17/07/13(木)23:36:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/13(木)23:36:04 No.439488938
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/13(木)23:41:26 No.439490140
セールで買ってはまりましたよ私は
2 17/07/13(木)23:43:14 No.439490503
ぽーぽぽーぽーぽー ぽぽぽーぽーぽーぽぽーぽーぽー ぽーぽぽーぽーぽー ぽぽぽーぽーぽーぽーぽー
3 17/07/13(木)23:43:19 No.439490517
BGMは良かった
4 17/07/13(木)23:45:29 No.439490996
>BGMは良かった you are not alone!だけいい意味で異質だった覚えがある
5 17/07/13(木)23:46:01 No.439491110
守りたいものだけは良かった
6 17/07/13(木)23:48:46 No.439491717
PS時代スクウェアによくある雰囲気だけはいいRPGの終着点であり完成形だと思ってる
7 17/07/13(木)23:49:11 No.439491819
>PS時代スクウェアによくある雰囲気だけはいいRPGの終着点であり完成形だと思ってる 描いたテーマもよかったのでは…?
8 17/07/13(木)23:49:17 No.439491857
ク、クェーッ!!
9 17/07/13(木)23:50:18 No.439492055
突然興奮するチョコボ
10 17/07/13(木)23:51:43 No.439492356
7が難解ストーリーの代名詞みたいにいわれるけど 正直ストーリー展開の頭に入らなさっぷりでいえばこっちがダントツだと思う
11 17/07/13(木)23:53:30 No.439492797
>正直ストーリー展開の頭に入らなさっぷりでいえばこっちがダントツだと思う そうか? テラとガイアのこと?それとも最後の永遠の闇のこと?
12 17/07/13(木)23:55:18 No.439493213
>BGMは良かった 主題歌もいいよね…
13 17/07/13(木)23:56:45 No.439493618
なんつーか別に頭に入れなくても問題ないぐらいの話だからな それより生きるか死ぬかの瀬戸際を必死に生きていく少年達の方が印象強い
14 17/07/13(木)23:56:48 No.439493632
>主題歌もいいよね… あれ1番はダガーの歌詞で2番はビビの歌詞でいいんだよね?
15 17/07/13(木)23:59:51 No.439494318
>正直ストーリー展開の頭に入らなさっぷりでいえばこっちがダントツだと思う 頭が入らないって言うか、クリアしてしばらくすると道中何やったかあんま細かく覚えてないんだよな… いい場面は覚えてるんだが
16 17/07/14(金)00:00:30 No.439494453
>なんつーか別に頭に入れなくても問題ないぐらいの話だからな >それより生きるか死ぬかの瀬戸際を必死に生きていく少年達の方が印象強い ガーランドのおっさんが成功するかどうかもわかんねー惑星改造?をしようとしてるところにすざけんなくそぁ!って蹴りかまそうと思ったら自分もその計画の落とし子でしたー!ショック!! ってだけだからなジタンの物語は 兄みたいなクジャの死にたくない→生などなければいい で永遠の闇がクジャとクジャ以外にも存在したそういうマイナス思考が召喚獣の召喚と同様の理屈で生まれた って話で ジタン達はそれに対してたしかにみんないつか死ぬけど生きていたことが無になるわけじゃなくて人の命の連なりがある限り命は続く というものすごい生命賛歌をぶつけてラストバトルスタート! 難しい?
17 17/07/14(金)00:01:48 No.439494704
テラとガイアの話とガーランド→クジャ→永遠の闇の戦いはたしかに突拍子もないというか「!?」って感じになるのはわかるんだけど理解すれば難しい話ではないし なによりそのあとの「会わせてくれ!愛しのダガーに!」がとても素敵
18 17/07/14(金)00:02:22 No.439494816
チョコボでひたすら掘りまくったことは良く覚えてる
19 17/07/14(金)00:03:38 No.439495080
ここ掘れの判定はくちばしでは無く足元なんて知らなかった情報を18年ごしに知った
20 17/07/14(金)00:03:41 No.439495094
エンディングがとにかくいいからもうなんもかんもこれでいいや!って感じで このハッピーエンドだけは一生忘れないと思う
21 17/07/14(金)00:03:57 No.439495156
Vamo' Alla Flamenco!
