虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

タロウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/13(木)23:39:13 No.439489661

タロウいいよね…

1 17/07/13(木)23:40:41 No.439489987

「」にもタロウの脚本は書けるらしいな

2 17/07/13(木)23:41:14 No.439490107

実はテンペラー回大好きなんスよ

3 17/07/13(木)23:42:44 No.439490413

やっぱり素直にかっこいいって思えるこのデザイン凄いよね…

4 17/07/13(木)23:42:59 No.439490456

たまにトラウマになりそうな回がある

5 17/07/13(木)23:43:07 No.439490481

セブンに角付けただけじゃねぇか!

6 17/07/13(木)23:43:31 No.439490556

当時はウルトラマンに角なんてとか言われたんだろうか

7 17/07/13(木)23:43:53 No.439490622

兵器関連はやっぱハーブだと思う

8 17/07/13(木)23:44:30 No.439490751

今見るとすげー面白く感じるよねタロウ

9 17/07/13(木)23:44:30 No.439490755

蔦怪獣バサラとか今でも見れない

10 17/07/13(木)23:44:40 No.439490791

でも防衛隊の車はかっこわるい

11 17/07/13(木)23:45:02 No.439490878

甘酒を即座に製造可能な戦闘機

12 17/07/13(木)23:45:06 No.439490890

ギャグ回でもところところで黒いいれるなや!

13 17/07/13(木)23:45:20 No.439490961

どこか牧歌的な戦闘BGMいいよね

14 17/07/13(木)23:45:41 No.439491043

主題歌いいよね…

15 17/07/13(木)23:46:06 No.439491130

>蔦怪獣バサラとか今でも見れない バサラはオチというか〆かたまで怖い…

16 17/07/13(木)23:46:29 No.439491232

>たまにトラウマになりそうな回がある ムルロアですね分かります

17 17/07/13(木)23:46:30 No.439491242

こんなタロウでも救えない話が本当に重たい

18 17/07/13(木)23:46:33 No.439491262

>「」にもタロウの脚本は書けるらしいな 当たり前のように怪獣と人間が戦ったり時々真っ黒な話を入れるのは無理

19 17/07/13(木)23:47:21 No.439491401

意外と知名度あるらしいねタロウの歌

20 17/07/13(木)23:47:54 No.439491530

序盤で怪獣出現してなんかマンモス団地ついばんでる描写があって 住人全滅とか結構悲惨

21 17/07/13(木)23:48:12 No.439491599

描写が少ないだけで凄まじい数の死者が出てるよね

22 17/07/13(木)23:48:26 No.439491640

でも「」ってバサラとか赤い靴履いていたぐらいしか話題にしないし…

23 17/07/13(木)23:48:29 [父] No.439491656

>当時はウルトラマンに角なんてとか言われたんだろうか あ?

24 17/07/13(木)23:48:35 No.439491683

ベムスター前後編いいよね 大和田獏もZATもタロウも見せ場があって特撮も派手だし

25 17/07/13(木)23:49:07 No.439491801

塾の子供にやる気を出させるとかおじいちゃんの入れ歯を新調したいとかそんな理由で怪獣に挑むのが当たり前だった時代

26 17/07/13(木)23:49:17 No.439491850

なんか明るい雰囲気なような気がするけどさらっと人が死にまくってる

27 17/07/13(木)23:49:18 No.439491859

人喰い怪獣多すぎ問題

28 17/07/13(木)23:49:36 No.439491914

>意外と知名度あるらしいねタロウの歌 阿久悠作詞ってことで時々テレビでも流れるからね

29 17/07/13(木)23:50:13 No.439492038

>でも「」ってバサラとか赤い靴履いていたぐらいしか話題にしないし… ムルロアで当たり前のように両親殺すのは酷い

30 17/07/13(木)23:50:15 No.439492043

つうかそもそも一般人強いとか言われるけど ゲストが強いだけであってモブの一般人は良く死んでる

31 17/07/13(木)23:50:55 No.439492190

バードンは大人になって見返したらマンモス団地全滅させててドン引きした

32 17/07/13(木)23:50:57 No.439492197

モチロンの話とかおとぎ話ちっくで結構すきなんだ…

33 17/07/13(木)23:51:28 No.439492307

バードンめっちゃ食うからな…

34 17/07/13(木)23:51:33 No.439492320

ラピッドパンダダサすぎ と昔は思っていたけどあれはあれで味があって良いのかもしれない

35 17/07/13(木)23:51:51 No.439492386

>バードンは大人になって見返したらマンモス団地全滅させててドン引きした 流石に列伝ではカットだろって思ったらノーカットでダメだった それみてドン引きしてる「」が多くて酷かった

