17/07/14(金)11:16:17 弓道警... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/14(金)11:16:17 No.439549549
弓道警察だ!
1 17/07/14(金)11:18:32 No.439549802
和弓ってでかいんだね
2 17/07/14(金)11:18:35 No.439549808
弓道警察はあらゆる弓の描写を 和弓のそれも弓道基準で正否判断する人の事だ
3 17/07/14(金)11:24:02 No.439550424
弓の種類と弓道は関係ないdel
4 17/07/14(金)11:25:24 No.439550578
滑車って凄いんだなぁ
5 17/07/14(金)11:27:06 No.439550757
こうして並べるとクソ複雑だなコンパウンドボウ
6 17/07/14(金)11:29:43 No.439551022
コンパウンドクロスボウ!そういうのもあるのか
7 17/07/14(金)11:31:20 No.439551161
大型化の赤枠の中に入ってるのにコンパウンドボウに小型化の矢印ついてる…
8 17/07/14(金)11:31:49 No.439551212
和弓以外にも出てくるんだ弓道警察
9 17/07/14(金)11:31:55 No.439551220
弓道部とか陰湿なオタクしかいないからな ネットでイキることしか出来ない
10 17/07/14(金)11:33:27 No.439551388
クロスボウは強いな
11 17/07/14(金)11:39:48 No.439552061
弓道部を潰す
12 17/07/14(金)11:43:19 No.439552420
植物性素材は体に優しいからな…
13 17/07/14(金)11:56:55 No.439553819
弓道警察に配慮した弓キャラの奇妙な描写はウケるね
14 17/07/14(金)12:02:05 No.439554429
弓道部は腕っぷしだけは強いオタクだからなんかめんどくさい
15 17/07/14(金)12:02:11 No.439554439
>大型化の赤枠の中に入ってるのにコンパウンドボウに小型化の矢印ついてる… 要するに全ての技術が統合されてるって話なんだろうけど… まあやっぱり大きいのって欠点だし
16 17/07/14(金)12:07:09 No.439554986
弓道と弓術ですらごっちゃにする警察は多い
17 17/07/14(金)12:07:43 No.439555047
和弓めっちゃでかいな
18 17/07/14(金)12:14:28 No.439555864
竹で作るなら自然とこれくらいの長さになる
19 17/07/14(金)12:15:51 No.439556033
そもそも画像は独断と偏見て描いてあるから警察ではないのでは
20 17/07/14(金)12:16:16 No.439556087
滑車付き棒は弓矢じゃなくてエアガンからの派生技術なのでこの図は誤りリテイク
21 17/07/14(金)12:17:42 No.439556270
偏心滑車がどういう仕組みかいまいちわからん
22 17/07/14(金)12:18:20 No.439556354
あーTOとかでクロスボウで曲射出来ないのは矢が理由なのか
23 17/07/14(金)12:18:31 No.439556388
実際和弓って威力を求めて大型化したの?それとも気候やら技術的な問題で大型化せざるを得なかったの?
24 17/07/14(金)12:19:46 No.439556560
クロスボウって下向きに撃とうとするとき矢が落ちたりしないのかな
25 17/07/14(金)12:20:25 No.439556651
警察にとやかく言われないように完全オリジナルの弓を描くか 和弓風と言う事にして争いを避ける
26 17/07/14(金)12:21:58 No.439556902
>実際和弓って威力を求めて大型化したの?それとも気候やら技術的な問題で大型化せざるを得なかったの? 合戦のときに遠距離から攻撃するためじゃね?
27 17/07/14(金)12:22:31 No.439556969
>偏心滑車がどういう仕組みかいまいちわからん 弓の原動力は弦を引く力で弦を引ければ引けるほど力は強くなる 構造的に人間の腕の長さで弦を引く長さは制限される(弓の訓練として腕を引っ張って長くするトレーニングが実際あった) じゃあ滑車を噛ませて弦を引く距離を稼いだらどうだろう?>よかった>じゃあ滑車の重心をずらしたら>なんでか現在も物理的に不明だけど良い
28 17/07/14(金)12:24:19 No.439557215
形態じゃなくて騎射と立射みたいな使用法で系統立てないと和弓のへんちくりんさは理解されないと思う
29 17/07/14(金)12:24:52 No.439557301
>実際和弓って威力を求めて大型化したの?それとも気候やら技術的な問題で大型化せざるを得なかったの? 威力求めての大型化なのは間違いないんだけどサイズの割にはトルコ弓等と比べても張力が勝るって訳でもない それに関しては湿度がやたら高かったり動物由来の素材の安定供給に難があったりと環境の問題がデカい トルコ弓も使用する際は相当雨には注意したらしいしね
30 17/07/14(金)12:26:49 No.439557582
>形態じゃなくて騎射と立射みたいな使用法で系統立てないと和弓のへんちくりんさは理解されないと思う そんなことないよ和弓は固定砲台クロスボウは拳銃短弓はアサルトライフルってみれば大体現代の銃砲の用法の常識で理解できるし古代ローマ人は世界初のチェーン駆動装置を使って連射式のバリスタつくってたし
31 17/07/14(金)12:28:43 No.439557869
>威力求めての大型化なのは間違いないんだけどサイズの割にはトルコ弓等と比べても張力が勝るって訳でもない 日本の竹がSSRくらいの性能だったのがなんもかんも悪いそしてUR素材のない国日本
32 17/07/14(金)12:29:33 No.439558006
>じゃあ滑車を噛ませて弦を引く距離を稼いだらどうだろう?>よかった>じゃあ滑車の重心をずらしたら>なんでか現在も物理的に不明だけど良い 不明じゃないよ 単に滑車に任せるタイミングを引き始めの楽に弾ける所じゃなく 引き終わりのしんどいところになるように調整して相殺する事でめっちゃ楽に!ってだけよ
33 17/07/14(金)12:31:37 No.439558307
あっそ
34 17/07/14(金)12:32:22 No.439558414
バリスタは弓に含まれますか?
35 17/07/14(金)12:33:04 No.439558527
なるほど言い逃れがお上手だ
36 17/07/14(金)12:33:29 No.439558587
海外にも弓返りさせるような射ち方する弓ってあるの?