22 17/07/14(金)00:04:20 No.439495217
テラって久しぶりの第二世界かめっちゃ楽しみだな! と思ったら町1個とダンジョン1個だけだったのが残念だった 大人になればまあそりゃ無理だよな……って理解できるんだが
23 17/07/14(金)00:04:35 No.439495266
ダガーの母ちゃんを裏で操ってたクジャの親分のガーランド でもクジャがガーランド裏切って全部壊すよ宣言したけど敗北 最後にペプシマンがお前らいい加減にしろよってやってくる物語だと認識してる
24 17/07/14(金)00:04:54 No.439495348
サラマンダーはなんで同行してたんだっけ
25 17/07/14(金)00:06:24 No.439495644
ディスク枚数も多いし街が増えるごとに1枚ごとに入れなきゃならん容量も増えて大変だからな
26 17/07/14(金)00:06:31 No.439495657
正直、永遠の闇のくだりは サガフロンティアのエミリア編のラスボスで人じゃ寂しいからとりあえず大仏だしとくかくらいのお約束かと思ってた
27 17/07/14(金)00:06:38 No.439495673
>最後にペプシマンがお前らいい加減にしろよってやってくる 違う あいつは「みんな死ね」っていうクジャ含めたその他大勢の意識に基づいて召喚された召喚獣みたいなものだから「お前らいい加減にしろよ」なんて仲裁とか制裁する立場にいない どちらかというと「おっけーわかったぶっ殺すね」
28 17/07/14(金)00:06:52 No.439495712
ジタンガーネットビビ スタイナーエーコ フライヤ サラマンダークイナ くらいのゲーム中の目立ちぐあい
29 17/07/14(金)00:07:03 No.439495756
>サラマンダーはなんで同行してたんだっけ ロリコンだから
30 17/07/14(金)00:07:24 No.439495826
ダガーの母ちゃんが死ぬ直前に急にいい人になるんだが あれ洗脳されてて死ぬ前に解けたとかそんな感じなんだろうか
31 17/07/14(金)00:07:26 No.439495836
初めて通常戦闘のBGMが流れ出した瞬間に物凄く懐かしい気分になったのはよく覚えてる
32 17/07/14(金)00:07:44 No.439495898
>サラマンダークイナ はー?クイナはビビと結婚したんですがー?一向に夫婦なのですがー?
33 17/07/14(金)00:08:10 No.439495990
ひたすらチョコボで穴掘ってた みんなはチャンバラの曲というが俺にとっては完全にチョコボの曲
34 17/07/14(金)00:08:32 No.439496061
>初めて通常戦闘のBGMが流れ出した瞬間に物凄く懐かしい気分になったのはよく覚えてる 7・8とお約束を色々損ねた所あるからね… そういう意味では確かに懐古だがそれだけだな
35 17/07/14(金)00:08:39 No.439496082
マダイン・サリの面々が生んだエーコのための召喚獣だから「マディーン」とかおしゃれすぎて素敵だった…
36 17/07/14(金)00:09:11 No.439496217
戦争の気運が高まってるからどうにかしようってとこから始まってその裏にいたクジャを追う中でジタンが星の成り立ちと自分の正体知って 自分がジタンより優れてると証明しようとしてたら死期が近いと知って絶望からクジャが暴走してテラぶっ壊して ジタンがクジャのこと止めてやらなきゃってなって戦って永遠の闇とも対峙して最後にはクジャの絶望もどうにかしてやろうとした
37 17/07/14(金)00:09:39 No.439496298
今プレイしてみると戦闘開始前の間が長い
38 17/07/14(金)00:10:05 No.439496394
ハンターチャンスのどんがどんが感は好きだったよ…
39 17/07/14(金)00:10:12 No.439496417
FF恒例の長くて難しいラスダンがなかったのが不満だわ 8のアルティミシア城がカラクリ屋敷すぎて難しかったからシンプルにしたんだろうか
40 17/07/14(金)00:10:14 No.439496423
ロード長いよね
41 17/07/14(金)00:10:23 No.439496459
>頭が入らないって言うか、クリアしてしばらくすると道中何やったかあんま細かく覚えてないんだよな… >いい場面は覚えてるんだが それは単にしっかりプレイしてないか倍速で流したからじゃないかな…
42 17/07/14(金)00:10:41 No.439496509
こっちはカードゲームがRPGのおまけになってるから…