36 17/07/13(木)23:52:23 No.439492506

まあ元怪獣だった蟹を食う一般人も大概だよね

37 17/07/13(木)23:52:44 No.439492634

都心の目立つ所に基地作るだけあってZAT強い 隊長不在でもZAT強い

38 17/07/13(木)23:52:55 No.439492671

マンダリン草とかやってることはせこいけど結果的にかなりえぐいことになってる話多いよね

39 17/07/13(木)23:52:59 No.439492688

ある意味完成してるラピッドパンダより 中途半端にかっこよくしようとしたウルフの方が酷いわ…

40 17/07/13(木)23:53:00 No.439492691

シリーズで一番人食い怪獣が多いんじゃねえかな…

41 17/07/13(木)23:53:05 No.439492708

大亀怪獣の卵食う一般人もいるし

42 17/07/13(木)23:53:46 No.439492849

「」でもZATぐらいな入隊できそう

43 17/07/13(木)23:54:41 No.439493067

>ベムスター前後編いいよね >大和田獏もZATもタロウも見せ場があって特撮も派手だし 派手だけど サボテンダーVSタロウ ベロクロンVSZAT ベムスターVS大和田獏 この構図はやっぱおかしいよ…

44 17/07/13(木)23:54:49 No.439493095

チーム仲もいいしなZAT

45 17/07/13(木)23:55:00 No.439493138

防衛隊の中でもトップクラスの戦闘力を持つZATには「」なんて入隊なんか出来ねえよ!

46 17/07/13(木)23:55:30 No.439493259

風来坊の光太郎さんだって入隊できたし!

47 17/07/13(木)23:55:38 No.439493303

ここまで本気でアホなノリでコラボしても馴染むのはタロウならではだとは思う https://www.youtube.com/watch?v=wbL_3DJJ1as https://www.youtube.com/watch?v=QlCfFUjXhOQ

48 17/07/13(木)23:55:48 No.439493337

入れるとしたらTACじゃないかな…

49 17/07/13(木)23:56:12 No.439493455

改めて見たら光太郎さんが口悪くてダメだった

50 17/07/13(木)23:56:20 No.439493493

歴代でもかなりヤバい事態なはずなのに微塵もそんな空気感じないタイラント回いいよね…

51 17/07/13(木)23:56:21 No.439493499

MACに入って次の週に死んでそう

52 17/07/13(木)23:57:04 No.439493694

>10. 牙の十字架は怪獣の墓場だ! >ボクシングの試合に備え減量中の光太郎。そんなとき、東京に怪獣デッパラスが出現する。光太郎も出撃するが、他の隊員の顔が食べ物に見えてしまうほどの空腹状態でまともに戦えない。そのうえ、横たわったデッパラスも特大のローストチキンに見えてしまう。 アマゾンプライムの見放題にタロウあるけどハーブ案件のあらすじしかない…

53 17/07/13(木)23:57:28 No.439493819

そうだ塩漬けだ!塩漬けにするんだ!

54 17/07/13(木)23:58:05 No.439493944

空を見ろ!星を見ろ!宇宙を見ろ!からの盛り上がり凄い

55 17/07/13(木)23:58:27 No.439494022

>蔦怪獣バサラとか今でも見れない ラビットパンダが出てるシーンまでなんかシュールで怖いという

56 17/07/13(木)23:58:39 No.439494066

>改めて見たら光太郎さんが口悪くてダメだった 1話の光太郎さん暴れん坊すぎる…

57 17/07/13(木)23:58:39 No.439494069

>>10. 牙の十字架は怪獣の墓場だ! >>ボクシングの試合に備え減量中の光太郎。そんなとき、東京に怪獣デッパラスが出現する。光太郎も出撃するが、他の隊員の顔が食べ物に見えてしまうほどの空腹状態でまともに戦えない。そのうえ、横たわったデッパラスも特大のローストチキンに見えてしまう。 >アマゾンプライムの見放題にタロウあるけどハーブ案件のあらすじしかない… 何一つ間違ってないからまたひどい…

