虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/13(木)23:11:23 本当に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/13(木)23:11:23 No.439483565

本当に腹が減るのと寒いのはダメだな そのせいか夏の方がまだ気持ちが強く持てる気がする

1 17/07/13(木)23:11:54 No.439483686

だからホームレスは夏でも厚着の人が多い

2 17/07/13(木)23:12:59 No.439483929

うまいもん食えばとりあえずいい気分になれるからな

3 17/07/13(木)23:13:11 No.439483974

眠らないでいるとガンガン体温下がってきてヤバイ…

4 17/07/13(木)23:13:41 No.439484092

どんな安っぽい飯でも腹いっぱいになれば とりあえず生きていようという気持ちは湧いてくる時は湧いてくる 湧いてこなかったら然るべきところに相談だ

5 17/07/13(木)23:14:36 No.439484293

冬より夏の方が腰痛も少ないしな

6 17/07/13(木)23:15:05 No.439484401

20時間ぶっ続けで起きてるとまともな判断できなくなるそうだ

7 17/07/13(木)23:15:33 No.439484490

>20時間ぶっ続けで起きてるとまともな判断できなくなるそうだ やっぱりそうなのか 経験あるからわかる

8 17/07/13(木)23:15:37 No.439484506

多少ひもじくても寂しくても冬のほうがいいデブう

9 17/07/13(木)23:16:53 No.439484764

おう夏だぜ 俺は元気だぜ

10 17/07/13(木)23:17:13 No.439484851

こういう鬱的傾向は 地味に日照時間も結構関係してくるからな ちゃんとお日様の光浴びるんだぞ

11 17/07/13(木)23:18:38 No.439485165

日本海側はほんとそんな感じ

12 17/07/13(木)23:18:46 No.439485203

つまりあったかい飯は最強ってことだね

13 17/07/13(木)23:19:07 No.439485254

アイスうめえ

14 17/07/13(木)23:19:27 No.439485335

食事は体の栄養以外にも心理的効果が非常に高い 1ヶ月ソイレントだけで生活するレポート読んだけど病的に怒りっぽくなったり眠れなくなったりしてた

15 17/07/13(木)23:19:43 No.439485400

一宿一飯の恩っていうくらいだからな

16 17/07/13(木)23:20:19 No.439485541

風呂もシャワーばっかりじゃなくてたまにはちゃんとお湯取るんだぞ

17 17/07/13(木)23:20:52 No.439485646

お腹いっぱい食べてしっかり眠ってちゃんと朝お日様の光と共に起きる これだけ守ってれば大抵のメンタル不調からは立ち直れる

18 17/07/13(木)23:23:36 No.439486231

チエちゃんかわいいよね

19 17/07/13(木)23:26:29 No.439486842

夏の暑さでネコちゃんがどんどん弱ってる 死にたい

20 17/07/13(木)23:27:55 No.439487143

これ舞台は西成だっけ

21 17/07/13(木)23:28:57 No.439487345

>夏の暑さでネコちゃんがどんどん弱ってる >死にたい エアコンつけろよ!!

22 17/07/13(木)23:30:00 No.439487562

外で接客してたけど冬より夏の方が客の動きも早いしテンションも高かった

23 17/07/13(木)23:30:27 No.439487654

むしろ空腹を感じるうちは余裕

24 17/07/13(木)23:30:37 No.439487700

ちゃんと食事をするにも気力が必要なのよね 食えば鬱にならないとか言う人はそもそも鬱にならない

25 17/07/13(木)23:31:27 No.439487900

>むしろ空腹を感じるうちは余裕 飲まず食わずは6日目くらいから何も感じなくなった 10日で動けなくなった

26 17/07/13(木)23:33:23 No.439488304

取りあえず飯食え って時と場合は割と多い気がする

27 17/07/13(木)23:33:27 No.439488322

>こういう鬱的傾向は >地味に日照時間も結構関係してくるからな >ちゃんとお日様の光浴びるんだぞ やっぱ夜勤はキツいんだな…

28 17/07/13(木)23:33:53 No.439488421

>ちゃんと食事をするにも気力が必要なのよね >食えば鬱にならないとか言う人はそもそも鬱にならない まあ鬱の場合は気力を吸い取る根っこを何とかしないことにはね…

29 17/07/13(木)23:34:54 No.439488626

夜勤は経験すると分かるが明らかにおかしい…ってなるからな… なんか寿命削ってる感覚が明確に有る

30 17/07/13(木)23:36:15 No.439488990

マジで冬の寒さはメンタルおかしくなるわ 暖房のきいてない部屋で一人鍋してたらあっという間に鍋が冷えた時一瞬死ぬこと考えたもん 夏はしんどいけどメンタルは大丈夫!

31 17/07/13(木)23:36:52 No.439489128

いろんな意味で冬は鍋に限る…

32 17/07/13(木)23:37:07 No.439489185

だから日本海側は陰気な人が多い

33 17/07/13(木)23:37:48 No.439489332

稼働時間が増えても鬱っぽくなるもんな 睡眠大事だけど起きていたい…

34 17/07/13(木)23:39:36 No.439489753

過労でおかしくなってたときは逆に食事量が超増えた 倒れはしなかったけど体重は増えた

35 17/07/13(木)23:41:27 No.439490144

夏は熱い食事を用意する段階がきつい

36 17/07/13(木)23:41:58 No.439490247

そこでこの外食!!