43 17/07/14(金)00:10:43 No.439496513
テラにいくぜ!って前後くらいで全要素解禁されてで一週間くらいチョコボで掘り掘りして1週間くらいメダル集めてオークションやったりつまらんカードゲームやってみたりしてシナリオ進めようとしたらなんの話してたんだっけ…?ってなったのが最近の俺だ
44 17/07/14(金)00:10:47 No.439496524
>FF恒例の長くて難しいラスダンがなかったのが不満だわ いや普通にダンジョンがそこに存在する理由がなけりゃ短くても十分だろ
45 17/07/14(金)00:11:08 No.439496607
7はともかく8は意識的にお約束踏襲しないで作ったゲームだからな
46 17/07/14(金)00:11:10 No.439496614
>Vamo' Alla Flamenco! ハマダマサヒコー!
47 17/07/14(金)00:11:25 No.439496659
「俺は今何をすべきなんだっけ…」と振り返ろうと思ったらなか救済?みたいなのあったっけ
48 17/07/14(金)00:11:29 No.439496671
ロード叩いとけばとりあえず通ぶれるって思うのはどうかとおもうよ
49 17/07/14(金)00:11:46 No.439496729
サブイベが多くて寄り道が面白いゲームだったのは覚えてる
50 17/07/14(金)00:11:49 No.439496736
命の意味そして死という絶対の終わりへの恐怖を乗り越えるには というのがテーマで世界観レベルでそのテーマに沿ってるし ラスボス戦もこのテーマへの回答をイベントにしてる
51 17/07/14(金)00:12:23 No.439496868
八角棒買い損ねただけでガ系覚えられない罠 火力的には問題はなかったけど
52 17/07/14(金)00:12:29 No.439496890
国境の南ゲート好き
53 17/07/14(金)00:12:50 No.439496956
>いや普通にダンジョンがそこに存在する理由がなけりゃ短くても十分だろ そうだね ダンジョン探索とかが無いスマホゲーいいよね アイテムはガチャ回すのに限るよね
54 17/07/14(金)00:12:55 No.439496975
痴呆始まってるのをゲームのせいにされても困るしな
55 17/07/14(金)00:13:00 No.439496993
>命の意味そして死という絶対の終わりへの恐怖を乗り越えるには >というのがテーマで世界観レベルでそのテーマに沿ってるし >ラスボス戦もこのテーマへの回答をイベントにしてる そのテーマをストーリーの大半を割いて乗り越えたビビ それに対してわずか数分で乗り越えたジタン この差は一体……
56 17/07/14(金)00:13:00 No.439496994
>いや普通にダンジョンがそこに存在する理由がなけりゃ短くても十分だろ いやいやRPGのラスダンはやりごたえがあってなんぼでしょうよゲーム的に
57 17/07/14(金)00:13:20 No.439497059
何度やっても初期の四人で最後まで行っちゃう 8も最初の3人ばっかりだ
58 17/07/14(金)00:13:49 No.439497150
隠し要素がマジで隠されてるのが面白い
59 17/07/14(金)00:13:57 No.439497188
>FF恒例の長くて難しいラスダンがなかったのが不満だわ 7だって滅茶苦茶単純なラスダンだったし…
60 17/07/14(金)00:13:58 No.439497192
ストーリー覚えてないのは2周目やる気があんまり起きないタイプのゲームなのもあるかもな 17年前に1回やっただけならどんなシナリオでも覚えてねえわ
61 17/07/14(金)00:14:20 No.439497269
ディシディアのキャストがジタンもクジャもパーフェクトすぎる…
62 17/07/14(金)00:14:20 No.439497270
>いやいやRPGのラスダンはやりごたえがあってなんぼでしょうよゲーム的に ダンジョン探索にやりごたえを感じるプレイヤーって今はそんなにいないモンだよ
63 17/07/14(金)00:14:23 No.439497287
独りじゃない流れるところは好きだけど 最後のイーファの樹に突入する時の各国の援軍が駆けつけてくるところがもっと好きだ
64 17/07/14(金)00:14:49 No.439497380
>>いやいやRPGのラスダンはやりごたえがあってなんぼでしょうよゲーム的に >ダンジョン探索にやりごたえを感じるプレイヤーって今はそんなにいないモンだよ このゲーム出たの何年前だよ!