58 17/07/13(木)23:58:52 No.439494116

>ここまで本気でアホなノリでコラボしても馴染むのはタロウならではだとは思う >https://www.youtube.com/watch?v=wbL_3DJJ1as >https://www.youtube.com/watch?v=QlCfFUjXhOQ 公式でやってるだけあって画質いいなーというか OPのメカこんなに細かったのかと今頃気づいた

59 17/07/13(木)23:59:27 No.439494226

>アマゾンプライムの見放題にタロウあるけどハーブ案件のあらすじしかない… 弁当食べて元気一杯で変身して怪獣倒すふつうの話だよ

60 17/07/13(木)23:59:29 No.439494235

OPってタロウ出てこないじゃん!

61 17/07/13(木)23:59:45 No.439494299

明るいノリとか過去作に比べて能天気みたいな印象はあるけど 怪奇パートというか怖がらせるとこはきっちり不気味で怖いよね

62 17/07/14(金)00:00:06 No.439494366

実写OPめっちゃわくわくする

63 17/07/14(金)00:00:29 No.439494450

>https://www.youtube.com/watch?v=QlCfFUjXhOQ ZATスーツが割と馴染んでるプロ野球選手がいるのが酷い

64 17/07/14(金)00:00:51 No.439494515

猫舌星人グロスト回の無音の追いかけっこシーンも子供心に結構怖かったわ

65 17/07/14(金)00:01:35 No.439494663

良い意味でも悪い意味でもすっげー作戦立案実行するよね彼ら

66 17/07/14(金)00:01:57 No.439494740

キングトータスに家族殺されてるゲストが出てくるあたりはしんどい よりによってそいつか

67 17/07/14(金)00:02:09 No.439494770

とりあえずやってみるかでやれる技術力はあるからな

68 17/07/14(金)00:02:30 No.439494842

昭和ウルトラで一番バランスがいいと思う フライングライドロンとかキングゼミラとか程よく道徳的で面白くてよい

69 17/07/14(金)00:03:16 No.439494998

>猫舌星人グロスト回の無音の追いかけっこシーンも子供心に結構怖かったわ あそこ演出とか何か奇怪でいいよね 建設途中の無人のマンションで洗脳された大人に追われるって怖いシーンだし

70 17/07/14(金)00:03:17 No.439494999

ちょっと話それるけどパチンコ版ウルトラマンタロウの7COLORSもいい曲なんだ…

71 17/07/14(金)00:03:23 No.439495017

再生したデッパラスがグロ過ぎる

72 17/07/14(金)00:03:30 No.439495053

ちなみに歴代でも屈指のグロ造形で有名な再生デッパラスさんだ 普通に同じ着ぐるみ使い回せばいいのにわざわざ新造する円谷さんの拘りにはまいるね…

73 17/07/14(金)00:03:50 No.439495127

>歴代でもかなりヤバい事態なはずなのに微塵もそんな空気感じないタイラント回いいよね… タイラントのあの強そうな設定に反して そもそもお話としては特に見るべきところ何もないからなあの話… 怪獣図鑑とかで期待値上げた人間が見たらめっちゃ肩透かしだと思う

74 17/07/14(金)00:03:52 No.439495131

>キングトータスに家族殺されてるゲストが出てくるあたりはしんどい >よりによってそいつか いいよね… 人間の被害者なトータス親子との戦いのせいで両親死ぬとか

75 17/07/14(金)00:04:34 No.439495261

テンペラー星人回はまぁ兄弟の態度とかいろいろ言われるけどウルトラ六兄弟が並び立つだけでかっこいいんだ…

76 17/07/14(金)00:05:00 No.439495369

書き込みをした人によって削除されました

77 17/07/14(金)00:05:10 No.439495408

エースとのメタリウムストリウム同時発射とかエンマーゴ戦で助太刀にくるジャック兄さんとかゾフィー兄さんとバードンにリベンジマッチする演出大好きでした

78 17/07/14(金)00:05:18 No.439495432

>キングトータスに家族殺されてるゲストが出てくるあたりはしんどい >よりによってそいつか あれタロウ自身もクイントータス倒しちゃってめっちゃ思い悩んでた時の被害だったな…

