:22 No.439587545
コンセプトカーを実際使っちゃうみたいな事では
15 17/07/14(金)16:05:16 No.439587834
予算と要求性能の事しか考えないと思う
16 17/07/14(金)16:08:17 No.439588150
フィギュアとか参考出展してるやつが分かりやすいけど 一番最初の手間暇掛けて作った奴のが大量生産品より精度高いよ
17 17/07/14(金)16:10:45 No.439588452
実際はそうでもない敵をあまりにも強大に想定しちゃって高性能機開発したとかもあったりするのかな
18 17/07/14(金)16:12:10 No.439588604
>実際はそうでもない敵をあまりにも強大に想定しちゃって高性能機開発したとかもあったりするのかな 冷戦の軍拡競争がそんなだったらしい 冷戦終わって改めて東側の装備見たら全然強くねーじゃんとなったとか
19 17/07/14(金)16:13:32 No.439588751
ソ連の情報統制が徹底してたからあの兵器ヤバそうだな…って思って対抗策とか考えてたのに特にそんなことなかったりした
20 17/07/14(金)16:17:58 No.439589250
アメリカのハッタリを本気で信じてソ連が衛生レーザー兵器作ってなかったっけ
21 17/07/14(金)16:21:07 No.439589590
家電とかで考えるとわかりやすい
22 17/07/14(金)16:24:41 No.439590020
量産機をエース仕様に細部をグレードアップした機体だと整備性もいいと思うけどワンオフ機だとパーツ破損した時とかめんどくさそうだ
23 17/07/14(金)16:26:32 No.439590225
ハイローミックスは現代でもやるけどね 他の機体と全く互換性を期待できないダブルゼータとかゼータを単騎で配備とかは流石に無理がある
24 17/07/14(金)16:26:55 No.439590283
>実際はそうでもない敵をあまりにも強大に想定しちゃって高性能機開発したとかもあったりするのかな ラプターとかそんな感じ
25 17/07/14(金)16:28:12 No.439590434
ガンダムはMSやその武器の開発から量産機の配備までを凄い短い期間でやってるんだから一緒には出来ないだろ V作戦ヤバいってことじゃないの?
26 17/07/14(金)16:31:55 No.439590875
とりあえずスレ画はめちゃくちゃかっこいいと思う
27 17/07/14(金)16:32:37 No.439590952
初代ガンダムは後付けでなんやかんやかなり量産されてるよね
28 17/07/14(金)16:35:07 No.439591243
ガンダム7機とアムロが7人いればジオンは1ヶ月持たんな
29 17/07/14(金)16:40:06 No.439591796
総人口1億5000万人のジオンにやられたわけだから ビビって強くし過ぎました
30 17/07/14(金)16:41:43 No.439591971
ガンダムがややおっつかなくなってきてジムじゃまだ怖いからGライン計画
31 17/07/14(金)16:43:51 No.439592214
>総人口1億5000万人のジオンに60億人ぐらい殺されたわけだから >ビビって強くし過ぎました
32 17/07/14(金)16:45:11 No.439592368
>現実の兵器でも試作機の方が素材ケチらないせいで高性能 高耐久なモノってあったりするの 上にもあるように74式に対するSTB-1や イギリス巡航戦車の幾つかは試作のほうがより高出力なエンジンを積んでいたりする でもガンダムみたいに丸っきり姿形が違うってのは試作機と言うより概念実証機と言う方が正しくて 本来の試作機は「ジム○○型の試作生産機一号機」という扱い方をするもので 姿や型番が大規模に変わる物を試作機とはあまり言わない
33 17/07/14(金)16:46:01 No.439592466
銃とかだと試作品の試験や軍のトライアルでは問題無かったのに 一発目の量産で下請けがトチって不良多発ってのがたまにある ベレッタのスライドが割れたりとかUSPのラグが折れたりとか
34 17/07/14(金)16:53:00 No.439593242
ガンダムでなんでもやってみようしたからかジムは結構強いんだけどね ぐえー