65 17/07/14(金)00:14:50 No.439497387
攻略情報一切封印されてたのってこのゲーム位? 雑誌も伏字ばっかりだったしアルティマニア出たのも相当経ってからだった
66 17/07/14(金)00:15:06 No.439497446
7がリメイクされるし8と9もリメイクされないもんかな
67 17/07/14(金)00:15:24 No.439497527
スチーム版やりたいけどスペック足りなかった
68 17/07/14(金)00:15:36 No.439497566
>7がリメイクされるし8と9もリメイクされないもんかな その7リメイクにしても何年かかるか分からん代物だしなあ……
69 17/07/14(金)00:15:50 No.439497614
これはネット攻略のコミュニティが面白かった
70 17/07/14(金)00:15:55 No.439497629
フライヤとジタンは再開ックスしてるのでは? と言い出した「」許さないよ……ちんちんいらいらしてきた…
71 17/07/14(金)00:15:55 No.439497632
>いやいやRPGのラスダンはやりごたえがあってなんぼでしょうよゲーム的に 人によるとしか言えない
72 17/07/14(金)00:16:06 No.439497680
ダンジョンは長いのは全く文句ないけどどこ歩いてるか分からなくなるのと宝箱見えない場所に隠してるのはぶち殺したくなる ああこれ9の話じゃないよ
73 17/07/14(金)00:16:21 No.439497733
>隠し要素がマジで隠されてるのが面白い 具体的には?
74 17/07/14(金)00:16:41 No.439497802
中盤の中だるみとラスボスのぽっと出感を除けば良いゲームだよ 雰囲気だけは抜群に優れてる
75 17/07/14(金)00:16:59 No.439497864
こういうボーイミツガールのRPGって最近あるのかな
76 17/07/14(金)00:17:00 No.439497868
>いやいやRPGのラスダンはやりごたえがあってなんぼでしょうよゲーム的に そうでもなくね?
77 17/07/14(金)00:17:02 No.439497880
再会→宿屋SE→宿屋でひとりのジタンから再スタート
78 17/07/14(金)00:17:14 No.439497919
戦闘終了後にトランスになるのは嫌がらせか!って
79 17/07/14(金)00:17:15 No.439497932
>具体的には? 召喚壁
80 17/07/14(金)00:17:21 No.439497954
>ディシディアのキャストがジタンもクジャもパーフェクトすぎる… ジタンだって発表当初は「ニーサンだこれ!」って言われてたよ クジャは石田キャラに石田の声があたっただけだから納得みたいな扱い
81 17/07/14(金)00:17:43 No.439498041
>具体的には? カードの数値
82 17/07/14(金)00:17:46 No.439498051
エクスカリバーⅡ
83 17/07/14(金)00:17:46 No.439498052
雰囲気ゲーと言われれば反論できないけどでもきちんとハッピーエンドしてたし 限られた生命ってテーマは描いてたと思う
84 17/07/14(金)00:17:46 No.439498054
>具体的には? エンドロール後に隠しコマンド入力したらカードゲーム始まるとか…?
85 17/07/14(金)00:17:47 No.439498056
>中盤の中だるみとラスボスのぽっと出感を除けば良いゲームだよ とはいえ永遠の闇のシルエット自体はぽっと出かもしれないけど人々の思いが召喚獣を生むというのは全然ぽっと出ではないからなぁ…
86 17/07/14(金)00:17:53 No.439498082
>>隠し要素がマジで隠されてるのが面白い >具体的には? 発売当時攻略本ほとんどでなくて小ネタ関係は全部手探りじゃなかった?