79 17/07/14(金)00:05:24 No.439495445

女性隊員が子供と一緒に怪獣の火炎放射から逃げてるとこで ZATのスーツならこれくらいは大丈夫って言ってるとこがやたら記憶に残ってるというか 凄えなZATと思った

80 17/07/14(金)00:05:25 No.439495449

かっこいいのに若いというか年下な感じがあるのがすごい

81 17/07/14(金)00:05:42 No.439495504

突然お姉ちゃんたちに女装させられて可愛がられてる踊りが得意なショタとかそんなハーブをお出ししてくる

82 17/07/14(金)00:05:50 No.439495532

>とりあえずやってみるかでやれる技術力はあるからな 性交失敗半々くらいのイメージだけど 実際はどうなんだろうなぁZATの作戦

83 17/07/14(金)00:05:57 No.439495550

OPの「ウルトラマンT」ってロゴ よく出来たCGとかじゃなくて金属を加工したものを使って撮影したって聞いて驚いたわ

84 17/07/14(金)00:06:01 No.439495561

>歴代でもかなりヤバい事態なはずなのに微塵もそんな空気感じないタイラント回いいよね… 話の主軸は正月に自転車練習する子供の手助けだからな タイラントはたまたま現場に出たから処理しただけのこと

85 17/07/14(金)00:06:04 No.439495573

>ラピッドパンダダサすぎ >と昔は思っていたけどあれはあれで味があって良いのかもしれない ZAT装備はメテオール積極的に活用したらしいからまぁ…

86 17/07/14(金)00:06:24 No.439495645

当時の使ってたスーツがギンガ放送時に倉庫から発掘されたミラクル星人

87 17/07/14(金)00:07:00 No.439495744

>よく出来たCGとかじゃなくて金属を加工したものを使って撮影したって聞いて驚いたわ グリッドマンのタイトルも全部アナログでやってるからな円谷

88 17/07/14(金)00:07:21 No.439495809

冒頭数秒のナレーションで怪獣墓場でタイラントが生成されて地球に来たぞ! ってあっさりした登場だった記憶だタイラント

89 17/07/14(金)00:07:22 No.439495815

>よく出来たCGとかじゃなくて金属を加工したものを使って撮影したって聞いて驚いたわ 当時にCGなんてあるわけ無いからな

90 17/07/14(金)00:07:40 No.439495887

新規ウルトラマンも沢山出たけど今だに爆発力というか 主人公属性的な覚醒が入ったら最強になるのはタロウって印象はある

91 17/07/14(金)00:08:06 No.439495975

>エースとのメタリウムストリウム同時発射とかエンマーゴ戦で助太刀にくるジャック兄さんとかゾフィー兄さんとバードンにリベンジマッチする演出大好きでした エンマーゴ戦のジャック兄さんがやるブレスレットコンボかっこよすぎない?