37 17/07/13(木)23:42:18 No.439490310

涼しい喫茶店でも行って ホットコーヒーでも頼めばいいよ ほっとするよ

38 17/07/13(木)23:43:18 No.439490514

雪国の方が欝々としてる人多いイメージはある

39 17/07/13(木)23:43:18 No.439490515

ロシア文学がみんな薄暗くて重い理由も何となくわかる気がする

40 17/07/13(木)23:45:15 No.439490943

ここまで文明が発達すると経済的に怯えさえて働かせるのは却ってコスパ悪いと思うんだけど 実際どうなんだろうね

41 17/07/13(木)23:46:15 No.439491172

炊き立ての白飯に熱い味噌汁で英気を養おう

42 17/07/13(木)23:46:23 No.439491206

夏の暑さはクーラーあれば何とかなるが冬は無理だものな

43 17/07/13(木)23:46:36 No.439491269

道民だけどひと冬で同級生の父が 2人も首つった時はオイオイオイってなった 30人もいない同級生だっていうのに…

44 17/07/13(木)23:47:52 No.439491521

でも食事したところで目の前な問題の根本的解決にはなりませんよね?

45 17/07/13(木)23:49:16 No.439491845

引き籠もり時代に健康ピラミッドってのを自分でつくってなんとか体調と精神を整えようとしたことがあって その時にピラミッドの一番下の土台になったのが空腹と寒さからの回避だったわ

46 17/07/13(木)23:50:26 No.439492087

夜勤は部屋を暗室にできるかどうかに全てがかかってる 雨戸もなくて薄手のカーテンしかない奴から死ぬ

47 17/07/13(木)23:50:53 No.439492179

夜勤は続ければ続けるほど明確に病気疾患のリスクが上がるってWHOだかが勧告してるって ニュースで見た

48 17/07/13(木)23:51:52 No.439492390

冷暖房の無い部屋に引越した一度目の冬に俺のメンタルはボロボロになった 寒さ怖いわ

49 17/07/13(木)23:52:18 No.439492490

鬱々とした気持ちが進行すると飯も食えなくなるので なんとかその前にガツガツ食わないといけない 食ってもなるときはなる

50 17/07/13(木)23:54:35 No.439493047

夜勤で休みも無いに等しい(長時間ヒマでネットやり放題だけど)状態で三年近くやってたけど全然平気だったな 日勤がランダムで混ざるようになってから体が一気に崩壊した

51 17/07/13(木)23:55:07 No.439493168

どんな時でも腹は減っていた俺はそんなに弱ってはいなかったのかもしれない

52 17/07/13(木)23:56:26 No.439493524

>夜勤は部屋を暗室にできるかどうかに全てがかかってる >雨戸もなくて薄手のカーテンしかない奴から死ぬ 寝床をダンボールで覆えよ 真っ暗になって快適だぞ

53 17/07/13(木)23:56:34 No.439493567

IKEAとか北欧でインテリアデザインが発展したの 日照時間が少ない生活を快適に乗り切るためって話は面白いなと思った

54 17/07/13(木)23:57:24 No.439493798

>IKEAとか北欧でインテリアデザインが発展したの >日照時間が少ない生活を快適に乗り切るためって話は面白いなと思った だとしたら秋田の家具は発展してたはずだ…

55 17/07/13(木)23:57:35 No.439493841

>夜勤で休みも無いに等しい(長時間ヒマでネットやり放題だけど)状態で三年近くやってたけど全然平気だったな 夜だけなら単に時差のある国で暮らしてるのと一緒だからな

56 17/07/13(木)23:58:02 No.439493930

晩に冷たい飯を家で食ってると明日働きたくなくなる

57 17/07/13(木)23:58:06 No.439493947

命は熱だってのは寒さで参ってるときこそよく分かる

58 17/07/13(木)23:58:32 No.439494044

>だとしたら秋田の家具は発展してたはずだ… 資材すらない県に無茶を言う

59 17/07/13(木)23:58:59 No.439494136

>だとしたら秋田の家具は発展してたはずだ… 天気が悪くて日中が薄暗いのとは違うのよ

60 17/07/13(木)23:59:19 No.439494200

>資材すらない県に無茶を言う 秋田杉があるじゃん!

61 17/07/13(木)23:59:43 No.439494296

>>だとしたら秋田の家具は発展してたはずだ… >資材すらない県に無茶を言う 何言ってんだよ木だけだったら腐るほどあるだろうが

62 17/07/14(金)00:02:41 No.439494889

日照悪い地域の杉は薪にしかならねぇ! 秋田舐めんな!

63 17/07/14(金)00:02:48 No.439494913

曲げわっぱとかあるだろ

64 17/07/14(金)00:04:52 No.439495338

満腹で日なたに寝てるときに湧いてくる悩みだけが本当の問題だから

↑Top