87 17/07/14(金)00:17:59 No.439498111
>そのテーマをストーリーの大半を割いて乗り越えたビビ >それに対してわずか数分で乗り越えたジタン >この差は一体…… ジタンは他人にお節介焼いてそれぞれの問題を乗り越えさせてきたからな 今度は自分たちがお前を支えてやる番だって背中押されたら立ち直るしかあるまい あと単純に性格
88 17/07/14(金)00:18:00 No.439498117
おじゃるピエロの合体した姿がグロ過ぎてビビった記憶がある 8の偽大統領といい何故急にグロを
89 17/07/14(金)00:18:30 No.439498223
人形劇みたいなシルエットで人形劇みたいな俯瞰してんばっかり のところに「会わせてくれ!愛しのダガーに!」で急に煽り構図になるのがすっごくいい
90 17/07/14(金)00:18:40 No.439498263
>具体的には? お前がなにを聞きたいのかわからない
91 17/07/14(金)00:18:57 No.439498332
ヒルダガルデ3号のBGMは今でもヘコんだ時とか聴く
92 17/07/14(金)00:19:10 No.439498393
>攻略情報一切封印されてたのってこのゲーム位? >雑誌も伏字ばっかりだったしアルティマニア出たのも相当経ってからだった ネットが普及したてでネットを通じた攻略ってのが未知の領域だったからネットで情報集めるのを推奨してたから公式から出す攻略情報が控えめってインタビューだったか人づての噂だったか聞いた
93 17/07/14(金)00:19:37 No.439498482
>お前がなにを聞きたいのかわからない それは単純に >隠し要素がマジで隠されてるのが面白い の言う「隠し要素」がなんなのかまったく示されてないから「具体的には?」って聞いてるだけだろ
94 17/07/14(金)00:20:08 No.439498594
ビビの成長は実質メインストーリーみたいなもんだけど 主人公に据えたら辛気臭くなるしジタンとの対比もちょうどいい塩梅だったと思う
95 17/07/14(金)00:20:10 No.439498605
本物のガーネットがダガーと似ていたってのは本当なのかな……
96 17/07/14(金)00:20:12 No.439498612
攻略情報は一切出さないからネット使ってみんなで頑張れって2000年にしては結構挑戦的なことしてるよね
97 17/07/14(金)00:20:12 No.439498613
>ヒルダガルデ3号のBGMは今でもヘコんだ時とか聴く 飛空艇の曲じゃシリーズトップクラスに好きなんだが 終盤聞けなくなるのが残念で仕方ない
98 17/07/14(金)00:20:16 No.439498628
>ネットが普及したてでネットを通じた攻略ってのが未知の領域だったからネットで情報集めるのを推奨してたから公式から出す攻略情報が控えめってインタビューだったか人づての噂だったか聞いた それ噂じゃなくて公式で言ってなかったっけ
99 17/07/14(金)00:20:16 No.439498630
わざわざ上から目線で聞き出して何になる
100 17/07/14(金)00:20:25 No.439498654
>ネットが普及したてでネットを通じた攻略ってのが未知の領域だったからネットで情報集めるのを推奨してたから公式から出す攻略情報が控えめってインタビューだったか人づての噂だったか聞いた この時のネット情報交換のサービスがFF11とかで役に立ったとかナントカ
101 17/07/14(金)00:20:30 No.439498672
ジタンは折れるまでに仲間たちを支えまくってきたからな…
102 17/07/14(金)00:20:39 No.439498707
>わざわざ上から目線で聞き出して何になる 煽りたいならよそでやってくれよもう……
103 17/07/14(金)00:20:51 No.439498742
エンディングの再会シーンは吹き出しでの会話形式だったからこそ映えたよね
104 17/07/14(金)00:20:59 No.439498776
隠し要素といえば何十回選択肢でお願いを拒むと特殊会話とから何百回モーグリ呼び出してキャンセルすると特殊会話とか最初に見つけたひと狂ってんじゃねえかな…
105 17/07/14(金)00:21:15 No.439498824
>おじゃるピエロの合体した姿がグロ過ぎてビビった記憶がある あいつのインパクトでフェンリルがかすむ…
106 17/07/14(金)00:21:17 No.439498833
ぷふえええっ
107 17/07/14(金)00:21:17 No.439498835
>エンディングの再会シーンは吹き出しでの会話形式だったからこそ映えたよね 声付きの場合あれやろうとしたらどーするのか興味がある
108 17/07/14(金)00:21:18 No.439498838
>の言う「隠し要素」がなんなのかまったく示されてないから「具体的には?」って聞いてるだけだろ いっぱいありすぎて聞いた意味がわかんねえ…
109 17/07/14(金)00:21:22 No.439498848
壺最盛期か...