92 17/07/14(金)00:08:30 No.439496052

タイラントが今活躍してるのは昔見て肩透かし食らった層も作品に参加してるからなんかな

93 17/07/14(金)00:08:35 No.439496070

>主人公属性的な覚醒が入ったら最強になるのはタロウって印象はある あの乳母の息子ってすごく主人公設定だよな

94 17/07/14(金)00:09:44 No.439496320

いやいや5兄弟全員ぶちのめしてるし当時でも十分大活躍でしょタイラント タロウとの決着があっさりだったのはそうだけど

95 17/07/14(金)00:10:08 No.439496405

タロウ使ってなんか新作やらねぇかなー

96 17/07/14(金)00:10:22 No.439496453

無敵のゾフィーが敗れた

97 17/07/14(金)00:10:25 No.439496464

ベリアルと戦ってたタロウはかなり健闘してて好きだったしギンガの最後で復活したときは曲つきだったから拳握って応援しちゃったよ…

98 17/07/14(金)00:10:53 No.439496548

>よく出来たCGとかじゃなくて金属を加工したものを使って撮影したって聞いて驚いたわ 約45年前にそんなたいそうなCG出来ると思ってるのか

99 17/07/14(金)00:12:15 No.439496832

10周年記念作品なんだよなタロウ

100 17/07/14(金)00:12:15 No.439496834

普通に考えたらライブキングとコスモリキッドも序盤で戦う相手じゃないよね…しかも同時に相手するとか

101 17/07/14(金)00:12:49 No.439496955

>ベリアルと戦ってたタロウはかなり健闘してて好きだったし いいよねあれ! タロウの強さが感じられる上でベリアルのやばさも分かるし

102 17/07/14(金)00:13:11 No.439497032

>10周年記念作品なんだよなタロウ 当時は同時進行でファイヤーマンとジャンボーグA作って 映画でダイゴロウ対ゴリアス製作してたんだよな…

103 17/07/14(金)00:13:30 No.439497096

>エンマーゴ戦のジャック兄さんがやるブレスレットコンボかっこよすぎない? まさにブレスレットの達人なジャック兄さんかっこいい…

104 17/07/14(金)00:14:04 No.439497215

>当時は同時進行でファイヤーマンとジャンボーグA作って >映画でダイゴロウ対ゴリアス製作してたんだよな… デスマーチ過ぎる…

105 17/07/14(金)00:14:20 No.439497274

テンションめっちゃ上がる作詞家

106 17/07/14(金)00:14:43 No.439497356

こんなクスリキメたような作品の脚本作れないよ…

107 17/07/14(金)00:15:18 No.439497497

>ファイヤーマンとジャンボーグA どっちも人間劇にクセのあるやつだ

108 17/07/14(金)00:15:31 No.439497551

呑気な空気と思ってビデオの1巻借りると第1話はともかく2話から人食われるしライブキングは怖いし カメ親子の話は人間があれだけど卵食った後の死に様とか模様浮き出る辺りとか怖すぎるしで タロウがほんわかしてるイメージがまるで無い

109 17/07/14(金)00:16:04 No.439497666

>意外と知名度あるらしいねタロウの歌 世代ではないんだけど何故か子どもの頃母親と歌ってたなぁ

110 17/07/14(金)00:16:35 No.439497776

もしかして割りと人気作なのでは?

111 17/07/14(金)00:17:03 No.439497883

技名言ってくれるのもけっこう好きなんだ…ウルトラフリーザーとか

112 17/07/14(金)00:17:25 No.439497973

昭和のZAT 平成のDASH

113 17/07/14(金)00:17:52 No.439498078

>もしかして割りと人気作なのでは? ウルトラでも屈指の人気誇るウルトラマンに何を今さら

114 17/07/14(金)00:17:57 No.439498102

個人的スーツ新造して再登場して欲しい怪獣第一位がライブキングで二位がアストロモンス

115 17/07/14(金)00:17:59 No.439498110

もしかしても何も人気作だろうタロウ

116 17/07/14(金)00:18:03 No.439498127

>意外と知名度あるらしいねタロウの歌 ライダーと比べた場合じいさんばあさんにも通じるのは大きい

117 17/07/14(金)00:18:05 No.439498141

人気なかったら新人の教官役なんて美味しいポジションもらえるわけないし

118 17/07/14(金)00:18:14 No.439498168

いいですよね緩いワンダバ

119 17/07/14(金)00:18:33 No.439498233

人気無かったらウルトラマン物語とか作られないわ

120 17/07/14(金)00:19:07 No.439498377

>技名言ってくれるのもけっこう好きなんだ…ウルトラフリーザーとか タロウの声だこれ!

121 17/07/14(金)00:19:23 No.439498437

うーちゅうーにへいーわがー くーるーまでーはー のコーラス大好き

122 17/07/14(金)00:19:26 No.439498445

見てて驚いたのはタロウ自身が特に掛け声が無かったこと ボコられてる時と空飛ぶ時くらいしか無いけど何か拘りがあったんだろうか

123 17/07/14(金)00:19:38 No.439498486

テンペラー星人の回好きだよ皆が飛び立つシーンも含めて >タロウの声だこれ!

124 17/07/14(金)00:20:30 No.439498673

トアー! ンンッデッ!