110 17/07/14(金)00:21:29 No.439498872
>>隠し要素がマジで隠されてるのが面白い >具体的には? これにレスつけた内容今まで知らなかったのばかりで戦慄した
111 17/07/14(金)00:21:40 No.439498925
8と9はマニアックな要素多過ぎて攻略情報見なきゃとても網羅できん
112 17/07/14(金)00:21:42 No.439498933
>隠し要素といえば何十回選択肢でお願いを拒むと特殊会話とから何百回モーグリ呼び出してキャンセルすると特殊会話とか最初に見つけたひと狂ってんじゃねえかな… いやでもモーグリはやるだろ
113 17/07/14(金)00:21:45 No.439498945
名前をダガーにしなかったばかりにエンディングで大損したのが私ですよ
114 17/07/14(金)00:21:50 No.439498962
>いっぱいありすぎて聞いた意味がわかんねえ… そもそも具体的に示して当然みたいな意味分からんキレ方してるのもわかんねえ…
115 17/07/14(金)00:22:01 No.439499011
ボス戦じゃ必ず盗んでから倒してたけど クリアしてから振り返ると別に無理して盗む必要もないアイテムばっかだったな…
116 17/07/14(金)00:22:10 No.439499038
>の言う「隠し要素」がなんなのかまったく示されてないから「具体的には?」って聞いてるだけだろ 第三者装って説明しなくてもいいよハゲ
117 17/07/14(金)00:22:11 No.439499042
いやモーグリはなんなら初呼び出しでやられる可能性もある
118 17/07/14(金)00:22:22 No.439499079
>そもそも具体的に示して当然みたいな意味分からんキレ方してるのもわかんねえ… えっ!?キレてるように見えたの!?まじで!?
119 17/07/14(金)00:22:27 No.439499095
>この時のネット情報交換のサービスがFF11とかで役に立ったとかナントカ へぇ…人づてにそんな話聞いたことあるって吹聴しよう…
120 17/07/14(金)00:22:33 No.439499117
なんか図書館で本棚調べてたら滅茶苦茶強い敵が出てきた気がするんだけどあれなんだったんだろう
121 17/07/14(金)00:22:46 No.439499171
飛空艇のBGMいいよね
122 17/07/14(金)00:22:49 No.439499177
私バハムートがアレクサンダーの噛ませにされたの嫌い!
123 17/07/14(金)00:22:50 No.439499180
>そのテーマをストーリーの大半を割いて乗り越えたビビ >それに対してわずか数分で乗り越えたジタン >この差は一体…… 死の恐怖ともう死んだっていいやーの違い
124 17/07/14(金)00:22:51 No.439499181
>クリアしてから振り返ると別に無理して盗む必要もないアイテムばっかだったな… 人は何故盗むのか…
125 17/07/14(金)00:22:58 No.439499211
>名前をダガーにしなかったばかりにエンディングで大損したのが私ですよ これ以来デフォルトネームがあるならそれにしよ…ってなったのが俺だ
126 17/07/14(金)00:22:59 No.439499217
>えっ!?キレてるように見えたの!?まじで!? そのレス含めて100人居たら100人が切れてるなって感じる書き方だよ!
127 17/07/14(金)00:22:59 No.439499218
>ボス戦じゃ必ず盗んでから倒してたけど >クリアしてから振り返ると別に無理して盗む必要もないアイテムばっかだったな… まぁ無駄にはならんから…盗賊の証の威力も上がるし
128 17/07/14(金)00:23:13 No.439499267
>えっ!?キレてるように見えたの!?まじで!? >>煽りたいならよそでやってくれよもう…
129 17/07/14(金)00:23:21 No.439499293
俺の盗賊の証はゴミのようなダメージだぞ!
130 17/07/14(金)00:23:27 No.439499313
最初の選択肢でいっぱい間違えるとセリフ変わるとかわかるわけないだろ!
131 17/07/14(金)00:23:30 No.439499321
>これ以来デフォルトネームがあるならそれにしよ…ってなったのが俺だ でもこれ以降ネーム変えられるゲーム無くない?
132 17/07/14(金)00:23:44 No.439499365
>名前をダガーにしなかったばかりにエンディングで大損したのが私ですよ あのシーンって名前をガーネットにしていたら「会わせてほしい!愛しのガーネットに!」になるの?
133 17/07/14(金)00:23:49 No.439499388
>でもこれ以降ネーム変えられるゲーム無くない? キミ
134 17/07/14(金)00:24:07 No.439499482
>>クリアしてから振り返ると別に無理して盗む必要もないアイテムばっかだったな… >人は何故盗むのか… 9に関して言えば、8でボスからドローし忘れると二度と取れない召喚獣がいたからかもしれない
135 17/07/14(金)00:24:09 No.439499486
マーカス99とか本当にやった人いるのかな
136 17/07/14(金)00:24:12 No.439499502
>>これ以来デフォルトネームがあるならそれにしよ…ってなったのが俺だ >でもこれ以降ネーム変えられるゲーム無くない? 9以降はそれこそティーダぐらいか
137 17/07/14(金)00:24:31 No.439499561
ラスボスの名前がライオンまるになってからデフォルトネームがあるならそれにしよ…ってなったのが俺だ
138 17/07/14(金)00:24:37 No.439499578
数百万人が遊んでるゲームだからな… 誰かはアホみたいなやりこみもやってるだろう
139 17/07/14(金)00:25:02 No.439499651
名前に関してはティーダが一番印象強いわ ボイスあるのに全然名前呼ばないんだもんな
140 17/07/14(金)00:25:03 No.439499654
>でもこれ以降ネーム変えられるゲーム無くない? いやまあFF以外も含めてって話だ
141 17/07/14(金)00:25:11 No.439499671
好きだった親戚の名前をつけたら正宗にぶち刺されてからデフォルトネームがあるならそれにしよ…ってなったのが俺だ
142 17/07/14(金)00:25:11 No.439499675
名前変えられるなら公式で用意しないで欲しい と言うか逆か別に名前変えられなくていいや
143 17/07/14(金)00:25:11 No.439499677
ジタンのモデルは猿じゃないと知って驚いたけどまぁ確かに猿ではないなとも思った
144 17/07/14(金)00:25:14 No.439499689
>ラスボスの名前がライオンまるになってからデフォルトネームがあるならそれにしよ…ってなったのが俺だ 俺がいる…
145 17/07/14(金)00:25:22 No.439499714
後に購入できる装備でも早めに盗んで置くとでAPを効率的に稼げる…とかメリットはあるよ
146 17/07/14(金)00:25:27 No.439499735
毎回ダガービビスタイナーは外せない エーコの方が強いのはわかってるんだけど…
147 17/07/14(金)00:25:36 No.439499779
飄々としたキャラで一貫してたから心がぶっ壊れたときはこっちも中々ショックだったな
148 17/07/14(金)00:26:18 No.439499928
>飄々としたキャラで一貫してたから心がぶっ壊れたときはこっちも中々ショックだったな 自分を語るときは自分の言葉ではなく誰かの言葉に仮託したり物語を語るようにしてただけにな…
149 17/07/14(金)00:26:26 No.439499949
>俺のカエルおとしはゴミのようなダメージだぞ!