125 17/07/14(金)00:20:32 No.439498679

>こんなクスリキメたような作品の脚本作れないよ… 噂には聞いてたけど1話からここまでラリってるとは思わなかった

126 17/07/14(金)00:21:04 No.439498791

アマプラで見てるけどライブキングで助かったポチがジレンマにやられたのはショックだった でも意外と怪獣調査は前2作よりちゃんとしてる気がする

127 17/07/14(金)00:21:10 No.439498808

ハァッ♡ ンンッ♡ イェゥッ♡みたいな感じのタロウのやられてる時の声好き

128 17/07/14(金)00:21:26 No.439498862

マタンゴも今だとこのシチュ少し変えればエロ洗脳に使えるなーとか余裕持って見れるけど 子供の頃の初見時はマンション全体がキノコ人間には怖かったよ

129 17/07/14(金)00:21:40 No.439498924

6兄弟が並ぶとタロウのデカさが際立つ

130 17/07/14(金)00:22:28 No.439499102

マン~エースが40mでゾフィー45mからのタロウ55mだからね

131 17/07/14(金)00:22:31 No.439499113

ライブキングはもうサイコ案件だよ どんなハーブ決めたら怪獣の鳴き声をあんな人を小馬鹿にした笑い声にしようなんて考えつくんだ…

132 17/07/14(金)00:22:36 No.439499136

ライブキングはおっさんの笑い声でボコボコにしてくるのが怖すぎる

133 17/07/14(金)00:22:39 No.439499148

キノコ人間は怪獣図鑑だと白黒だったんで余計怖かった

134 17/07/14(金)00:22:42 No.439499157

掛け声は一個前のエース兄さんがいっぱい言ってるからいいんだ

135 17/07/14(金)00:22:49 No.439499178

ストリウム光線がタメの動きから虹色に光るところから何もかもがかっこよくてこまるこまらない

136 17/07/14(金)00:22:53 No.439499195

なんで回るかは置いといてスワローキックはかっこいい

137 17/07/14(金)00:23:00 No.439499221

>どんなハーブ決めたら怪獣の鳴き声をあんな人を小馬鹿にした笑い声にしようなんて考えつくんだ… おまけにめっちゃ強い

138 17/07/14(金)00:23:50 No.439499398

タロウって名前が最初ファンにどう受け入れられたのかが気になる

139 17/07/14(金)00:24:39 No.439499583

副隊長の人撮ってた時30歳とは思えない貫禄よね

140 17/07/14(金)00:24:47 No.439499609

タロウの怪獣は地味に強いからなぁ… バートンの影に隠れてるけど

141 17/07/14(金)00:24:54 No.439499629

ダウナー系におかしかったAの反動でアッパー気味におかしくなったのがタロウだと思っている

142 17/07/14(金)00:25:31 No.439499758

タロウランサーとかいう謎の形状の武器

143 17/07/14(金)00:25:51 No.439499838

副隊長が隊長だとずっと思ってました

144 17/07/14(金)00:25:57 No.439499858

キン肉マン2世のパクリ

145 17/07/14(金)00:26:08 No.439499890

タロウは団地とかがよく出てきて出来事が身近に感じられてちょっと怖い

146 17/07/14(金)00:26:26 No.439499951

タロウ怪獣というとバードンとタイラントの知名度が圧倒的な感じある

147 17/07/14(金)00:26:47 No.439500020

>副隊長の人撮ってた時30歳とは思えない貫禄よね 水戸黄門やってた人の息子だって最近知った、言われてみれば確かに顔似てる

148 17/07/14(金)00:26:51 No.439500032

マシュラ回とかハーブ案件だけど当時のかぎっ子問題とかに触れてていいよね

149 17/07/14(金)00:27:31 No.439500176

アストロモンスは一話怪獣のわりにはかなりメジャーだよね オイルドリンカー?知らない子ですね

150 17/07/14(金)00:27:34 No.439500188

「」ってタロウのことをここまで語れるんだ…