150 17/07/14(金)00:26:29 No.439499962
6ほど言われないけど9も装備揃うまでにレベル上げすぎると損するんだよな
151 17/07/14(金)00:26:29 No.439499964
>ボイスあるのに全然名前呼ばないんだもんな おかげで外部作品でボイス付きで名前呼ばれると違和感しかないぞ
152 17/07/14(金)00:26:51 No.439500035
>俺の竜の紋章はゴミのようなダメージだぞ!
153 17/07/14(金)00:26:55 No.439500059
ダガーはメイン召喚師で召喚獣の威力は宝石の数で底上げされるというはあんま知られていない
154 17/07/14(金)00:27:21 No.439500155
まあ9でそんな強くしてまで戦う相手もいないがね やり込み勢を満たすだけだ
155 17/07/14(金)00:27:30 No.439500174
装備でアビリティ覚えるのは面白くもあり面倒でもあった
156 17/07/14(金)00:27:53 No.439500267
>俺の竜の紋章はゴミのようなダメージだぞ! グランドドラゴン狩ってレベル上げてたら勝手にカンストする技来たな… これ系だとクイナのカエル落としが一番簡単だろうけど
157 17/07/14(金)00:28:02 No.439500297
>ここ掘れの判定はくちばしでは無く足元なんて知らなかった情報を18年ごしに知った マジかよ!
158 17/07/14(金)00:28:34 No.439500414
ネットは偉大だな……
159 17/07/14(金)00:28:34 No.439500416
ヒロインだしバハムートだしでダガー使ってたけど 正直エーコのが色々と使えるなって……
160 17/07/14(金)00:28:35 No.439500418
キミ! お前! あんた!
161 17/07/14(金)00:28:37 No.439500421
またここ掘れの犠牲者が…
162 17/07/14(金)00:28:50 No.439500455
集中できない!
163 17/07/14(金)00:29:15 No.439500530
装備でアビリティを好きにできるのは早解き考えるときにすごく面白かった 主にエクスカリバー2のためだが
164 17/07/14(金)00:29:21 No.439500558
>ダガーはメイン召喚師で召喚獣の威力は宝石の数で底上げされるというはあんま知られていない エーコはサポート系の召喚ばっかなのにダガーは攻撃的だよね…
165 17/07/14(金)00:30:34 No.439500833
そもそもダガーの召喚まともに使ったことねえや…
166 17/07/14(金)00:31:25 No.439500984
ダガーは序盤から中盤まで通常攻撃が回復になるやつで味方のケツ叩いてるイメージが強過ぎて…
167 17/07/14(金)00:31:31 No.439501003
最大ダメージがすぐカンストしちゃうから バハムートとかグランドリーサルとか燃費悪いからあんま使う必要ないんだよね
168 17/07/14(金)00:31:42 No.439501037
>そもそもダガーの召喚まともに使ったことねえや… 鉄巨人みたいな面倒くさいデカブツ相手によくアトモス使ってた
169 17/07/14(金)00:32:10 No.439501151
召喚獣の召喚演出がロングだったりショートだったりする条件て何?
170 17/07/14(金)00:32:31 No.439501219
>最大ダメージがすぐカンストしちゃうから >バハムートとかグランドリーサルとか燃費悪いからあんま使う必要ないんだよね でも演出かっこいいのって大事だと思うんですよ
171 17/07/14(金)00:32:51 No.439501294
アークが一番きつかった
172 17/07/14(金)00:33:02 No.439501340
>そもそもダガーの召喚まともに使ったことねえや… 召喚手に入ってから終盤直前くらいまではかなり使えたはず
173 17/07/14(金)00:33:28 No.439501428
>召喚獣の召喚演出がロングだったりショートだったりする条件て何? 運 応援ついてるなら100%ロング
174 17/07/14(金)00:34:01 No.439501535
召喚の真骨頂はATBゲージの時間確保だから…
175 17/07/14(金)00:34:12 No.439501578
斬鉄剣よえーって記憶しかない
176 17/07/14(金)00:34:42 No.439501702
フラットレイの処理雑だな…って思いました 「フラグ管理ミスった!?」と思ったくらい