151 17/07/14(金)00:27:47 No.439500245

>平成のDASH 戦闘機がやたら丈夫だよね

152 17/07/14(金)00:27:57 No.439500282

ギャグに見えて作戦としては成功してるZATの柔軟な発想は後の防衛隊も見習うべき

153 17/07/14(金)00:28:15 No.439500346

メジャーじゃない一話怪獣の方が少ないだろう

154 17/07/14(金)00:28:22 No.439500373

最後の最後にちょろっとだけでてきた新しい副隊長子供の時はちょっと怖かったけどなんかいいキャラしてて好きだよ あわよくばあと3話くらいは多く出番が見たかった

155 17/07/14(金)00:28:29 No.439500398

タロウは当時の世相が他の作品よりも反映されてる気がする

156 17/07/14(金)00:28:44 No.439500445

カニの背中に乗ってどんぶらこする話いいよね…

157 17/07/14(金)00:29:04 No.439500500

>メジャーじゃない一話怪獣の方が少ないだろう セブンのメジャー具合に反してクール星人は微妙にマイナーな気がする

158 17/07/14(金)00:29:18 No.439500543

健一君良いよね…

159 17/07/14(金)00:29:33 No.439500585

>メジャーじゃない一話怪獣の方が少ないだろう でもベムラーなんてつい最近まで知名度なかったしセブンに至っては多分ファンですら正当率低いと思う

160 17/07/14(金)00:29:49 No.439500646

>「」ってタロウのことをここまで語れるんだ… 80とスレ画はリアルタイムで見れてた「」が多いと聞く

161 17/07/14(金)00:29:52 No.439500662

セブンの一話怪獣はウィンダムだし…

162 17/07/14(金)00:29:54 No.439500674

普通に声変わりしてる健一くん

163 17/07/14(金)00:30:00 No.439500692

クール星人弱いし…

164 17/07/14(金)00:30:08 No.439500722

健一君とレオのトオル君はそれまでの子役と比べて出番も多いし演技に上手いしでいいよね

165 17/07/14(金)00:30:16 No.439500748

>「」ってタロウのことをここまで語れるんだ… ファミリー劇場で数年前やってた

166 17/07/14(金)00:30:18 No.439500755

>タロウは当時の世相が他の作品よりも反映されてる気がする 帰マン最終回~エースで出来たウルトラ兄弟の設定が拡大されてファミリー化したのもあって 家族絡みの話が多くなって自然とそこに世相も反映してった感じだな

167 17/07/14(金)00:30:19 No.439500759

アーストロンもメビウスで再登場してなけりゃマイナーに片足突っ込んでると思う でもタッコングは有名だと思う もう一匹のあいつは知らん

168 17/07/14(金)00:30:20 No.439500762

>マシュラ回とかハーブ案件だけど当時のかぎっ子問題とかに触れてていいよね 植物の声が聞こえるとかとんでも発明をさらっとやる回だっけ

169 17/07/14(金)00:30:28 No.439500802

>ストリウム光線がタメの動きから虹色に光るところから何もかもがかっこよくてこまるこまらない 光線パターンの終着点って感じ

170 17/07/14(金)00:30:44 No.439500858

ベムラーは銀河伝説でスーツ作られてから仕事が増えた

171 17/07/14(金)00:30:52 No.439500886

昭和トラマンは夏休みの午前中に再放送してるし…

172 17/07/14(金)00:31:05 No.439500924

>バルキー星人は最終話の怪獣だから割とメジャーだよね >サメクジラ?知らない子ですね

173 17/07/14(金)00:31:21 No.439500975

>「」ってタロウのことをここまで語れるんだ… 昔はTBSで夏休みとか朝5時台とかで再放送結構やってたんだ

174 17/07/14(金)00:31:38 No.439501025

タッコングとザザーンは同レベルじゃねぇかな… まぁベロクロンが抜きん出てるだけか

175 17/07/14(金)00:31:52 No.439501081

サメクジラは幼体がエックスで出たし!

176 17/07/14(金)00:31:54 No.439501091

今見ても案外飽きないよねタロウ

177 17/07/14(金)00:32:15 No.439501169

プライムでもHuluでもウルトラシリーズが全話いつでも見れるいい時代だな

178 17/07/14(金)00:32:42 No.439501260

ザニガの上で焚き火いいよね…

179 17/07/14(金)00:32:49 No.439501286

>でもベムラーなんてつい最近まで知名度なかったし それはどうだろう ゼットンやレッドキングに比べたら確かに地味だけども

180 17/07/14(金)00:32:52 No.439501298

大体どのシリーズも第2話で出てきた怪獣宇宙人を答えられるかどうかで そいつが興味あるかシリーズ見てたかは分かる

181 17/07/14(金)00:33:00 No.439501331

>カニの背中に乗ってどんぶらこする話いいよね… 予告でZAT絶体絶命!とか煽ってた割りに 当のZATはカニの背中の上で焚き火してなんかいい匂いするねーって緊張感まるでないのいいよね

182 17/07/14(金)00:33:17 No.439501398

タッコングはソフビのおかげで名前知ってた

183 17/07/14(金)00:34:04 No.439501552

>そいつが興味あるかシリーズ見てたかは分かる セブンのエレキングとかゴドラ星人の前にでてた奴思い出せねえや

184 17/07/14(金)00:34:06 No.439501558

エース二話ってなんだっけ…バキシム?

185 17/07/14(金)00:34:37 No.439501677

>エース二話ってなんだっけ…バキシム? カメレキングじゃなかったっけ

186 17/07/14(金)00:34:48 No.439501721

YR星人はマイナー過ぎて逆に有名

187 17/07/14(金)00:34:49 No.439501727

セブンはワイアール星人 エースはカメレキング

188 17/07/14(金)00:34:51 No.439501735

>プライムでもHuluでもウルトラシリーズが全話いつでも見れるいい時代だな ただいつでも見れるってなると後回し後回しで結局見ないパターンもあるからな 円谷劇場みたいな枠で放送した方が「」なんかは実況込みで見そう

189 17/07/14(金)00:35:11 No.439501806

超獣オイルドリンカーいいよね!

190 17/07/14(金)00:35:15 No.439501825

タッコングは語呂がよくて覚えやすい

191 17/07/14(金)00:35:20 No.439501844

ちょうどキングゼミラ辺りの回の予告で使われてたオープニングのアレンジ版が好きなんだ

192 17/07/14(金)00:35:24 No.439501859

>>エース二話ってなんだっけ…バキシム? >カメレキングじゃなかったっけ あぁカメレキングか なぜか中盤のイメージあった

193 17/07/14(金)00:35:27 No.439501868

>大体どのシリーズも第2話で出てきた怪獣宇宙人を答えられるかどうかで >そいつが興味あるかシリーズ見てたかは分かる バルタンが2話怪獣であることを知ってる人は意外と少ない

194 17/07/14(金)00:35:28 No.439501871

1,2話が前後編の場合もあるな

195 17/07/14(金)00:35:52 No.439501941

>プライムでもHuluでもウルトラシリーズが全話いつでも見れるいい時代だな ティガとダイナは見れない

196 17/07/14(金)00:36:05 No.439501980

列伝みたいな再放送枠は欲しいね 今の時代だと単なる再放送はキー局じゃ難しいのかもしれないけど

197 17/07/14(金)00:36:18 No.439502021

>バルタンが2話怪獣であることを知ってる人は意外と少ない 制作は第一話でややこしい

198 17/07/14(金)00:36:22 No.439502034

80は…

199 17/07/14(金)00:36:23 No.439502039

ダメだ…ジャニーズ事務所は強い…

200 17/07/14(金)00:36:48 No.439502125

マグマ星人ブラックギラスレッドギラスは有名って言っていいよね

201 17/07/14(金)00:36:51 No.439502138

>当のZATはカニの背中の上で焚き火してなんかいい匂いするねーって緊張感まるでないのいいよね あの岩まで競争だ!って泳いでハサミに挟まれそうになったり無茶苦茶だよ 副隊長は魚が逃げるじゃねえかってキレるし

202 17/07/14(金)00:36:54 No.439502149

この三ヶ月くらい暇さえあればガイアとセブンとタロウとコスモスとメビウス、エックス辺りをマラソンし続けてる…

203 17/07/14(金)00:37:09 No.439502201

正直80は今でもマイナーな部類だと思う

204 17/07/14(金)00:37:28 No.439502265

ゴロー バルタン星人 ワイアール星人 タッコング カメレキング コスモリキッド&ライブキング レッドギラス&ブラックギラス&マグマ星人 スパイラル ギコギラー

205 17/07/14(金)00:37:43 No.439502314

80は微妙にシリーズから浮いちゃってるのが

↑Top